ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2023年12月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2023年12月(1)
2023年11月(5)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(6)
2022年06月(3)
2022年05月(20)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(8)
2020年11月(7)
2020年10月(13)
2020年09月(6)
2020年08月(16)
2020年07月(16)
2020年06月(9)
2020年03月(8)
2020年02月(12)
2020年01月(12)
2019年12月(17)
2019年11月(22)
2019年10月(15)
2019年09月(14)
2019年08月(16)
2019年07月(12)
2019年06月(6)
2019年05月(12)
2019年04月(5)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(3)
2018年12月(4)
2018年11月(8)
2018年10月(13)
2018年09月(13)
2018年08月(7)
2018年07月(7)
2018年06月(7)
2018年05月(16)
2018年04月(5)
2018年03月(24)
2018年01月(3)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(4)
2017年09月(12)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(7)
2017年05月(11)
2017年04月(1)
2017年03月(5)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(6)
2016年06月(2)
2016年05月(1)
2016年04月(1)
2016年03月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(6)
2015年11月(2)
2015年10月(4)
2015年09月(3)
2015年08月(10)
2015年07月(5)
2015年06月(3)
2015年05月(2)
2015年04月(7)
2015年03月(2)
2015年02月(2)
2015年01月(12)
2014年12月(5)
2014年11月(12)
2014年10月(23)
2014年09月(18)
2014年08月(13)
2014年07月(28)
2014年06月(28)
2014年05月(27)
2014年04月(23)
2014年03月(20)
2014年02月(9)
2014年01月(20)
2013年12月(28)
2013年11月(16)
2013年10月(18)
2013年09月(25)
2013年08月(27)
2013年07月(11)
2013年06月(17)
2013年05月(17)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(8)
2013年01月(11)
2012年12月(16)
2012年11月(6)
2012年10月(14)
2012年09月(12)
2012年08月(18)
2012年07月(24)
2012年06月(17)
2012年05月(32)
2012年04月(12)
2012年03月(16)
2012年02月(17)
2012年01月(28)
2011年12月(36)
2011年11月(57)
2011年10月(57)
2011年09月(47)
2011年08月(60)
2011年07月(38)
2011年06月(29)
2011年05月(26)
2011年04月(14)
2011年03月(3)
2011年02月(12)
2011年01月(13)
2010年12月(13)
2010年11月(21)
2010年10月(26)
2010年09月(34)
2010年08月(20)
2010年07月(14)
2010年06月(4)
2010年05月(14)
2010年04月(4)
2010年01月(1)

タグ

POCKETS(6)
アカハタ(9)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(21)
エンゼルキッス(4)
オオモンハタ(2)
オフショアルアー(61)
カサゴ(40)
カツオ(8)
カマス(8)
カンパチ(5)
カンモンハタ(1)
キジハタ(3)
キハダ(1)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(1)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(7)
クロマグロ(1)
サーフ(2)
サゴシ(8)
サバ(5)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(9)
サワラ(7)
シーバス(644)
シイラ(19)
ジギング(85)
ショアトリッカー(3)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(8)
ショゴ(4)
スカッシュ(26)
スライス(5)
セイゴ(3)
その他(398)
タイトスラローム(15)
タチウオ(53)
ダックダイブ(20)
チヌ(10)
ツバス(2)
デュプレックス(5)
ニジマス(17)
バイラバイラ(6)
ハマチ(1)
ビークヘッドⅡ(5)
ヒラスズキ(27)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(51)
ヒラメ(8)
フェイクベイツ(14)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(66)
フラペンブルーランナー(11)
ブリ(6)
ブルースコード(55)
ブルースコードC45(16)
ボアー(9)
ポップクイーン(78)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(7)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(2)
ムーチョ・ルチア(7)
ムーチョ・ルチア(2)
ムーチョルチア(42)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(23)
メッキ(7)
メバル(144)
ヤズ(7)
ライトショアプラッギング(1)
ライトルアーゲーム(216)
ラクラクスナップ(2)
ラピード(102)
リトルビット(5)
リライズ(23)
レガート(18)
ロウニンアジ(1)
ローデッド(17)
ロックショア(7)
ワカシ(19)
ワラサ(2)
愛媛県(2)
磯ヒラ(3)
横浜市(1)
沖縄県(2)
宮崎県(2)
宮城県(1)
熊本県(4)
群馬県(1)
広島県(8)
高知県(2)
佐賀県(13)
三重県(5)
山形県(5)
山口県(18)
鹿児島県(14)
神奈川県(365)
青物(6)
静岡県(19)
千葉県(9)
大阪府(8)
長崎県(43)
鳥取県(1)
島根県(4)
東京都(11)
東京湾(7)
福井県(3)
福岡県(45)
兵庫県(12)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1888件のページが該当しました。
2023/12/07 09:58 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報   new!
タグ: 神奈川県  ライトルアーゲーム 
釣行日

2023年12月2日(土)  

釣場

神奈川県 三浦半島西部 河川

時間

16:00~17:00  

釣果

メッキ 16~17cm 3尾 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム

POCKETS シャッド F45 ほか

記入者

マリアスタッフ
谷花 由樹(タニハナ ヨシキ) 

夕まづめのショートフィッシングで三浦半島西部河川へメッキを狙いに行ってきました!

今回はいつも使っているPOCKETSダートに加えて、最近覚えたばかりの「マジックジャーク」を試してみたくて、POCKETSシャッドも持ち込みチャレンジしました!

そして期待に胸膨らませたファーストヒットはPOCKETSシャッド!!

グリグリと潜らせた後の高浮力による浮き上がりアピールがしっかりとメッキにも効きました!

さらにその後はチェイスはあるもののヒットには至らなかったのでPOCKETSダートへローテーション!


すると、これまた狙いがハマりあっさりヒット!

さらには、ダートとシャッドをローテーションして、動きの違いによるアピールで連続ヒット!


結局その後は暗くなってきたためタイムアップとなりましたが、
POCKETSダートはもちろん、POCKETSシャッドもメッキにはしっかり効果があることが分かりました!

新しい試みをもってチャレンジする釣りは、普段よりも達成感があって楽しいですね!


コメント
2023/11/14 09:55 大阪府 その他陸釣り釣果情報
タグ: 大阪府  ムーチョ・ルチア 
釣行日

2023年11月12日 (日)  

釣場

南港魚釣り園

時間

5:00~17:30  

釣果

エソ×10 

使用タックル

ロッド – EARLY105MH
リール – ツインパワーXD4000XG
ライン – PE1.5号
リーダーー35LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
青柳 雄太郎(アオヤギ ユウタロウ) 

6度目の大阪湾ブリチャレンジに行ってきました。
連日朝マズメがメインの釣果となっていますが、午後にも単発的には釣れてましたので、当日は朝マズメ~夕マズメまで粘りました。
結果はエソが10匹と今回も振るわず。
途中サゴシがヒットしたものの、抜き上げでフックアウトとなりキャッチならずでした。
釣り場が約600mと広大な釣り公園で釣れる場所が日々違い、入るポイントが毎回悩ましいところですが、1日やれば1回ぐらいはチャンスがあると思うのでまた行ってきます!


コメント
2023/11/09 14:17 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ラピード 
釣行日

2023年11月8日(水曜日)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

6:00~7:00  

釣果

イナダ×1(41㎝)
ダツ×1(80㎝) 

使用タックル

ロッド:RippleFisher MonsterImpact 113HH
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 2.0号
リーダー:VARIVAS Ocean Record 40lb (10号) 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中優志(タナカ マサシ) 

出勤前に同期メンバーとライトショアプラッギングに行ってきました。

今回は普段のメインターゲットであるイナダと、今期ちょくちょく現れる大型魚の2つ両にらみのタックルセッティングでチャレンジです。

前日午前は南風爆風、波浪注意報が出るような天候から、今朝は北風に切り替わりうねりもパッと消えたようなコンディション。

時化後は沿岸の魚のプレッシャーも溶けてルアーに好反応である事も多く期待大です♪

毎度毎度ですが、短時間で手返し良く探る為今回もトップウォータープラグがメイン。

ルアーを風に乗せて遠投し幅広く探っていきました。

日の出から30分ほどの間はお互い魚からの反応は得られず、釣りを始める前の期待感とは裏腹に中々苦戦。

これは今日釣れないのでは?という雰囲気が2人の間に流れ始めていましたが、時間内はあきらめずにキープキャストです。

そしてそんなキープキャストが実り、実釣時間も残り僅かに差し掛かったところで、お互いに本命のイナダがヒットし1本ずつキャッチ!

最後の最後に2人とも釣果に恵まれてとても嬉しかったです。

今期の秋の三浦青物は開幕が遅かった印象ですが、その分かまだまだ海水温も高く11月に入った今も好調継続でまだまだ楽しめそうです。


コメント
2023/11/09 14:11 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ラピード 
釣行日

2023年11月8日(水曜日)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:30~7:20  

釣果

イナダⅹ1 (45㎝) 

使用タックル

ロッド:AIMS Black Arrow Unlimited 110MH
リール:SHIMANO STELLA SW 5000HG
メインライン:PE2号
リーダー:35LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
三好航太郎(ミヨシ コウタロウ) 

時化後の好釣果を期待して出勤前にLSPに行ってきました。
連日好釣果をたたき出している同期がガイドしてくれるので心強いです!

夜明けと同時にキャストを開始します。
瀬際にはマイクロベイト、それについてるのかダツもうろつき生命感はあります。
同行者も沖に大きなボイルを確認しており、あとは釣るだけ!
ですが反応はありません…
心が少ししょんぼりしかけた時、同行者がイナダをキャッチ!
射程圏内でも時折イナダらしきボイルもありなんとかあやかりたいところですがなかなか
口を使いません。
どうやらシラスを捕食しており透過性のあるプラグに反応がよさそうでしたが
パステルカラー好きの僕はそんなプラグは持ち合わせておりません泣
ものは試しに入力強めのショートピッチジャークを試してみるとすぐにヒット!
心地よい引きで楽しませてくれたのはイナダでした!


対マイクロベイトにショートピッチジャークの有効性を再認識できました。
次もと思いましたが日が高くになるにつれ静かな海面になってしまったので納竿としました。
また時間があれば挑戦してみたいと思います。


コメント
2023/11/06 11:22 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ラピード 
釣行日

2023年10月29日(日曜日)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:30~7:30  

釣果

イナダ×1(43㎝) 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Ballistick HIRA 11MH TZ/NANO
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 2.0号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中優志(タナカ マサシ) 

週末の朝マズメに三浦へ青物ゲームに行ってきました!

当日のコンディションは小雨、強風、そして強風による風波ありと少々のラフコンディション。

こんな時は不意の大物も出るかも!と期待十分十分でポイントへ向かいました。

早速、東の空が明るくなる頃からキャストを開始して、最初はいつも通りのトップウォーターで探っていきます。

最近は魚の反応が出るのがやや遠目のため、風を背負えるポジションに立って、ルアーを風に乗せる形で遠投し沖の潮目狙い。

中々釣りはしづらいコンディションでしたが、こんな日にこそ大物がくるぞと待ち構えていると、急にドバっと水面炸裂!

強烈な引きでロッドが絞り込まれました。

やっぱり来たと予想が当たりウキウキしたのも束の間、魚を止めきれずにリーダーが沈み根に当たってラインブレイク…

千載一遇のチャンスを逃してしまいました。

もう一度と念じながら再度チャンスをうかがいましたが、あっという間に明るい時間になり時合い終了です。

ボウズを覚悟していた所でしたが、最後にいつものイナダがヒットしてくれて何とか魚の顔を見る事が出来た所で納竿としました。

11月にも入る所でシーズンも終わりが見えてくる頃ですが、また時間を作って行ってきます!


コメント
2023/11/06 11:17 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ラピード 
釣行日

2023年10月28日(土曜日)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

6:00~7:30  

釣果

イナダ×1(41㎝) 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Ballistick HIRA 11MH TZ/NANO
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 2.0号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中優志(タナカ マサシ) 

週末にライトショアプラッギングに行ってきました。

週末で天気も晴れ風も無く釣り日和で、普段は釣り人が少ない釣り場もエギンガーがいらっしゃりにぎやかでした。

いつも通り夜明け後に目の前ではベイトが散り始め、青物の捕食スイッチがON!

沖の潮目に向かってキャストする事数等、バシャっと水面が割れてファーストバイトが出ました。

魚の活性はそれなりに高そうでバイトが続くかに思われましたが、この日は青物を狙うには凪すぎるくらいのべた凪。

そのあとは中々バイトが遠く30分ほどノーバイトでした。

こんなとき「ひたすら投げる」のも手ですが、少し海況を見ながらにしてみようとキャストペースを落としていると、70mほど沖の潮目が数分前よりくっきりと出はじめているのを発見!

当日の風向き的にルアーの射程圏ギリギリでしたが、しっかりためてフルキャストしルアーは狙い通りのスポットへ!

丁寧にワンアクション目のジャークを入れると、気持ちよいくらい狙い通りに水面が割れてヒットしました。

嬉しい嬉しいようやくのキャッチは、個人的な今秋の主役イナダ!

少し魚までが遠くこの日は1本の釣果でしたがとても楽しめました。

また行ってきます。


コメント
2023/10/27 10:31 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県  ライトルアーゲーム  カサゴ 
釣行日

2023年10月23日(月)  

釣場

平作川河口

時間

20:00〜22:00  

釣果

カサゴ×1 

使用タックル

ロッド APIA Legacy’SC AIRSTINGER 610LS
リール SHIMANO Soare BB C2000SSPG
ライン DUEL アーマードF+ pro 0.06号
リーダー SEAGUAR Premium MAX SHOCK LEADER 2lb 

使用アイテム

ママワームソフト

記入者

マリアスタッフ
大谷樹生(オオタニ イツキ) 

最近アジが釣れているという情報を聞いたので、仕事終わりにアジングに行って来ました。
ポイントにつくと、想像以上に潮位が高く、足場がなくなっていました...。
そこで、内側の足場が高いポイントを選び、釣行を始めることにしました。
近場にキャストして表層を引いてみるものの、アタリがポツポツありますが、のらないアタリが続きます...。
ジグヘッドを1.5g→1.0gに変え、中層をスローに誘う作戦にしたところ、ググッと引くようなアタリがあり、

約20cmほどのカサゴが釣れました!
次回はアジを釣りたいです!


コメント
2023/10/24 16:03 長崎県 ショア青物釣果情報
タグ: 長崎県  レガート 
釣行日

2023年10月22日(日)  

釣場

長崎県北西部 沖磯(丸銀釣りセンター

時間

 

釣果

ヒラマサ1匹(85㎝) 

使用タックル

ロッド:SHIMANO コルトスナイパーエクスチューン 106H
リール:SHIMANO ツインパワーSW 10000HG
ライン:PE5号
リーダー:100LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
小嶋豪太(コジマ ゴウタ) 

土日+お休みを頂いた月曜日の3日間で長崎に遠征してきました。

狙うはもちろんヒラマサです。去年と合わせて現在3連敗中。
今回こそは…!今回は釣れる気がする…!
なんて毎度の如く思っています(笑)
3連敗なんてまだ可愛いものかもしれませんが…

遠征2日目に平戸島に入り丸銀釣りセンターへ向かい、4時の便で沖磯へ向かいます。

10月は朝昼の寒暖差が大きいですね。着る物で調節しますが厚着すぎたり、薄着すぎたりといつも何らかの失敗をします(笑)
夜明け前の寒さを凌ぎ、薄明るみが遠くの空から刺してきたところでキャスト開始!
朝イチの暗い時間〜日の出前の朝マズメにかけてボアー→ダックダイブと投げ倒しますが反応は無し。
するとここでダイビングペンシルを投げていた同行者にヤズがヒット!

急いで自分もダイビングペンシル(レガートf190)を付け替えます。
少し早めのアクションを意識しながらホウキをはくように引いてくると、ついに待望の瞬間が訪れました。
ヒットから強烈な引きを感じ、直ぐにこれはヒラマサと確信。潜られないように素早く強く手前に寄せて2年ぶりにその姿とご対面✨️

右から派手に水面を割り裂く強烈バイト、竿ごと身体が海に持っていかれるようなファーストラン、派手に竿がしなる特有の突っ込み、そして綺麗なイエローライン。
ヒットからやり取り全てが何にも変え難い心躍る最高のひと時でした、釣れてくれて本当にありがとう。


日常から遠く離れ、大自然の中で魚との真剣勝負、この非日常感こそ釣りの醍醐味ですね。このために生きているなとすら思わせてくれる、今回はそんなヒラマサ狙いの長崎遠征でした。

沖磯で釣れたのはこのヒラマサ1匹だけでしたが、2年越しにリベンジを果たせて心も身体も大満足の釣行でした。


コメント
2023/10/24 14:44 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  レガート 
釣行日

2023年10月22日  

釣場
時間

5:30~14:00  

釣果

ヒラマサ
シイラ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Runner Exceed 95TC
リール キャタリナ 4500H
ライン 4号
リーダー クロー30号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大(ミヤシタ マサル) 

連日好調の玄界灘へ
マリンクロス玄海にて沖磯に行ってきました。
先日より風が吹いており、うねりが少し残っているような状況ですが、雰囲気は相変わらずいい感じです。

朝一ミノーを引きたいところですが、岸際に立つことができないのでダイビングペンシルを使っていきます。まずはサイズも大きく、アピール力の高いラピードF230を使用していきます。が反応はなし。

最近は早い動きに反応することも多いのでレガートF190を選択。手前の流れと沖の流れがぶつかるところでバイトも乗らず。引き続き投げていると、ルアーの10m後方でモワっと魚の雰囲気。次のアクションの時にはルアーの真下からドカっとバイト。
幸先よく一本取ることができました。


その後は潮が引いたものうねりが残っている状況で岸際に立てずランディングに大苦戦。
結果この一本のみとなりました。

魚影はかなり濃く今回も楽しめました。また遊びに行ってきます。


コメント
2023/10/24 14:22 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ラピード 
釣行日

2023年10月23日(月曜日)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

6:00~6:30  

釣果

イナダ×1(45㎝) 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Ballistick HIRA 11MH TZ/NANO
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 2.0号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中優志(タナカ マサシ) 

朝マズメの短時間勝負で三浦の青物を狙いに行ってきました。

10月も下旬に入り日の出は5時50分ほど、そして青物がルアーに反応しだすのは明るくなってからと出勤前の釣りとしては激タイト!笑

そんな短時間勝負もまたゲーム性と言い聞かせていざチャレンジです。

ポイントヘ入り海況を見つめていると、日の出から10分ほどしたタイミングでベイトが沖でワーッと騒ぎ出し時合い到来!

すかさずキャストを開始すると沖の潮目でバコンと水面が割れてヒットしました。

釣れたのはいつもよりも少しだけ大きなイナダ!

釣れるかどうか不安なところでしたが無事キャッチできて一安心です。

この時合いにもう一本!とキャストを続けましたが、もう一度引き出したバイトはフックアップせず、そのままタイムアップとなりました。

かなりあっという間の時間でしたが、短い時間にギュッと集中してする釣りも楽しかったです。

またこのスケジュールで釣りをするかは悩みどころですがシーズン続く限りは時間を見つけて通っていきたいと思います。


コメント