ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(10)
YHビーズ(9)
アーマー(31)
アオリイカ(466)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(49)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(88)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(50)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(287)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(32)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(107)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(29)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(60)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(43)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(15)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(729)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(1)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2564件のページが該当しました。
2011年09月13日 新潟県 アオリイカ情報

釣行日 2011年8月29日 時間 14時~18時
場所 新潟県村上市 寝屋港 宝昌丸 使用アイテム エギ王QLIVE 3D BRPN
釣果 アオリイカ コロッケサイズ 1杯
同行の富樫さん 4杯
記入者 ヤマシタスタッフ
澤田 正

 


釣り東北の取材として、ボートエギングに挑戦してきました。昨年に引続き2回目です。

ティップランでの釣行を希望しておりましたがまだまだシーズン序盤につき釣果が出にくいので
まずは、イカをキャッチすることが目標となりました。

同行は、敏腕エギンガーの富樫ますみさんです。

今季は、イカの姿が見えないとのことで心配でしたが最初の場所で富樫さんが、イカの姿を目撃。
すると、すかさずキャッチ。流石です。

どうやら、数は少ないもののイカはいるようです。
しかし、明らかに昨年よりはサイズがまだ小さいようです。
その後、数箇所のポイントを攻めてみますが、なかなかヒットにはつながりません。
しかし、小型のイカは見えました。

船長がとっておきの場所があるとのことで少し移動をしてみると、
そこでようやく私にもコロッケ級がヒットしました。

富樫さんは、順調に釣果を伸ばしていき最終的には、4杯キャッチ。
エギも3.5をメインに使っていました。

このエリアは水が綺麗なので、RLOLC(オリーブクリア)のようなカラーのほうが、良いようです。
私は、明るめの色を中心に使って1杯でしたので、その差は明らかです。

当日も20mラインを攻めてみましたが、反応はありませんでした。
今後、イカが大きくなってきたら、楽しみです。

取材については、富樫さん4杯、私1杯で何とか写真がとれたので、成功とのことでした。


コメント
2011年09月13日 神奈川県 GT情報

釣行日 2011年8月23日 時間 15時30分~17時
場所 神奈川県 三崎 花暮岸壁 使用アイテム うみが好き サビキ UVK551 4号
釣果 ミニGT 記入者 ヤマシタスタッフ
山南 賀敬

 

 
晩ご飯のおかずをゲットすべく、花暮れ岸壁へウルメイワシを狙いに行きました。
当日は天気は申し分なく良く、まさにサビキ日和!
仕掛けを落としていくと、コマセにミニGTがワラワラ群がってきます。
そしてヒット!&オートリリース!
サイズは小さいながらも相手してくれると楽しいです。
釣りガールもミニGTをゲットし、ご満悦の様子。
ウルメイワシの姿を見ないまま17:00に終了となりましたが、楽しい釣りとなりました。
次回は大漁目指して頑張ります。


コメント
2011年09月08日 福井県 ケンサキイカ情報

釣行日 2011年8月21日 時間 -
場所 福井県 波松沖県 使用アイテム 漁師のエサ巻き(F/O)ダウンショットスタイル
釣果 ケンサキイカ 記入者 マリアモニター
河内一隆

 

  
9月の上旬まで狙えるケンサキイカなんですが・・・
今年はケンサキイカも渋くて、どうやら終盤を迎えてる感じです。
そんな中、今回はエサ巻スッテを使ってエギングロッドでライトケンサキゲームを楽しんできました。
この釣り方はその日の潮の流れや風の状況を見て・・・
オモリの重さやリーダーの長さを変えて探って行きますが
ベストにマッチすればケンサキも気分もノリノリです♪
ちなみにこの日のケンサキはプチノリノリで・・・汗
気分は寝不足だったせいか・・・
ヘロヘロでした(笑


当日の様子はコチラ☆
河内一隆氏(グランツ) 個人ブログ  
【グランツの電撃フィッシング】 http://glanzrepo.blog47.fc2.com/


コメント
2011年09月08日 高知県 ケンサキイカ情報

釣行日 2011年8月21日 時間 -
場所 高知県土佐湾 使用アイテム おっぱいスッテ
釣果 ケンサキイカ 記入者 マリアフィールドスタッフ
内川昭二



25年ぶりにケンサキイカを釣りに行ってきました!!
読みが当たり胴長50センチを筆頭に大小合わせて15杯かけました!!仕掛けはオッパイスッテです。
シイラの方はあまり良くなく、大型のシイラがヒットするもののすべてバラシ。食い込みが良くなく完敗でした。。。
ローデット140はシンキングの方が飛び出しも少なく良かったです。


コメント
2011年08月30日 北海道 ハゼ、カレイ、アイナメ情報

釣行日 2011年8月21日 時間 9時30分~11時
場所 北海道・小樽周辺 使用アイテム つれ釣れ応援団 ハゼセット
釣果 ハゼ、カレイ、アイナメ 記入者 ヤマシタ アドヴァイザリースタッフ
魚鬼 和魚

 

  
マリア・ファン・クラブのハゼ釣り大会が行われました。
今回はクラブ外の釣り人も交流の意味で参加し、中には初めてハゼ釣りをする方もいらっしゃいました。
小樽の厩(うまや)岸壁でゴミ拾いをした後、午前9時半から1時間半の勝負!

参加者は22人で、下は2歳から上は50歳の方まで。
みんな一斉にヤマシタのハゼ仕掛を投入!初めは次々と釣れ出したが、ハゼの前にカレイやアイナメが入れ食い!
でも、潮が止まると同時に釣れなくなりました・・・。

結果は前半大型のハゼを4匹釣った高石さんが優勝。
今回初参加の石原さんは6月に関東から来られた方で、北海道のハゼの大きさにビックリしていました!
その後、交流会を開き、また夕方にはサビキ仕掛でマイワシの入れ食いを堪能しました♪

詳しくはこちら☆
魚鬼 和魚氏個人ブログ
★これはどうすんの?!★
http://blog.livedoor.jp/zoukun_club/


コメント
2011年08月30日 福井県 ケンサキイカ(アカイカ)情報

釣行日 2011年8月12日 時間 -
場所 福井県 波松沖 使用アイテム エギ王Q LIVE +DDシンカー
釣果 ケンサキイカ(アカイカ)多数 記入者 マリアフィールドモニター
河内一隆

 

 
夏のターゲットで忘れていけないのがケンサキイカ♪
釣って良し食べても美味しい人気のターゲットです。
今回はこの人気のケンサキイカを狙ってきました。
ケンサキイカは本来、胴付き仕掛けに浮きスッテを付けて狙うのが支流なんですが
ここ北陸では3年前ぐらいからエギやエサ巻きスッテを使ったライトタックルでのケンサキ狙いが流行っています。
自分も今回、YAMASHITAのエギ王QにDDシンカーを付けて狙ってみましたが、
浮きスッテ仕掛けと違いゲーム性が高くイカのアタリを取るのが本当に面白い釣りです♪
ライトケンサキ! オススメです♪


当日の様子はコチラ☆
河内一隆氏(グランツ) 個人ブログ  
【グランツの電撃フィッシング】 http://glanzrepo.blog47.fc2.com/


コメント
2011年08月23日 兵庫県 マダコ情報

釣行日 2011年8月15日 時間 17時~19時
場所 兵庫県 二見漁港周辺 使用アイテム 試作タコエギ、エギ王QLIVE3.5 RPAタコエギシンカーまたは中通し鉛4号
釣果 マダコ 400~800g×4 記入者 ヤマシタスタッフ
山南 賀敬

 

 
当日は友人とたこ焼き用のマダコを求めて釣行しました。
友人はノーマルのエギQ3.5+中通し鉛4号、私はLIVE3.5+中通し鉛4号で釣りを開始。
ズル引き、シェイキングで探た結果、私がLIVEで3ハイと試作タコエギで1杯。友人は1ハイでした。
昨年、友人とタコ釣りをした時もLIVEの方がエギQより釣れたので、タコにも温チャージが効く様な気がします。
次は試作タコエギにも布巻いてやってみます。
 


コメント
2011年08月23日 福井県 カサゴ、ベラ他情報

釣行日 2011年8月15日 時間 5時30分~12時30分
場所 福井県高浜町音海 
ウミックレンタルボート
使用アイテム (ヤマシタ)カサゴ仕掛 KD2Aフグ胴突 SFDボートキス仕掛 BKS217S
(マリア)ムーチョルチア 35gシーフラワー 25gダートスライダー+コンドルヘッド 21g
釣果 カサゴ 23匹、ベラ 多数、アコウ 3匹、シオ 1匹、オコゼ 1匹、小鯛 2匹、キス 7匹 記入者 ヤマシタスタッフ
加藤 孝幸

 

   
家族(父・母・私)で若狭湾のレンタルボートに行ってきました。

早朝出艇し、父・母がエサメイン、私がルアーメインで根物・底物中心に狙いました。


すごく透明度が高いのですが、丁度底が見えるくらいの水深のブレイクラインで胴突仕掛をやるとカサゴがよく釣れます。

両親にはひたすらカサゴを釣ってもらって、私はそこからさらに浅場を狙い、ジグ(ムーチョルチア)を投げ込むと、狙い通りアコウがヒットしました!

引き続き流しながら投げ込んでいると今度はシーフラワーに同時に2匹のアコウがヒット!いいポイントに投げ込めたようです。


さらにさらにシオ(ショゴ)がヒット!たまたまだったのかこの1匹のみでした。

ここでDS釣法にチェンジ。ワームをダートさせて根物を狙っていると今度はオコゼがヒット!なかなか美味しいターゲットが続きます!


両親は20匹以上カサゴをゲットしたので、ここで湾内へ移動します。

岩盤エリアが多く狙いどころが難しいですがキス釣りを行なうと・・・ぽろぽろですが釣れました。

ミニキスが釣れたので泳がせているとなんと!・・・



カサゴでした。また。。。


お昼も過ぎて、空を見るとゲリラ豪雨的な空模様が近づき、雨もあたってきたので早めに引き上げました。

久々ののんびりした釣りでしたがいろいろ釣れて楽しかったです。
 


コメント
2011年08月23日 兵庫県 マダコ情報

釣行日 2011年8月14日 時間 16時30分~18時
場所 兵庫県 二見漁港周辺 使用アイテム エギ王QLIVE3.5 RPAタコエギシンカーまたは中通し鉛4号
釣果 マダコ 1kg位×2 記入者 ヤマシタスタッフ
山南 賀敬

 

 
いつもの場所が先行者で埋め尽くされていた為、少し場所を変えました。
当日はLIVE3.5 RPAにタコエギシンカーや中通し鉛を取り付けて、
あまりズル引かずにシェイキングで探っていると、1kgUPを2ハイ取ることが出来ました。


コメント
2011年08月23日 北海道 カラフトマス他情報

釣行日 2011年8月13日~15日 時間 -
場所 北海道 知床半島(羅臼・ウトロ) 使用アイテム -
釣果 カラフトマス5本(4人で)、ヤマメ、オショロコマ 記入者 ヤマシタスタッフ
石田 卓也

 

     
お盆の休みを利用して、4年ぶりに北海道へカラフトマスを狙いに行ってきました。 

目指す場所はただ一つ!世界遺産の知床半島!!まさに手付かずの自然が
残っていて、「すごい!」の一言に限ります。
景色は映画「アバター」や「トランスフォーマー」を凌ぐほどのCGみたいです! 


北方領土の国後島を眼前に一枚パチリ♪

車で海岸沿いを走っていると第一村ジカ発見! 

体はデカイわ!角はデカイわ!奈良のシカとはオーラが違います!オーラハンパないです(笑)
戦って勝てる気がしませんでした・・・w

カラフトマスの方は、渡船で知床半島の先端付近の通称「モイレウシ」というところまで。
何とか私は2本キャッチすることができました。もう少し釣れると思っていたんですが・・・ 
 
釣果はともかく、景色・雰囲気を十分味わえたので満足の夏休みになりました。

帰りにはバッチリ観光も♪

ゆるキャラ


ヒカリゴケ


北の国から・・・


色んな出会いが・・・ 

ビバ!知床っ!ビバ!北海道!
真夏の避暑地としてオススメです!


コメント