カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2023/10/27 10:31 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県 ライトルアーゲーム カサゴ |
||||||||||||||
最近アジが釣れているという情報を聞いたので、仕事終わりにアジングに行って来ました。 約20cmほどのカサゴが釣れました! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/24 16:03 長崎県 ショア青物釣果情報
タグ: 長崎県 レガート ヒラマサ ロックショア |
||||||||||||||
土日+お休みを頂いた月曜日の3日間で長崎に遠征してきました。 狙うはもちろんヒラマサです。去年と合わせて現在3連敗中。 遠征2日目に平戸島に入り丸銀釣りセンターへ向かい、4時の便で沖磯へ向かいます。 10月は朝昼の寒暖差が大きいですね。着る物で調節しますが厚着すぎたり、薄着すぎたりといつも何らかの失敗をします(笑) 急いで自分もダイビングペンシル(レガートf190)を付け替えます。 右から派手に水面を割り裂く強烈バイト、竿ごと身体が海に持っていかれるようなファーストラン、派手に竿がしなる特有の突っ込み、そして綺麗なイエローライン。
沖磯で釣れたのはこのヒラマサ1匹だけでしたが、2年越しにリベンジを果たせて心も身体も大満足の釣行でした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/24 14:44 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県 ヒラマサ レガート ロックショア |
||||||||||||||
連日好調の玄界灘へ 朝一ミノーを引きたいところですが、岸際に立つことができないのでダイビングペンシルを使っていきます。まずはサイズも大きく、アピール力の高いラピードF230を使用していきます。が反応はなし。 最近は早い動きに反応することも多いのでレガートF190を選択。手前の流れと沖の流れがぶつかるところでバイトも乗らず。引き続き投げていると、ルアーの10m後方でモワっと魚の雰囲気。次のアクションの時にはルアーの真下からドカっとバイト。
魚影はかなり濃く今回も楽しめました。また遊びに行ってきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/24 14:22 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ラピード イナダ ロックショア ライトショアプラッギング |
||||||||||||||
朝マヅメの短時間勝負で三浦の青物を狙いに行ってきました。 10月も下旬に入り日の出は5時50分ほど、そして青物がルアーに反応しだすのは明るくなってからと出勤前の釣りとしては激タイト!笑 そんな短時間勝負もまたゲーム性と言い聞かせていざチャレンジです。 ポイントヘ入り海況を見つめていると、日の出から10分ほどしたタイミングでベイトが沖でワーッと騒ぎ出し時合い到来! すかさずキャストを開始すると沖の潮目でバコンと水面が割れてヒットしました。 釣れたのはいつもよりも少しだけ大きなイナダ! 釣れるかどうか不安なところでしたが無事キャッチできて一安心です。 この時合いにもう一本!とキャストを続けましたが、もう一度引き出したバイトはフックアップせず、そのままタイムアップとなりました。 かなりあっという間の時間でしたが、短い時間にギュッと集中してする釣りも楽しかったです。 またこのスケジュールで釣りをするかは悩みどころですがシーズン続く限りは時間を見つけて通っていきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/24 13:47 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ラピード イナダ ロックショア ライトショアプラッギング |
||||||||||||||
週末の朝マヅメにライトショアプラッギングに行ってきました。 せっかくの週末で時間制限もないためのんびり行きたいところでしたが、当日は生憎な北風の強風… とても釣りがしづらいコンディションでした。 先日風による影響を甘く見てしまいボウズを食らっているので、今回は潮当たりとうねりの向き+風の向きもしっかり頭に入れてポイントと立ち位置を決めました。 釣れてくれることに期待し釣りを開始すると早々とヒット! 幸先よく元気なイナダが釣れてくれました。 朝マヅメにルアーに反応し始めたタイミングはかなりの高活性! 数投毎に水面が割れ反応も多くとても楽しめました。 今回のヒットはすべて風に乗せて80~100mフルキャストした先の1アクション2アクション目とかなり遠目でのヒット。 普段の三浦は潮位が高い時に釣況が良いポイントが多いのですが、当日の朝マヅメは上げ2分ほどで、その分魚への距離が遠かった印象です。 日が高くなるにつれて魚の反応は徐々に遠くなっていったものの、日が高くなった後も根気強くルアーを投げていればぽつぽつと反応が拾えて終わってみれば5本の釣果でした。 10月も下旬に入りそろそろシーズン折り返しだと思いますが、まだまだ釣れ続くことに期待してまた行きたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/24 11:53 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 シーフラワー ワカシ |
||||||||||||||
イナダが釣れていると聞いて青物を狙いに行ってきました! 雨なら人が少ないと思いましたが、行ってみるとすでに先行者が、、、 しかし、運良く釣りができるスペースは空いているので釣り開始! まずはプラグから投げます。 ラピードや自作のダイペンを投げますが反応がありません。 プラグで釣りたいところでしたが潔くジグにチェンジします。 ムーチョルチア、シーフラワーをローテーションしながらワンピッチジャークで探るも反応がありません。 そこでシーフラワーをフォールを長めにしてスローに誘うと 中層のフォールでジグがひったくられました! イナダがキタ!とテンションが上がりましたが、どうも引きが弱いです、、、 釣れたのはワカシでした。 イナダが釣れると聞いていたのですがそこまで甘くは無いようです。 しかし、状況は悪く無さそうなので引き続きジグを投げて探ります。 先程と同様にフォール主体で誘うもムーチョルチアでエソが釣れたのみで沈黙が続きます。 どうしようかと考えていると、隣で釣りをされていた方のジグにヒット! かなり強い引きで上がってきたのはワラサでした。 釣った方にお話しを聞くと表層でバイトしたとのことだったので、ジグからダイビングペンシルに変更しワラサがトップに出る夢を追いかけることに! するとタイミング良く沖にあった鳥山もだんだん近くまできました。 チャンスなのでとにかく投げまくります。 投げて、投げて、投げ倒しますが全く反応しません。 まだまだチャンスがありそうでしたが、風も強くなってきたので渋々納竿となりました。 あまりにも悔しいのでまた行きたいと思います! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/19 16:03 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県 ライトルアーゲーム カサゴ アジ |
||||||||||||||
予報では23時以降に雨が降る予報だったので、カッパも持たずに手軽なアジングの一時間勝負で三浦半島東部岸壁へ行ってきました! しかし、予報よりも雨足は早く、釣り場に到着するころには雨模様・・・ そんな中、濡れながらでも1時間なら頑張れる!っとキャストすること数投、 ファーストヒットは季節はずれのメバルでした。 そしてその後は、アタリがあるけど掛からない、せっかく掛けても外れるを繰り返し ようやく本命のアジをキャッチ!!しかも良型の20UP! 結局その後も、雨の影響なのか、たまたま時合いがあったのか、ズブ濡れになりながらも決めていた1時間はアタリが途絶えることなく楽しめました。 今回はアタっていただけに、まだやろうかとも思いましたが、やっぱり寒かったので釣り終了としました。 また行ってきます! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/19 15:28 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ラピード ポップクイーン フラペンブルーランナー ライトショアプラッギング |
||||||||||||||
三浦の青物を狙ってライトショアプラッギングに行ってきました。 今回は社内メンバー3名での釣行。 最近は好調の為、今回の釣行も好釣果に恵まれることに期待です。 いつも通り夜明けとともに釣りを開始して、トップウォーターから探っていくとわずか3投ほどで水面が割れてヒット! 相変わらずの好調具合を感じる幸先の良いヒットでした。 日の出から20分ほどの間は沖で鳥も周りボイルも見えるなど、かなりの高活性でルアーへの反応もとても良く、フラッシングと波動に加え水面の波紋や泡でのアピール要素のあるトップウォータープラグが最も効果的でした。 その後、ラピードF130とポップクイーンF105をローテーションしながら2本を追加し、同行者もそれぞれ本命のイナダをキャッチし全員で6本と好釣果! 今回も秋シーズンらしい海でとても楽しめました。 また朝早起きをしていってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/18 15:07 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ラピード ポップクイーン フラペンブルーランナー ライトショアプラッギング |
||||||||||||||
出勤前に三浦磯へ青物狙いの朝練釣行に行ってきました。 夜明けとともにポイントへ入り、気持ち良い朝日を浴びながら沖の潮目へフルキャスト! 秋深まるにつれて数、サイズともに良化傾向で今回も期待しながらの釣りスタートです。 ルアーのローテーションはあまり深く考えず、いつも通りトップウォータープラグのポップクイーンF105とラピードF130を使用して、沖の潮目付近を重点的に狙っていきます。 好釣果な最近の海況は今日も継続の様子で、投げ始めて2投ほどでファーストバイト! そこから何となく魚の反応するコースが見えて、3投ほど連続チェイスがあったものののらず… まだまだ薄暗いタイミングだった為、アクション後のステイの間を少し長めにとってみると今度は乗ってくれて1本キャッチでした。 そのあとはもう一本ポップクイーンF105の誘い出しでキャッチし、日が完全に上り明るくなった後にフラペンブルーランナーS85で沖のボイルを狙ってもう一本キャッチでき、計3本の釣果。 朝の1時間で沢山の魚の反応を拾うことができて大満足でした。 また朝の時間を作って釣りに行きたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/12 15:25 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 デュプレックス ワラサ ライトショアプラッギング |
||||||||||||||
先週末にベイトが沢山入っているエリアを見つけたので、出勤前の短時間釣行に行ってきました!今回も"ライトショアプラッキング"です。 到着すると足元から沖までベイトがびっしり... トップにあまり反応が無く、まだ辺りも暗いのでまずはムーチョルチアで。 ヒットしたのは丸々と太った40cm程のカマス。写真を撮る前に海に帰っていきました.... デュプレックスに結び変えて、次にヒットしたのはかなり激しく暴れるサバ。
慎重に寄せてくるとなかなか良いサイズのワラサ!!同行者にタモ入れしてもらい無事キャッチできました。
|
||||||||||||||
コメント |