カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2022/10/21 10:50 佐賀県 その他船釣り釣果情報
タグ: 佐賀県 サワラ ラピード ボアー ムーチョルチア |
||||||||||||||
毎年恒例の佐賀のサワラシューティングに行ってきました。 朝一、サワラのナブラがを見つけ必死にキャスト、ダイペンで誘い出し、ポンポンと2匹釣れて好調なスタートがきれたと思いきや、その後はサワラからのコンタクトがない時間が昼まで続き潮止まりへ。
このシーズンのサワラはとても美味しいのでまた行きたいです♪ |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/12/15 18:00 千葉県 オフショア青物釣果情報
タグ: 千葉県 サワラ ムーチョルチア |
||||||||||||||
美味しい鰆を狙いに湾奥キャスティングゲームに行ってきました。 ここ最近のヒットパターンは流行りのブレード付きジグを着底させてからの 早巻きとの事前情報だったので、対策としてムーチョルチアをブレードチューニングしたものを持参。 釣り場についてみるとやはり、水深25メーター前後の釣り場でベイトの反応は底中心に固まっています。 まずは教科書通りジグを着底させて早巻きしていると大ドモのお客さんに丸々としたワラサがヒット。 朝の時合いのようでイナダがポツポツ上がり、私も40センチくらいのイナダをキャッチするもサワラの姿は見えずに沈黙の時間へ突入します。 その後はベイトの反応に当て船を流しながら探っていきますが中々口を使ってくれません。 辛抱してキャストを続け随分と日も高くなったころ、急にベイトの反応が立ち上がり水面下4メートル位にまで魚探が真っ赤になりました。 すると程なくミヨシのお客さんにヒット。 本日初のサワラに船中色めき立ちます。 この反応が当日一番のハイライトで、船中あちらこちらでヒットが続き、上がった魚の殆どがこのタイミングで釣れました。 ちなみに私はこのチャンスをつかむことが出来ず、この時点で諦めムードでした。 それ以降はまた渋い状況に逆戻り。 そろそろ港に戻っていこうという時間になっていよいよ諦めかけていた所、底から10回ほどジグを巻き上げたところでコツンとバイトがあり、 反射的にアワセを入れるとフッキング! 寄せて来るまであまり抵抗をしない魚だったのでタチウオか何かだと思いつつも、 姿を見せたのは念願のサワラ。船長のネットも無事に決まり、感無量でした。 釣れた魚はその日の食卓に早速上がりました。サワラの炙りが大好きな子供たちは大喜び。 この笑顔があるからサワラ釣りは堪りません。 今期はいよいよ終盤の湾奥サワラゲーム。 また来季も楽しませてくれるといいなと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/10/23 10:49 佐賀県 オフショア青物釣果情報
タグ: 佐賀県 サワラ フラペン |
||||||||||||||
佐賀県仮屋漁港のLaGooNさんにお世話になり、 営業所メンバー4人でサワラシューティングに行ってきました。 当日はまさかの時化...泣 15時を過ぎたあたりから、そこかしこでナブラ祭り♫ 小さなカタクチイワシを追って高活性でした。 リライズのジャーキングに高反応でナブラの中に入ればほぼヒット! |
||||||||||||||
コメント |