ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2011年6月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(8)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
24件のページが該当しました。
2011年06月06日 東京都 アオリイカ、スマガツオ情報

釣行日 2011年5月21日 時間 -
場所 東京都 神津島 使用アイテム エギ王QLIVE 3.5 RLOLC
釣果 アオリイカ1.5kg×1、1.2kg×1、スマガツオ(約1kg)×2 記入者 ヤマシタスタッフ
石田 卓也

 

島に到着後は早速釣り開始!皆エギングの準備をする中で加藤君は
ショアジギングの準備してるし!!そしてスマガツオを掛けるものの
タモ入れで失敗。U田君次はタモ入れの練習してから行こうね!

そして、釣り始めて1時間が経過した頃(14:00前後)に桟橋の中央
付近に良い潮が当たってきたのか、私のエギに反応が!
引っ手繰る当たりがあったものの乗らず、しかし次のキャストで
ボトムロングステイで乗りました!上がってきたのは1.5kgのメス。
そして、その数投後またしてもヒット!1.2kgのメスでした。 

さらに、隣で弟がロッドをブチ曲げており、ありえないファーストランで
ラインが"じぃーじぃー"と出されていました。
なんと上がってきたのは●●kgのアオリ!その辺は別途報告があると思います。

何も釣れない時間帯はみんなで【Let’s ウツボング!】
糸を垂らすと、即当たりが!!合わせを入れると強烈な引き!
全員でウツボ祭り開催です!わぁーきゃー言いながらとりあえず入れ食いでした!
すみません・・・みんな夢中すぎて写真撮り忘れました(汗)
どんだけウツボいるんですかね!?一回潜って海の底見てみたいです。

夕食後も不眠不休でアオリと赤イカ(ケンサキ)狙いで港へ繰り出しましたが、
一向にイカの気配が無く、地元ティーの方にも全く当たりが無い様子でした!
そこで2名が新しい釣法を編出していました。その名も”寝釣り”釣れない時は
これが一番らしいです。そして寝釣りでハタンポとスナダコを釣ってました(笑) 
 
ネットで調べんたんですが、ハタンポって美味しいらしいです。今度食べてみます。

神津島最終日!朝は4時起きで、前浜へカンパチ狙いでショアジギングへ
朝まづめっていいですね!いかにも釣れそうな雰囲気がプンプンです!
ベイト(小サバ)も入っていたので、エギングロッドでムーチョ・ルチア(マリア)を投げ続け、
キロクラスのスマガツオを2尾捕獲!

サイズは小さいですが、タックルがライトなだけに、かなり楽しめました!

今回は昨年以上に食事に釣に大満足の遠征となりました。 
 
秋には青物&フカセ&アオリの欲張りツアーを企画しましょう!
同行された皆さん長旅本当にお疲れ様でした。
 


コメント
2011年06月03日 兵庫県 スルメイカ情報

釣行日 2011年5月20日 時間 18時30分~21時
場所 兵庫県武庫川一文字堤防
武庫川渡船
使用アイテム レンジハンター2.2D PMICF×1、カン付チビイカ仕掛FB×1、エサ巻テーラM3×2
釣果 スルメ×4 記入者 ヤマシタスタッフ
谷花 由樹

 

 

大阪湾スルメ開幕情報収集のため、終業後行ってきました。
当日は平日の夕方にも関わらず、釣り場は約100名の釣り人で賑わっていました。

今回は、とにかく状況をつかむべく、カン付チビイカ仕掛FBを使用したウキ釣り、エサ巻テーラのキャスティング、ライトエギングで実釣しました。

ただ、南西の風が終止強く吹き続け、結果的には4ハイとなってしまいました。

状況的にスルメの接岸はどのポイントでもあり、風さえ攻略できれば釣果につながりやすいようです。

当日は一番風に強い(遠投ができて沈みの早いタイプ)エサ巻テーラのキャスティングが一番釣果を引き出してくれましたが、風次第では、他の釣り方でもいろいろ楽しめそうです。

大阪湾一帯、スルメイカ今年は絶好調の兆しがムンムンです!!

私も悔しいので次回リベンジします!!
 


コメント
2011年06月03日 愛媛県 アオリイカ情報

釣行日 2011年5月19日 時間 19時~20時30分
場所 愛媛県・宇和島の波止 使用アイテム エギ王Q LIVE3.5 BLGKO
釣果 アオリイカ500g 1匹とタコ 記入者 ヤマシタスタッフ
田中 成明

 



仕事終わりに宇和島のとある波止へエギングをしてきました。
潮の色も春の色で微妙なニゴリが入っており釣れそうな感じでスタート。
底をしっかりと取ってポーズを入れながら誘い続けると、小ダコがヒット。
ちょっと置き過ぎかな?と思いながら、底付近を誘い続けるとコン!とイカパンチを感じ、
軽くあおると腕1本でかかってきました。
この時期にしては小さい500gでしたが、久々のアオリイカで満足し終了しました。
次の日、お店を回る際に昨日の話をしたら、今年は遅れ気味で連休明けからの釣果が出ているようですので、
今後が楽しみです。 


コメント
2011年06月02日 東京都 アオリイカ情報

釣行日

2011年5月21日

時間 12時~14時
場所 東京都 神津島 使用アイテム エギ王QLIVE 3.5
エギ王QLIVE 3.5D
釣果 アオリイカ3kg 1匹 記入者 ヤマシタスタッフ
石田哲也



デカアオリを求めて神津島に行こう!と誘われ、釣れることを願って行ってきました!

神津島へ到着すると、周りはすでに釣れそうな雰囲気満々で早く釣りしたいと思いましたが、フェリー12時間の疲れを癒すため昼食を済ませて12時頃から釣行開始。

開始すぐに兄に1.5kgほどのアオリイカが2連発!
2杯ともメスだったので、周りにペアリングしている巨大なオスがいるはずだぁ!とみんなで盛り上がっていたら、僕に3投目でグッっ!!と押さえ込まれるような当たりがあり、思いっきりフッキングさせると、ジーージーー!とドラグが走り、最初のファーストランで10m程走られましたが、そこでピタッと止まったので、潮の流れもあるしそんなに大きくないだろうと思っていました。

しかし、あれっ?走らないけど重たすぎて中々上がってこない!?
もしかしてデカイの?と思い、バレないよう慎重にじわじわと巻いてくると、兄が釣ったアオリイカより明らかにデカイサイズが出現!
みんなでデカー!!と叫びながらも、タモですくってもらいランディングに成功♪

陸に上げて見ると更にデカさが際立った、夢の大台3kgのアオリイカでした!
兄の釣った1kgオーバーサイズがミニマムに見えちゃいます(笑)

春の大型を狙うときに良く言われる海底に長時間エギをとどめておきアピールする、いわゆるボトムロングステイをおこなったのと、曇りの天候には実力を発揮するKムラボディを選択したのが大成功だったのか。
実は先に2連チャンした兄からのアドバイスだんたんですよね(^^;)
実践したらすぐに釣れちゃいました。

エギを止めていても、ライブならウォームジャケット”温チャージ”でアピールできるという春のデカアオリには持ってこいのアイテムですね(^^)v

 神津島には神が宿っていました!
 




当日の釣行を動画でご覧下さい!

 

3kgアップ出現!?神津島でアオリエギング


コメント