カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(8)2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)
タグ
20倍ビーズ(1)LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)
2019年11月15日 大分県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング アオリイカ エギ王TR 大分県 エギ王TRシンカー |
||||||||||||||
代休を使って営業所の先輩と大分県臼杵市へティップラン釣行に行ってきました!! 臼杵エリアのティップランは例年水深80mぐらいの深場まで探るとのことでシンカーも60gメインで買い揃えてきていざ出船!! 30分程走りポイントに到着! この日はうねりがあったものの何とかティップランが成立するとのことでした。 最初は深場から攻めるとのことでエギ王TR3.5号にシンカー60gをセッティングし開始! 朝一のローライトな状況ではシルエットをハッキリと見せたいので赤テープのスイカから使用! 水深がある程度あるので回収やシャクリが少し疲れますがこまめにアクションをして行きます。 ですがうねりがあってティップを止めるのに一苦労しアタリが全然取れません。 そうこうしているうちに同行者に立て続けにヒット! 自分だけ釣れない状況が続きます... 日も昇りポイントも変わったタイミングでエギもケイムラボディにチェンジ。 引き続き集中してシャクっているとティップを抑え込むアタリがあり大きく合わせを入れてヒット! ゆっくり慎重に寄せてきてランディング成功。 上がってきたのは600g程のアオリイカでした。 その他にもコウイカを2杯追加し納竿。 今の臼杵エリアは水温が高くイカの群れもまとまっていないとの事でこれから寒くなるにつれて 釣果が上がってくるのではないかと船長もおっしゃっていたのでこれからに期待できそうです。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年11月15日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング アオリイカ エギ王TR 神奈川県 エギ王TRシンカー |
||||||||||||||
今週も相模湾へティップラン。 状況は良かったり悪かったりが続いており、どちらかというとイカは居るけどテクニカルな状況にあります。 今回もそのような感じで、条件としては悪くないですが、なかなかテクニカル。 朝イチからイカはエギに反応はしてきますが、触ってはくれない状況。 何かが条件に足りないので、なかなかエギへ触ってきません。 寄ってきて、たまに触ってくれるのもいますが、あまりにも浅いタッチで掛けに行くまでには至らず... 色々試した結果は寄ってきても微動だにしないこと。 これで竿先が抑え込むまで待つとヒットに持ち込めました。 そのパターンで後半に連発できましたが... 気づいた時には時すでに遅し... 沖上がり時間ギリギリだったので数がそこで稼げず... 片手釣果で終わりました… |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年11月14日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング アオリイカ エギ王TR 神奈川県 エギ王TRシンカー |
||||||||||||||
前日に引き続き再度リベンジも兼ねて出船。 前日亀城根周りはさほど潮が悪くなかったようなので、長井から出船しました。 潮色は悪くなく、ささ濁りで良い感じ。 潮流れも良く、風もそこそこ吹いており、船も良い感じに流されます。 朝一のポイントでは不発だったものの、少し沖目のポイントへ移動すると、 アタリが出始めました。 アタリもしっかりと3段階で出してくれて前日とは大違い。 サイズも500g前後が主体で楽しめました。 表層はやや濁っていましたが、アタリが出るエギの色はやや澄潮気味のカラーに偏っていた ように感じます。 流しによっては船中で3人同時ヒット、4人同時ヒットとなることもあり、 船上もほぼ1日盛り上がっていました。 条件さえよければ、イカは居るのでまだまだ楽しめそうです。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年11月14日 神奈川県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング アオリイカ エギ王TR 神奈川県 エギ王TRシンカー |
||||||||||||||
先週の釣行から1週間。 少し海況が変わってしまっているようで、 やや難しい状況になりつつあるという前情報の中、 行ってきました。 朝、港の中の水色が茶色...相模湾ではあまり見ない色の潮色に嫌な予感が... 沖に出ても潮色は変わらず、かなり潮は悪いように見えます。 定番の場所から探るも、イカの気配が感じられません。 ポイントを転々として、ようやくアオリイカに巡り合えたのは出船から3時間後。 しかもかなり低活性のように感じられました。 だいたいティップランの場合、前々アタリ、前アタリ、本アタリと3段階のアタリがあるのが通常ですが、 この日のアオリイカは殆どがいきなり本アタリを出すという、 かなりゆっくりと勢いなくエギに近づいて、そっと触るような感じです。 本アタリもマルイカのような穂先が少し震える程度の極めて微妙なアタリで、 なかなか攻略の糸口が見えずにこの日は終了。 1杯は800gそこそこと良型でしたが、後は比較的小さめがそろいました... イカはいそうですが、後は条件次第といったところでしょうか... |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年11月14日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: アオリエギング アオリイカ エギ王LIVE 神奈川県 コウイカ |
||||||||||||||
満月&凪とエギング日和だったので、出撃してきました。 釣り場に到着すると風もなく、潮目もいい感じに出ていていかにも釣れそうな雰囲気。 まずは、ムラムラチェリーからスタートして潮目回りから様子を見てみると早速HIT。 サイズは300g程度と可愛いサイズでしたが、まだまだ釣れそうだったので、 カラーをローテーション。 堤防の根元から先端に向けて探っていくと沈み根や足元の基礎などにしっかりイカが着いていました。 カラーは赤テープ系に反応が良い気がしました。 これからサイズも良くなってくるのでまた行ってきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年11月12日 広島県ボートエギング情報
タグ: アオリエギング アオリイカ エギ王TR 広島県 エギ王TRシンカー |
||||||||||||||
先週に引き続き、呉、深江港からナイトティップランに行ってきました。 当日は北西風が強く、港周りの風裏、水深7m~12mを中心にせめてきました。 出船直後、上げ潮がきき出したタイミングで2連チャンで取って、 その後、ポツポツと誰かが掛ける状況が続きました。 良く掛けている人のシャクリをみると底から2シャクリ程度でステイが10秒と長めでアタリが出るようでした。 自分は3~5秒ステイと10秒までは待ちきれずになかなかアタリが出ません... それでもフォールでケンサキ、マダコ、アオリイカと掛けて、アオリイカ6杯取って終了しました。 トップ14杯と大きな違いがでたので、まだまだ誘いステイがきいていないのか、エギが合っていないのか? と勉強が必要と感じました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年11月12日 和歌山県 船釣情報
タグ: タチウオ 猛追太刀魚テンヤ船 和歌山県 |
||||||||||||||
タチウオキングバトルセミファイナル当日。 各船宿での予選を竿頭で通過してきた90名の釣人が大型遊漁船4隻(加太三邦丸)の船に分かれて乗り込み、 釣果上位の各5名(1隻だけ船が中型で3名)の合計18名がファイナルへ駒を進めることができます。 前日、プラで乗っていて釣れるタチウオのサイズや活性が大体わかっていたので、 かなりシビアな戦いになることが予想されます。 席決の抽選の結果、青三邦丸(約50人乗り) 右舷トモから4番目と良くも悪くもない席に。 すなわち胴の間なので、なるべく竿下だけを攻めずに時折キャストして人と違う潮筋を狙うような釣りにしようと考えました。 開会式を終えて、不正を防ぐためのクーラーチェックを行い、船に乗りこみます。 朝のうちは風波が強く、なかなかの揺れでポイントへ向かいました。 ポイントにつくと、テンヤにエサをセット。 エサを巻いてストックできるテンヤは3個までなので、 猛追太刀魚テンヤのF,VFZ,RGBと3色に軽締したマイワシをセットして、 色ごとのアタリを見ようと思いました。 前日同様の薄暗いうちに競技開始。 初めは暗いことを加味して、F(夜光)から試していきましたが、 さっぱりアタリがでない…早朝ということもあり、30mの浅棚も探りましたが、アタリ皆無。 トモやミヨシでは早々に魚を釣り上げる選手もおり、電動音で心が乱されていきます。 40分程してようやくアタリがでましたが、掛けられず。しかも、そのあとすぐにラインが60m高切するトラブルもあり、 精神的に危なくなってきました。 そのあと、タックルを取り換えて、VFZ(紫ゼブラ)にてようやく最初の1本釣り上げることができました。 餌持ちをアップしている餌なので、ほぼ無傷でテンヤをすぐさま再投入。 釣れるときに同じタナと同じパターンで釣る、手返しが重要になります。 この流しで2匹、その次も1本、その次も2本とポツポツ釣り上げて、中間発表へ。 なんとトップは12本、自分が5本なので、割と絶望的です…25名中5名しか決勝には進めないので、 ボロボロの精神を保ちながら、釣りを続行していきます。 後半に入り、残り2時間。 前半わかったこととしてはF(夜光)はそこまでアタリはなく、N(無垢)やZRB(レッドブラック)等の 無発光カラーは反応無だったため、中間色でもあるVFZ(紫ゼブラ)にテンヤを絞ってやることにしました。 また、アタリ棚は底から10~15mほどで短めの移動距離の素早いジャークと2~3秒のステイと時おり竿で50㎝程のフォールを織り交ぜる誘いが有効でした。 これらの釣りに、胴の間のセオリーのキャストからの斜め引きをプラスしていこうと思いました。 前半で得た情報から釣りを行なっていくと、アタリが増えてきました。 ひと流し1-3本ほどコンスタントに数を伸ばせてきました。 やはりショートジャークアンドショートステイとフォールでリアクションでアタリを出すイメージが効いています。 残り1時間になると、アタリはどんどん増えてきて周りでも次々と魚が上がるようになってきました。 なんとか周りのペースに負けないくらいで釣り切り、21本! 前半はあまり釣果をあげられませんでしたが、 そこから得た情報から後半かなり追い上げることができました。 帰港後の発表で船中2位の釣果でセミファイナル通過をすることができました。 去年はここで敗退していたので、この結果は嬉しくて溜まりませんでした。 決勝も頑張りたいと思います❗️ |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年11月12日 和歌山県 船釣情報
タグ: タチウオ 猛追太刀魚テンヤ船 和歌山県 |
||||||||||||||
大阪湾のNo1を決定するタチウオキングバトルのセミファイナルに備えて、 前日プラに行ってきました。 ポイントは加太からほど近い友が島沖のアカマツというポイントです。 水深70~80mと浅目のポイントですが、他の船も少なくありません。 ポイントが近いので、薄暗い時間帯から釣りスタート、開始直後からアタリは多くありません... 小さなアタリを見極めて掛けていくと、ペラペラのF2クラス... 小ラッシュで数本釣り上げても、サイズは同じようなタチウオばかりでした。 明日はかなりテクニカルな大会になるな、と感じました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年11月12日 山口県アオリエギング情報
タグ: アオリエギング アオリイカ エギ王K 山口県 |
||||||||||||||
実家のある広島県へ帰省した際、山口県 東部 瀬戸内海側に浮かぶ島周防大島にてエギングを楽しんで来ました。 周防大島は本州側山口県柳井市と無料の橋1本で繋がっている為に行き来し易く近郊に住む釣り人であれば、1度は訪れた事のある方が多いと思います。 島全体の面積としては淡路島、小豆島に次ぐ瀬戸内海で3番目の大きさとなり釣り場の数は勿論ですが、 潮通しの良い場所へ位置する為に魚数も大変豊富です。 また釣り以外の面でもバーベキューや海水浴等を楽しむ事が出来、特に休日は多くの方で賑わいます。 学生時代に何度も訪れていた為に道中の景色、釣り場にも懐かしさを感じます。 釣り場に着いて1投目、海底まで沈めたエギに早速コウイカが掛かりました。 この時期コウイカの数は多く、特に晩秋になると夜間1投毎に釣れる事も珍しくありません。 その後 夜も明けてくるとアオリイカの姿も複数確認する事が出来、 小型ではありましたが数釣りを楽しむ事が出来ました。 周防大島ではアジの魚影も濃く、餌釣り・ルアー釣り共に人気の釣り場となっています。 広島へ帰省した際には再度訪れたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019年11月06日 神奈川県 船釣情報
タグ: 神奈川県 アカムツ マシュマロボール |
||||||||||||||
連休最終日でしたが、実家に帰ったついでに行ってきました。 当日の午前船は船中2匹と渋く、外道が多かったとの事。 午後からは自分を含めて3名で定時に出船。 最初のポイントは水深250m付近からスタート。 開始早々当たりはありますが、銀ムツや白ムツばかり... そこでマシュマロボールのカラーを地味な仕掛けにチェンジして、 高棚中心で攻めるといい当たりが出て600gクラスをゲット。 次の流しでも1匹上げることが出来ましたが、日が傾くにつれて高い棚でも外道が 当たるようになりました。 そこで小さな当たりが出た瞬間に1mずつ棚を上げていく作戦をとると下から12m付近で 本日1番のいいい当たりを取り800g級の良型をゲットできました。 その後、最後の一投で同船者が人生初アカムツを一荷で上げるなどホクホク顔で納竿となりました。 人気が高く予約を入れるのが難しい状況ですがまた行ってきます。 情報 富丸ではアカムツ午前船・午後船があり6人で満船なので敷居が低く人気となっています。 客層も都内や湘南方面からの常連さんもいますが、今回の同船者のように初心者も多い様子。 仕掛けも吹き流し・胴付きどちらでも良かったり、船代も9000円と少し安いのでリピーターが増えてるとの事でした。 船長の話では、来る人はみんな中途半端に勉強してくるせいか、 高い棚で釣ることに疑心暗鬼でなかなかアカムツにたどり着かないとの事。 本当の初心者で船長の指示棚を守っている人のほうがあっさりアカムツを釣ることが多く、 同船者から下船後に根掘り葉掘り聞かれることがあり困っちゃうよ!との事でした。 |
||||||||||||||
コメント |