ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(10)
YHビーズ(9)
アーマー(31)
アオリイカ(466)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(49)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(88)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(50)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(287)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(32)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(107)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(29)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(60)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(43)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(15)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(729)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(1)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
48件のページが該当しました。
2024年09月30日 兵庫県 アオリエギング釣果情報
タグ: 兵庫県  エギ王K  エギ王LIVE  エギ王SEARCH  アオリイカ 
釣行日

2024年9月14日(土)  

釣場
兵庫県 南部
時間

0:00~8:00  

釣果

アオリイカ 数杯 

使用タックル

ロッド EVERGREEN Imperial Slackmaster90
リール SHIMANO Vanquish 3000HGM
ライン PE0.5号+フロロ2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TY 

投げ釣りがしたくて地元の友人に連絡したところ、「エギングやってみたい」との返事。
そんな素晴らしい要望を断る訳にもいかず、混雑を予想して夜中にスタート。

比較的海面が近い堤防をチョイスし、エギ王SEARCHを投げて感覚を掴んでもらいます。
ちょい速フォールとボディの抵抗で、「何やってるか分からない」状態は回避。

ある程度形になったところで、私はアナゴ狙いに没頭…

暫くすると、並びでエギングをしていたグループがヒットしたようで、
友人も集中して投げ続けていました。

アタリが出ないのか取れていないのか苦戦していたので、LIVE2号にサイズダウン。

するとすぐにヒット!


しっかりアタリが取れたようで、フッキングもバッチリでした。

1杯目でコツを掴んだのか、リリースも含め10杯以上釣れたようでした。

私も日の出前後はエギングに集中。
マズメはさすがに入れノリ状態で秋エギングを楽しみました。
(アナゴは2本しか釣れず、リベンジ確定です…)

友人は「エギ王揃えて今度は一人で行く」と嬉しそうでした。

また連れていってあげようと思います。


コメント
2024年08月30日 兵庫県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 兵庫県  ナオリーレンジハンター  おっぱいスッテ  ツツイカエギング  ケンサキイカ 
釣行日

2024年8月22日(木)  

釣場
兵庫県 アジュール舞子
時間

20:30~23:30  

釣果

ケンサキイカ 3杯 

使用タックル

ロッド:月下美人71UL-T
リール:VANQUISH C2500
ライン:PE0.4号+リーダー1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YA 

昨年爆釣だった明石ケンサキですが、今年はどうか!?
先輩のTYさんとアジュール舞子に行ってきました。
投光器周辺には豆アジと小型のアオリイカが沸いていますがケンサキイカは見えず、アタリもなかなか出ません。
先に着いていたEI君が1杯釣っていたので粘っていると足元でヒット!
灯りの「明」で釣れました。その後も足元中心にやって3杯目を釣ったところで納竿しました。
昨年はどこに投げても釣れるぐらい濃かったですが、現在はそうもいかないので早めにいる場所を見つけられるかが肝心なようです。
港でも明石の潮は早いのでナオリーレンジハンターのディープは必須品でした。
台風明けで状況が変わることを期待してまたチャレンジします!


コメント
2024年08月30日 兵庫県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 兵庫県  ナオリーレンジハンター  おっぱいスッテ  ツツイカエギング  ケンサキイカ 
釣行日

2024年8月26日(月)  

釣場
兵庫県 アジュール舞子
時間

20:00~23:00  

釣果

ケンサキイカ 1杯 

使用タックル

ロッド:月下美人71UL-T
リール:VANQUISH C2500
ライン:PE0.4号+リーダー1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YA 

またまた明石のケンサキイカ狙いにTYさんとアジュール舞子に行ってきました。
今回は無風でライトエギングには快適な状況でしたが、リリースサイズのアオリイカが釣れて以降反応なし、、
一旦気分転換も兼ねて投光器の灯りから外れた暗部の岸壁沿いに投げるとまさかのヒット!
タチウオの釣果も少ないなりに出てきているので、もしかしたら近くにいてイカが散っていたのかも?
その後も広範囲に探りながら追加なく納竿しました。
仕事終わりに手軽に出来る釣りなので、台風が過ぎたらまた行ってきます!


コメント
2024年08月28日 兵庫県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 兵庫県  ナオリーレンジハンター  おっぱいスッテ  ツツイカエギング  ケンサキイカ 
釣行日

2024年8月22日(木)  

釣場
兵庫県 アジュール舞子
時間

20:30~23:30  

釣果

ケンサキイカ 2杯 

使用タックル

ロッド:月下美人76L-T
リール:THEORY 2004
ライン:PE0.4号+リーダー1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TY 

お盆明けの様子見がてらライトエギングに行ってきました。

当日は5~6mの風が吹く予報だったので、向かい風となるポイントをチョイス。
先に入っていた後輩は1杯釣れていましたが、大きな群れは居ない様子。

こうなると表層からボトムまで探るしかないので、
棚を変えながら引いていると足元でヒット!

群れが来たかもと思い再投入しましたが、同行者も含め誰も後が続かず。

その後はポツポツと拾い釣りになり、私はなんとか1杯追加し終了としました。

エギCOMを見ていると同じような杯数の釣果が掲載されていました。
良い年はこの時期に良型の回遊が見られるので、また挑戦したいと思います。


コメント
2024年07月31日 兵庫県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 兵庫県  ナオリーレンジハンター  おっぱいスッテ  ツツイカエギング  ケンサキイカ 
釣行日

2024年7月23日(火)  

釣場
兵庫県 アジュール舞子
時間

19:30~23:30  

釣果

ケンサキイカ 3人で30杯超 

使用タックル

ロッド:月下美人76L-T
リール:セオリー2004
ライン:PE0.4号+リーダー1.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TY 

波止ケンサキの情報が出始めたので、後輩を誘って神戸方面へ行ってきました。

地元、神戸の波止ケンサキは学生時代から夏の風物詩として毎年通っており、
居れば釣れるだろうと高を括っていたのもつかの間…

開始1時間が過ぎても後輩が単発で釣った2杯のみ。

怪しい空気が流れる中、ふとキャストせず真下に落としてみたところ、
突然のダブルヒット!

イカの場所さえ分かればあとは釣るだけ。
足元でも意外とテクニカルな釣りで、3人で試行錯誤して
ツ抜けしたところで終了としました。

足元で釣れることは知っていましたが、ここまで縦の釣りとなったのは初めてでした。
普段からしている釣りでも、まだまだ新たな発見があり奥深さを感じました。

神戸~明石の波止ケンサキはまだまだシーズン序盤。
例年よりも早く釣れはじめており期待が膨らみます。
昨年は9月上旬まで釣れていたので、今年も通いたいと思います。


コメント
2024年02月29日 兵庫県その他船釣り釣果情報
タグ: 兵庫県  アカメフグ 
釣行日

2024年2月24日(土)  

釣場
兵庫県 垂水港 虎ノ助
時間

13:00~17:00  

釣果

アカメフグ(ヒガンフグ)2匹 

使用タックル

ロッド:フグカットウ専用竿
リール:シマノ バルケッタ200HG
ライン:PE08、リーダ4号 

使用アイテム

湾フグ仕掛替針TH 1A
湾フグ仕掛替針NY 1Aなどにオモリ10号

記入者

ヤマシタスタッフ
ST 

先日のショウサイフグボウズを忘れるために、垂水港の虎ノ助さんでの午後アカメフグに行ってきました。13時出船ですので朝ゆっくりしてからの乗船ですので楽です。
港に着き釣り座を決めると、トモから2番目という場所。これが良いのか悪いのかわかりませんが準備をして出船。

昨日はトップ4匹で0の人もいたとの事で、やはり寒さが厳しくなると釣況は渋くなる様子。前回のショウサイ撃沈が頭に浮かびます…。
いつも通り出航して15分程度の塩屋港沖周辺の水深10m程度でスタート。なんとなく着底させて棚を切ろうとしたらすでに根掛かるという不吉な予感。
両サイドの方々も根掛かりと戦っています。PE高切れで、開始5分でFGを組み始めました…最初の流しはアタリが無かったようで、再度準備ができたところで、流し直し。

次は着底を見逃さずにしっかりと釣り開始が出来ました。
何回か根掛かりと戦っていると、ポツポツと船中で本命が出始めるも自分には当たらず、1時間程度は何もない状況。やっとコツという小さいアタリで掛けると中型がエサ針に掛かってきました。何とか型が見えて良かったと安心し、その後、もう1匹追加して最後の2時間は当たらない時間がただ過ぎ、17時に納竿。

結果としては船中12名でトップ3匹、0の方もおり厳しい状況でした。
今回はこの雨で水温が下がったのか、イソベラ等の外道や、ショウサイ、コモンという他のフグも当たらずなんだかアタリが少なく、数少ないチャンスを物にできたので良かったです。
3月中で終了してしまうのでもう一度いければと思っています。


コメント
2024年02月01日 兵庫県その他船釣り釣果情報
タグ: 兵庫県  ショウサイフグ  アカメフグ 
釣行日

2024年1月28日(日)  

釣場
兵庫県 垂水港 虎ノ助
時間

13:00~17:00  

釣果

アカメフグ(ヒガンフグ)5匹
ショウサイフグ5匹 

使用タックル

ロッド:フグカットウ専用竿
リール:シマノ バルケッタ200HG
ライン:PE08、リーダ4号 

使用アイテム

湾フグ仕掛替針TH 1A
湾フグ仕掛替針NY 1Aなどにオモリ10号

記入者

ヤマシタスタッフ
ST 

先月に引き続き、神戸市垂水港から午後アカメフグ狙いに行きました。
ここ最近の釣果が良い為か、満員な状態で人気の高さが感じられます。
ポイントは港から出船して10分も走ると到着。
水深10m程度のツブ根があるポイントで、船を立てながらの流し釣りで狙います。
風、潮が弱い状況でしたのでオモリは10号を湾フグ仕掛替針NY-1Aにセット、餌のアルゼンチン赤エビ
を1㎝程度に切って3本チラシの2本に、残りの1本にホヤをつけて開始。

着底後、すぐに50CM程度はね上げて、ゆっくりと50㎝落として誘い&根掛かりをよける
イメージで誘い続けます。
アタリはこのゆっくりと落とす時に微妙に出ますので、変化を感じたら
50㎝跳ね上げ、魚がいれば掛かりますし、掛からない場合もまたゆっくりと落として
再び掛けるイメージで誘い続けます。
ちなみにゆっくりと落とさないと掛け針がエビになったり、根掛かりしたり
とトラブルが増えますので注意が必要です。
エサが無くなるとはね上げた時に軽いのでその際は回収&再投入を繰り返していきます。

最初の1流し目は回りで2匹程度上がったものの自分にはアタリが無く、30分程度誘い続けて
1匹目を掛けました。
その後、場所移動をしテトラ周りの魚礁を狙うという事で、船長からも1m上がるよなどの指示が出ますので、それに注意しながら誘い続けてポツポツと掛ける事が出来ました。

船長からは底~50㎝程度までにエサを置いておくとアタリが多いけれども、根掛かりも多くなるのでその点が難しいとの事。私も3セットなくしてしまいました。
また掛かったうちアタリが分からず、シャクリあげた瞬間に掛かる時もありますのでそんな時も面白いと時間一杯、楽しんできました。ちなみに明確なアタリが出ると良型なイソベラでした…




コメント
2023年12月27日 兵庫県その他船釣り釣果情報
タグ: 兵庫県  アカメフグ  ショウサイフグ 
釣行日

2023年12月26日(火)  

釣場
兵庫県 垂水港 虎ノ助
時間

6:30~13:00  

釣果

アカメフグ(ヒガンフグ)4匹
ショウサイフグ4匹 

使用タックル

ロッド:フグカットウ専用竿
リール:シマノ バルケッタ200HG
ライン:PE08、リーダ4号 

使用アイテム

湾フグ仕掛替針TH 1A
湾フグ仕掛替針NY 1Aなどにオモリ12~15、20号程度まで

記入者

ヤマシタスタッフ
ST 

垂水港から出船するアカメフグ狙いに今季初釣行してきました。
まだ暗い6時過ぎに港に着くとフグ釣りファンの方々がすでに集まり、準備をしています。
私もすぐに釣りができるようにし、定刻6時30に出船、船長から今日は神戸空港まで行きますとアナウンスがあり、30分ほど走ると最初のポイントに到着。

水深10m程度の沖堤防周りからスタート。根掛が多いので慎重に棚とりと誘いを繰り返していきます。
最初の仕掛はチラシ針を使用。根掛な気配を感じると、軽く仕掛を逃がしながら誘って、
誘い続けるとエサが無い状況。魚に喰われているのか?、根掛を外す際に取れているのか?と思いながら
釣りを続けると、落としていくタイミングで震えるアタリがもらえて、1匹目を掛けました。
入り組んだ魚礁なのか50㎝~1m位落ちる根周りを集中して攻めると、カツカツとい明確なアタリが出て掛けると立派なイソベラ…まだ水温が高いのでこのような外道もまだいるのかな?と誘っていると、隣の方もチャリコを掛けるなど、なんだかエサ取りが多い状況。

それでも、船長が何度も流し直して、神戸港~須磨海岸~塩屋海岸と10m前後の根回りを流しながら、船中ポツポツと本命が上がり、自分もアカメフグ4匹、ショウサイフグ4匹取って終了となりました。根掛かりの少ない場所ではショウサイ率が高い感じでした。

最後の方は潮の流れが速くなりだし、仕掛の操作が難しくなかなかハードな状況でしたが今季初のアカメフグを楽しみました。
また、タイミングみて釣行したいと思いました。


コメント
2023年12月18日 兵庫県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 兵庫県  マダイ  ブリ  メジロ 
釣行日

2023年12月9日(土)  

釣場
時間

8:00~12:30  

釣果

真鯛
メジロ 

使用タックル

ロッド 海上釣堀用 350
リール スピニングリール5000番
ライン PE3号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TY 

海上釣堀に行ってきました。
訪れたのは兵庫県の海恵。

朝イチは真鯛狙い。
開始直後から高活性で、タナさえ合えば入れ食い!
40cm前後の食べ頃サイズがよく釣れました。
エサは色々ローテーションしましたが、やはりイエローに好反応でした。

真鯛の反応が減ってきたところで青物の放流があり、みなさんタックルを持ち替えてアジを泳がせます。
すると放流直後から同行者にヒット!
ファイト中の青物を追いかける魚影が見え、自分の竿にも続けてヒット!
切られないよう気をつけつつ半ば強引に寄せてくると、上がってきたのはよく肥えたメジロでした。
オリーブブリやオリーブハマチと呼ばれるブランドで、食べてもかなり美味でした。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、真鯛5枚とハマチ1本といった結果でした。
タナやエサで魚の反応が全然違い、とても奥が深い釣りだと感じました。
これから水温が下がってくるとトラウトなど別の魚種が狙えるようになるので、
またチャレンジしたいと思います。


コメント
2023年10月18日 兵庫県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 兵庫県  マダイ 
釣行日

2023年10月13日(金)  

釣場
じゃのひれフィッシングパーク
時間

7:30~14:00  

釣果

真鯛 

使用タックル

ロッド:海上釣堀ロッド
リール:シマノ社
ライン:PE2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KI 


じゃのひれフィッシングパークの一般コースで真鯛・青物狙いに行ってきました。

エサは真鯛イエロー・キビナゴ・他を準備してのんびりと浮釣りです。

入場順を決めるクジ抽選を済ませ最後から2番目の入場となりましたが平日なので場所はいっぱい空いているので安心。

角が良い情報も有り入ってすぐの角で釣りを開始。

朝一は大きめの練りエサで魚にアピール。

1投目から浮に魚の反応有り。

浮がぴくぴくと動き完全に消し込んで

合わせると真鯛らしき引きを楽しみながら30㎝クラスの真鯛をゲット。

その後、同じ様なアタリは有るが中々フッキングせず苦戦の時間が過ぎ着ていきます。

青物の放流時間に合わせて生きアジを準備。

放流と同時に仕掛けを投入するが私の仕掛けには反応なし。

周りの釣り人はどんどん竿を曲げて青物を釣り上げているのに

私には青物の反応は無く時間だけが過ぎていく。

練りエサを付けて真鯛狙いに変えると早朝と同じ当たりが続き連続して真鯛を釣りあげることが出来ました。

次回は青物を釣り上げれるように頑張ります。


コメント