ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2015年4月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
3件のページが該当しました。
2015/04/24 10:26 神奈川県ライトルアー情報
釣行日

2015年4月19日(日)  

釣場

神奈川県横須賀市東部小磯 

時間

18時30分 ~ 21時30分  

釣果

メバル 18&#12316;20cm 5尾 

使用タックル

ロッド   PREMIER 
PMPE-96ML
リール  CALDIA 2508
ライン PE 0.6号
リーダー フロロ1.75号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
櫻井亮太 




週末いつもの磯にメバリングにいってきました!

夕まずめ+満潮からの下げ始めという、これまでの釣行でも

実績があるタイミングなだけに期待して磯に下りました。

開始数投で仲間にメバルが!期待が高まる中、すぐに私にもきました!

やはり、メバルには集魚効果抜群のアクションフィッシュのタダ巻ですね!

干潮に近づき、根掛かりが多くなってきたところで納竿。

ポツポツ拾えて、楽しめました!まだまだメバルいけますね!

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015/04/21 14:07 神奈川県ライトルアー情報
釣行日

2015年4月19日(日)  

釣場

神奈川県横須賀市東部小磯 

時間

19時00分 ~ 21時00分  

釣果

メバル 20cm  1匹 

使用タックル

ロッド メバリングロッド 7.6ft      
リール カルディア2004  
ライン PE0.3号
リーダー フロロ4lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
兵動太一 

暖かい日が続くここ最近。
マリアコミュニティを見ていると…まだ結構メバルが釣れている!
そんな情報に胸を高鳴らせ、約3か月ぶりにメバリングへ行ってきました。
釣り場に着くと、波風はなく、絶好のメバル日和。
また、夕マズメと下げっぱなが重なる良い潮回りで、期待は十分!
ポイントはシャロー帯が続くエリアで、沖のカケアガリに溜まったメバルを狙い撃ちします。
メバトロボールをセットし、沖へ向かってフルキャスト!着水後、仕掛けをなじませ巻き始めると・・・すぐにヒット!
幸先良く20センチ級が釣れました!
沖で自然にルアーを見せられるメバトロボールは、遠投が必要なエリアでは必須アイテムですね!
その後はアタリはあるも、サイズが小さいのか?乗せきれず。
バラシもあり、結局私は一匹しか釣れませんでしたが、同行者はちゃっかり5匹。
腕の差を見せつけられました・・・。
だいぶ暖かくなってきましたが、まだ水温は低く、メバルはもうしばらく元気そうな予感。
またリベンジに行きたいと思います。


コメント
2015/04/17 13:20 神奈川県シーバス情報
釣行日

2015年4月16日(木)  

釣場

神奈川県三浦半島南部地磯

時間

6時00分~8時00分  

釣果

シーバス  71cm 

使用タックル

ロッド :DAIWA モアザンAGS 99MH
リール :DAIWA 13セルテート3012H
ライン :PE 1.2号
リーダー:ナイロン30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
兵動 太一 


南西風の予報に期待を込めて、久しぶりにシーバス狙いで入磯!
前日にルアーを補充し気合を入れて準備をするも、目を覚ますと既に外は明るく…。寝坊からのスタート。
釣り場に着くと、予報の南西風はどこへやら・・・ほぼ無風状態。
それでも、前日のウネリが残っており、いい感じのサラシは出ている状況!
まずは様子見がてら、糸フケを回収する程度のゆっくり巻きで、沖の岩周りを漂わせるように様々なルアーを通して攻めます。
しかし、ベストタイムは過ぎてしまったのか、魚は浮いておらず、ヒットなし。
次は目先を変えようと、根掛かり覚悟のバイブレーションでスリットの深めのレンジを果敢に攻めます。
すると、この作戦がハマり、一発でヒット!
しかし、バラシ…。
すぐさま気を取り直して別のスリットを通すと、またしてもヒット!
そしてまた、バラシ。。。。。
今年もシーバスの呪いを解くことができません。
それ以降バイブレーションへも反応はなくなり、日も高くなってきたところで半ばあきらめモード。
最後はお気に入りルアーを投げて帰ろうと、スカッシュS125カタクチイワシをチョイス。
キャストし3秒ほど沈め、スリットを通すと・・・来てくれました!本日3度目のヒット!
今度はしっかりフッキングしており、磯場にズリ上げようやくランディング成功!
3度目の正直、お気に入りルアーで獲れた嬉しい一匹でした!

今回使用したアイテムはこちら

シーバス関連記事はこちら


コメント