カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
2025年07月(5)2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)
タグ
20倍ビーズ(1)LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(12)
YHビーズ(9)
アーマー(32)
アオリイカ(467)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(39)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(50)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(89)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(51)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(290)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(33)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(109)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(30)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(61)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(31)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(16)
ライトビシ(4)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(732)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(25)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)
2019年03月28日 神奈川県 船釣情報
タグ: 猛追太刀魚テンヤ船 神奈川県 タチウオ |
||||||||||||||
千葉・富津港より出船の「ひらの丸」さんにお世話になり、テンヤで太刀魚を狙いに行って来ました。 朝一は観音崎沖周辺で太刀魚の反応を探すも見つからず、猿島沖方面にて反応が見つかり漸く釣り開始。 同船者の大半は東京湾で主流の天秤釣りの為、テンヤは50号に固定。 スタートすると天秤釣りの方がポツポツ釣れ始め、遅れてテンヤにもヒットし始めます。 テンヤで釣れるサイズは平均的に大きめで、最大F4サイズまで出ました。 しかし、個体数が少なく活性も低いのかテンヤを喰い上げるような当たりは殆ど無く、掛かりも悪くバレ易い状況。 時間の経過とともに釣れるサイズが小さくなると天秤釣りに分がある印象でした。 テンヤを動かし過ぎても反応が鈍く、小さな誘いの後、 棚を絞ってステイ時間を長く取ると引き込む当たりが見受けられましたが このパターンも次第に見切られ、太刀魚から反応が返って来なくなりました。 ロングステイ時に太刀魚への違和感を減らすため、 アイの位置を通常時の中央から一番餌よりの位置に付け替え水平姿勢にすると、 太刀魚の反応がやや上向いたようにアタリがありました。 猛追テンヤは他のテンヤに比べシルエット、針が小さく、 更には容易にテンヤの姿勢も変えられる為、 この様な状況にはより効果的だと再認識しました。 隣の天秤釣りのお客様はテンヤの釣り方を見て、面白そう、 やってみたいとおっしゃっており、 東京湾でもテンヤ釣りが広まる余地は大いにあると実感した釣行でした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年03月27日 千葉県 船釣情報
タグ: 猛追太刀魚テンヤ船 千葉県 タチウオ |
||||||||||||||
関東でタチウオテンヤ釣りしてきました。 天秤釣りが主流の東京湾ですが、昨年から何隻かテンヤOKの船宿さんも出てきています。 今回は富津のひらの丸さんにいってきましたが、 テンヤOKの船宿さんでも予約時にはテンヤ釣りをしたいとひとこと言っておいたほうがいいと思います。 富津からは20分ほどでポイントに到着でしたが、前日までの状況と変わって反応が見つからず、1時間ほどクルージング。 関西から来たのについてないです。 ようやく無線で1本釣れたと熱の船から情報が入り急行! 水深50~60mほどのポイントで船長の指示棚を攻めていきます! 一投目からアタリはありましたが、とても小さいアタリなうえに連続で追ってこない単発のアタリでした。 関西のタチウオとはテンヤへの反応に性格の違いがにじみ出ていますね。 何度かアタリがあるうちに、魚を乗せることに成功したもののすぐにバレてしまいました。 その次もバラシ、その次もバラシで5連続バラシ... その間に仲間たちは全員テンヤで釣果を上げてしまいました。 仲間内で坊主は自分だけになり、焦りましたが、6回目で慎重に巻き上げ、ようやく水面まで上がってきてくれました! このあと、魚の活性が急激に上がるタイミングがあり、4連荘! この間は周りでもテンヤでは釣果が良く上げっていましたが、逆に天秤の方にはあまりタチウオが当たってきていないようでした。 活性によって、テンヤ有利な時間帯もあるようです。 一時の高活性タイムも終わり、また当たってきても追わない渋い時間帯に突入です。 ラスト2流しで魚の活性の上がる誘いを見つけることができ、7連荘! このときは自分の誘いが完全にパターンにハマっていたのもありますが、 同じテンヤでも猛追にしか当たってきていなかったので、間違いなく小シルエット&小針が効いているなと感じました。 いまの大阪湾とは真逆のテクニカルな状況でしたが、かなり楽しめました。 次のシーズンが始まったら、また関東にいって挑戦したいと思います! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年03月19日 大阪府 船釣情報
タグ: 猛追太刀魚テンヤ船 大阪府 タチウオ |
||||||||||||||
今回で最後!と何回思ったかわからない今シーズンの太刀魚テンヤ。 また行ってきました。 前情報では良型がかなり混じりだしたと聞いているので、数以上に型に期待です。 ポイントは今日も友が島沖、ポイントにつくと既に船団ができています。 最近は猛追のNとZRBが一日通して良い実績を残しているので、 初めはそのあたりのカラーでスタートしていきます。 誘い方としては、 竿を動かしてテンヤを動かすよりもリーリングオンリーの方がタチウオからの返事は帰ってきやすいです。 ひと流し目からアタリは訪れます。 ハンドル2回転+3秒ステイで、単発のアタリ。 1匹目は掛けられませんでしたが、落としなおして2匹目のアタリをとらえて掛けることができました。 なかなかの引きごたえで、F4クラスをゲットです♪ そのあとすぐに、同じ誘いで2連発しました。 しかも全部F4クラス! その間、周りの人は沈黙だったので、ジャークする人とそうでない人の違いが出たのだと思います。 たまに雨が混じる中、地合いという地合いもなくポツポツ釣れ続く展開です。 そんな中でも船中で猛追を使用しているお客様にはアタリ数が比較的多いようで、特にNとZRBで釣っておられました。 昼を回ったくらいに10分ほどですがF5~F6クラスの大型が釣れる地合いがあり、 そこでF5クラスをゲットできました。 その時も周りの大型を連れてきたテンヤはすべて猛追タチウオテンヤだったので、 食いがシビアな大型にも小シルエットは有効みたいです。 数は落ちたが、良型がでる今の大阪湾。 ぜひ猛追タチウオテンヤで行ってみてください! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年03月05日 大阪府 船釣情報
タグ: 猛追太刀魚テンヤ船 大阪府 タチウオ |
||||||||||||||
またまた太刀魚テンヤにいってきました。 例年ではタチウオも終了していておかしくない3月ですが、ことしは異常事態! まだまだ爆釣が続いています‼ この日もポイントは友が島沖、したがって水深は60~70mラインです。 あさイチ開始直後から、まあまあの入れ食いのスタートです♪ しかもここ最近では影も見なかったF4クラスが混じり、引き味も抜群です。 イレグイ高活性の時の釣り方のパターンとしては、 『リール2回転⇒3秒ステイ⇒アタリあったら間髪入れず巻き合わせ』がハマりました。 11時を回ったくらいから活性が一転悪くなり、 カラーを無発光のN(ナチュラル)やZRB(レッドブラック)にかえて、 誘いも1/N系の細かい幅の誘いで、ポツポツと魚を追加していきました。 このころになると魚のサイズは落ちてF3が主体に... 活性と魚のサイズが比例するタイプの日のようです。 14時ごろから再び魚の活性が戻り、コンスタントに魚を追加できるようになってきました。 束には届かなかったですが、この時期にしては異例の大釣りができました! とりあえず今期の太刀魚はひと段落です、また機会があれば行こうと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年02月20日 千葉県 船釣情報
タグ: 猛追太刀魚テンヤ船 千葉県 アカムツ キンメダイ |
||||||||||||||
好調続く犬吠埼沖のアカムツですが、なかなか行けずにようやく行けました。 年末から少しポイントが変わり少し深いエリアへ。 天候は予報外れて雨、海は凪で静かでした。 雲が厚く、やや暗い中で1流し目。 少し周りが暗いせいか、ジャリキンが随分と元気ですぐにアタってきます。 2投入連続でキンメの一荷も、少し空が明るくなり始めると、アカムツのラッシュ! 落とせば当たる、まさに入れ食い状態。 サイズは30㎝クラスがメインでたまに20㎝クラス、40㎝クラスが混じる状況。 ほぼ空振り無しでアタリ続け、開始から3時間程度で規定数に到達し終了。 潮具合さえよければまだまだ爆釣が楽しめますね! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年02月20日 大阪府 船釣情報
タグ: 猛追太刀魚テンヤ船 大阪府 タチウオ |
||||||||||||||
タチウオテンヤにいってきました。 例年、2月というとシーズン終了間際というイメージが強いです。 しかし、今シーズンの大阪湾の太刀魚ストック量は半端ではなく、終わりの見えない爆釣が続いています。 いつもの洲本沖に行くと思いきや、加太友ヶ島沖のアカマツで釣りスタートです。 水深50mほどのポイントで30m台にも反応があるそうです。 お隣の初心者の方に釣りを教えながら釣開始です。 やはり、底から少し浮いた所が当たりますが追いはイマイチです。 ポツポツ釣れますが型はF3しか釣れないです。 テンヤのカラーを変えながら試していると、 レッドブラックが特に反応が良いことを見つけ、それで連発! 11時ごろに一度良型を探しに、 由良沖・洲本沖まで遠征しますが反応なく午後にもう一度アカマツに戻ってきました。 そこからはまだパターンが変わり、今度はパープルゼブラグローの一人勝ち状態になりました。 なぜか、他のカラーは当たらない状態。ここまで色の差が出たことに少し驚きでした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年01月29日 神奈川県 船釣情報
タグ: 猛追太刀魚テンヤ船 神奈川県 タチウオ |
||||||||||||||
連日の好釣果の太刀魚、またまた釣りに行ってきました。 ポイントはいつもの洲本沖、やはり船が続々と集まってきます。 釣り開始して1時間くらいは、アタリ少ない/追わないの冬の釣りでした。 しかし、8時ごろから太刀魚のやる気が上がってきて、アタリ棚に入れるとすぐに釣れる状況に変わりました…! ここで数を稼ぎたかったですが、釣り座が胴の間だったこともありオマツリ&高切れが頻発... ラスト1流し、スパートしたかったですがパターンが変わり、それに対応できませんでした。 釣る人は釣っているので、なにか正解があると思うのですが。 冬の釣りは手返しよりもパターンにはめる引き出しの多さが大事だと思うので、また近々練習しに行こうと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年01月16日 大阪府 船釣情報
タグ: 猛追太刀魚テンヤ船 大阪府 タチウオ |
||||||||||||||
小潮周りの週末狙い撃ちでいってきました。 あさイチ一投目は水深100m、魚の反応は60mと浮いています。 猛追のグローを落とすと、ひと誘いでアタリ...巻き合わせでヒット! この時間は魚の活性も高く、薄暗いため夜光カラーが目立って効果的です。 浅棚で釣れる間に数を稼ぎたかったですが、間もなく魚の濃い棚が10m、20mと落ちてきて手巻きに苦しい状況に。 それでも、魚の濃い棚に落とすとほぼ一撃で獲れます。 またタチウオの大小にかかわらず、高活性時の口内フッキング率の高さには驚きます。 しかし、昼を過ぎたあたりから、魚の反応する誘いのパターンが変わり、それに対応できなかった自分は置いてけぼりをくらいました... 終わってみると束超えの釣果‼ もっと釣れる要素があったので、次回はさらに頑張ろうと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年12月20日 神奈川県 船釣情報
タグ: 猛追太刀魚テンヤ船 神奈川県 タチウオ |
||||||||||||||
連続で船タチウオに乗船! この日も北風が10mほどの強風予報でしたが、大きな船なので余裕で出船です。 しかし釣り座は舳先...これは修行になりそうです。 上下の揺れはかなりありますが、そんなことをお構いなしにタチウオは今日も高活性でした。 前半はF3~4の中型メイン、後半はF3.5~5の良型メインといった感じでほぼ釣れ続き納竿! 潮回りの小さいときは、確実に釣果も伸びていますね。 年末の平成最後の小潮周りが楽しみです♪ |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018年12月19日 大阪府 船釣情報
タグ: タチウオ 大阪府 猛追太刀魚テンヤ船 |
||||||||||||||
大荒れで1時間遅れで出船... 波をかき分けてポイントに到着!天候のせいで船も少ない大阪湾。 しかも大潮ですが釣れるのか... ひと流し目は1回アタリあり、しかし乗らず。 船中では2本上がった様子。 2流し目でもアタリがでて、その個体はどんどん追ってきてフッキングに持ち込めました。 ようやく1匹! ここからアタリが遠のいてしまったので、カラーチェンジ。 最近は濁りが強いので夜光系のカラーに使用が偏り気味でしたが、レッドブラックを使用することに。 変えて一投目でヒット♪しかし、1匹で反応はまた無くなったので、やはり夜光に変えました。 10時半ごろからアタリが増え始めて、一時入れ食い状態になりました。 最近の釣り方は、ハイギアの手巻きリールを使用することで巻き合わせの釣りです 竿でフッキングせずに、巻きで合わせることで、より素早いフッキングができ、 魚が乗らなくても次のアタリに持ち込みやすい利点があります。 また、追わせるときはステイ前に少しフォールを入れることで 2度目3度目のアタリが出やすいと感じています。 落ちる動きは誘いあげる動きよりもアタリが出やすい、また渋いときは特に。 ただし巻き合わせの釣りは電動リール等のリールはギア比が低いので難しいため、ハイギア以上の手巻きリールがやりやすいです。 |
||||||||||||||
コメント |