ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年8月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2025年08月(3)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(21)
サーフ(4)
サウザー(1)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(27)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(9)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(7)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(92)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(85)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(36)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(441)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1782件のページが該当しました。
2022/01/14 00:00 鹿児島県 その他船釣り釣果情報
タグ: 鹿児島県  アカハタ  リライズ 
釣行日

2021年12月28日(火)  

釣場
鹿児島県 離島
時間

11:00~17:00  

釣果

オジロバラハタ
ニジハタ
アカハタ
カスミアジ 

使用タックル


ロッド:NORIES Rock Fish Bottom PO 76XXHC
リール:SHIMANO 18ANTARES DCMD XG
ライン:SHIMANO ピットブル8+ 1.5号 クレハ seager フロロ 8号


ロッド:SHIMANO Ocea Jigger Infinity Motive 610-5
リール:SHIMANO Ocea Jigger F Custum 2000NRHG
ライン:YGK スーパージグマン 4号 YGK 船ハリス 18号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
柏原 貫大 

ボートロック&ジギングに行ってきました。
当日は予想以上に沖のうねりが強いとのことで沿岸沿いの根魚メインで出船。


10mのシャロー帯ではリライズS105で小さいアカハタがヒット。
その後波が落ち着いてきたので沖に出てジギングに変更。
60cm程のカスミアジを1匹キャッチした後カンパチらしき魚をバラしてしまいなんとも後味悪く終了。

しかし全体を振り返れば魚の反応は途絶えることがなく、とても楽しめた釣行になりました。
ボートロックは様々なパターン、ルアーで釣ることができるので今後も色々なリグを試してみたいと思います。


コメント
2022/01/11 02:22 神奈川県 ライトルアーゲーム情報
タグ: 神奈川県  メバル  ママワームソフト  ライトルアーゲーム 
釣行日

2022年1月2日(日)  

釣場
神奈川県 横須賀市 海辺つり公園
時間

18:00~21:45  

釣果

メバル 14~18cm 3尾
カサゴ 13~18cm 4尾
 

使用タックル

ロッド:Gokuspe Watatsumi AJING 511-S
リール:Piscifun CARBON X 500
ライン:DUEL ARMORED F+ Pro 0.06号
リーダー:GOSEN TINYLEADER FC 0.6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
谷花 由樹 

2022年の釣り初めは、安全安心でみんな楽しめる「海辺つり公園」に、メバル/カサゴ狙いのライトゲームに行ってきました!

当日は釣り納めの時にアタっていたダートスクイッドの2インチで釣りをスタートして、実績ポイントをラン&ガン!

しかし・・・アタリが全くなく様々なワームをローテーションすることようやくヒットしたのは元気なカサゴでした。

そしてその後はこの魚でスイッチが入ったのか、同じワーム、同じ釣り方で散発的にアタリがあり、釣り公園が閉門となるまでポツリポツリと拾い釣り。

新年一発目の釣りは完全にダートスクイッドの1.5インチが当たりルアーでした。

ライトゲームはその日のアタリルアーを見つけるのも楽しみのひとつですね。
また行ってきます!!


コメント
2021/12/17 15:44 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: 神奈川県  メバル  ママワームソフト  ライトルアーゲーム 
釣行日

2021年12月12日(日)  

釣場
神奈川県 横須賀市立海辺つり公園
時間

16:00~19:30  

釣果

メバル 15~27cm 5尾
カサゴ 11~18cm 8尾
 

使用タックル

ロッド Gokuspe Watatsumi AJING 511-S           リール Piscifun CARBON X 500
ライン PE 0.06号
リーダーFC 0.6号

 

使用アイテム

ママワームソフト スリムクローラー 2.3 GKR/G 

その他各種

記入者

マリアスタッフ
谷花由樹 

久しぶりに海辺つり公園に行ってきました!
今回は、ママワームを使用するライトルアーゲームで、
メバル&カサゴを狙います。。

狙い方はダートスクイッドを使ったダートの釣りと、
スリムクローラーを使ったただ巻きの二刀流!

今シーズン最初のライトゲームとなるため、
感覚的なところを思い出すつもりでの釣行でしたが、
この日は魚の活性が非常に高く、
狙いどおりの釣り方で狙い通りの魚が釣れてくれました!

完全にライトゲームシーズン突入ですね。
また行ってきます!!

*お願い:海辺つり公園では、公財)日本釣振興会神奈川県支部による、

    メバル・カサゴの稚魚放流が毎年行われています。

    「小さいな?」と思ったら、その場で優しくリリースしてあげてください。


コメント
2021/12/16 11:23 佐賀県 ショア青物釣果情報
タグ: 佐賀県  レガート  ヒラマサ 
釣行日

2021年11月27日(土)  

釣場

佐賀県呼子の沖磯(マリンペガサス)

時間

5:00~15:00  

釣果

ヒラゴ 1 

使用タックル

ロッド:シマノ
リール:19ステラSW8000HG
ライン:PE6号
リーダー :リーダー 140lb 

使用アイテム

レガートF190 B35H トビウオ

記入者

マリアスタッフ
稲野賢次 

呼子の沖磯に、ブリ・ヒラマサを狙いに行ってきました。
このところ連日、ブリやヒラゴの釣果情報が出ており、期待を膨らませての釣行でしたが・・・。

当日は北風も強く、上がれる磯が少ないとの事で10組程のルアーマンで出船。
最初の磯では、少し明るくなってからラピードF190やボアーSS195に
何度かバイトが有りましたが、ヒットまでには至らず苦戦していると、
同行者に待望のブリがヒット!

日が昇り、瀬代わりしましたが、移動した先の方が北風が強く、キャストしにくい状態でした。
それでも強風の合間をみて、レガートF190をフルキャストし続けます。
少し諦めかけていた時、目の前でHIT!!
なんとかキャッチする事ができました。

これからも大型のチャンスが有るので、
安全第一で大型ヒラマサを狙いに行きたいと思います。


コメント
2021/11/18 15:00 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: 神奈川県  メバル  ママワームソフト 
釣行日

2021年11月17日(水)  

釣場
三浦半島
時間

19:00~21:30  

釣果

メバル1匹、カサゴ4匹 

使用タックル

ロッド:Ripple Fisher Real Crescent RC-81
リール:SHIMANO 16Vanquish C3000SHG
ライン:SHIMANO Sephia8+ 0.5号
リーダー:クレハ Seager grandmax FX 2号
フロート Arkazik Japan Shallow Freak 7.5g
ジグヘッド オーナーばり アジ弾丸 0.6g、1g

 

使用アイテム

ママワームソフト

スリムクローラー1.8インチ オレンジ蛍光ラメクリア

グリーン蛍光ラメピンクケイムラ

その他各種

記入者

マリアスタッフ
柏原 貫大 

帰宅後に近所メバリングに行ってきました。
開始直後にいつものカサゴをキャッチした後、コンスタントにカサゴは釣れるものの本命の反応はナシ…
アクションのテンポが遅いため底を擦ってカサゴを拾っているのだろうと判断してテンポを早めたアクションに変えて障害物周りを通していくと小さいながらもメバルをキャッチ。しかし再現性を見つけられず連発せず...またもカサゴがヒットし、潮止まりを迎えたので納竿にしました。
やはり一朝一夕では上手くいかないと痛感した釣行でした。また行ってきます。


コメント
2021/11/17 09:15 兵庫県 ショア青物釣果情報
タグ: 兵庫県  サゴシ  ムーチョルチア 
釣行日

2021年11月16日  

釣場

武庫川一文字(武庫川渡船)

時間

5:00~10:00  

釣果

サゴシ1匹(55センチ) 

使用タックル

ロッド:Ripple Fisher モンスターインパクト
リール:SHIMANO ツインパワー5000XG
ライン:PE2号
リーダー :リーダー 40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
矢部皓大 


武庫川一文字(通称ムコイチ)で青物好調継続中!

ここ数日はサワラが多く出ているということで、武庫川渡船様にお世話になり、

フラペンでサワラ狙いに行ってきました。

ムコイチのサゴシ・サワラにはただ巻きの反応が良いイメージがあり、

水面~水面直下はフラペンで、少し下の層をムーチョルチアのただ巻きで反応を待っていると、かなり手前でムーチョルチアにサゴシがヒット!

足場の高いムコイチの足元でヒットするということは、

足元までしっかりとアクションができているという証。魚がヒットした場所が、ムーチョルチアのアクションレスポンスの良さを物語っていました!

その後、8~9センチぐらいの大きさのベイトが足元で群れており、フラペンでいかにも釣れそうな感じ…

フラペンBR S85を着水と同時にスローに巻き始めるとゴツン!とビックバイト!

さきほどのサゴシとは明らかに違う引きでしたが、足元でのセカンドランで惜しくもフックアウト…

リベンジ確定です!


コメント
2021/11/17 08:45 福岡県シーバス情報
タグ: 福岡県  フェイクベイツ  シーバス 
釣行日

2021年11月13日(土)  

釣場
糸島地磯
時間

7:00~10:30  

釣果

ヒラフッコ(40~50㎝)複数 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Ballistick HIRA 11MH TZ/NANO
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 10号 

使用アイテム

アムニス1

エンゼルキッス140

フェイクベイツNL-1

記入者

マリアスタッフ
田中優志 

福岡エリアでヒラスズキを狙ってみようと思い、糸島地磯へ釣行してきました。

当日は北西風が吹き、海もヒラスズキ狙いにはベストな時化具合とコンディションは上々♪

ベイトの有無や波の様子を確認しつつ磯を歩いていき、航空写真で目星をつけていたスポットを打っていきます。

波の落ち着くタイミングや狙いのシモリを出入りする流れの向きなど、

反応してくれるコースに相変わらず注文はありますが、キャストが決まるたびに毎投ヒットと高活性でした。

ヒットしてくれる魚はフッコサイズでフッキングが決まりづらく、バイト30回以上ヒットは20回ほどあったもののとれたのは半分以下…

ランディングにはなかなか苦戦した釣行となりましたが、

ルアーのアクションやトレースコース、波のタイミングなど、

アプローチの変化に対しての魚の反応の変化が見れて楽しい釣行でした。

また時間を作っていってきたいと思います。


コメント
2021/11/17 08:30 静岡県ライトルアーゲーム情報
タグ: 静岡県  ニジマス  POCKETS 
釣行日

2021年11月12(金)  

釣場
東山湖フィッシングエリア(管理釣り場)
時間

14:00~17:00  

釣果

ニジマス(21~35cm) × 19 

使用タックル

ロッド:Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール:DAIWA LUVIAS 1003
ライン:YGK ロンフォート リアルデシテックス WX8 0.3号リーダー:SUNLINE BLACKSTREAM 1.5号
 

使用アイテム

POCKETS各種ほか

記入者

マリアスタッフ
谷花 由樹 

せっかくの平日休みを利用して、これからトップシーズンを迎える東山湖フィッシングエリア(エリアトラウト)に行ってきました!

しかし当日は前日から吹き荒れる南西爆風の影響もあってか、風が強いだけでなく激濁り...

さらに水温低下もあってか魚からの反応は渋いうえに、掛けてもすく外れるとか悪戦苦闘...

そんな中、今回もPOCKETSダートはリアクションでいい魚をヒットしてくれました!!

さすがに釣れ続くことはなかったですが、要所要所でローテーションに入れることにより魚達の活性はあきらかに変化します。

結局3時間で19尾と平日としては少な目な釣果でしたが、それでも思っていた釣り方で釣れたので満足です。

また行ってきます!


コメント
2021/11/03 11:34 兵庫県 ショア青物釣果情報
タグ: 兵庫県  サバ  ムーチョルチア 
釣行日

2021年11月1日(月)  

釣場

兵庫県 尼崎市 武庫川渡船 武庫川一文字 4番

時間

5:00~10:00  

釣果

ハマチ45㎝×1
サバ20~37㎝×3 

使用タックル

ロッド:アピア グレンデージ96MH
リール:シマノ ツインパワー4000XG
ライン:PE2号
リーダー :40LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中成明 

ここ最近、武庫川一文字堤防で青物の回遊情報がコンスタントに出始めたので、同僚と釣行してきました。

朝、4時半に駐車場につくと既に100名程度のお客様が受付を済ませ、

1番船に並んでいる状況で、青物人気の高さを感じました。

私たちも受付を済ませ、2番船で比較的すいている4番にわたりました。

日の出が6時20分前後ですので、まだ暗い中、準備を行い日の出を待ちました。

明るくなり始める6時頃から釣りを開始し、1時間程度アタリがない中、足元をサバが回遊し、同僚にヒット。

その後、自分も沖目に投げたムーチョ・ルチアでハマチ、サバと掛かりました。

ムーチョ・ルチアは巻くだけでしっかりと泳ぐので簡単にアタリをもらう事が出来ました。

その後、2時間程度投げ続けましたが、残念ながらアタリは無く納竿しました。

同じタイミングでブリサイズ(91㎝)なども上がっており、夢のある釣り場と感じました。


コメント
2021/11/03 11:08 福岡県シーバス情報
タグ: 福岡県  ブルースコード  シーバス 
釣行日

2021年10月30日(土)  

釣場
福岡県博多湾内河川
時間

23:30~0:00  

釣果

シーバス(70㎝) 

使用タックル

ロッド:DAIWA morethan power surf commander 911MMH
リール:DAIWA CERTATE LT4000-CXH
ライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.0号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 6号 

使用アイテム

ブルースコードC90

アムニス1

記入者

マリアスタッフ
田中優志 

秋のベストシーズン真っ只中の博多湾シーバスゲームに行ってきました。

下げのタイミングに少し釣りに行こうかなと、

のんびり釣り場へ向かったら釣り開始がなんと干潮まで40分というタイミングでのエントリー…笑

シンプルに時合いに遅刻です。

当然いつもの速い流れは残っておらず、だらだらとしたゆるい流れが残っている程度でした。

とりあえず釣りを始めていつも通りミノーを明暗に流し込みますがバイトは無くやっぱり駄目な様子です。

そこですこし沖に目をやると流心に近い部分は手前よりも少し流れがある雰囲気!

ルアーをシンキングペンシルのブルースコードに変えていつもよりもルアー飛ばして探ってみることにしました。

いつもよりもう一本先の橋脚の明暗を狙って1、2投...

ルアーとの距離がミノーよりも開く分操作が難しく、また手前の橋脚にラインが干渉しそうになったりと狙ったコースを通せません。

そこで立ち位置を上流側にずらして、先ほどよりもダウン気味にアプローチ。

ラインテンションが先ほどよりも張る分、

ルアーのアクションや角度は少し変わってしまいますが、幾分かコントロールしやすくするイメージです。

アプローチを変えて一投目でルアーは狙っていたスポットに流れていき、ボコッと水面が割れてヒットしました!

キャッチできたのは70㎝とグッドサイズのシーバス。

狙いのランカーには届きませんでしたが良型キャッチでした!

まだよい状況は続くと思うのでまた行ってきます。


コメント