ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2018年6月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
6件のページが該当しました。
2018/06/29 14:40 神奈川県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  神奈川県  リライズ  シーバス 
釣行日

2018年6月23日 (土)  

釣場

 相模湾 (鈴清丸

時間

5:00~12:00  

釣果

シイラ×1
シーバス×1、
ムツ×1
マトウダイ×1
アジ×1 

使用タックル

ロッド:ヤマガブランクス ブルースナイパー79/3
リール:ダイワ ソルティガ4500H
ライン::PE2.5号
リーダー:70lb

ロッド:ライトジギングロッド
リール:ダイワ アグレストPE
ライン::PE1号
リーダー:20lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
藤倉 育聡 

ヤマリアメンバーで鈴清丸より相模湾ルアーゲームに行ってきました!

二日前までキメジ、カツオが釣れているとのことでしたが、昨日より黒潮が離れ水温低下で状況が悪い模様。

最初は城ヶ島パヤオ、浮き相模を調査するもシイラの姿はなく移動。

中層になきかしらの反応があるとのことでジギングをしていたら底付近でマトウダイがヒット!

その後、鳥山を見つけリライズで軽く沈め誘い上げてくるとシイラがヒット!!

逸れシイラだったのか後が続かず...。

その後、反応を探しながら移動を繰り返し。

奇跡的にシーバス、ムツをジギングでゲット!!

最後にサビキを借りてアジを追加!

渋い中何とか5種目ゲット(笑)

本命のキハダ、カツオは姿も見ることなく終了の時間となりました。

また、いいタイミングでリベンジしたいです


コメント
2018/06/26 09:22 神奈川県ライトルア−情報
タグ: ライトルアーゲーム  ママワームソフト 
釣行日

2018年6月24日(日)  

釣場

神奈川県横須賀市北部

時間

17:00~20:00  

釣果

コサバ
コムツ
ガシラ 

使用タックル

ロッド:JJマックRリミテッド6.8
リール:LUVIAS 1003
ライン:PE0.1号+フロロ0.8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
谷花 由樹 

アジが釣れているという情報を聞きつけ、釣り公園でライトゲームを楽しんできました!

当日はド干潮にむけての潮まわりだったため、決してよい状況とは言えませんが水面ではコサバが群れており、

ボトム付近を狙うとムツ、ガシラなど、アジこそ釣れませんでしたが、何かと楽しめました!!

なにしろアタリがあるから飽きずに楽しい!! また行ってきます!!


コメント
2018/06/25 16:16 神奈川県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  神奈川県  リライズ  ムーチョルチア 
釣行日

2018年6月24日 (日)  

釣場

相模湾沖

時間

10:00~15:00  

釣果

タマン
アカハタ 

使用タックル

ロッド:スミス オフショアスティックGSS-80
ダイワ:ソルティガ4500、ダイワ フリームス3012H
リール:カルカッタコンクエスト200HG
ライン::よつあみスーパージグマン4号 リーダーナイロン100lb シマノ ピットブル4 1.2号
リーダー:シーガープレミアムマックス6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

戸田さんに誘っていただきオフショアのルアーフィッシングに行ってきました。

メインターゲットはマグロでしたが、鳥山やナブラを発見できず、ナブラを探しつつ根魚を狙う事になりました。

ムーチョ・ルチア45gをボトムまで沈めリフト&フォールで誘っているとゴンゴンとアタリがありヒット!

上がってきたのは40cmオーバーのアカハタでした。

しばらくして、青物を狙っていた戸田さんに魚からの反応があったとのこと。

そこから私も青物狙いに切り替えリライズS130をセット。

ボトムまで沈めてゆっくりと2~4回細かくしゃくりあげてからフォールといった形で誘い続けることけること数投、

しゃくりあげてからフォールに移ってすぐのタイミングでアタリがありあわせてみるとヒット!

かなりの強い引きで、何度も根にラインが擦れて危なかったですが、

何とか踏ん張りあがってきたのはグッドサイズのタマン!

狙っていた青物ではありませんでしたが嬉しいゲストでした。

その後もナブラや鳥山を探しましたが、発見できず納竿となりました。


コメント
2018/06/21 13:41 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  フラペン 
釣行日

2018年6月21日(木)  

釣場
三浦半島 地磯
時間

4:30~5:00  

釣果

ヒラスズキ×2本(50cm) 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000
ライン:サンライン キャストアウェイ1.5号
リーダー:サンライン システムショックリーダー30lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

良い感じで前日に時化てくれたので、平日ですが出勤前の朝練に行ってきました。

会社を遅刻する訳にもいかないので、携帯のアラームをセットし30分縛りでスタート!

雨の影響で磯際は濁っていましたが、沖のほうは水色も悪くなかったので遠投勝負です。

沖のシモリ狙いで、28gにウェイトアップした8月発売「フラペンブルーランナーS85」をフルキャスト。

着水後は水面直下をゆ~っくりタダ巻きするだけで、 ミノーのようなウェーブンロールアクションでアピールします。

すると教科書通りにシモリ上でHIT♪ 同じように1本追加し、フッコサイズですが本命2キャッチでした!


コメント
2018/06/19 09:10 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  フラペン 
釣行日

2018年6月17日(日)  

釣場
神奈川県三浦 地磯
時間

3:30 ~6:00  

釣果

ヒラスズキ 50cm 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー Avarice 116MH
リール:シマノ ステラ 4000XG
ライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 30lb

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
中里 翔 

昨日と同様、まだウネリが残っていそうだったので、今度は地磯に出撃。

予想通り、ウネリが残り一面サラシ状態。

暗い内はルアーの位置も分かりづらいので、波やうねりの周期を観察しながら待機。

明るくなり始めたタイミングで釣りを開始し、まずはシャロー絡みの払い出しを中心にチェックしていくが反応がない。

粘ってもあまり良いことはないので、ランガンに切り替え小移動。

すると、沖に良い感じにサラシが出ているシモリを発見!

ミノーではどうしてもそこまで届かないので、8月発売予定のフラペンブルーランナーS85を投入!

100メートル近く沖合のシモリにもしっかり届き、波に合わせてスローリトリーブ。

すると、シモリの際で銀色の魚体が水面を割ってヒット!!!

かなり沖合でのヒットのため、何度かエラ洗いされましたがテンションを一定に保ち、ランディング成功。

サイズは小ぶりですが、狙って獲った価値ある1尾となりました。


コメント
2018/06/14 16:02 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  ポップクイーン 
釣行日

2018年6月13日(水)  

釣場
三浦半島 地磯
時間

4:30~6:00  

釣果

ヒラスズキ×4本(50cm) 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000
ライン:サンライン キャストアウェイ1.5号
リーダー:サンライン システムショックリーダー30lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

台風一過のウネリと代休が重なったので、平日の磯ヒラ釣行へ行ってきました!

ポイント貸切?と期待していましたが、先行者もいらっしゃるようで週末と変わらぬ状況で...。

台風による底荒れで水は若干濁っていましたが、沖では鳥も固まっておりベイトも接岸している様子。

ウネリの規模・周期を把握しつつ、安全第一で釣りスタート!

風は弱かったので、こういう時はミノーではなくトップウォーターの出番です。

ウネリの裏へポップクイーン80を投げ込み、ポーズは取らずに細かい連続ポッピングで誘います。

シモリの上をトレースすると、銀色の魚がルアーを覆い被さるようにバイト!が乗らず。

そこからは怒涛の連続バイト!

トップだと水面で泡と音でルアーのシルエットを誤魔化しながらアピールできので魚がスレません。

バイト後はロッドでフッキングせずにリーリングでフッキング。

サイズは小振りでしたが、トップで4本キャッチだったので楽しかったです!


コメント