カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2017/03/30 07:30 静岡県ライトルアーゲーム情報 | ||||||||||||||
年末からメバルを求めてうろうろしていましたが、 今年は海藻やベイトが少なく、不発ばかり・・・。 そろそろ本格シーズンに突入してもおかしくないので東伊豆まで足を伸ばしてみることにしました。 google mapを頼りに良さそうなゴロタを探していると 根が複雑に入り組んでいるポイントを発見! 明るいうちに場所を下見しに行ってみると海藻、ベイト、流れと 釣れる要素が揃っていて期待感がMAX! 暗くなったタイミングでゴロタに入り、下見しておいたポイントへ。 手前は一面海藻で、沖は根だらけなので、遠投し風にラインを乗せながら根の裏を通すといきなりヒット! ヒットしたのは良いのですが、手前と左右には海面から飛び出た根がいたるところに点在しており、根を躱すのはほぼ不可能・・・。 ならばと、竿の長さと反発力を利用し、ゴリ巻き。 一気に水面まで浮かせ、魚を根の上を転がして根を躱し、無事ランディング! アフターでやせ気味でしたが、久しぶりの尺メバルをゲットすることが出来ました! その後は、アタリがなくなったので、フロートを使った遠投で25センチのメバルを追加。 次第に雨も強くなってきたので、納竿となりました。 いよいよ本格シーズン突入のゴロタメバル。 しばらく、通ってみたいと思います! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2017/03/27 18:00 千葉県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ フェイクベイツ ヒラマサ ポップクイーン |
||||||||||||||
ショアマサを狙いに外房へ行ってきました! 安全面を考慮しウェットスタイルで入磯し、豪雨のなか夜明けを震えながら待ちます。 夜が明けると横風が強くなり、ダイビングペンシルではラインが流され水面を滑ってしまう悪天候だったので、 新製品ポップクイーンF160のカップに水を絡め、優しく連続ポッピングで誘います。 ですが反応なし…。 身体も良い感じにバキバキになり、潮位も下がってきたので磯ヒラ狙いへシフト。 三浦とは異なる外房独特の遠浅フィールド。 ヒジキ帯の浅場をウェットで渡り、沖のスリットをシャローランナーで狙う釣り方。 NL-Ⅰでヒラフッコを1本キャッチ! 本命のヒラマサは釣れませんでしたが、イワシの接岸が増えると同時にショアラインへ寄る春マサシーズン。 チャンスはこれから!と言い聞かせて外房へ通ってみたいと思います。 例年この時期のヒラスズキはアフターの個体が増え、喰いが極端に落ちるツラい時期ですが、 今年は産卵が遅れているのか?まだまだ産卵絡みの荒食いが楽しめています。 ウネリが残りやすいシャローエリアに的を絞り、朝マズメの短時間勝負へ! 手堅いミノー(スカッシュ)から始めますが反応無し。 次にフォローのシンペン(ブルースコードⅡ)へチェンジしますが、まさかの反応無し。。。 帰り支度をしようとタックルボックスを開けると、 存在を訴えかけるように、キラりと光るポップクイーン。 「これでダメなら帰ろう!」とシモリ上にキャストし、 ネチネチと移動距離を短くショートポッピングすると、ルアー上から被さるようにHIT!! 1発目は沖でエラ洗いしバレてしましたが、何とか2発目でキャッチ♪ 三浦サイズのヒラフッコですが、トップは釣った感が増すので楽しかったです! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2017/03/01 12:00 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ ポップクイーン |
||||||||||||||
例年この時期のヒラスズキはアフターの個体が増え、喰いが極端に落ちるツラい時期ですが、 今年は産卵が遅れているのか?まだまだ産卵絡みの荒食いが楽しめています。 ウネリが残りやすいシャローエリアに的を絞り、朝マズメの短時間勝負へ! 手堅いミノー(スカッシュ)から始めますが反応無し。 次にフォローのシンペン(ブルースコードⅡ)へチェンジしますが、まさかの反応無し。。。 帰り支度をしようとタックルボックスを開けると、 存在を訴えかけるように、キラりと光るポップクイーン。 「これでダメなら帰ろう!」とシモリ上にキャストし、 ネチネチと移動距離を短くショートポッピングすると、ルアー上から被さるようにHIT!! 1発目は沖でエラ洗いしバレてしましたが、何とか2発目でキャッチ♪ 三浦サイズのヒラフッコですが、トップは釣った感が増すので楽しかったです! |
||||||||||||||
コメント |