ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年07月(5)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(12)
YHビーズ(9)
アーマー(32)
アオリイカ(467)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(39)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(50)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(89)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(51)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(290)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(33)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(109)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(30)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(61)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(31)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(16)
ライトビシ(4)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(732)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(25)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
277件のページが該当しました。
2025年02月18日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2025年2月15日(金)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部地磯
時間

20:00~3:00  

釣果

アオリイカ 1杯 

使用タックル

ロッド:セフィア エクスチューンmb S86ml
リール:ストラディックC3000
ライン:PE1号
リーダー:12lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
HS 

エギCOMの釣果予測システムを確認すると2月中旬は狙い目。

早速チャレンジしてきました。


翌朝に船釣りに行くので出船する朝の4時までをリミットに

設けて いざ勝負です。

満月が大きく出ており、コレはネオブラレッドでしょう ということで

クラクラウッディを選択!

エギ王Kネオンブライトシリーズは針付近にバイトマーカーとして

『490グロー』のアクセント搭載!

夜も目立つ!

つまり、夜も活躍間違いなし!

信じて投げ続けるとヒット!

と思いきや海藻・海藻・海藻。

近年磯焼け問題が深刻なので、やや成長が遅い気もするものの、

海藻が見れたことをプラスにとらえます。

この付近にイカはいるはず。

さらに投げていると海藻!

と思いきや今度は動く!

激しくドラグを出されてキロアップ確定!

勝った!と思い、回収すると軽くなりました。

痛恨のバラシです。

横抱きだったのか合わせがあまかったのか...

冬時期に珍しいゲリラ豪雨にも襲われ、風も吹いてきました。

(何の釣果も得られませんでした)

邪悪な言葉がよぎります。

いや、待てと。

24:44に干潮

ではその2時間後くらいの潮が動き出すタイミングでワンチャンスあるはず!

追い風になる位置に小移動して勝負!

移動先はさらに浅かったので、手持ちのスーパーシャローを探すとピーカンブルーさん。

キミに決めた!

じっくりジワジワ探りながら回遊を待つと作戦通り午前3時頃にヒット!


粘り勝ちの1杯を引き出すことが出来ました!

藻場とナーバスなイカの攻略にスーパーシャローの強みを最大限に活かせたので

ロジカルフィッシング成立で喜びもひと塩!

また行ってきます!


コメント
2025年02月11日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  エギ王SEARCH  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2025年1月16日(木)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部地磯
時間

20:00~23:30  

釣果

アオリイカ 1杯 

使用タックル

ロッド エギングロッド
リール ダイワ 2500番
ライン PE0.8号
リーダー 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
DS 

先週いい思いをしたエギング。
本命アオリは釣れなくても、ケンサキイカぐらいは釣れるだろうと、
もはやケンサキイカは釣れる気でUさんをお誘いしエギングへ行ってきました!

風のない日を狙っていきました。
釣り場に着くと磯には先行者が2名。
風はないですが小潮の満潮間近。

本日は闇夜。
闇夜と言ったらカブキパンジー。
まずはエギ王SEARCHで探っていきます!
しっかりボトムを取ってしゃくってテンションフォール。
SEARCHはボトムがとりやすい!

エギをローテーションしつつ投げ倒します。
投げ続けてたらケンサキイカは釣れるだろう。
30分。まだまだ!
1時間。もうすぐ釣れるはず!
2時間。あれれ?
全く反応がありません。
時刻はあっという間に22時。
周りも釣れてはいない様子。
ラスト一時間と決め、先行者の方が帰られたのでその場所へ小移動。

移動した先は潮目が入っていて先ほどの場所よりいい感じ。
足元にはうちあがったベイトも。


潮も沖に払い出していたのでシャロータイプで潮に乗せて沖へ沖へじっくり流していきます。
移動して2投目。
沖の方はしっかり潮が流れていてテンションフォールしていると潮に乗っている感じが伝わってきます。
その時竿先が僅かに重くなったのを感じ合わせると、HIT!
潮の重みで、kgUPぐらいの重みに感じましたが上がってくるとそこそこサイズ。

粘った甲斐がありあました。
とてもうれしい1杯となりました!

その後少し投げるも23時を迎え、釣り終了。

風がなければ耐えられ寒さ。水温が下がり切るまでまだまだエギングシーズン。
今回は釣れませんでしたが、ケンサキイカも混ざり、エギCOMの情報や釣り人の方とお話しし、

グッドサイズのヤリイカも釣れているようです。

やっぱりエギングは楽しいですね。

次は目指せ3種!アオリイカ、ケンサキイカ、ヤリイカ!
また風のない日にエギング行ってきます。


コメント
2025年02月11日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  エギ王SEARCH  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2025年1月16日(木)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部地磯
時間

20:00~23:30  

釣果

アオリイカ 1杯
ケンサキイカ 2杯 

使用タックル

ロッド エギングロッド
リール ダイワ 2500番
ライン PE0.8号
リーダー 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
DS 

しばらく大好きなエギングをお休みしていましたが、エギング熱が再来。
年末あたりからずっと行きたくて行きたくてたまらなかったですが、風の強い日が続き、やっとエギングに行けました。
春にはエギンガーも多いポイントでもこんだけ寒ければ人はいないだろうと思って、いつもの場所に行くと、驚き。何とか1人は入れるぐらいで、そこには4名ものエギンガーが。
隣の人に声をかけ入れさせてもらい、一定の距離を取り、いざエギングスタート!

釣り場に着いてまず投げるのはもちろんエギ王SEARCH!
満月で辺りもぼんやり明るく、ザ月夜といった感じ。
月夜といったらヨナヨナグロー。

しゃくる気持ちよさを感じながら、ボトムを意識し探っていきます。
こんだけプレッシャー高い中で着いてすぐに釣れるなんてそんな甘くはないですね。

SEARCH、LIVE、Kと色々ローテーションしながら動きの違い、フラッシングする反射系、紫外線発光するケイムラ系、

光を溜め自発光する夜光系といったカラーローテーション、沈下速度の速いSEARCHからシャローやスーパーシャローの沈下速度の変化。
色々試していると、怪しい感触があり合わせるも、乗らず。
すぐまた違和感があり合わせると、何か海藻のようなものが引っかかったような重み。
回収していると、「プシュっ」

エギとほとんど変わらぬサイズ。

群れが入ってきたと思いすかさずもう一投。
するとまた違和感があり、合わせると、ヒット!

少しだけサイズアップ。
まだまだ!
ケンサキの時合終了。

先行者たちも帰りはじめ、小移動を繰り返し、いい潮目が入ってきたなとすかさずキャスト!
着底を感じ、根掛かりしないようにふわっと一回持ち上げて、さあしゃくろうと思ったらまさかのヒット。
先ほどのケンサキイカとは違い、重みもあり多少引いてくれる。これは本命!

500gはないかなといったサイズ。


本命が釣れたからよし!

ここでやめておけばよかった。
いい潮目に惑わされ、+1時間。
何もなく風も強まってきたので終了。

気温はかなり下がってきて正直とても寒いですが、水温はまだまだ高く、

アオリイカの活性は高いですね!

それに加え、ケンサキチャンスがあるので意外とおすすめな冬のエギング。
風ある日は数分外にいるだけで心が折れるほどの寒さなので、

また風の弱い日を狙い撃ちで行ってきたいと思います。


コメント
2025年01月09日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  ケンサキイカ  エギング 
釣行日

2025年1月2日(木)  

釣場
神奈川 三浦市 南部地磯
時間

21:30~23:30  

釣果

ケンサキイカ 150g級 1パイ 

使用タックル

ロッド:OLYMPIC カラマレッティ 882MLSJ
リール:DAIWA エメラルダスRX LT2500 XH
ライン:SHIMANO HARDBUL 8+ 0.6号
リーダー:SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

前日にライトエギングで完全にホゲったので、ライトエギングタックルでは届かないポイント狙いで、再度ケンサキイカを狙って三浦半島南部地磯へ行ってきました!

当日は前日と同じ北東微風。
前日の状況から、海の状況は決して悪くないことは理解済です!

そこで、ライトエギングでは絶対に届かない潮目やシモリ際を狙ってキャスト!キャスト!!

するとこともあろうに開始数投でいきなりヒット!!
してやったりのヒットで、否が応でも脈拍があがります!!

しかし、その後は興奮冷めやらぬ状態でキャストを続けるもまたもや訪れた「無」の時間に沈黙・・・

結局次第に潮位も下がり、潮の動きも止まり、雰囲気的にも終了ムードになってきたので、モチベーションがギリ保てるところで終了にしました。

今期の冬ケンサキは、どうやら昨年とはまったく状況が違うようです。
小さなエギよりも、沈下速度が遅い大きなエギで、ゆったりとした大きなアクションが効いてる気がします。

今後も釣り場に通いつつ、必勝パターンを見つけていきます!
また行ってきます!!


コメント
2025年01月09日 神奈川県 ツツイカ&コウイカエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  ケンサキイカ  エギング 
釣行日

2024年12月29日(日)  

釣場
神奈川 三浦市 南部地磯
時間

21:30~23:30  

釣果

ケンサキイカ 100g級 2ハイ 

使用タックル

ロッド:OLYMPIC カラマレッティ 882MLSJ
リール:DAIWA エメラルダスRX LT2500 XH
ライン:SHIMANO HARDBUL 8+ 0.6号
リーダー:SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 


何気に立ち寄った岸壁まわりで、毎日通っている常連さんとの情報交換を行った結果、
今のケンサキは岸壁まわりではなく、磯の方がいいのでは?!という仮説のもと、
三浦半島南部地磯へケンサキイカを狙ってエギングに行ってきました!

当日は天気予報どおりにまあまあの北風。
北風を背に受けて釣りができ、かつケンサキイカの実績があるポイントへエントリーしました。

そしてキャストすること数投・・・

忘れかけていたケンサキイカのモゾっとバイトをなんとか感じ取ることができ、
1パイ目をキャッチ。
風が強くてラインが大きく膨らむ中でも、なんとかアタリを感じられたので、
ひょっとしたらまぁまぁの群れがいるのでは?!っと期待が膨らみます!!

そして、エギローテーション、カラーローテーションを繰り返すこと十数投!


ロッドティップをムニュっと抑え込むような違和感を即アワセ!!
一瞬ノったかと思いきや即軽くなったので、バラシたか?!っと思いきや、
あがってくれば触腕がかりでビヨンビヨンでした。

しかし、その後は強くなってくる風の影響もあってか、思っていたところにエギが通せなくなり、当然アタリもとっても取りにくくなってしまったので、そのまま釣りを終了にしました。

今回は、2.5~3.5号まで様々なエギをローテーションしましたが、釣果があったのはいずれも3.5号のスーパーシャロー。
現状は、回遊個体数が少ないのか、大きく目立つエギでじっくり見せたことが効果的だったのではないかと思います。

そういえば、岸壁でお話した常連さんも、2.5号よりも3.5号の方が今は釣れているとか言っていました。
今期の冬ケンサキは、水温が昨年よりも高いからか、昨年よりも圧倒的に個体数が少ないような印象を受けます。

今後も釣り場に通いながら、必勝パターンを見つけていきます!
また行ってきます!!


コメント
2024年11月21日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年11月17日(日)  

釣場
神奈川県 三浦半島東部地磯
時間

19:00~20:30  

釣果

アオリイカ 400~1,000g ×4 

使用タックル

ロッド SHIMAO Sephia BB S76ML
リール DAIWA TOURNAMENT AIRLITY 2500
ライン DAISO PE LINE 0.6号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

前日吹いていた北風がまあまあ強めの南風に変わってしまったので、南風を避けるべく三浦半島東部地磯へエギングに行ってきました!

当日は、入釣した磯はバッチリ風裏でほぼ無風状態のエギング日和!しかも潮も程よく動いており、釣れそうな雰囲気がムンムンでした。

しかし、気合を入れて投げ倒した3.5号エギでは反応を得られなかったので、ガラっと変化をもたらす2.5号へローテーション!!

狙いがハマったのか、違う要因があったのか、ローテーション後数投で何故か真っ白なイカをキャッチしました!

そしてその後は2.5号が正解かもしれないと、2.5号をあちらこちらに投げ倒すも無反応・・・
そこで、今度は逆の発想で3.5号へガラっとローテーション!

すると、またもや反応が有り追加の1パイをキャッチ。

さらにその後は、3.5号でカラーをローテーションしながらシャクっていると、後ろから何かが付いてきている違和感が・・・

一呼吸おいたフルフッキングで思いっきりドラグを唸らせてくれたのはこの秋初のキロサイズでした。

そしてさらにその後も、サイズローテーション戦略がハマったのか、2.5号にローテーションするとすぐさまアタリが!!

今回は、なんだか気持ち悪い位にローテーション術がハマりました。
先週までは岸壁で頑張っていましたが、今週末は土日両日を全く違う場所でしたが「磯」でいい思いができました。
今は磯まわりの方がイカの回遊量が多いのかもしれませんね。


コメント
2024年11月21日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  エギ王LIVE  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年11月16日(土)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部地磯
時間

20:30~24:00  

釣果

アオリイカ 150~800g級 ×4
ケンサキイカ ×1 

使用タックル

ロッド SHIMAO Sephia BB S76ML
リール DAIWA TOURNAMENT AIRLITY 2500
ライン DAISO PE LINE 0.6号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

釣友のOJさんとTCさんからびっくりするような爆釣情報をもらい、居てもたっても居られず、久しぶりに三浦半島南部地磯へエギングに行ってきました!

当日は北風が強く、磯際にはまあまあのサラシが広がり、また台風の影響か?!北風なのに時折押し寄せる大きなウネリで釣りにくい状況でした。

そんな中、潮が動き出したタイミングで、潮の強さと水深を加味してチョイスしたエギで

開始わずか十数分で1杯目をキャッチしました。しかもサイズも悪くなく一安心です。

さらにその後は、潮の動きが止まり、ウネリにラインが引っ張られて悪戦苦闘・・・

…とは言え、ウネリのせいかアタリが分からない微妙な反応はひとまず全部アワセる作戦で追加をキャッチ!

そしてケンサキ混じりでさらにアオリイカを追加して、なかなかの満足ムードの中、

掛けた瞬間ドラグがジリっと・・・キロには届かなかったもののこの時期としては大満足の800g級をキャッチしました。

結局、その後も釣れそうな雰囲気はあったものの、雨足が強くなってきたこと、そして久しぶりに良型ラッシュで満足してしまったこともあり、
気分が良いうちに釣りを終了にしました。

やっぱ釣れるエギングは楽しいですね!
今回は完全に情報に釣らせてもらいました。
情報をくれたOJさん、TCさんありがとうございました!!


コメント
2024年11月07日 山口県ボートエギング釣果情報
タグ: 山口県  アオリイカ  エギ王K  エギ王TR  エギ王TRシンカー 
釣行日

2024年10月31日(木)  

釣場
山口県萩沖 遊漁船D’s
時間

18:30~23:00  

釣果

アオリイカ5杯
 

使用タックル

ロッド:シマノ セフィアBB
リール:シマノ ツインパワーC3000
ライン:PE0.8号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KI 

ナイトティップランでアオリイカ狙いに行ってきました。

日中も数釣りが楽しめているのでナイトティップランはサイズアップに期待。

出船して20分ぐらいでポイントに到着し水深は30m前後。

エギ王K3.5号にTRシンカー30gをセットして着底後数回シャクってあたりを待つが反応は無くポイントを移動していく。

2回目の流しで同船者にヒット。上がって来たのはキロクラスのアオリイカ。

エギを変えて底から誘いを掛けてティップに反応有り、本日初のアオリイカをゲットしました。

その後もポイント変えてアオリイカのあたりが続きましたが、途中サゴシ等の青物も多く、ラインが切れたり、エギにアタックすることも多かったです。予備のエギとシンカーは多めに必要と感じました。

今回はキロアップが出ませんでしたが、今後もサイズアップに期待できる季節なので、またチャレンジしたいと思います。


コメント
2024年11月07日 福岡県 アオリエギング釣果情報
タグ: 福岡県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2023年10月28日(月)  

釣場
関門エリア(北九州門司)
時間

1:00~7:00  

釣果

アオリイカ5杯 

使用タックル

ロッド エメラルダスストイストST88ML-SMT
リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.6号
リーダー エギリーダーBS 2.25号


 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RK 

イベントから帰宅後、関門エリアまでエギングに行ってきました。

小雨が降っていたこともあり、釣り場に釣り人は1名。

先行者の方に挨拶をするとアジングとのこと、エギングできるところは広く空いていたのでランガンで狙うことに。

最初はエギ王SEARCH3号ショコラブラウンを選択し、狙っていくもアタリなし。

潮は川のように流れているが、ヨレもしっかり出来ていて釣れそうな予感。

しかし、釣れない時間が3時間ほど。。。

アジングの方が帰られたので、その場所にエントリー。

アジも20cmほどのが釣れていたので、アジについているイカはいないかと思い、狙っているとアタリが!!!

なかなか乗らないのでエギ王K2.5号ぶちぶちコーラルにかえて、やっと1杯目。

今回は1杯目までが長かった。。。(笑)

そこからの3連続HIT!!!からのもう1杯追加!!

サイズはかわいいコロッケサイズ。

そうこうしているうちに、夜が明け始め釣り場移動!!

車で10分ほど移動しゴロタ場のシャローへエントリー。

先日まではすぐにイカからの反応が得られていたが、、、なかなかアタリなし。

エギをエギ王K3号シャローからノーマルにかえて、沖のブレイク付近でレンジを入れて攻めてみることに。

するとすぐにイカからの反応ありで、誘って誘ってHIT!!

ちょいとドラグを出され上がってきたのは400gほどのアオリイカ。

渋いなかキャッチでき大満足。

その後アタリは何回かありましたが、HITには持ち込めず納竿。

また行ってきます。


コメント
2024年10月29日 鳥取県ボートエギング釣果情報
タグ: 鳥取県  アオリイカ  エギ王K  エギ王LIVE  エギ王TRシンカー 
釣行日

2024年10月26日(土)  

釣場
鳥取沖 水深12-20m(怜生丸
時間

7:00~13:00  

釣果

アオリイカ 7杯 

使用タックル

ロッド :SHIMANO SEPHIA XTUNE TIPEGING S511ML-S
リール :SHIMANO HYPER FORCE LB C2000MDH 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

鳥取 怜生丸さんからティップランに行ってきました。
前回は、大苦戦だったので今回は期待しての出船です。
ですが、船長より前回のナイトティップランは、船中0と絶不調と不安な情報も。

まずは航程15分ほどの場所から開始。
潮の流れもあり釣れそうな雰囲気でスタート。
するとすぐに船中でヒットした方がいて一安心。

私は、厳しい状況ということだったので、2.5号メインで狙うことにしてみました。
するとすぐに、明確なアタリがあり良型(この日最大)をキャッチ。

流しかえるたびに誰かがヒットする状況となり私も2杯追加。

しかし、次第にアタリがなくなり移動。
この場所は不発に終わり、大きく移動。

ここでは、渋いながらもヒットが続きました。
後半は、天気が良く、潮も澄み気味だったこともあり、ケイムラ系のカラーが良いのではないかと思いエギ王Kのケイムライワシを使ったことが釣果につながりました。

最終的に7杯と大満足の釣果となりました。
出船できる日が少ない季節ですが、またチャンスを
みつけて挑戦してみたいと思います。


コメント