ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2017年7月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
4件のページが該当しました。
2017/07/26 15:26 和歌山県その他陸釣り情報
タグ: アカハタ  ショアブルーEX  ラピード 
釣行日

2017年7月22日(土)  

釣場

和歌山県 北港海釣公園

時間

17:40~20:10  

釣果

ヒラソウダ 

使用タックル

ロッド:シーバスロッド 
リール:シマノ2500番
ライン:PE0.6号
リーダー:フロロ6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
櫻井亮太 

5年ぶりの和歌山北港海釣り公園。

今回はマリアフィールドスタッフの大森さんに誘われての釣行です。

ムーチョの25gを投げていると、3投目でなにかがヒット!

小気味いい引きで楽しませてくれたのはソウダカツオでした!

大森さんによるとソウダの中でも非常に美味なヒラソウダという種類とのこと。

その後は大森さんのマールアミーゴに太刀魚がHIT!

夕方からの短時間で色々釣れるライトショアジギング、久々にやると楽しいですね!


コメント
2017/07/25 09:41 東京湾オフショアルア-情報
タグ: オフショアルアー  バイラバイラ  メタルフリッカー  タチウオ 
釣行日

2017年7月17日(月)  

釣場
東京湾・猿島周り(金沢八景・太田屋)
時間

7:30~14:30  

釣果

タチウオ×15本 

使用タックル

ロッド:ライトジギングロッド 6ft
リール:小型両軸リール
ライン:PE1.0号+フロロ20lb+80lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 


えたぎる暑さのなか、絶好調な東京湾タチウオジギングに行ってきました!

沖の船団で見かける、どの船もアングラーで賑わっており、今夏のタチウオは大盛況ぶりな模様。

猿島周り水深50~60mのポイント。潮も良い感じにぶっ飛んでいます(汗)

そうなると気になるのは同船者とのライントラブル…。

片舷10名の混み混み状態でありますが、朝マズメのチャンスは逃したくありません!

そんな時は、9月発売予定のNEWタチウオ専用ジグ「バイラバイラ」の出番です。

リアバランス&コンパクトシルエットが可能にするスピードフォールで、指示棚まで一気に落とします。

ワンピッチジャークでテンポ良く探ると、「ふっ…」と喰い上げるバイト連発!
潮の強さに合わせ、100g・130g・160gとサイズを変えながら、

同船者とのライントラブルも殆ど無く、合計15本GETしました!
潮が緩い時はセンターバランスのメタルフリッカーでフォールも合わせじっくりと

潮が強い時は、リアバランスのバイラバイラでテンポ良く探る釣り方が良かったです♪

Mariaフィールドスタッフ香西さん、社内スタッフ菊地さんと3人で計50本の釣果☆

赤クラゲも殆ど居なく、終始快適なタチウオジギングでした!
東京湾タチウオジギングこれからが本番ですよー!!


コメント
2017/07/25 09:24 三重県オフショアルア-情報
タグ: オフショアルアー  キハダ  ローデッド 
釣行日

2017年7月20日(木)  

釣場
三重県熊野 (正丸
時間

5:00~15:00  

釣果

キハダ 24kg 

使用タックル

ロッド:ブルースナイパー ブラッキー81/6
リール:ツインパワー14000XG  
ライン:PE6号+ナイロン130lb 

使用アイテム

ローデッド180

記入者

マリアスタッフ
古川 大騎 

今年2回目のキハダキャスティングに行ってきました。

前回、釣れるのはカツオにシイラと、マグロの顔が見れず悔しい思いをしました。

今回は、早朝からパヤオの周りでの誘い出し。

開始直後から漁師さんの船の後方では、撒き餌にボイルするキハダの姿。

しかし、キハダが出るのは漁師さんの船の後方だけで、刻々と時間が過ぎ、何も起こらず気づけば既に昼過ぎに。

それから暫くすると、パヤオから離れた所でナブラが発生、船長が急いで船を走らせますが間に合わず。

その後も、ボイルが幾度となく起こりますがヒットには至らず、納竿の時間を迎え港へ戻り始めます。

誰もが諦め掛けた時、船の僅か前方でナブラが発生。大艫にいた為、逸早くキャスト開始。

ナブラの中心にルアーが入り、着水後1アクションでヒット!!

ドラグが快音を鳴らし、強烈な引きに耐え、上がってきたのは24キロのキハダマグロ。

ヒットルアーはローデッドF180、抜群の飛距離とアクションで貴重な一本に辿りつけました。


コメント
2017/07/05 10:41 和歌山県その他陸釣り情報
タグ: アカハタ  ショアブルーEX  ラピード  和歌山県 
釣行日

2017年7月2日(日)  

釣場

和歌山県 南紀 沖磯

時間

4:40~10:30  

釣果

アカハタ 

使用タックル

ロッド:MCWORKS RAGINGBULL 104XF-2 
リール:DAIWA SALTIGA Z 6000GT
ライン:SUNLINE CAST AWAY MONSTER BATTLE PE ♯5 リーダー  ナイロン40号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
櫻井亮太 

今週も懲りずに南紀にいってきました。
先週はダツパラダイスだったあの沖磯ですが、今週はどうか。。。
中紀では初シイラも確認されたとのこと。

さすがに南紀ならもう釣れるか、と期待に胸ふくらまし渡礁。
久々に見るほどの上りの激流で潮がぶっ飛んでいます。
そんな中、開始数投でラピードに反応したのは、、、
やっぱりダツでした。。。
投げても投げても反応するのはダツばかりなので、あきらめてアカハタを釣る事にしました。
アカハタは開始2投で釣れました。

いつも裏切らない良い魚です。
10時半にうねりが強すぎて、強制回収。
時間があったので、船からサラシ打ちしましたが何もでませんでした。
また行きたいと思います。


コメント