ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2件のページが該当しました。
2025/01/09 15:18 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  フラペンウィング  シーバス  磯マル  サーフ 
釣行日

2025年1月8日(水)  

釣場

神奈川県三浦半島西部

時間

AM7:00~AM7:15  

釣果

シーバス 

使用タックル

ロッド:Ripple Fisher Avarice 106MH
リール:Shimano Twinpower SW4000XG
ライン:YGK PE1.5号
リーダー:DUEL 500m ボビン巻き 30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AE 

前日から強い西風が吹いていたので、出勤前に2025初磯釣りへ行ってきました!

風表(西)の相模湾側では時化過ぎて釣りにならないので、風裏(東)になる穏やかな東京湾側のサーフ絡みの小磯で夜明け短時間勝負です。

風裏エリアとはいえ巻いてくる波風も多少はあり、沖のシモリではサラシが広がる状況で、このような時こそお尻の開閉式リップ「フラップ」によるミノーを上回る遠投性能と、シンペンのように横風でルアーのトレースコースが外れることが無い「フラペンウィング(FLA-PEN WING)S85」の出番です。

ナイトゲームのように闇雲にキャストすると、デイゲームでは魚がルアーにスレてしまうことが多いので、サラシが広がる直前のタイミングでキャストし、サラシ下をスローリトリーブで巻くだけでOKです。

本命のヒラスズキではありませんでしたが、3投目で産卵後の磯マルがHITし、今年も幸先良いスタートを切ることができました!

安全には細心の注意を払い、2025年も磯活を楽しみたいと思います。


コメント
2024/12/26 13:27 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  シーバス  磯マル 
釣行日

2024年12月18日(水)  

釣場

三浦半島東部地磯

時間

23:30~1:30  

釣果

シーバス×2(64㎝) 

使用タックル

ロッド:DAIWA morethan powersurf commander 911MMH
リール:SHIMANO STELLA 4000MHG
ライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.0号
リーダー:クレハ Seaguar grandmaxFX 6号 

使用アイテム

チョビーSF125
ブルースコードV90
マールアミーゴ80
スライス70

記入者

マリアスタッフ
MT 

三浦半島冬の風物詩、磯マルを狙って仕事終わりに夜中の磯へ繰り出してきました。
当日は中々強い北風が吹き、更にはエントリー中に雪も降り始め、いかにも冬の磯マルゲームらしい雰囲気です。


三浦半島で冬の磯マルゲームのメインポイントとなる東側の磯は、北風が吹くと真正面からあたる釣り座が多く風波が立つのですが、それによってシーバスの活性が上がるため条件としてはGOOD!
釣りはめちゃくちゃしづらいコンディションではありますが、釣果の期待が高まります。


強い向かい風の中、回遊待ちで同じ場所でひたすら投げ続けるのは中々応えるので、沈み根やスリットなどの魚の付き場を一つ一つ打っていくスタイルでチャレンジ。
ナイトゲームなので濃いサラシができるようなコンディションで釣りはしませんが、雰囲気としては磯ヒラのサラシ打ちに近いような釣り方です。


風波でザバザバする中、タイミングを見計らっての一投目。
狙いの沈み根付近でチョビーを漂わせるとゴンっと早速のバイト。
残念ながらフックアップしてくれませんでしたが、魚はいます!

少しバイトが浅かったので少しキャストコースを変えてもう一度同じ沈み根を狙うと再びガツン。

今度はヒットし無事にキャッチしました!

寒空の中の釣りでしたが、無事に本命が釣れて心はホカホカです♪


しばらく眺めていたいところでしたが、おそらく時合いは短いだろうと踏んですぐさま次へ。

狙いのスポットまでの距離やその場の水深に合わせてルアーをローテーションしながら釣り歩き、今度はブルースコードV90で追加。


冬の磯マルらしいブリブリなナイスコンディションのシーバスです♪


冒頭の通り風が強く雪降る中の釣りではありましたが、5バイト4ヒット2キャッチと魚の反応が比較的多く楽しい夜でした!

シーズンは終盤ですがもう少し通いたいと思います。


コメント