ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(45)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(1)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(582)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(23)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(36)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(5)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(82)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(82)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(35)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(432)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(1)
千葉県(18)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(10)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
36件のページが該当しました。
2025/06/03 18:38 千葉県 オフショア青物釣果情報
タグ: 千葉県  レガート  ヒラマサ  オフショアルアー 
釣行日

2025年5月31 日(土)  

釣場
千葉県南房沖
時間

4:00~11:00  

釣果

ヒラマサ
カンパチ
ワラサ 

使用タックル

ロッド:CB ONE EN83/12
リール:SHIMANO ステラSW 14000XG
ライン:XBRAID FULLDRAG X8 6号
リーダー:サンライン 大物ハリス 110LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KM 

また夢を追いに南房へ行ってきました。
この日は爆雨爆風爆波の爆荒れdayでした。ですがこんな日にこそモンスターは出ると信じています。

春の雨は釣れる。
ポイントに着き、1流し目。潮の具合を確かめながらレガートを泳がせているとジュボっと吸い込みバイト。

船べりで下に下に行きたがるような挙動で姿を見せてくれたのは…

5~6㎏くらいのいいカンパチでした!ボトムにいるような魚が上を意識しているので

やはりローライトな日はトップで釣るには最高な条件です。
次の流しでもすぐにヒット!

本命ヒラマサもキャッチできました!写真は取らなかったのですがワラサも

釣れたので青物御三家グランドスラム達成です!

この時点で僕の心はホクホク状態でしたがこの後訪れる不運に心を折られる事となります。

ワラサが釣れ続く中、ミヨシの同船者に特大のヒット!自分は胴の間で釣りをしていたのですが、

船長に呼ばれてフォローに入ることに。船長と2人がかりでなんとかランディングできたのは31.5kgと夢サイズ。

アフターの個体でしたがとにかく長いヒラマサでした。
その方はヒットパターンをつかんだようで立て続けに20kgオーバーもキャッチ。


自分もそれにあやかり、それっぽい動きでレガートを巻いているとバイトは地味でしたが

追い求めていた夢がヒットしてくれました。フッキングを入れると2knの潮流をもろともせず

とんでもないトルクで潮上にある高根へ走っていきます。これ無理かもと思った瞬間、根ズレによりリーダーブレイク…


まだいるかもしれない、すぐに別のタックルに持ち替え、キャストし誘っているとサメのように

大きなヒレを出しながらヒラマサが再びレガートを咥えていきました。次は魚を怒らせないように直線ファイトで様子見。

こちらも高根の方向に頭を向けていますが、先ほどの魚より落ち着いているのでロッドを立て、

ゆっくりリフトしているとまさかのフックアウト…。掛かりどころが悪かったのか2度もチャンスを頂いたのにモノに出来ず。

余りにもショッキングな出来事で言葉も出ません。


その後は波風が強くなり、無念の早上がりとなってしまいました。
Xdayに当たっても獲れなきゃ意味が無い。次このチャンスが来るのはいつなのか。
当分立ち直れなさそうですが、魚はいるのでまた懲りずに夢を追いかけてみたいと思います。


コメント
2025/05/22 17:55 千葉県 オフショア青物釣果情報
タグ: 千葉県  レガート  ヒラマサ  オフショアルアー 
釣行日

2025年5月15 日(日)  

釣場
時間

5:00~12:00  

釣果

ヒラマサ
ワラサ 

使用タックル

ロッド:CB ONE VFR8310SPC
リール:SHIMANO ステラSW 14000XG(10000番スプール)
ライン:XBRAID FULLDRAG X8 4号
リーダー:サンライン 大物ハリス 70LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KM 

房総ヒラマサのピークとなる5月。平日ですがお休みをいただき南房に行ってきました。
前情報ではジグでワラサが入れ食い状態とのことでワラサは手堅く釣れそうな感じ。
最初は根を外した場所でワラサ狙い。朝マズメということもあり時々ワラサの

跳ねも見られ、期待できそうです。
ラピードF130で様子を見ていると2投に1回はチェイスがあり相当な数が群れているようです。

ワラサは手堅く2匹キャッチできました。

よく肥えており美味しそうなワラサです。船長いわくトップで釣れるワラサはサイズがいいようです。

同船の皆さんもボチボチ釣れたところで根回りのヒラマサ狙いへシフトしました。


ポイントにつくと川の様に瀬波が立っておりいかにも釣れそうな雰囲気。潮流も2knとこの上ない状況です。

1流し目は不発。2流し目は船1隻分ずらして流し替えます。
すると自分の射程圏内に5メートル四方くらいの小さなツブ根が作り出す反転流がありましたのでそこに

ピンポイントにレガートF165をキャストし、狙いの反転流から外れないように比較的スローにアクション

させていると水中で抑え込むようなバイトがありました。
最初はワラサかと思うほど引きませんでしたが魚が船を認識した途端にグングンと首を振り引き始めました。

瀬波により船がぐるぐる回ってしまい船下に入られキツイファイトでしたがなんとかランディング。

8.3kgといいサイズのヒラマサでした!フックが伸びるほど強引にやりとりしましたが、レガートを

ハーモニカ喰いしてたのでフックオフせずに済みました。
その後は灘に移動し、追加を狙いましたが同船者にチェイスがあるのみで沖上がりとなってしまいました。
特大は出ませんでしたが、久々に良型が釣れてくれたので嬉しい限りです。
ワラサはジグで終日入れ食いでしたのでようやく南房も春本番といったところでしょうか。また行ってきます!


コメント
2025/04/03 13:38 福岡県 オフショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  ローデッド  レガート  ラピード 
釣行日

2025年3月30日(土)  

釣場
時間

6:00~18:00  

釣果

ヒラマサ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Aquila 82ー9
リール ダイワ ソルティガ 14000XG
ライン 8号
リーダー クロー40号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下 大 

春マサシーズン真っ只中!ということでアイランドシティ奈多船溜港から出船のフナマルさんを利用して

玄界灘へヒラマサキャスティングに行ってきました!

上げの潮はあまり魚からの反応は良くなく、潮も動いていない様子、、。
魚を探して壱岐方面へ足をのばします。下げの潮が効き始めたタイミングで鳥も飛び始め、魚探にもイワシが映るように!

昨年の同時期もイワシがベイトで大型も多く上がった実績のポイントで粘ります。

今回はローデッドF180でしっかりとアピールしていく作戦に。
ローデッドF180は75gと似たサイズのラピードF190、レガートF190よりも重めで飛距離が出せます。

加えてブリブリっとワイドなS字アクションを演出してくれるローデッドは水深があるエリアでは特に

お勧めしたいダイビングペンシルです。

水中をしっかりとダイブさせて泳がせているといきなり後ろから2~3匹のチェイス。波間で捕食のシーンが

見えていい感じのサイズだと確認。水深はあるので落ち着いてファイトしていくと、10キロちょいのヒラマサ!!

吐き出したベイトはやはりイワシ。ローデッドとサイズ感はばっちりです。

このサイズ感のルアーででバイトが集中するとなると、激しめのアピールをもった

ローデッドはラピード・レガートに加えることでローテーションの隙間を埋めてくれます。
マリアのダイビングペンシルでも実績抜群のおすすめルアーです。


コメント
2024/12/04 09:23 長崎県 ショア青物釣果情報
タグ: 長崎県  ラピード  ヒラマサ  ロックショア 
釣行日

2024年12月1日 (日)  

釣場

対馬

時間

6:30~8:30  

釣果

ヒラマサ 50cm~80㎝ ×3 

使用タックル

ロッド:Monster Kiss MGX-8S
リール:twinpower SW 14000 XG
ライン:VARIVAS アバニ キャスティングPE X8 6号
リーダー:VARIVAS Ocean Record 130lb

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TT 

前日に満足サイズのヒラスズキをキャッチしたので、最終日はヒラマサ狙いで磯に向かいました。

夕方まで吹き荒れた風が落ち着き、海面はやや波っ気が残り、いかにも釣れそうな雰囲気
暗いうちから磯にエントリーし、ラインを結び変えながらマヅメに備えます。
昼のフェリーで帰らないといけないので、実釣は2時間できるかできないかといったところ。

ルアーはラピードF190一本勝負。

潮が当たる岬の先端に立ち、薄明るくなった頃キャスト開始。

ラピードを足元まで丁寧に引いてくると、さっそくヒット!

60cmほどのヒラマサをキャッチしました。


先ほどと同じラインを通してくると足元で、ルアーの後ろでモワン。
移動距離を抑えて細かくダイブさせるとヒット!

足元に突っ込む引きをいなしてランディングしたのは80㎝くらいのヒラマサでした。

小さい時に何かに喰われたのか尻ビレの前方が欠損していましたが、力強い引きで楽しませてくれました。

その後、50㎝ほどのヒラゴもキャッチしタイムアップ。

狙いのメーター級には届きませんでしたが、限られた時間で複数キャッチでき、気持ちも軽く遠征を終えることができました。

次回はヒラマサもヒラスズキもサイズアップを狙って再訪しようと思います。


コメント
2024/11/25 08:44 山口県 オフショア青物釣果情報
タグ: 山口県  ラピード  ヒラマサ  オフショアルアー 
釣行日

2024年11月20日(水)  

釣場
時間

6:30~16:30  

釣果

ヒラマサ(16キロ) 

使用タックル

ロッド ゼニスゼロシキ83MH
リール ソルティガ5000H
ライン PE8号
リーダー ナイロン150lb

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
RK 

久しぶりに山口県萩の遊漁船D‘sにヒラマサキャスティングへ行ってきました。

朝一、同船者に強烈なバイトがあり、上がってきたのは19キロのヒラマサ。

初のヒラマサが19キロ!!夢のある釣りですね。

釣れたルアーはラピードF190のサイトピンキーでした。

私も諦めずに、ラピードF230を投げ続けること8時間!!

風も落ち着き、凪となった海面に、豪快なバイト音!!

強烈なファーストランを止めて、なんとか上がってきたのは、自己記録更新の16キロのヒラマサでした。

釣れたのはラピードF230血みどろ!!

楽しい釣行となりました!!


コメント
2024/10/04 13:15 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  レガート  ヒラマサ  ロックショア 
釣行日

2024年9月15日(日)  

釣場
時間

4:00~14:00  

釣果

ヒラマサ 

使用タックル

ロッド:Ripple Fisher Runner Exceed 95TC
リール:PENN Authority 4500HS
ライン:GOSEN ANSWER JIGGING 3号
リーダー:クロー30号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下 大 

朝夕になると少し気温も落ちたなあ、、と感じるようになったので秋を求め玄界灘に行ってきました。昨年は9月頭にヒラマサの釣果もあり、ヒラゴも多かった印象でしたが魚の活性はあがっていたので釣れるかもと思いマリンクロス玄海さんへ。

自分の好きな上イズミへ。潮どまりまで潮がゴンゴン流れます。とはいっても狙いは本流ではなく引かれ潮狙いが吉。早速磯を歩き回りながらヒラマサを探します。
先端手前の釣り座でルアーを使用しているとこれまたルアーが気持ちよく泳ぎます。
夏からの海水温が高いときは魚の活性があがりやすい+ベイトの動きが比較的早いというような理由もありレガートに好反応なイメージ。
沖が左から右に、瀬際から払い出すように右から左に潮が流れていたので、そのヨレを狙ってみることに。


ド派手にバイト。思惑通り釣れました。


連発。


もういっちょ!
ということで秋らしい海を楽しむことができました。
おそらくベイトはキビナゴですが、ダツや小さいトビウオも確認できたため、もう少し海水温が下がると反応も一気に上がりそうですネ。


コメント
2024/10/04 12:59 千葉県 オフショア青物釣果情報
タグ: 千葉県  レガート  ヒラマサ  オフショアルアー 
釣行日

2024年9月14日(土)  

釣場
時間

4:00~12:00  

釣果

ヒラマサx1 

使用タックル

ロッド CBONE VFR838SPC
リール SHIMANO ステラSW14000XG
ライン XBRAID FULLDRAG X8 4号
リーダー VARIVAS オーシャンレコード 70LB 

使用アイテム

レガートF165 T-1000

記入者

マリアスタッフ
KM 

2カ月ぶりのヒラマサキャスティングへ行ってきました!
釣り自体が2カ月ぶりなので感覚を取り戻すところからスタートです。笑

状況としては夏マサシーズンは20㎏オーバーが複数釣れていたとの事。
夏の高水温と相まって引きも強烈でラインブレイク多発だったそうです。
行けばよかった…泣
まあお金がかかる釣りですのである程度はセーブしたいところです。笑

船は出港して30分ほどでポイントに到着。
最初はレガートF190で様子を見てみますが反応がないので早々にF165へサイズダウン。
波間を漂わすように速くもなく遅くもなくのスピードで泳がせ、うねりを乗り越える瞬間にリーリングを緩めバイトを誘います。
すると狙い通りにヒット!
サイズはあまり大きくないのでそのままストレートファイトでグイグイ寄せてランディング出来ました。てっきり大きめのサンパクかと思いましたが…

5.2kgのヒラマサでした!コンディションもよく体色も夏らしい濃い色をしていました。
これを境に活性が上がったのか広範囲の跳ねだしも出始めます!船からは届かない距離でしたが…
ですがしばらくすると逆潮がききはじめ水温も下がりめっきり反応がなくなってしまい、そのまま沖上がりを迎えました。
久しぶりの釣行でしたが運良くヒラマサが釣れてくれたので自分的には満足です!
また千葉通いが続きそうです!


 


コメント
2024/07/01 12:53 千葉県 オフショア青物釣果情報
タグ: 千葉県  ヒラマサ  レガート  サンパク 
釣行日

2024年6月30日(日)  

釣場
時間

4:00~12:00  

釣果

ヒラマサx1
サンパクx6 

使用タックル

ロッド CBONE ENFINITY 83/12 VFR8310SPC
リール SHIMANO ステラSW14000XG
ライン XBRAID FULLDRAG X8 6号~4号
リーダー VARIVAS オーシャンレコード 120LB~70LB 

使用アイテム

レガートF190 トビウオ

レガートF165 T-1000

記入者

マリアスタッフ
KM 

今シーズン最後のヒラマサキャスティングに行ってきました。
最近はタイミングが合えば大型のヒラマサが見えますがかなり厳しい状況です。
あまり期待はせずに軽い気持ちで釣行に挑みました。

朝一は大型がいるポイントへ。潮風逆なので向かい風にキャストします。なかなかの強風なのでキャストに力を入れてできるだけ飛距離を出していきます。
レガートF190を漂わすようにリーリングしていると早速サンパクがヒット。

この時期にしてはコンディションがよく重かったです!
が、後が続かず…しばらく沈黙の時間が過ぎます。
ポイントを転々としているとサンパクが溜まっているポイントがありましたのでサンパクをひたすら釣っていると…

船縁でやたら引くと思ったらヒラマサでした(笑)


ヒラマサ最小記録更新です!
サンパクとヒラマサが混在しているようでしたので投げ倒しますがサンパクばかりで沖上がりとなってしまいました。
サイズは小さかったですがヒラマサの顔が見れてよかったです!
秋シーズンは20Kgオーバーが釣れますように!


コメント
2024/05/28 08:42 千葉県 オフショア青物釣果情報
タグ: 千葉県  ヒラマサ  レガート  ラピード 
釣行日

2024年5月26日(日)  

釣場

南房沖

時間

4:00~12:00  

釣果

ヒラマサx1(10.7kg)
サンパクx1 

使用タックル

ロッド CBONE VFR8310SPC
リール SHIMANO ステラSW 14000XG
ライン XBARID FULLDRAG X8 5号
リーダー VARIVAS オーシャンレコード 100LB
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KM 

春マサシーズンも終盤になりつつある南房へ。
前日も乗船しておりサンパクのみでした。今日はヒラマサの顔を拝みたいところです。
この日は潮風逆、潮が勝っている状況で終始アゲインストでの釣りになりました。

潮は2.5ノットと程よく流れており期待できそうです。
朝から本命の筋を刻みながら船を流していきます。
開始から1時間位経過したところで船から100m程離れたところでヒラマサの跳ねだしに遭遇しましたが、自分のポジションからは届かず…。
跳ねだしは一瞬でしたが、魚は近くにいるだろうとレガートの水押しでアピールしていると水中で吸い込む様なバイトが。
巻き合わせると結構な重量感で水深も15mとシャローでしたのでロッドを立ててプレッシャーをかけます。

時折ドラグを出していきますが、根ズレもなく浮かすことができランディング。

船上計測10.7㎏の春マサらしいコンディションのヒラマサでした♪
次もと思いましたが潮がたるみはじめ無反応の時間が続きます。
沖上がり間際、沖で鳥山ができ始めサンパクが跳ねだします。
なかなか賢く手こずりましたがラピードのショートピッチジャークでなんとかキャッチできました。写真は取り忘れました!
ここで帰港時間となりました。

2日間投げ倒して身体はバキバキですがなんとか釣れてよかったです。
サイズアップ目指して引き続き通います!


コメント
2024/05/20 09:27 山口県 オフショア青物釣果情報
タグ: 山口県  ヒラマサ  レガート 
釣行日

2024年5月12日(日)  

釣場

山口県萩沖 遊漁船D’s

時間

 

釣果

ヒラマサ27kg 

使用タックル

ロッド:天龍 スパイク
リール:19ステラSW14000xg
ライン:バリバス アバニキャスティングSMP8号
リーダー:バリバス オーシャンレコード140LB

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KI 

大型のヒラマサ狙いに山口県萩市の遊漁船D’sさんに行ってきました。

日の出と同時にポイントに到着し流す場所を探している最中に

船長がヒラマサのボイルを発見!

同船者とキャストするがボイルはすぐに沈んでしまいノーバイト。

船長が狙っていたポイントに移動し数回目の流しで同船者がヒットし

上がってきたのは10kgクラスのヒラマサ。

その後もヒラマサからのチェイスは有るがヒットにいたらず朝の地合いが終わり、潮の流れも速くなり高速リトリーブのレガートF190ピンクイワシにチェンジし待望のデカイ・派手な・バイトでヒット!

船長からもデカイの一言が有り、リールを巻きながら慎重に船のトモに移動してファイト。

出された糸を回収し上がって来たのは27kgのヒラマサ。

船長と握手をして記念写真を取ってもらいました。

おめでとうございますの一言が一番嬉しかったです。


コメント