カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2024/08/20 09:20 沖縄県 ショア青物釣果情報
タグ: 沖縄県 ボアー デュプレックス カスミアジ ナンヨウカイワリ |
||||||||||||||
今回は長年狙っているショアGTを狙って沖縄の離島へ3泊4日で行ってきました。 幾度となくGTを目撃しバイトまで持ち込んだもののなかなかキャッチできない因縁の島です。 到着後、まずはリーフ回りでライトゲームを行います。 続いてオニヒラアジもキャッチし、島の歓迎を受けます。 そのまま継続していると、ザ・ファーストを追っかけて足元まで15キロほどのGTが。 魚にルアーを残さずに済んでよかったです。 その日は、それで終了し、翌日は8号タックルに持ち替えて再戦。 早朝から前日のポイントに入り、キャスト開始すると3投目でヒット。 この島はカスミアジが沸いているので、毎回行くたびに釣っていますがやはり青い体色は美しいです。
そこからは反応なく、三日目、四日目と日中から夜通し投げ続けましたがGTからの反応は得られませんでした。
恐らくこの先、一生お世話になり続ける島だと思うので通い続けて40キロ獲りたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/12 14:30 鹿児島県 ショア青物釣果情報
タグ: 鹿児島県 ボアー レガート リライズ カスミアジ |
||||||||||||||
3連休に2日分の休みを繋げて回遊魚狙いでトカラ列島に行ってきました。最近釣果が振るわない南西諸島釣行ですがなんとか結果が欲しいところです。 1日目 午後は堤防にLSPタックルで出撃。足場が高いのでトップが使いにくい為、シンキングタイプのルアーで攻めていきます。 強烈な引きをいなしながら一気に抜き上げて勝負アリ!2キロ程度のカスミアジをキャッチ。その後は反応なく陽が落ちたので撤退しました。 2日目 選んだのはシャローのリーフ帯。大潮干潮の時は完全に干上がってしまうポイントですが、リーフの上を徘徊しているであろうカスミアジなどを期待してルアーを投げていると「レガートF190」にいきなりバイト!しかしフッキングせず。 3日目 カスミアジだけでなく、ムネアカクチビのようなフエフキ系の魚もルアーを追ってきますが、バイトまでには至らず。その後反応なくなったのでフェリー乗船券を買う為にも一旦磯を後にします。 午後は島の北西側のリーフに移動。ウネリをモロに受けますが、釣りができる立ち位置を探してエントリー。
小潮、強風、大雨濁り潮と釣りに不向きな要素をこれでもかと詰め込んだコンディションでの修行釣行でしたが、大型はともかくそれなりに魚が反応してくるのはやはりトカラ列島のポテンシャルのお陰です。回遊魚だけでなく根魚やフエダイ系もトッププラグに果敢にアタックしてくるので何が釣れるか分からないのも南西諸島の面白いところだと思いました。
|
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2022/10/21 10:50 佐賀県 その他船釣り釣果情報
タグ: 佐賀県 サワラ ラピード ボアー ムーチョルチア |
||||||||||||||
毎年恒例の佐賀のサワラシューティングに行ってきました。 朝一、サワラのナブラがを見つけ必死にキャスト、ダイペンで誘い出し、ポンポンと2匹釣れて好調なスタートがきれたと思いきや、その後はサワラからのコンタクトがない時間が昼まで続き潮止まりへ。
このシーズンのサワラはとても美味しいのでまた行きたいです♪ |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2022/05/18 11:17 鹿児島県 ショア青物釣果情報
タグ: 鹿児島県 ロックショア ボアー レガート ダックダイブ |
||||||||||||||
飛行機2時間、フェリー9時間半の移動を経て鹿児島県トカラ列島にてショアGTを狙いに行ってきました。 トビウオの接岸は夜ですがせっかくなので昼間も回遊魚狙いで磯に出撃。 夜になり堤防に赴いて水面をライトで照らすと恐ろしいくらい青い水面に少ないですがトビウオが確認でき、 日付が変わって暫くしたあたりで海が騒がしくなりライトで海面を確認するとかなりの数のトビウオを確認。 ドボン! 強烈な捕食音と共にキャスト方向に波紋の様に夜光虫が発光。魚がルアーにミスバイトしたのだと確信。 ドカンッ!! 乗った!竿先に重量感を感じたと共に強大な推進力で魚が反転した瞬間 結局5日間で大型魚とのコンタクトは一度のみで自分はカスミアジのみの釣果となりました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/02/10 10:43 ニューカレドニア オフショアルア−情報
タグ: ローデッド ラピード ボアー |
||||||||||||||
福井のジギング魂会長よりニューカレドニアGTツアーのお誘いをいただき1週間行ってきました。 初の海外遠征ということもあり、期待と不安が入り混じりながら出発しました。 日本から直行便がでており、8時間ほどで首都ヌメアに到着し現地ガイドさんと合流し釣りの拠点となるホテルまで 車で5時間移動しホテルに到着し準備をして、ホテルに併設しているマリーナより出船しました。 30分ほどでポイントに到着し釣り開始。 リーフ沿いを流しながらスリットやコーナー、沈み根周りを攻めていく釣りで開始数投で同船者にGTがヒットさせ、 見事ゲット。 続けてもう一本上がりニューカレドニアのポテンシャルの高さに驚かされました。 沈み根付近をラピードで速めの誘いで誘っていると下から水柱をあげ ド派手なバイトの直後強烈な引き込みがあり止めようとするも船したで首を振られフックアウト... その後は南国の魚のアカマスやアオチビキがヒットし楽しませてくれました。 根魚も他国に比べコンディションがよく引き専門で狙っても面白そうですね。 ダックダイブに変え水面を滑らすように速めのアクションでようやくGTがバイト! 10キロ未満のサイズですがドラグを出すトルクフルなファイトで楽しませてくれ人生初GTをゲットできました。 キャッチ後はキャプテンとガイドのベンさんがマットに魚を乗せ弱らないようにフックを外し素早くリリースしており、 他の国に比べ魚の扱いが特に丁寧でそのためGTを含め魚の個体数が保てているのだと感じました。 2日目はGTがかかるもキャチまで至らず、不甲斐ない感じで終了。 3日目はポイントまで1時間ほど走ったポイントで釣りスタート。 ダックダイブで水面に泡を乗せるようにポコポコ誘ってリーフが張り出して岬状になったところに差し掛かったところで水面が盛り上がり 5、6匹のGTがルアーを取り合うようにバイトしてきて怒涛のファイトが始まり、 キャプテンが深場に船を誘導してくれでベンさんがサポートに入ってくれ、 リール1巻、半巻と巻けるタイミングで距離を詰めようやくリーダーが見え銀ピカに輝く魚体が姿をみせてくれました。 初日釣れたサイズより大きく顔には貫禄がでた素晴らしい個体でした。 4日目もリーフエリアをダックダイブで誘っていると今までよりも一段と大きな水柱とともに強烈な引きがきて、 ガチガチに締めたはずのドラグがいとも簡単にだされ、ひたすら耐えることしかできませんでした。 次第にダッシュも弱まり少しづつ距離をつめてはまた出されを繰り返しよせてきて、 歓喜の瞬間が訪れました。 20キロを超える立派なGTが姿を現し、疲れが吹き飛ぶほどの喜びと感動でした。 小さな頃からテレビで見てまさか自分がこの手に収めることができるとは夢にも思っておらず、感無量でした。 中々機会がないといけないフィールですが、また今回のような感動を味わいにニューカレドニアに訪れたいなとおもいました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/11/29 10:28 山口県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 山口県 キジハタ リライズ ボアー |
||||||||||||||
同営業所の先輩方と山口県の蓋井島にロックショアに行ってきました。 今回利用させていただいたのは下関吉見港から出船している黒潮丸様。 前月に蓋井島で14㎏のヒラマサの釣果もあり、期待感に包まれいざポイントへ。 ポイントにつき海の状況を確認、びっくりするぐらいの凪の海況。 はじめは、ラピードF230でシルエットを大きく、アピール重視でバイトを誘うも苦戦。 その後ボアー、ダックダイブ等ローテーションするも反応なし。 釣行中、足元で単発のボイルがあるもプラグには反応しない状況が続いた。 ベイトになっているのは1㎝程度の小魚。 最後にリライズで誘い上げでアクションを変え誘っていると竿に重みが。 巻き上げてくると35㎝ほどのキジハタをGET。 本命のヒラマサを釣る事は出来なかったがアクションやレンジに変化を加えると釣果に繋がる事が体験できた。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/11/20 09:49 神奈川県 オフショアルア−情報
タグ: エンゼルキッス ボアー シーバス ラピード 神奈川県 |
||||||||||||||
先輩スタッフに誘っていただきボートシーバスゲームに行ってきました。 現地に集合して船長からお話を聞いててみると、大きいサイズが連日出ておりベイトのサイズも大きい事から大きいルアーしか投げなくていいよとのお話を貰い、 同船者一同やる気十分で出船です。 大きいサイズのトップウォータープラグにも高反応とのことで、 強気にラピードF190をセットし釣りをスタート! 朝マズメのタイミングはラピートF190とボアーSS195をローテーションしながらめぼしいポイントを打ちますが、 ラピートF190のダイビングアクションにワンバイトがあったのみでヒットまで持ち込むことは出来ませんでした。 中々特大プラグで反応を得られなかった為、 ポイントを大きく移動するタイミングでタックルごと持ちかえて、 ルアーをチカボッカ140に変更します。 大きめのストラクチャーで出来るシェードの奥にキャストして、 激しめに首振りアクションをさせてやるとバコッ! と水面を割るバイトが出てヒット! ようやく1本目をキャッチすることが出来ました。 1本目をキャッチして安心したのも束の間、すかさずもう一度キャストをして同様の誘いをすると連続でヒットしてもう1本シーバスをキャッチ。 ここから釣れ続くことを期待しましたが、その後壁打ち等ストラクチャー打ちが続きましたが、 チェイスが数回あったのみでした。 最後に沖のオープンエリアへ移動し、コノシロの群れを探して、 群れの反応が濃いところを流しながらの釣りに変更。 エンゼルキッス140TGWとザ ・ファーストF140をローテーションしながら反応を見ると、 船の近くでルアーが浮上してくるタイミングにバイトがポツポツと出て、 エンゼルキッス140TGWにてシーバスを1本キャッチしました。 ランカーサイズを狙い集中してキャストを続けましたが、バイトも少しずつ減ってき始めたところで時間となり納竿となりました。 狙いのビッグサイズこそキャッチ出来ませんでしたが、 デイゲームということもあり迫力のあるバイトシーン見ることができ、 とても楽しい釣行でした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/09/23 11:53 佐賀県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 佐賀県 ヒラマサ ボアー ラピード リライズ |
||||||||||||||
三連休の二日間を使って佐賀の沖磯と地磯にヒラマサを狙いに行きました! 神奈川から同期が遠征に来ておりみんな気合い十分でいざ釣行!! 初日は佐賀県唐津市呼子の加部島から出船している幸丸さんにお邪魔して小川島の磯に渡礁しました。 朝マヅメは磯の周りで鳥が飛んでおり釣れる雰囲気がムンムンに漂っておりラピードやダックダイブ、リライズを投げて狙いますが1チェイスのみで終了。 他の場所で釣りをしていたメンバーは全員、朝マヅメでヒラマサをキャッチしていました。 日も昇り場所を変えて再びラピードで投げるとヒラマサがチェイスしてきます!! 1回目のバイトでは乗らなかったのですが続けてジャークをしていると追い食いして来てヒット!! 強い引きでリーダーを擦られながらも同行者にランディングを手伝ってもらい2,3kg程のヒラマサをキャッチ出来ました!! ショアから初めてヒラマサをキャッチできたので嬉しかったです!! 2日目は風が強かったので風裏になる地磯にエントリー。 磯の先端からラピードを投げて手前に出来ていた潮目に通したところでカンパチがヒット!! 身体の半分程の大きさのルアーにヒットして来てびっくりしました!! その後は風の当たる荒磯でボアーを投げますが反応無く納竿。 2日間とも魚の顔を見ることが出来て満足度の高い釣行になりました。 ヒラマサのシーズンはこれから秋が深まるにつれて良くなるのでサイズアップ目指して引き続き磯に通いたいと思います!! |
||||||||||||||
コメント |