ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2537件のページが該当しました。
2012年06月08日 東京都神津島 アオリイカ、アカイカ情報

釣行日 2012年6月2日~6月3日 場所 東京都 神津島(神津島港、三浦港)
時間 12:00~翌14:00 釣果 アオリイカ キロ弱×1、アカイカ胴長30~35位×4
使用タックル ロッド - カンジインターナショナル CN-86 sense
リール - ダイワ セルテート 2500R
ライン - サンライン ひとつテンヤPPE 0.7号
使用アイテム 試作エギ、レンジハンター2.2 AEBA
記入者 ヤマシタスタッフ
山南 賀敬

   
夢の4kgオーバーのモンスターアオリを捕獲すべく、神津島へ出撃しました。
前回は客船で10時間ほどかかりましたが、
今回はジェットが久里浜から出るという事で、2時間半程でもう到着!
堤防にはすでに数名のエギンガーが見受けられ、こちらも負けじと巻きで準備をします。

周りはヒットがない中、開始まもなく先輩にヒット!
良型の1.5キロクラスです!
ヒットエギはケイムラカラーのクリア系の試作品でしたが、日中での実績は上々との事です。
私にはアタリが無く、沈黙の状況が続きますが、底をネチネチ狙っていると日暮れ直前にヒット!
重量感が期待よりも無いですが、やっと釣れたのはキロ弱のアオリでした。
完全に日が落ちてからはアカイカタイムに突入し、底~中層狙いで4ハイゲットする事ができました。
アオリエギング用のエギでも釣れましたが、レンジハンター2.2Bを使うと
持っていくアタリが明確に分かったので、楽しめました。
その後、日をまたぐ頃に雨が降ってきたので、1時間ほど雨がやむまで睡眠を取り、
目が覚めてからお昼ごろまでぶっ通しで釣り続けましたが、何の反応も無く終了しました。
モンスターは出ませんでしたが、いい夢見させてもらいました。


コメント
2012年06月08日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年6月2日 場所 神奈川県油壺・諸磯・佐島沖
時間 7:30~15:30 釣果 アオリイカ 3杯(860g以下 計3杯)
使用タックル ロッド - エメラルダスEX(インターライン)、ライカル
リール - セルテート、ツインパワー
ライン - サンライン PE 0.6号、0.8号
使用アイテム エギ王Q LIVE3.5 S05
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝 英史

ついに6月に突入。
毎年6月は個人的に「アオリイカ強化月間」として全力でエギングに没頭している。
今年は5月から調子が良いので、どんな6月になるのか非常に楽しみだ。

予報はまた午後から南風が強くなりそうなので、早めに勝負を決めたいところ。
近場から攻めるが、アタリが出ずに2時間経過。
そのうち深い入り江の奥から同僚のヨットが現れたが、
今日は花も無くオヤジ4人衆だったため、挨拶だけして北の海域まで退避。

すぐに1杯出たが小型。昼ごろから南が吹き始め、そのタイミングで2杯出たが後が続かず・・・
ポイントを転々とするも、そのまま終了。渋い1日でした。
また翌日に期待。


EgingerZ blog :(更新済み→→→) http://egingerz.blogspot.jp/

マリンレジャー:http://www.beach-bum.jp/seaclub/
ボート保管:http://www.marinebox.co.jp/boat/
レンタルボート:http://www.super-fishing.com/ 


コメント
2012年06月08日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年5月27日 場所 神奈川県佐島沖~荒崎沖~油壺沖
時間 8:30~13:30 釣果 アオリイカ 1杯(370g 1杯)
使用タックル ロッド - エメラルダスEX(インターライン)、ライカル
リール - セルテート、ツインパワー
ライン - サンライン PE 0.6号、0.8号
使用アイテム エギ王Q LIVE 3.5 R01
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝 英史

前日の好釣果から期待を膨らませて出船。今日こそデカイカに出会いたい。
予報では昼からかなり南風が強くなるので、午前中勝負になりそう。

実績ポイントからスタートすると、ベイトは相変わらず多いものの、潮色が前日とまっ
たく変わっている・・・水温も1.5℃ほど下がっており、いやな予感が・・・
アタリが無いため、北に走って前日新規開拓したポイントへ移動。
すぐにヒットしたが、前日の最小サイズより小さい小型・・・
海が凪いでいるうちにヒットを重ねたいがアタリが出ず、ポイントを転々とするもまっ
たく気配がない・・・

南風が吹き始めてしまい、前日も非難した油壺まで走ると、ヨットやボートが密集して
いたため終了。
モンスターは、また翌週に持越しとなりました。


EgingerZ blog :(更新済み→→→) http://egingerz.blogspot.jp/

マリンレジャー : http://www.beach-bum.jp/seaclub/
ボート保管 : http://www.marinebox.co.jp/boat/
レンタルボート : http://www.super-fishing.com/


コメント
2012年06月08日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年5月26日 場所 神奈川県 油壺レンタルボート
時間 7:00~13:00 釣果 アオリイカx5 1700g 1100g 800g×2 500g
使用タックル ロッド - カラマレッティー86MH
リール - カルディアKIX2500
ライン - PEライン0.6号
リーダー - フロロ2号
使用アイテム エギ王QLIVE 3.5 RVAP・ROLA・RLOLC
記入者 ヤマシタスタッフ
戎 宏章

       
手漕ぎボートで出船してきました。
風は無くエギング日和。
お客さんは以外にも少なめの5組ぐらい?
エギングの方は2組ぐらいしかいませんでした。

先輩の指示のもとボートを漕ぎます。そして指示通りにアンカーを入れてスタート。
水深はおそらく10m~12mぐらい。
先輩は最初の1匹目で1.7kgの大物。うらやましいです。
その後私にもHIT!!先輩ほどの大物ではありませんが1.1kgぐらいのメス。
その後また私のLIVE3.5新色RVAPにHIT!またまたメス。
その後またまた私のLIVE3.5新色「ローラ」ことROLAにHIT!!またまたのメス。
デジャブかと思うくらいサイズは同じくらい・・・

そろそろ帰る時間ということで先輩秘蔵の浅場ポイントへ。
水深はおそらく5mより浅く岸からも届きそうです。
浅場何となくクリア系ということでLIVE3.5 RLOLCをキャスト。
海草があるなと思った瞬間・・・アタリが!
しかし、ノラズ・・・まだいるだろうと思いまた同じ場所に投入・・・またアタリが!!
今度は少し長めに送り込んだら・・・乗りました!!今日一番気持ちよかったです。

この日はこの1杯で終了。

次回はさらに浅場を攻めてみたいと思いました。 


コメント
2012年06月04日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年5月27日 場所 神奈川県逗子沖~葉山沖
時間 9:00~16:30 釣果 アオリイカx2 200g 700gクラス(今度はスカリを食い破り脱走のため未計測)
使用タックル ロッド -エギ王 ウイザーズジャイブ 802M、ゼナック ASSAUT 78MH Rouf Guide Tune
リール - セルテート R-custom 2500 エアリティ2500
ライン - サンライン PE-EGI HG 0.6号、0.8号
リーダー - サンライン ブラックストリーム 2号、Vハード 2.5号
使用アイテム エギ王Q Live Shallow 3.5 R16 RBKMNO エギ王Q 3.5 AJK
記入者 ヤマシタスタッフ
川上 英佑


翌日は場所を変更し、社内メンバーD君と狙います。
午前中の満潮からの下げは期待薄のため、湾内中央で満遍なくキャストし2ハイ。
しかし中型の方は、色が真っ黒であまりいい状況ではなさそうです。
前日の教訓を生かし、キャストしたあと、すぐにスカリへ。しかし今度はスカリを破って脱走。
以前にウツボにスカリの外からイカを食われた時の傷があったのかもしれません。
この日は一面カタクチイワシの反応が出ており、青物の確認は出来ませんでしたが、
潮下げ止まりまでは終始反応に出っ放しでした。
前日は干潮潮止まりから、若干温かい潮が入ってきましたが、この日は水が冷たいまま。
夕方3時半から、狙っていた潮の激流タイムに入り、4号Qでもしばらくエギが沈まないくらいの速度です。
期待し粘りましたが、カスリもせず終了。周囲も全然釣れてませんでした。

相変わらず、葉山~逗子エリアは手漕ぎボートの数が多かったですが、皆朝一に1パイとかその程度。
潮変わりで渋ったのでしょうか。


コメント
2012年06月04日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年5月26日 場所 神奈川県三浦市三崎~油壺
時間 9:00~16:30 釣果 アオリイカx4 1.59kg、1.1kg、1.03kg、 800gクラス(ラバーネット喰い破り脱走のため未計測)
使用タックル ロッド - エギ王 ウイザーズジャイブ 802M、ゼナック ASSAUT 78MH Rouf Guide Tune
リール - セルテート R-custom 2500 エアリティ2500
ライン - サンライン PE-EGI HG 0.6号、0.8号
リーダー - サンライン ブラックストリーム 2号、Vハード 2.5号
使用アイテム エギ王Q Live Shallow 3.5 R16 RBKMNO R15 RVKO
記入者 ヤマシタスタッフ
川上 英佑

   
まさかの寝坊で、朝一のタイミングを逃しましたが、午前中に1.03kg1パイ。
午後の3:00からの下げ止まりからの動き出しで獲れました。
狙っているポイントは9-12mのブレイクで、アンカリングは気に入らなければ
何度もやり直し、ピンポイントで狙えるようにポジションを決めます。
とにかく通るイカとのコンタクトを増やすため、フルキャストはあまりしないようにします。
フルキャストすると着底までの時間がもったいなく、
15-20mのちょい投げと1日トータルのキャスト+沈下+回収で比較換算すれば、
1時間分くらいロスするため、狙いをつけたブレイクをちょい投げで扇状に探ります。
シャローを使用してこの水深はかなりおっくうですが、断然触りが多いので、我慢して使用します。
下げ止まりからは水温も少し上がり、水に漬けた足でぬるさを感じます。ポツポツと拾え、終了。
いつも1パイ獲って、追加を狙うためにネットに入れたまま、次のキャストをしますが、
ちょっと放置した時間が長すぎ、ラバーネットを食い破られ、脱走。
ランディングしたら、すぐに別の場所に移しましょう。


コメント
2012年06月04日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年5月26日 場所 神奈川県佐島沖~秋谷沖~油壺沖
時間 7:30~15:30 釣果 アオリイカ 11杯(1.15kg以下 計11杯)
使用タックル ロッド - エメラルダスEX(インターライン)、ライカル
リール - セルテート、ツインパワー
ライン - サンライン PE 0.6号、0.8号
使用アイテム エギ王Q LIVE3.5 R01、R08
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝 英史

強めの北風の中出船。
予報では昼過ぎから南が強く吹くので早いうちに勝負を決めたいところ。

沖の深めですぐに2杯ゲットするも後が続かずポイントを移動。
新ポイントで3杯追加。メスばかりで型も中型なので、デカイカを求めてまたポイント移
動。

潮色も潮流れも非常に良く、次のポイントでもすぐに1杯追加。
昼までに6杯と数は出たが大型が出ない・・・

予報どおり南風が強くなってきたが、さらに2杯追加。
しばらくすると風波でどうしようもなくなり、油壺まで走って避難。
その後風が収まってきて最後の1時間で3杯追加して終了。

デカイカとは出会えませんでしたが、今年のイカの濃さを実感する1日でした。



EgingerZ blog :(更新済み→→→) http://egingerz.blogspot.jp/

マリンレジャー:http://www.beach-bum.jp/seaclub/
ボート保管:http://www.marinebox.co.jp/boat/
レンタルボート:http://www.super-fishing.com/


コメント
2012年05月29日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年5月24日 場所 神奈川県逗子市
時間 20:30~23:30 釣果 アオリイカx1 890g
使用タックル ロッド - エギ王 ウイザーズジャイブ 902M
リール - セルテート R-custom 2500
ライン - サンライン PE-EGI HG 0.6号
リーダー - サンライン ブラックストリーム 2号
使用アイテム エギ王Q Live Shallow 3.5 R16 RBKMNO
記入者 ヤマシタスタッフ
川上 英佑


満潮からの下げ狙いで釣行。
夕方まで北風だったのに、到着すると南南東の風5-7m…。沖では白波立ち、ゴミの嵐。
やめようかとも思いましたが、収まる予報を信じて投げ続けます。
比較的逗子はシャローなので、Jiveの9ftで向かい風の中遠投します。
ゴミが多すぎて、真正面以外はPEがゴミを拾ってしまいまともに引けません。
多少波っ気もあるのため、フォール中にPEが波で遊ばれて、エギがヘコヘコ動いてしまいます。
大きくシャクるとスラックラインが風で不必要に持っていかれるため、ティップが入る程度の
シャクリを1-2回。1mのレンジキープを心がけ、シャクリ後はフリーで落として波やウネリの
影響をなるべく受けないように落としてあげます。
1投毎に、フリーフォールとシャクリ後のただ巻き交互に行っていると、フリーの時に乗りました。
引きは中型ですが、重さがハンパではなく、いったか!!と思いましたが、大量のゴミと藻を纏った
イカでした。エンペラがでかいラウンド型のオス。
夜光虫、ゴミ、強風と、最悪でしたが、報われました。
当たり前ですが、釣り人は一人も居ませんでした。


コメント
2012年05月29日 神奈川県 アオリイカ情報

釣行日 2012年5月20日 場所 神奈川県荒崎沖~佐島沖~秋谷沖
時間 7:30~15:30 釣果 アオリイカ 9杯(900g以下 計9杯)
使用タックル ロッド - エメラルダスEX(インターライン)、ライカル
リール - セルテート、ツインパワー
ライン - サンライン PE 0.6号、0.8号
使用アイテム エギ王Q LIVE3.5 新色
記入者 ヤマシタスタッフ
細貝 英史


先週のバラシ症候群を解消すべく出船。今回から完全にキャスティングゲームに切替えた。
ラインを新品に巻き替え、ドラグはガチガチに締めて、前回の大型バラシエリアからスタート。
潮色も良くベイトが非常に多い。

すぐにヒットするも400g程度の小型。またすぐに小型。これは嫌な予感・・・
この時期の大潮回りに小型から釣れはじめるのは、大型が産卵モードに入り、
捕食しなくなっていることが多い。

エリアを変えて再開すると、また小型がヒット。そしてまた小型・・・
移動を繰り返すたびにヒットし、少しサイズアップしたも大型が出ない。

最後に移動したポイントで800g~900gが続けて釣れたが、
昼前に潮の向きが変わりアタリが止まってしまった。
ここまでで8杯。
午後は南風が少し強くなり、しばらく粘ったものも800g程度を追加して終了。悔しい・・・
来週もまたモンスター探しに出船します。


EgingerZ blog :(更新~ →→→) http://egingerz.blogspot.jp/

マリンレジャー:http://www.beach-bum.jp/seaclub/
ボート保管:http://www.marinebox.co.jp/boat/
レンタルボート:http://www.super-fishing.com/


コメント
2012年05月29日 神奈川県 キス情報

釣行日 2012年5月19日 場所 神奈川県 三浦半島東部
時間 6:30~8:00 釣果 キス 15㎝前後 11尾
メゴチ、ヒイラギ、ハゼ、クサフグ
使用タックル ロッド - ナオリーフィーリングシャフト762ML
リール - カルディアKIX2500
ライン - PE1号
使用アイテム BKSシリーズ UVNS2A
記入者 ヤマシタスタッフ
山中 陽介

翌日のキスマスターに備え、キス釣りの勘を取り戻すために自宅前の浜でキス釣りしてきました。
ジャリメを30gだけ買って、短時間釣行。
1投目からアタリ頻発で、シロギス、メゴチ、ヒイラギ、フグ、ハゼと
色々な魚種が混じりながら、よく釣れました。
餌のジャリメもすぐになくなり、終了となりました。
水温も上がり、魚の活性は随分上がってきてこれからはもっと楽しめそうです。


コメント