ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
14件のページが該当しました。
2024/09/12 09:24 東京都 ショア青物釣果情報
タグ: 東京都  デュプレックス  ツバス  カマス 
釣行日

2024年9月5日(木)  

釣場

淡路島南部

時間

5:00~6:30  

釣果

ツバス
カマス 

使用タックル

ロッド: Empinado91S+
リール:バイオマスターSW 5000XG
ライン: よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar 船ハリス 8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

淡路島南部へライトショアプラッキングへ行ってきました!!
明るくなり始めると足元には10cm程のイワシの群れが回遊し、もういつ魚が出ても
おかしくなさそうな状況。
ラピード130、ポップクイーン105をローテーションしながら丁寧に探っていると、
ラピード130に目が覚めるような横っ飛びバイト!!
足元まで寄せるも惜しくもフックアウト...60cm程のメジロでした...

トップへの反応が悪くなったので、デュプレックスでレンジを入れてジャークをいれるとカマスが立て続けにヒット!!


ツバスもヒットし、楽しい釣行となりました。

カマスも青物も同時に狙えるサイズ感のミノーはこういった時に武器になりますね!!
また行ってきます♪


コメント
2024/08/09 08:31 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県  POCKETS  カマス  オオモンハタ  ライトルアーゲーム 
釣行日

2024年8月5日(月)  

釣場

伊豆半島北部岸壁

時間

5:00~8:00  

釣果

ショゴ 16cm 1尾
オオモンハタ/カサゴ 12~16cm 多数
カマス 20~22cm 3尾 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム

POCKETS DART 45S ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

今季初となる伊豆半島北部岸壁へライトエギングに行きましたが完全撃沈したので、夜明けからは楽しいアタリを求めてライトゲームにシフトしました!

当日は暑いながらも無風状態なため、軽いリグを使用するライトタックルゲームにはもってこいの釣り日和!!

そして夜明けと同時にカマスがヒット!!

しかし、まだ完全に群れが入り切っていないのか、一瞬の時合いのみですぐにいなくなりました。

そこで、岸壁周りに居着いているであろう根魚を狙ってワームをフォールさせると・・・

三浦半島では馴染の無い魚がフォール中にヒット!!

さらにはフォール、フォール後のダートアクション、ステディリトリーブと、何をやっても高活性にあたってくる入れ食い状態に!!

そこで、今度はよりゲーム性をもとめてプラグにシフトすると

バビューンとカウンターで一気にひったくる気持ちが良い魚がヒット!

さらには、無限オオモンはルアーが変わっても健在か?!

岩陰から飛び出してきたり、結構な距離を追いかけてきて反転したりと、シャロー帯でのサイトフィッシングも楽しめました!!

ライトエギングは完全にホゲりましたが、ライトゲームはほぼ入れ食い!
夜~朝までのWヘッダーで体力的にはキツいですが、これだけ賑やかに釣れてくれると朝のライトゲームは外せないですね!

また行ってきます!


コメント
2024/07/31 09:42 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県  ムーチョルチア  カマス  ライトルアーゲーム 
釣行日

2024年7月28日(日)  

釣場

神奈川県 三浦市 三浦半島南部地磯

時間

5:00~8:00  

釣果

カマス ×8 

使用タックル

ロッド PALMS Lakzee 990 SS
リール SHIMANO EXSENCE Ci4 4000XGS
ライン GOSEN RooTS PE×8 0.6号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 2.5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
YT 

先週のリベンジマッチを果たすべく今週も、三浦半島南部地磯へスーパーライトショアキャスティングゲームに行ってきました!

しかし!まさかの「寝坊」をしてしまい、いきなり劣勢状態からのスタートです・・・

そして釣り場に到着すると案の定、入りたかったポイント周辺は人、人、人・・・
そこで、良いほうに良いほうに考え、今までやっていないような、普段はあんまり入らない場所へエントリー!!

しかし、タイミングを逃したのか、魚が入っていないのか、まったく生命反応は感じられなくジグロストばかりが進みます・・・

すると、周りの人達も釣れていなかったから、始める時間が遅かったこともあってか、一人、また一人と帰っていき、潮表のポイントに入ることができました!

そして時刻は6時30分!遂に待望のアタリでヒットしました!

魚は何であれ、先行者も帰るようなこのタイミングでヒットしたのが何しろ嬉しいです!

さらに・・・

色なのか、追加したブレードの効果なのか、ガツンガツン出てきたアタリでヒット!

そして、その後もアタリが無くなればジグローテーションを繰り返し、途中から完全カマス狙いになってしまったような気もしましたが、ポツリポツリと拾い釣り。

結局今回も狙いの尺ワカシにはたどり着けませんでしたが、それでもアタリがある釣りはやっぱり楽しいです!
次回こそは憧れの尺ワカシを求めて、まずはしっかり早起きがんばります!
また行ってきます!


コメント
2024/07/23 10:24 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県  ムーチョルチア  ムツ  カマス  ライトルアーゲーム 
釣行日

2024年7月21日(日)  

釣場

神奈川県 三浦市 三浦半島南部地磯

時間

4:00~7:00  

釣果

ムツ×2
カマス ×5 

使用タックル

ロッド PALMS Lakzee 990 SS
リール SHIMANO EXSENCE Ci4 4000XGS
ライン GOSEN RooTS PE×8 0.6号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 2.5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
YT 

季節の風物詩ワカシを狙って、三浦半島南部地磯へスーパーライトショアキャスティングゲームに行ってきました!

土日の天気予報を見ていると、何故かこの朝のタイミングのみ北東風予報!!
今季初の青物狙いにはこの日しかない!!っと意気込んでの釣行です!

そして、まだ薄暗い時間から磯に入りキャストを繰り返すこと数投、ココン!っという小気味よいアタリで魚がヒット!

魚種はなんであれ、まずは魚にたどり着いたことに一安心です!

さらには同じコース、レンジを同じようにトレースすると、飽きない程度にアタリがあり、しばらくはカマスのアタリ&ヒットを楽しめたので、今度は本格的に青物狙いでプラグをバンバンローテーションしていきます!

しかし・・・期待していた魚からの反応は得られず時間ばかりが過ぎていきます・・・

それならば!っと再びメタルジグに戻して小魚ハント!

アピール力の強いオールグローのメタルジグが楽しませてくれました!

今回は本命の青物こそ釣れませんでしたが、久ぶりの魚はイカとは違った金属的なアタリや、締め込みが楽しいですね!
次回こそは憧れの尺ワカシを求めてまた行ってきます!


コメント
2024/06/25 08:47 静岡県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 静岡県  エンゼルキッス  アカハタ  カマス 
釣行日

2024年6月22日(土)  

釣場

南伊豆 地磯

時間

4:00~13:00  

釣果

アカハタ×1
カマス×2 

使用タックル

ロッド:monsterkiss Dear Monster MX-7S
リール:twinpower SW 5000xg
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 8号
 

使用アイテム

エンゼルキッス 140 TgW

スピンシャイナー20g

記入者

マリアスタッフ
TT 

先週に引き続き伊豆半島へヒラスズキとロックフィッシュを狙って行ってきました。

土曜の午前3時に現地に到着、30分ほど歩いてポイントに入りました。

朝一早速ヒラスズキがヒットするも足場が高く無理に抜き上げると魚体に傷が入りそうだったため低い位置まで誘導中に
バラし。

続いてtgwにてヒットするも豪快なエラ洗いでバラシ。

今日は獲れない日だなと悟りましたが、良いサラシは出続けているのでキャスト続けていると40cmほどのカマスが連続ヒット。
その後、tgwのジャーキングで良いサイズのアカハタをキャッチしました

午後からはエリアを変えると、ヒラスズキがたまっているポイントを発見
怒涛の5連続ヒットしましたが、全てバラしてしまい心が折れて撤収しました。

夕マヅメも同ポイントへ入りましたが、サラシが薄くなっており反応なく納竿としました。


コメント
2023/08/30 15:09 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県  ライトルアーゲーム  カマス  オオモンハタ 
釣行日

2023年8月27日(日)  

釣場

伊豆半島北部岸壁

時間

5:00~6:30  

釣果

カマス 20~22cm 2尾
オオモンハタ 14~16cm 3尾 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 1000S
ライン SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム

POCKETS DART 45S ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

先週味わった1投1撃の再来を求めて、伊豆半島北部岸壁へ朝まづめ限定のカマスゲームに行ってきました。

当日は先週いい思いができた全く同じ釣り場へエントリー。
同場所では先週に引き続き青物狙いのアングラーがところ狭しとエントリーしています。

そんな中今週も、誰もやっていない岸壁際や湾内内向きをでカマスを求めてをチョンチョンします。

しかし、先週はリグが落ちないほど群れていたカマスはどこへやら・・・
どこに投げても、何を投げても反応がありません・・・

そこで、ボトムを狙ったり、プラグを投げたりと手持ちのタマをローテーション!

すると、フォール中にラインがツーーーー



 

ファーストヒットは中層なのにまさかのオオモンハタでした。

そしてその後はポケッツダートで広範囲に探りながらランガン中に遂に遭遇!!
ポケッツダートの激しい動きに追従する群れを発見!そしてなんなくヒット!!




 

しかしその後はせっかく寄ってきたカマスは幻だったのか、数十分にわたる無の時間となってしまったため、釣り終了としました。

カマスは時期的なこともあるんでしょうね。
また行ってきます!


コメント
2023/08/30 15:03 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  カマス  ムーチョ・ルチア 
釣行日

2023年8月25日(金曜日)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

5:00~6:30  

釣果

カマス 25㎝前後複数 

使用タックル

ロッド: DAIWA LABRAX AGS 106M
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MT 

8月も下旬に差し掛かり、もう少しでたくさんの釣り物が上向く秋シーズン!ということでそんな本番の秋シーズンに向けて、三浦の磯へ青物調査に行ってきました!

さて、冒頭でもうすぐ秋とは言ったものの、暦も気候もしっかりまだ夏で完全なシーズン先取り、海の様子はどんな感じかなといったところです。

ポイントヘ到着し見た感じとしては、今月台風がありしっかりと海がかき混ぜられたこともあり潮色も悪くなく、ベイトも10㎝前後のものから5㎝以下の物まで沢山おり雰囲気はGOOD♪

海の雰囲気から釣果への期待は高まったものの、トップウォーターや表層直下へのアプローチでは無反応です。

そうそううまくはいかず、結局本命の青物からの反応は得られずでした。

最後にこの時期はカマスがまとまっている箇所がいくつかあり、青物に期待もしつつムーチョ・ルチアで狙ってみるとこちらは素直にヒット!

反応がある場所は局所的ですが、そこにルアーが入れば毎投ヒットと癒されました。

今回の釣行では青物は釣れませんでしたが、これから秋シーズンを通して通って釣果を出したいと思います。


コメント
2023/08/25 10:23 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県  ライトルアーゲーム  カマス  オオモンハタ 
釣行日

2023年8月20日(日)  

釣場

伊豆半島北部岸壁

時間

5:00~7:00  

釣果

カマス 21~28cm 6尾
オオモンハタ 18~19cm 2尾 

使用タックル

ロッド Luremaga INTRO 510
リール Shimano Vanquish 1000SSSPG
ライン DUEL The ONE アジング 0.13号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 0.6号 

使用アイテム

ママワームソフト ダートスクイッド 1.5 G ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

せっかく伊豆まで来たので、ライトエギング終わりのライトゲームを朝まづめ限定で楽しんできました。

当日はライトエギングをやった場所から少し場所移動し、とある岸壁へエントリー。
他のアングラーはほとんどの人たちが、カゴ釣りやショアジグで青物を狙っています。

そんな中、誰もやっていないアジングタックルで、しかも岸壁際をチョンチョンします。

すると、釣り開始数投後に自身ライトゲーム初のオオモンハタをキャッチ!
さらには岸壁際を狙っていたにも関わらず何故かカマスがヒット!!

そしてこの釣れたカマスが他のカマスのスイッチを入れたのか、どこに投げても、何を投げても超高活性な個体が即アタックしてきて、連続でラインをスパスパ持っていきます。

結局、その後は海中を泳ぐラインカッターの猛攻を楽しみながらも、もう1尾のオオモンハタも追加でき、釣果の割には終始忙しい楽しい釣りができました。

今回は手持ちのリーダーが0.6号しか持っていなかったので結構やられましたが、ちゃんと太いリーダーを持っていれば、ちゃんと入れ食いが楽しめたかもしれません・・・
朝まづめのライトゲームもありですね。
また行ってきます?!



コメント
2023/08/18 17:20 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  カマス  ショアトリッカー  ロックショア 
釣行日

2023年8月11日(金)  

釣場
神奈川県 三浦市 三浦半島南部地磯
時間

17:00~18:00  

釣果

カマス 18~19cm ×3 

使用タックル

ロッド PALMS Lakzee 990 SS
リール SHIMANO EXSENCE Ci4 4000XGS
ライン GOSEN RooTS PE×8 0.6号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 2.5号 

使用アイテム

ショアトリッカー 25g ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

台風の影響は考えられたものの、北東風が強めに吹いていたので意外といけるのかと思って、三浦半島南部地磯へスーパーライトショアジギングにいってきました!

しかし!ポイントに到着すると、台風のうねりは既に激しめに入っており、入りたかった場所は常にオーバーヘッドのザッパザパ…

そこでうねりの影響を受けにくい安全そうな磯場を探してキャスティング!

すると数投後にコツコツっと金属的なアタリとともに上がってきたのは狙いどおりのカマス!
しかも、よほど活性が高かったのか、まさかの嬉しいダブルヒットでした!

しかしその後は連続ヒットするのかと思いきや、普段やっていないところだけに地形が把握しきれず、アタリよりも根掛かりロストが多く、カマス1尾を追加したのみで終了としました。

やっぱり台風は発生した時点で海に大きな変化をもたらしますね。
次回は海が回復するのをしっかり待って再挑戦します!


コメント
2023/08/04 16:48 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  ショアトリッカー  カマス 
釣行日

2023年7月29日(土)  

釣場
神奈川県 三浦市 三浦半島南部地磯
時間

17:30~19:00  

釣果

カマス 18~ 20cm ×2 

使用タックル

ロッド PALMS Lakzee 990 SS
リール SHIMANO EXSENCE Ci4 4000XGS
ライン GOSEN RooTS PE×8 0.6号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 2.5号 

使用アイテム

ショアトリッカー ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

南風が強めに吹いてはいたものの、先週いい思いができた感覚が忘れられず、
またもや三浦半島南部地磯へカマス狙いのスーパーライトショアジギングに行ってきました!

当日は先週よりも風が強かったため、安全面を考慮して比較的平和な場所でキャスティング!!

しかし、先週とは打って変わってアタリがありません・・・
そしてあれこれルアーをローテーションするも全くもって一向にアタリがなかったので、思い切ってバッシャンバッシャンの風表へ場所移動しました。

すると1投目から小気味よいアタリが!!

…とは言え、風も波もまぁまぁ強くて釣りにくい状況の中、思うように釣りが展開できません。
結局、この日は釣れたカマスは僅か2尾・・・
風表に移動してからはアタリこそはなんとか出せたものの、なかなか厳しい釣行になりました。

また行ってきます!



コメント