ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(4)
2025年10月(31)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(509)
アオリエギング(294)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(306)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(124)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(69)
エギ王TRスナップ(1)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(65)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(773)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(44)
福島県(2)
兵庫県(56)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(32)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2652件のページが該当しました。
2012年05月07日 神奈川県 キス、メゴチ、クサフグ情報

釣行日 2012年4月28日 場所 神奈川県 三浦半島東部
時間 12:30~15:00 釣果 キス 15㎝前後 4尾
メゴチ、クサフグ
使用タックル ロッド - ナオリーフィーリングシャフト762ML
リール - カルディアKIX2500
ライン - PE1号
使用アイテム BKSシリーズ UVNS2A
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

 
午後から時間が空いたので、嫁と家の前の浜へキス釣りに。
少しシーズンは早そうでしたが、天気も良かったのでのんびりとできます。
釣り始めてみると意外とアタリが多く、フグが殆どでしたが、
メゴチや本命のキスも釣れました。
まだまだ本格シーズンにはほど遠いですが、早くもキスがちょい投げで釣れ始めました。 


コメント
2012年05月01日 北海道 ヤリイカ情報

釣行日 2012年4月27日 場所 北海道 小樽
時間 20:30~21:30 釣果 ヤリイカ
使用タックル ロッド -
リール -
ライン -
使用アイテム ナオリーレンジハンター1.8S
記入者 マリアフィールドスタッフ
高谷聡

 
ちょっと行かないうちにマメイカが入ってきたそうでチョイ釣りです。

港には釣り人も沢山居て灯光機の光も増えていました。

風も無く釣り易い状況で、マメイカ狙いと思いナオリー1.8sからハデめのアクションは控えて狙ってみます。

が・・。しばらく反応なし。

あれ?って思っていると20~ 30のヤリイカの群れが通ります。

すぐにナオリーを落とすと見えていたヤリイカとは違うイカがあっさり抱いて1匹目。

ヤリイカの群れは一瞬で居なくなるので連発難しかったですね。

マメイカには合えませんでしたが、もういい群れも入ってくる時期だしこれからが

楽しみです。




当日の様子はコチラ☆
高谷聡氏 個人ブログ  
【Namigiwa Around】 http://fijin.blog54.fc2.com/blog-entry-224.html


コメント
2012年05月01日 神奈川県 マルイカ、ムギイカ情報

釣行日 2012年4月25日 場所 神奈川県 松輪 瀬戸丸 三崎港西口沖 40~50m
時間 7:00~14:00 釣果 マルイカ 20 ムギイカ 5  計25杯
使用タックル ロッド - ダイワ 極鋭ゲーム 170
リール - ダイワ エアドレッドチューン100L
ライン - PEメガセンサー 0.6号
使用アイテム チビイカ5 Lおっぱいスッテ 5-1 チビエビ5
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

  
この日は、ベタ凪で釣り陽気でした。
そのせいか松輪の港には平日とは思えない数の車がありました。
朝7時に出船。
船は三崎西口へ向かいます。
ポイントへ着くと他の船が多数。。
反応を見つけ、一流し目。
水深は50m。
着ノリはないものの、すぐにアタリがあり上手く掛かり船中1杯目。
一投目から、アタリがあり、上手く掛かりました。
サイズは小型でした。
その後はムギイカを追加したものの、なかなか後が続きません。

朝から激シブで反応が抜けるのも早く、アタリも一流しに1回あるかないかという状況でしたが、
私も何流しかに1杯ずつながらムギイカ混じりで釣果を伸ばします。
良型もちらほら混じり、重量感のある引きを楽しめました。

昼過ぎには少し活性があがったのかポツポツとは乗るものの、
連チャンは殆どなく、沖上がり時間になってしまいました。
スッテはこれといった乗りに偏りもなく今回はタナのほうが重要かと感じました。
ほとんどが下から2番目か1番下で角の配列を変えても、その角位置に乗ってきました。


コメント
2012年05月01日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年4月21日 場所 神奈川県 油壺釣船組合
時間 7:30~13:00 釣果 アオリイカ
みんなで7杯ぐらい 最大1.1kg
使用タックル ロッド -
リール -
ライン -
使用アイテム エギ王Q LIVE 3.5号
ノーマルディープROLA RLGFN RPKMN
記入者 ヤマシタスタッフ
戎 宏章

         
開発釣行会に行ってました。
そろそろアオリイカということで、手漕ぎレンタルボートで狙うことに。
そして今回は油壺釣船組合にお邪魔しました。
1隻3500円で1人でも2人(定員2人)でも3500円とかなり財布に優しくなっております。
くじ引きで決めたメンバーと船に乗船。
私は山南さんと同乗。
どうしても漕ぎたいとおっしゃるので、漕いでもらうと
出船場所から1M付近をクルクルしているだけで前に進まず早速出船場所に乗り上げました・・・
速攻で選手交代・・・・
当日は風がなかなか吹いていて日頃の運動不足を後悔しながらポイント(岬の先らへん)に到着。
ほとんどのボートが終結しています。
水深はおそらく10m浅いです。

到着するなり他のお客さんがアオリを釣っています。
3.5D(RPKMN)を投入します。
海草があるなあと思いつつしゃくると乗ってました。
今年初アオリイカ。

その後根掛かりしたアンカーで1時間ぐらい消費していたら
シゲサダ氏と榎木さんが順調に釣っています。

榎木さんは深場の潮目でマルイカを釣っています。
あえて狙ったみたいです。さすがイカ帝王ですね。
シゲサダ氏も負けずに1.1Kgサイズを釣っていました。
同乗の山南さんは根掛かりばかりでなかなか釣ってくれません。

でも風も潮も流れ出してそろそろ帰港としました。
・・・・が潮、風が速過ぎてなかなか前に進みません。
体が崩壊しそうになったので岸よりまで漕いで山南さんに交代してもらうことに。
しかし、クルクル回って浅瀬座礁。
もう転覆寸前まで追い込まれましたが何とか私がオールで蹴って難を逃れました。
その後無事に帰港できました。

油壺手漕ぎボートですが、ヒラメやイサキ、グレ、タイが狙って釣れていました。
アオリイカのポイントもピンポイントというわけではなさそうなので
底が肉眼で見えない水深のところでアンカー入れて粘れば釣れそうです。


コメント
2012年04月26日 神奈川県 マルイカ・ムギイカ情報

釣行日 2012年4月21日 場所 神奈川県 三崎 佐円丸 三戸輪沖~三崎西口 35~60m
時間 6:30~13:30 釣果 マルイカ 10~25㎝ 27杯 ムギイカ 10~15㎝ 5杯 計32杯
使用タックル ロッド - ダイワ 極鋭ゲーム 170
リール - ダイワ エアドレッドチューン100L
ライン - よつあみウルトラダイニーマ 0.8号
使用アイテム チビイカ5 チビエビ5 Lおっぱいスッテ
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

  
あまり今週は釣果が良くありませんでしたが、週末の日課になってきましたので、行ってきました。
天気は曇りで少々北東の風でマルイカには良さげですが、潮が大きいのが気になるところ。

朝6時半に出船。
乗船者は、我々当社スタッフいれて8人とゆったりめ。
今回の釣り座は胴の間です。

小網代沖からスタート。
船団にはなっていますが、探索状態が多い様子。
まずは朝一のチャンスタイム(?)
水深は60m。
着底しばらくでアタリ有り、ムギイカ…。
すぐ入れ直してマルイカ。
しかし、次の流しからはシブシブ…。
着底すぐにアタリはあれど、マルイカの触りが浅く、掛かるのはムギイカ…。
数杯マルイカは追加できたものの、激シブ時間は続きます。
状況は次第に悪くなり、アタリすらも出なくなってきました。
しかし、沖上がりまで1時間半をきったところで、ようやく潮の流れが変わりマルイカの活性がup!

アタリも大胆になり、簡単に掛かるように。
しかも、反応に合わせて、微速で船が前進するので、アワセがなくても勝手に掛かることも。
活性が大幅にupしたので、違和感さえ与えなければスッテを5秒近く抱いている場合もあり、
直結で思惑通りのダブル掛けもできました。
一流しで8杯、6杯取れた流しもあり、ようやく形になりました。
一瞬活性は上がったものの、また少し渋くなり、数杯追加して終了でした。


コメント
2012年04月26日 神奈川県 マルイカ情報

釣行日 2012年4月21日 場所 神奈川県 佐円丸
三戸輪~諸磯35~50m
時間 6:30~13:30 釣果 マルイカ 6杯
使用タックル ロッド - マルイカ専用竿
リール - 小型両軸リール
ライン - PE0.8号
使用アイテム チビイカ5、チビエビ5、おっぱいスッテ5-1他
記入者 ヤマシタスタッフ
池田 裕光


当日は終始マルイカの機嫌が悪いのか乗りが渋く、
少ないチャンスでの細かいアタリを取れず終いで、撃沈しました。

角の配色をあれこれと変えて見たり、釣り方もゼロテンや叩き下げなどあれこれと行い、
典型的な負のスパイラル状態でした(笑)

3月の釣行で新調した竿を海に落としてしまったり、
先週の釣果も大時化で数投しか出来ず撃沈し、そして今回の釣果。
モヤモヤがMAXに貯っています。 GWでリベンジしたいと思います。

夜は船宿で頂いた春キャベツを使い、マルイカと春キャベツのイカ墨パスタで一杯でした。


コメント
2012年04月26日 神奈川県 シリヤケイカ情報

釣行日 2012年4月20日 場所 神奈川県 大黒海釣り施設
時間 15:30~16:30 釣果 シリヤケイカ 1杯
使用タックル ロッド - ナオリーフィーリングシャフト802L
リール - セルテート2500R
ライン - PE0.8号
使用アイテム エギ王JP3号PKO タコエギサルカン♯6 エサ巻テーラ
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

 
大黒海釣り施設でシリヤケイカが釣れ出したとの情報をキャッチし、早速巡回後に行ってきました。
先週の日曜日は場内100杯超をしたようですが、その後は釣果は下り坂…。
平日で小雨と言うこともあったのでしょう、お客はまばらでした。

仕掛はタコエギサルカンにエギ王JP、その50cm上にエサ巻テーラをつけた欲張り仕掛。

海釣り施設の先端近くの外側で開始。

ちょい投げで探るとなんと2投目で、足元でモソッとアタリ!
しっかりと抱かせて、アワセるとズシッと重み。
しっかり掛かっていたので、そのまま抜き上げ1杯目。
まだまだ釣れそうでしたが、その後は中村さんが1杯上げて、音沙汰なし。
雨風が強くなってきたので、早々に退散しました。
この日は全体で44杯上がったそうです。
昨年はゴールデンウイーク後に爆発したので、今後に期待です。


コメント
2012年04月18日 神奈川県 マルイカ、ムギイカ情報

釣行日 2012年4月14日 場所 神奈川県 間口港 喜平治丸 城ヶ島沖 35~55m
時間 6:30~13:00(強風の為早上がり) 釣果 マルイカ 10~30㎝ 47杯 ムギイカ 1杯 計48杯
使用タックル ロッド - ダイワ 極鋭ゲーム 170
リール - ダイワ エアドレッドチューン100L
ライン - よつあみウルトラダイニーマ 0.8号
使用アイテム チビイカ5 チビエビ5
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

    
天気予報は雨、北風が強く寒い1日になる模様。
今回はマルイカ初挑戦の淳さんも一緒だったので、
報の良い日曜日に変更しようかとも思いましたが、
釣れそうな予感がしたので、雨の寒い中行ってきました。

集まった釣り人は全員で5人。 船頭の息子さん2人も竿を出すようで、7人で出船。

大型船でこの人数はかなり楽です。
ポイントは城ヶ島沖。
港から10分ほどと、かなり楽です。
一通り淳さんに釣り方を教えて、2流し目から本格参戦。
開始早々からアタリも多く、反応も長く出ており、流しが長いのでポツポツとマルイカを追加。
型は小型中心で、掛け損ないも結構ありますが、マルイカの活性は高い様子。
朝のうちは船も少なく、比較的よく釣れました。
しかし、そのうち他船が集結。
他のポイントはあまり良くないようです。
船数はそこそこ多いですが、この天気では客はどの船も少なかったです。

船団が出来始めると、アタリは激減。
反応が抜けるのも早く、一流しに1、2回しかアタリがなくなり、一気にペースダウン。
何度か船団の中を流しましたが、あまり良くないので、船団から離れて、群れを捜索。
雨と北風の中のクルージングは結構堪えましたが、
良い反応を何度も見つけてくれたので、ポツポツとマルイカを追加。
サイズはやはり小型中心です。
その後、北風が強まり、13時に少し早上がり。
今回狙った水深は40~50mとやや深めでしたが、
もう少し浅くなればもっと数は伸ばせそうでした。
直結5cmでしていたので、比較的小型中心の釣果になりましたが、、
隣で7cmのブランコでしていた淳さんは良型が結構混じっていたので、
良型もそこそこいそうでした。
ここ最近の釣果に良型のヤリイカが混じっていましたが、
この日はほぼマルイカオンリーの釣果でした。
この日は1日中雨も止まず、寒い1日でしたが、予想通り良い釣果に恵まれました。


コメント
2012年04月18日 神奈川県 マルイカ情報

釣行日 2012年4月14日 場所 神奈川県 間口港 喜平治丸 城ヶ島沖 35~55m
時間 6:30~13:00(強風の為早上がり) 釣果 マルイカ 10~30㎝ 16杯
使用タックル ロッド - シマノ ライトゲームCI4 アレグロ73 160S
リール - ダイワ スマックレッドチューン
ライン - PE1.0号
使用アイテム チビイカ5 チビエビ5 マルイカ7
記入者 ヤマシタスタッフ
佐藤 淳

  
天気は朝から風と雨で、途中から強風と大雨になりました。
マルイカ初挑戦で山中先生に連れて行ってもらい、
天気も雨という状況でしたが、思い切って行ってきました。
集まった釣り人は全員で5人。 船頭の息子さん2人も竿を出すようで、7人で出船。

船はかなり大きくお客も少なかった為、広々した感じでした。
ポイントは城ヶ島沖。
港から10分でポイントに着き、山中先生にブランコでのやり方を教えてもらい、
開始早々アタリがあり、前半は反応も多く
初のマルイカにしては上出来と思いつつ、9杯までは順調に釣れた。
型は小型中心で、掛け損ないも結構ありますが、マルイカの活性は高い様子。
朝は船も少ない感じでしたが、気付くと船団の中に・・・
他のポイントはあまり良くないようです。
船数はそこそこ多いですが、この天気では客はどの船も少なかったです。
後半は風と雨のせいもあって伸び悩みましたが、山中先生のアドバイスが良いせいか気付けば、
16杯で終了!!。さすがは山中先生、47杯で竿頭でした。
最後の方に直結にチャレンジしてみたが、うねりと強風で無理でした。
段階を踏んで、ブランコ、直ブラ、直結と修行して行きたいと思います。
サイズは小型中心です。その後、北風が強まり、13時に少し早上がり。
水深は40~50mとやや深めでした。
面白い釣だと思うので、また行ってこようと思います。


コメント
2012年04月18日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年4月8日 場所 三浦半島西側
時間 8:00~15:00 釣果 アオリイカ 500gクラス 1杯
使用タックル ロッド - ダイワ 極鋭MCゲーム 180
リール - ダイワ ルビアス 2506
ライン - PE0.6号
使用アイテム エギ王DDスパイダー 30g 07Kオリーブゴールド
記入者 ヤマシタスタッフ
松本 大祐


週末はここ1ヶ月以上連続で荒れ模様でした。
疲れた体にムチを打って久しぶりの出艇。
とりあえずアオリの様子を確認するためエギ王DDスパイダーをセット。
流しても流しても反応はなく、気がつけば14時。
南風がビャンビャン吹いてきましたが、帰ろうかな・・と思ったときにTEL。
「イカバラしました。しかも結構でかいの」
すぐにかけつけて、横を流させてもらうと2流しくらいでヒット!!
底にべったり貼り付いてるようで、底から数シャクリで乗ってきました。
全然引きませんでしたが500gのアオリイカ。
水温もまだ冷たいので、活性は低めですが
三浦半島のイカはいよいよこれからが本番って感じですね。


コメント