カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
2025年04月(9)2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)
タグ
20倍ビーズ(1)LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(708)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(30)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)
2016年06月22日 福井県船イカ情報 | ||||||||||||||
敦賀港一美丸さんがマイカシーズン開幕に向け、マイカ調査便を出港するとのことで 結論から言うと大大大...! 調査船につき時間はショートにも関わらず船長の狙いがド的中!! 今回乗船したお客様は私も含め全員がイカメタル。 今回は大爆釣につき、正直なところヒットアイテムはコレだ!と決めにくいのですが、 なかでも連続ヒットが続いたのは、錘スッテの黄赤帽+おっぱいスッテ布巻市松黄ピンク マイカシーズン完全開幕!!! 釣って楽しい!食べて美味しいマイカ釣りにぜひとも足を運んでみてはいかがでしょうか? |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2016年05月30日 大分県その他船釣り情報
タグ: 大分県 |
||||||||||||||
最近ハマっているタイラバ。 そんな思いも届かず、納竿。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2016年05月27日 神奈川県イカ船釣り情報
タグ: 神奈川県 マルイカ ムギイカ |
||||||||||||||
ここ最近釣果の上向き始めてきたマルイカへ行ってきました。 こちらではハモノも多く、掛かったマルイカやムギイカの横取りがしばしば。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2016年05月11日 神奈川県イカ船釣り情報
タグ: 神奈川県 マルイカ |
||||||||||||||
今季は釣況がパッとしないマルイカですが、ようやく少し模様が出てきたので、 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2016年04月18日 愛媛県アオリエギング釣果情報 | ||||||||||||||
用事があり、地元愛媛へ。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2016年03月15日 山口県船釣り情報 | ||||||||||||||
初のタイラバ釣行。落として巻くだけというシンプルな釣り方。 底から10mほど巻き上げた時にガガッと金属的なアタリ。 続けての3流し目、またもや中層付近で同じようなアタリ。今度は先程よりも少し引きが強く上がってきたのはやっぱり真鯛!!(少しサイズアップ!) もう完全にハマりました、タイラバ。。。 今回使用したアイテムはこちら |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2016年03月15日 長崎県アオリエギング釣り情報 | ||||||||||||||
アオリイカの調査に西のほうへ行ってきました。 この後潮が引いてしまったので満ちてくるまで仮眠をとり、 なかなかいい群れを捕らえられないですがいい人は2kg前後を捕らえているそうです。。。 ![]() ![]() 関連記事はこちら
使用したアイテムはこちら
|
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2016年03月01日 長崎県アオリエギング釣り情報 | ||||||||||||||
柘植さんと春の気配を感じに平戸方面へエギング釣行。
暗いうちはツツイカエギングを楽しみましたが潮も引いて来て釣果いまいちでしたので仮眠後アオリ狙いに切り替え。
入った釣り場は川のように流れの強い海峡地帯。
そこでエギ王 G LIVE サーチ490グローディープを使い、流れに乗せて沖へ流し込んだ後、
潮の流れの緩い場所を経由してシャクって来る途中にグググと!
流れに乗って引くアオリイカはなかなか力強くやり取りを楽しみながら取り込み。
780gのアオリイカでした!
やはり急流にはディープタイプが使いやすいですね。
![]() ![]() |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2016年02月29日 静岡県船釣り情報 | ||||||||||||||
いつも行くアカムツ狙いの船で、今回はアコウ狙い。
出船すればほぼ確実に釣果は出るとあって、期待十分での釣行です。
パニックベイトアコウに加え、餌を漂わせるためにマシュマロボールも装着。
朝の1投目。
魚の活性は高く、仕掛を下ろすとすぐにアタリ。
アタリがきたら、大きくアワセを入れるのがここのスタイル。
アコウなら、竿は起きないくらいの重量感と引きがあるとのことでしたが、
このアタリはすんなり。
本命とはほど遠い引きで上がってきたのは、定番外道のトウジン。
その後も、トウジンと深海性のアナゴが続きます。
そのうち、潮が動かなくなり、アタリが殆どない状況に…。
中盤、一際派手なアタリがあり、アワセを入れると竿が起きないほどの重量感。
暴れ方も派手で、船長は「3㎏オーバーのアコウかも」と期待の声。
残り200mを切って、一暴れした後、暴れなければアコウ、暴れればサメと暴れないことを祈りますが…
80mを切ったところで、またしても大暴れ…サメ確定。
ドラグ締め気味で一気に上げにかかります。
水面下に現れたのは1.5mほどの巨大なツノザメでした。
その後は潮が止まり、アタリすらほとんどない状況に…。
ポイントを大きく変えて、仕切り直し。
その1投目。
アタリが活発にあり、まずはトウジンが釣り上がります。
そして、2投目。
激しいアタリ。アワセを入れるとトウジンよりは少し重さのある引き。
海底付近では激しく首を振るような引きをしています。
200m付近でも一暴れ。その後は竿先がフワフワするような魚が浮きあがっているような抵抗。
これはもしや…
潮が澄んでいるので、残り10m位から朱色の魚体が…
プカーと浮かんできたのは本命アコウダイ。
サイズは1㎏ちょっとと、この辺りでは稀に見るような小型サイズだそうですが、本命が見られて一安心。
次の投入。
さっきよりも激しいアタリ!
アワセを入れると竿がのされるような強烈な引き込み。
激しく暴れる引きが100mほど続き、少し落ち着きます。
残り200mラインで再度暴れ、その後は先ほどと同じような引き。
先ほどよりも浮力が強いのか、浮きあがりが強い抵抗。
先ほどの倍くらいのサイズが海面下に見え、ボコンッと大きな音を立てて海面に浮きあがりました。
釣果としては個人的にはもう十分なので、あと1流しで上がることに。
その最後の流し。
同じような強いアタリで、強烈な引き込み。
先ほどよりも一回りほど小さい2㎏クラスが釣れ、クーラー満タンでの沖上がりとなりました
![]() |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2016年02月09日 和歌山県その他船釣り情報 | ||||||||||||||
前々から興味のあった深場釣り…南紀串本でも出来るという情報を入手し、初挑戦してきました。
今回の目標は超高級魚アコウダイを釣る事!
アコウダイはカサゴを巨大化させて、真っ赤に染めたような見た目、しかも超美味しいとのことで期待に胸膨らみます。
出船前の準備で船に乗り込むと、とんでもなくデカイリールと鉄筋のオモリ…!スケールが違います。
出船は7時頃、船に揺られる事40どでポイントに到着です。水深は600mトモのお客さんから投入し、1分くらい待ってからミヨシの私の投入。
仕掛けは胴付き仕掛けの8本針、餌はカツオのハラモとイカの短冊です。初めはベイトを付けずにやってみることに。
2kgり投げると、船べりのマグネットから仕掛けがパラパラと綺麗に落ちて行きました、なんか気持ちいい光景でした。
着底まで3~5分ほど、着底した瞬間糸のテンションが抜けて思ったよりはっきりわかりました。
船長に教えてもらい、10mくらい巻き上げて底を取り直しました。
そこからはオモリがトントンと海底を小突くように、糸を出したり巻いたりの微調整。全くアタリが分からないまま回収、巻き上げは10分・・・長いのでおにぎり食べてました。
案の定、魚はついていませんでした、場所を変えて再投入!
やはり光の届かない深海ではアピールが必要と思い、今度はパニックベイト アコウのグリーン夜光とメンタイ夜光をそれぞれ半分に切ったものを、餌の上からちょん掛けにしてみました。
底トントン状態で竿を見ていると、少しだけ竿先がお辞儀したような気が・・・
そのあとは何もないまま巻き上げ作業、しかし気持ち先程よりも竿が曲がっている…!?
上げてみると、ベイトを付けた2本の針にだけ魚が掛かっていました!魚はテレビで見るような角の生えたサメと目が飛び出た頭でっかちな魚。
サメは船長によってリリースされてしまいましたが、もう片方のトウジンというお魚は食べられるらしくお持ち帰り。
3投目、明らかにベイトの効果で釣れているみたいなので、調子に乗ってベイトを2つ増やしてやりました。今回は少し浅く、500mほどの水深。底にオモリが到着してすぐにアタリ!しかもかなり明確にアタリが出て、その後も続けて引いています…!
そして回収の時!明らかに竿の曲りも強く出ており、もうワクワクが止まりません。
しかし、残り300m位のところで、魚が変わったんじゃないかというような強い引きが襲いました・・・
え、、、サメに取られた!?と一瞬思いましたが、その後は急に竿が軽くなり、暴れることもなく海面へ。
海を船長と覗き込むと、赤い奴が1匹ついてます!念願のアコウダイ、パニックベイト アコウをがっしりと加えていました!
真っ赤なアコウは、これまで見た魚の中でトップクラスにかっこよく見えました。
衝撃だったのは正直、パニックベイトがここまで集魚効果を持っているとは思いませんでした…結果が物語っているので欲張って全部の針にベイトを付けました。
・・・しかし、その後4回投入しましたがアコウは再び姿を現しませんでした。
代わりに、奇想天外な深海魚たちが次々と釣れてかなり楽しかったです。
1回切りの釣りにしようと思いましたが、もう一度挑戦しようと思います、もっと大きなアコウを求めて。
|
||||||||||||||
コメント |