ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2011年6月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(8)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
24件のページが該当しました。
2011年06月24日 東京都式根島 アオリイカ、アカイカ情報

釣行日 2011年6月4日~6月5日 時間 14時30分~翌10時
場所 東京都 式根島 使用アイテム エギ王Q LIVE
釣果 アオリイカ 2杯 700g 800g  アカイカ 1杯 記入者 ヤマシタスタッフ
齋藤 正文

今年2度目の離島挑戦ということで、式根島に行ってきました。

今回のターゲットは石鯛。
早々にタックルを準備し、石鯛釣り開始。
硬いアタリは数回あったものの、食い込みまではいかず・・・

いつもの懐かしいアタリだなと、思い切りアワセをいれると・・・
予想通りの、ウツボくん!!

日が落ちるまで頑張ったがウツボのみ。

ということで、バックからコンパクトロッドを取り出し、エギングをすることに。

すると、5投目くらいにラインが走り!!

アオリイカげっと! 


その後、更に2投目にまたまたラインが走り!!

アオリイカ再びげっと!! 


アカイカ釣りの地元の人たちにもまれながら、投げ続けること2時間・・・

アカイカげっと!! 


ということで、それから朝マズメも狙ったが不発に終わり、エギングは終了。

その後、再び石鯛釣りを再開するも、不発に終わり。

心が折れたため、島を観光することに。 
誰もいない真っ白なビーチで癒されながら、帰りました。


今回の式根島では、ナブラと鳥のダイブが見られたので、何らかの青物が入っている様なので、
熱い夏はスグそこまで来ているようです。
 


コメント
2011年06月24日 静岡県 アオリイカ情報

釣行日 2011年6月4日 時間 8時~13時
場所 静岡県 南伊豆 使用アイテム エギ王Q LIVE LIVE3.5
釣果 アオリイカ1kg×1杯(船中4名15杯300~1kg) 記入者 ヤマシタスタッフ
繁定 祐樹

 

 
今週に入って水温急上昇したのでこれは出るでしょうと南伊豆まで行ってきました。
大学の先輩らと知り合いのボートにて8時出船。ショアからは打てないポイントをキャスティングで攻めました。
開始一投目から先輩にキロクラスがヒット!その後も立て続けにヒット!しかし自分はこの時合に乗れず沈黙・・・・
あちこち打ちまくりポツポツ先輩らは拾いますが自分は釣れず・・・
それでも船長が粘りに粘ってくれて最後のポイントで泣きの一杯をゲット!
うれしすぎてほんとに泣きそうでした。。。
初挑戦でしたがボートキャステイングのエギングかなりおもしろかったです!
 


コメント
2011年06月24日 和歌山県 アオリイカ情報

釣行日 2011年6月4日 時間 5時頃~16時00分頃
場所 和歌山県 南部堺沖磯 使用アイテム エギ王Q LIVE3.5 NKNG BOLKO
釣果 アオリイカ700~1kg合計3ハイ 記入者 ヤマシタスタッフ
菊地 將人

 
 
土曜日にUさんと南紀にエギングへ行って来ました。今回はヤエンと二本立てです。

いつもなら朝方でヤエンの時合に突入するはすが、今回はあまり反応がない・・・

ひとまずエギを投げ続けているとUさんにヒット!700グラムくらいのアオリ捕獲成功です。

俄然やる気が出たものの、う~ん、眠い・・・

そんな感じののんびりモードで休憩しながらのんびりやっていると、休憩直後の一投目で僕にヒット☆これはさっきよりちょいサイズアップなイカくんでした。

すると間髪いれずに足元でキロくらいのアオリもヒット^^

釣れたのは潮が動き始めたタイミングでした。大きめのシャクりで潮に乗せながらのドリフトがよかったです☆
 


コメント
2011年06月24日 兵庫県 スルメイカ情報

釣行日 2011年6月4日 時間 4時30分~12時30分
場所 兵庫県武庫川一文字堤防
武庫川渡船
使用アイテム レンジハンター2.2B PMICF、KICF、1.8B OMICF、1.5D WKMN
釣果 スルメ×5 記入者 ヤマシタスタッフ
谷花 由樹

 

 
 
前日爆釣情報が出ていたので行ってきました。

当日は、前日の情報もあってか朝イチから猛烈なお客様の数で、防波堤全体でも外向きはほぼ満員状態でした。

釣り場に到着後、1投目、1.8Bをカウントダウンさせてアクション開始!!
なんなく1パイ目をキャッチ。

続いて同じレンジを同じアクションで誘うとまたもやキャッチ。

これはいけるぜと思っていた矢先の3投目、・・・・4投目・・・・

しばらく空白の時間が続き、エギを1.5Dに変えて足元でキャッチ・・・

その後は、さらに空白の時間が続き、同様に、手を変え、品を変えでなんとか2ハイ追加できたものの、結局トータル5ハイの貧果に終わってしまいました。

釣りを終えて、近くの釣り人や渡船屋さんの方をお話をしていると、この日の午前中はどこもよくなく、良い人で5ハイ程度とのことでした。
どうやら、爆釣していた前日とはうってかわった濁り潮が猛烈に入ってきたようで、この潮の影響で極端に喰いが落ちたようです。
濁り潮が無くなれば、釣果は回復してくるとのことなので、またタイミングを見計らってリベンジしてきます。
 


コメント
2011年06月21日 兵庫県 スルメ、ケンサキ情報

釣行日 2011年5月29日 時間 3時30分~7時
場所 兵庫県 兵庫突堤 使用アイテム レンジハンター2.2S RHFN
釣果 スルメ×1 ケンサキ×1 記入者 ヤマシタスタッフ
川﨑 秀治

 


微風・小雨の降りしきるなか短時間の釣行。
暗いうちにケンサキが1パイ。
明るくなってからスルメ1パイ。
周りにはテーラ浮釣りが1名、チビイカ仕掛が1名いましたが釣果は見られずでした。 


コメント
2011年06月17日 北海道 マメイカ情報

釣行日 2011年5月26日 時間 20時30分~
場所 北海道 石狩湾新港 使用アイテム ナオリーレンジハンター 1.8S OFN
釣果 マメイカ ×1 記入者 ヤマシタスタッフ
工藤 雄介

 

 
そろそろ来る頃かと探し続け、出張から帰ったばかりの20時30分、釣れたよ~とのメールですぐに港へ向かうと
袋の中には久しぶりの石狩のマメイカが。
常夜灯の灯りの中に何杯も群れて漂っています。
沖にキャストし表装をゆっくり引いて細かなダートを入れても反応せず・・・
その後手前の暗がりをゆっくりとフォールさせると乗ってきました。
まだまだ北海道は寒く、1パイでしたが釣れたので満足しそそくさと終了しました。
 


コメント
2011年06月17日 神奈川県 マダコ情報

釣行日 2011年5月21日 時間 8時~14時
場所 神奈川県 三浦半島南部 使用アイテム タコもエギ好きやねん 3.5号 各色 タコエギシンカー3号
釣果 マダコ 小  3杯 記入者 ヤマシタスタッフ
中村 龍

 

当日風が少し強く吹いていましたがレッツ・タコエギング!
おおまかな動かし方をレクチャーし、開始しましたが最初の場所ではアタリありません。
少し移動し、隣の漁港に移動。
開始早々I部長が根掛かりしました。
と思ったらこの時期のレギュラーサイズのマダコでした。
同じタコが何度かアタックしていましたが、
すいません私が掛けてしまいました。。。
同じ漁港の中で部長が非常に強い引きのする魚を掛けました。
え!タコって引くんですか???
水面に見えるのは丸みのかかった大きな魚。
浮かんで来るまでヒラメじゃないかと興奮してしまい、大騒ぎでした。
その場では上げられないので、堤防と隣接する岩場に移動し、確認した魚体は大きなエイでした。
非常に良い引きでしたのでうらやましかったです。
そうこうして、その後終了までに2杯のマダコを追釣し、
本日のタコ釣り調査は終了しました。
部長お疲れ様でした。
また釣果の良い時期におねがいします。
 


コメント
2011年06月10日 大阪府 スルメイカ情報

釣行日 2011年5月26日 時間 17時30分~18時
場所 大阪府泉佐野市周辺 使用アイテム レンジハンター1.8B OFN
釣果 スルメ×2 記入者 ヤマシタスタッフ
谷花 由樹

 

 
大阪湾スルメ情報収集のために、仕事終了後にフラっと立ち寄ってきました。

当日の状況は雨だったのですが、車ごしに釣り場をみていると、串で釣っている人が目の前で釣果を上げたので、思わず飛び出し、早速レンジハンターをキャスト。

カウントダウン5秒から初めて、10秒・・・15秒・・・20秒・・・

20秒レンジできました!!

釣り始めてなんなく最初の1パイをキャッチ!

雨に濡れながらも釣れる気配がムンムンなため、さらに続行するとまたもやキャッチ!!

さらにキャストを続けるも、格好が格好だけにズブ濡れになり、身の危険を感じてきたため、後ろ髪を引かれる思いで撤収となりました。

実釣時間30分!しっかり雨対策を行っている釣り人はその後もポロリポロリと釣り続けていました!!

大阪湾スルメ熱くなってきました!
また行ってきます!!
 


コメント
2011年06月10日 兵庫県 スルメイカ情報

釣行日 2011年5月22日 時間 4時30分~10時
場所 兵庫県武庫川一文字堤防 武庫川渡船 使用アイテム レンジハンター2.2B PMICF、
エサ巻テーラM3キビナゴ付
釣果 スルメ×2(レンジハンターとテーラで一杯ずつ) 記入者 ヤマシタスタッフ
谷花 由樹

 

 
大阪湾スルメ情報収集のために行ってきました。

大阪湾スルメは開幕したばかりのため、まだスルメ狙いの方は少なかったですが、
狙い方としては、キビナゴをエサにした串(ヤマシタ製品だとカン付チビイカ仕掛FB)のウキ釣りが最もポピュラーでした。

今回は、ライトエギングタックルを2タックル持ち込み、一方を従来どおりのライトエギングスタイルで、
もう一方を最近流行の兆しのあるテーラのキャスティングスタイルで実釣しました。

結果として、いずれの釣り方でも一杯づつの釣果を上げることができましたが、
残念ながら前線通過による嵐のため午前10時で実釣不可となり終了となりました。

今回は嵐による実釣不可のため撤収となりましたが、
こんな嵐の状況でも私以外の方も釣果がでておりました!
今後の天候回復による釣果増が楽しみなところです!

また行ってきます!!
 


コメント
2011年06月10日 山口県 アオリイカ情報

釣行日 2011年5月22日 時間 3時~
場所 山口県下関市 使用アイテム エギ王Q 3.5号 IYK(イトヨリ)
釣果 アオリイカ 800g 記入者 マリアフィールドスタッフ
田中章太郎

 

 


激しく雨の降る中、しゃくり続け、中層付近でヒット。
この日はボトム付近よりは中層付近のシャクリ&ステイ(流れに乗せて)が効きました。
なお、ボトム付近をネチネチ攻めるとやはりのモンゴウイカ(雷イカ)をキャッチ。
この日は下地が金テープのものに好反応でした。
 


コメント