ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年9月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2025年09月(5)
2025年08月(10)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(6)
カンモンハタ(2)
キジハタ(6)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(24)
サーフ(4)
サウザー(3)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(4)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(16)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(30)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(13)
トップゲーム(12)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(17)
ブリ(13)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクィーン(1)
ポップクイーン(99)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(91)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(38)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(13)
ロックショア(109)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(6)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(451)
青物(11)
静岡県(39)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
13件のページが該当しました。
2025/09/09 18:44 神奈川県 青物釣果情報
タグ: 神奈川県  レガート  ラピード  デュプレックス  ブリ 
釣行日

2025年9月8日(月)・2025年9月9日(火)  

釣場
神奈川県南部地磯
時間

5:00~6:00  

釣果

イナダ(ハマチ) 

使用タックル

ロッド:Foojin AD 90MH
リール:20TWINPOWER 4000XG
ライン:PE2号
リーダー:フロロ30lb. 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AS 

週末に引き続き平日の朝も仕事前に磯歩きへ!

8日(月)は雰囲気が良く、ラピードF130に5回程バイト。
少しアクションやスピード感がズレているようでなかなかのせられず…
前日同様、レガートF140を速巻きするとヒットしましたがフックアウトでこの日はタイムアップでした。

続いて9日(火)。ラピードF130メインでローテーションしていきます。
ベイトはいるものの前日とは違いトップに無反応。

ここでデュプレックス80を少し沈めてベイトの少し下のレンジをゆっくりめに通すとヒット!

とりあえず魚に触れて一安心です。

その後はトップで出したいということでラピードF130を投げると3回程バイトがあるも掛けきれず…
フォローのレガートF140でしっかりと探りたいところでしたがここでタイムアップ。

トッププラグが強い印象の三浦半島でしたがミノーの有効性も体感できました!


コメント
2025/09/09 18:34 静岡県 青物釣果情報
タグ: 静岡県  ローデッド  カンパチ  ブリ  ロックショア 
釣行日

2025年9月7日(日)  

釣場
静岡県南伊豆(ひがし丸
時間

 

釣果

イナダ(ハマチ)
カンパチ 

使用タックル

ロッド:Ripple Fisher ランナーエクシード103H
リール:SHIMANO 19ステラSW 14000XG
ライン:YGK SINJI 9 4号
リーダー:ニュークロー 24号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

台風明けは好釣果が期待できるとのことで青物狙いに行こうかと思ってたのですが、

浅ましい考えが脳裏をよぎり、良いタイミングでポテンシャルの高い場所にいけば

いつもの4倍釣れるんじゃないかと思い伊豆の沖磯に行きました。

台風明け一発目の出船で漂流物多く、うねりもボチボチ残っており青物狙いには

グッドコンディションのように思えます。

朝イチは磯際をボアーでざっくりサーチ。うねりでできるサラシの下をくぐらせて

いきますが魚の反応は無し。ラピードに変えて沖目を探り始めるといきなり魚のバイト!

かからなかったですがシイラのようでした。小さいカツオやマグロのような魚体も見えたので魚はいるようです。

やはり台風明けは良い感じやな!と思いましたが、反応はまばらで想定より数は多くなさそうな雰囲気です。

キャストを続けると何度かバイトがありますがフッキングせず。大きな青物を想定して

PE4号タックルで来たのですが、魚が思ったより大きくなさそうで魚に対してルアーが大きい感じ。

というわけでルアーサイズを落としつつアピール力があるローデッドF140に変更。

すると数投でヒット!

三浦サイズのイナダでした。

数投後に今度はショゴがヒット。


ダブりヒットでしたが抜き上げで1匹はポロリ。

結局魚はこの2匹だけで納竿。


欲を出して遠出したのに4倍になったのは時間と費用だけという間抜けな結果ですが、

良型カンパチも釣れるようなのでまた気が向いたら行こうと思います。


コメント
2025/09/09 17:36 神奈川県 青物釣果情報
タグ: 神奈川県  レガート  ラピード  ブリ  サワラ 
釣行日

2025年9月6日(土)・2025年9月7日(日)  

釣場
神奈川県南部地磯
時間

5:00~6:00  

釣果

サワラ
イナダ(ハマチ) 

使用タックル

ロッド:Foojin AD 90MH
リール:20TWINPOWER 4000XG
ライン:PE2号
リーダー:フロロ30lb. 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AS 



荒れてリセット?された後の海に期待して週末も朝の磯歩きへ!

6日(土)はうねりと濁りが残っていましたが、イワシらしきベイトが目視できました。
せっかく来たので安全な立ち位置で少し投げてみたところラピードF130で

小さなサバが釣れた?引っかかった?のみ。
しかし、これが翌日の大きなヒントになりました。

続いて7日(日)。前日のベイトをヒントに釣り場を選択。
うねりと濁りも取れており、期待できそうです。

光量が少ない朝一、魚に見つけてもらいやすいようにラピードF130を

少しゆっくり目に引いていると魚体丸出しのバイト!
マグロのような出方でヒットしたのはまさかのサワラでした!

バラさないように慎重にやり取りし無事にランディング。
90cm越え、写真じゃ伝わりにくいですがとにかく太い魚でした。


そしてサワラが吐き出したのはラピードF130より少し大きいサバ。
前日の釣行が繋がりました。

その後は同行の友人含めラピードF130でイナダのバラシやミスバイトが多発。
こういう時はということでレガートF140の早巻きで誘うとすぐにヒット!

イワシについているコンディションのいい魚でした。

日が昇るにつれ反応も減ったタイミングで終了。
現場に通って情報を掴みにいくことでボウズの日も多々ありますがたまにはいいこともありますね!
しばらくは美味しいサワラを堪能します!


コメント
2025/09/05 17:06 神奈川県 青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  ラピード  ブリ  ロックショア 
釣行日

2025年8月31日(日)  

釣場
神奈川県南部地磯
時間

4:30-8:00  

釣果

カンパチ 

使用タックル

ロッド ロックショア用
リール スピニングリール 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MT 

「釣りは良くしてたけど、ルアーでは釣ったことないからいつか釣ってみたい」

そんな話をしていたら連れて行って頂けました!

初めてのルアーにワクワクしながらまずは投げ方やアクションの仕方を教えていただきいざスタート!

いろんなルアーを投げながら釣れないな〜なんて思っている時にふと目に入ったフラペンBRのイワシ。

フラペンを手に取り3投ほどした後になんと目の前にナブラが!

急いでナブラの方に投げましたが、少し距離があったのでナブラには届かず...

諦めようと思ったその時ガツンと当たりが来ました!

初めての強い当たりに焦りながらも竿を立てながら巻いてくると、

お目当てのイナダ...ではなくまさかのカンパチ!




初めてのルアーで釣れたことと、自分たちが作っているルアーで

魚が釣れたことがとても嬉しかったです。

これからはルアーもしつつ、学生時代によくやっていたジグヘッドや
テキサスリグもまたやりたいなと思っています。

また行きます!!!


コメント
2025/09/05 16:56 神奈川県 青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクィーン  ラピード  ブリ  ロックショア 
釣行日

2025年9月4日(木)  

釣場
神奈川県南部地磯
時間

5:00~6:00  

釣果

イナダ(ハマチ) 

使用タックル

ロッド:Foojin AD 90MH
リール:20TWINPOWER 4000XG
ライン:PE2号
リーダー:フロロ30lb. 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AS 



出勤前に早起きして三浦半島の磯を歩いてきました!

今週は月、火と出勤前に釣行しましたがワラサをランディングでオートリリースしたのみ…
台風前になんとか釣っておきたいところです。

人が少なかったのでトップ中心でランガンして探ります。

3か所目の立ち位置でラピードF130をダイブさせているタイミングでヒット!
ようやく魚に触ることができました。

すぐにリリースし、同じコースにキャストすること2投目。
着水地点から2アクション程のところで派手に水面を割ってバイト!
もう1匹追加できました。


釣れたイナダから10cm弱のカタクチイワシが出てきました。
ベイトのサイズ的にはこのサイズ感のプラグがベストかもしれません。


2匹釣ったところでいい感じの時間だったので余裕を持って帰宅。
仕事前の1時間程度でしたが楽しめました!


コメント
2025/08/22 17:20 神奈川県 青物釣果情報
タグ: 神奈川県  サウザー  フラペンブルーランナー  ポップクイーン  ブリ 
釣行日

2025年8月22日(金)  

釣場
神奈川県南部地磯
時間

4:30~6:20  

釣果

ブリ 

使用タックル

ロッド:DAIWA morethan power surf commander 911MMH
リール:SHIMANO STELLA 4000MHG
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.2号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MT 

お盆休みもあけたので、毎年恒例となっている三浦の青物調査をスタート!

ということで朝早起きし、三浦の磯に出かけてきました。

青物調査とは言ったものの今年は8月に入ってすぐに複数の釣果情報があがっており、どうやら開幕済み笑

例年であれば秋の青物シーズンとしてはフライングスタートなお盆明けから狙いはじめ、開幕を今か今かと待つのですが、

今年は魚の方がフライングスタートです。

既に釣れているのを知った上での調査スタートはちょっぴり肩透かしを食らった気分ですが、釣果の期待は十分!

モチベーション高く釣り場へ向かいました。

夜明けから釣りを開始して1時間、全く反応が無い状況が続きましたが目の前にはびっしりのイワシ!

バタバタと反応が出るようなイージーモードではありませんが、何となくチャンスはありそうな雰囲気です。

どのルアーに反応が良いか手探りだったため、序盤こまめにルアーを変えながらのアプローチでしたが、

足元までびっしりとイワシがいる中で海鳥がさしているのはかなり沖ということで最終的に飛距離勝負をとり、

フラペンブルーランナーS85を選択。

遠投して着水直後、ロッドを立てて早巻きしバジングアクションさせて狙っていると水面が割れてヒット!


なんとか本命のイナダが釣れてくれて一安心です。

遠投が効きつつトップレンジを引くことができるフラペンブルーランナーがしっかり仕事をしてくれました。

今回はこの一匹のみでそのあとは反応なく納竿。

まだまだシーズン序盤なのでこれから通いたいと思います。


コメント
2025/07/29 14:03 千葉県 オフショア青物釣果情報
タグ: 千葉県  ラピード  ヒラマサ  ブリ  オフショアルアー 
釣行日

2025年7月25日(金)  

釣場
千葉県南房沖
時間

4:00~12:00  

釣果

ヒラマサ 2匹
 

使用タックル

(キャスティング) 
ロッド:CBONE VFR8310SPC
リール:SHIMANO ステラSW 14000XG(10000番スプール)
ライン:XBARID FULLDRAG X8 4号
リーダー:VARIVAS オーシャンレコード 70LB

(ジギング)    
ロッド:SHIMANO グラップラー S66-0
リール:SHIMANO エクスセンスXR 3000MHG
ライン:PE1号
リーダー:フロロ20LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KM 

7月上旬、南房海域は特大ヒラマサの群れが入ったようでラインブレイクやフックアウトが続く中、

33kgという夢サイズをキャッチできた方もいたようです。その他にもルアーに掛かったサンパクに

バイトしてくる訳の分からないモンスターもいたようです。
そんな中僕は予約が取れなかったり、シケで出船出来なかったりと悔しい日々を過ごしていました。

そしてようやく釣行できると迎えた7月25日。血肉沸き踊る想いで港に向かうと船長から

もう1週間以上潮が流れずヒラマサも釣れていないと宣告が。
タイミングの悪い時に来てしまいました。
ヒラマサが出たとしても朝一だけかなーと気分は下降気味。

ポイントに着くと先行している船がいましたのでプレッシャーを加味してラピードF160から投げてみます。
潮はほぼなく強く吹く風に押されてかろうじて0.6knで船が流れている程度。
水面を漂うトビウオをイメージして余り間をいれないジャークでラピードを泳がせていると

水中で押さえ込むようなバイト!船べりで下に突っ込むファイトで上がってきたのは本命ヒラマサ!

決して大きくはありませんが悪い状況の中釣れてくれた価値ある一本です。


その後はドラえもんですら魚を出せないような無の海になってしまったので、

時間潰しで沖でジギングをする事に。
イサキやスマがいるようなのでそれら狙いで自分はスーパーライトジギングを試してみます。
ムーチョルチアをスイミングさせているとドンっと当たりがあり、フッキングと同時に

ドラグをかっ飛ばされました。

ロッドをバットから曲げながら上がってきたのは朝と同サイズのヒラマサでした!

普通のヒラマサジギングタックルでは無反応のようでスーパーライトジギングの

ポテンシャルを垣間見る事ができました。

このヒラマサと引き換えにリールはギアの限界を伝える異音を発しています。
追加を狙いリールをジャリジャリ言わせながら沖上がりまでしゃくりますが残念、

タイムアップを迎えました。
厳しい状況ながらもヒラマサを2キャッチできましたので満足です。
船長もにっこりでした。
大型の反応もぽつぽつあったようなのでまた潮が流れるようになれば楽しめそうです。

まだまだ夏マサも始まったばかりなので引き続き通ってみます。


コメント
2025/07/03 16:50 千葉県 オフショア青物釣果情報
タグ: 千葉県  ラピード  ヒラマサ  ブリ  オフショアルアー 
釣行日

2025年6月28日(土)~2025年6月29日(日)  

釣場
千葉県南房沖
時間

4:00~12:00  

釣果

ヒラマサ
ブリ
 

使用タックル

ロッド:CB ONE VFR8310SPC
リール:SHIMANO ステラSW 14000XG(10000番スプール)
ライン:XBRAID FULLDRAG X8 4号
リーダー:VARIVAS オーシャンレコード 70LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KM 

季節はすっかり夏マサシーズンへ移行し、連日溶けそうなくらい暑い日が続きます。
今回は気合いを入れて2日間通しで乗船しました。

1日目
港を出てすぐに向かったのは大型のヒラマサが入ってる高根周り。
ポイントに着くと既に他船がわんさか流していました。
南房は外房と比べてポイントが狭く、東京湾内のマリーナから出てきた

個人のプレジャーボートでも来れるので

1周回って外房よりもプレッシャーがかかってると思っています。

ヒラマサが出るのは本当にピンポイント。チャンスがあるのは朝の2流し。
悲しいですが船の釣り座でも有利な場所が存在します。自分は超不利な釣り座でしたので、

恐らく釣れないでしょう。

その通りに有利な釣り座に入ってた方は10kgくらいのヒラマサを掛けていました。がラインブレイク。

それ以降はハマチがぽつぽつと釣れましたがヒラマサの反応はなく、半ば消化試合気味になってしまいました。

沖へ船を出してジギングを少しやってみると小政がヒット。

あまりにも暑くて顔が引きつっています。
この日はハマチすらも低活性で厳しい1日でした。
沖上がり後は温泉に入り、若鈴丸のオーナーが経営する飲食店「若鈴」にて船長、常連客と夕食を頂きました。

話と食べる事に夢中で料理の写真を撮り忘れたのですが、ヒラマサの刺身と藁焼きのカツオが最高でした。

2日目


今日は釣るぞと有利な釣り座を確保できた2日目。昨日と同じくヒラマサが居つく高根へ。

朝一の流しはまさかのハマチのみ。もう今日は終わったな。

そんな感じで日中はジギングで時間潰ししてみますが、ハマチすらも釣れませんでした。
沖上がり間際、最後の流しは朝一の高根で勝負をかけることに。
つるぺたの凪で見るからに釣れなさそうな海面でしたが、潮が1.7knと流れてはいる模様。
船中の皆さんはレンジの入るガチペンスイマーやレガートを投げていましたので自分は

ラピードを投げてみます。

自分的に凪はラピードへの反応がいいような気がします。
13mの高根を超えて根の裏側に入り17mまで水深が落ちるかけ下がり、ショートピッチで
泳ぐラピードの背後にヒラマサが背中を割りながら迫ってきたと思ったら瞬時にラピードの横っ腹に

回り込みラピードをかっさらっていきました。
ファーストランでドラグを出されましたが、グイグイリフトしてランディング。

ラスト1流し。ポイントを休ませていた船長の読みが当たりました。
お腹がぺたんこなアスリート体型の夏らしいヒラマサでした。とにかくパワフルでスピードが

春のヒラマサとは全然違います。最後の最後にいいヒラマサが釣れてくれました。
夏は難しい季節ですがまた挑戦してみたいと思います。


コメント
2025/05/16 14:23 石川県 オフショア青物釣果情報
タグ: 石川県  ブリ  ラピード  レガート  キャスティング 
釣行日

2025年5月12日(月)  

釣場
時間

4:00~15:00  

釣果

ブリ 

使用タックル

ロッド:Aquila 82-3/6
リール:ツインパワーSW 14000HG
ライン:SMPヒラマサチューン8号
リーダー: Oceanrecord150LB

ロッド: BIG TUNA85
リール:ステラSW18000HG
ライン:SMP10号
リーダー: Oceanrecord180LB
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
YA 

能登の春マサを求めてヒラマサキャスティングに行ってきました!

春絶好調の日本海、風少々若干荒れ気味の期待大のコンディション!
開始早々同行者と私にラピードF230でヒット!最初の重量感からいきなり

本命かと思いましたが、90cmUPの丸々肥えたブリでした。それからブリは

終了までコンスタントに釣れ続け、最初の1本のみキープで後は全てリリース。

トータル10本程でした。それにしても全部デカい、
船中上がったブリはほとんど90cm以上でした。
ヒラマサは朝一に同行者がルアーの回収直前で17kgを釣ってからはバイトはあるも

あまり派手に出ず途中のバラシが4本。私は2ヒットで1本目は魚体が見えてから

フックアウト、2本目は今日一サイズであろうモンスターが食ってきましたがフッキングせず、、
夢の20kgオーバーキャッチはなりませんでしたがあと一歩まで見えていた分悔しい釣行となりました。

秋にまたチャレンジします!!


コメント
2024/12/26 14:15 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  フラペンシャロー  ファイターズスナップ  ブリ  青物 
釣行日

2024年12月21日(土)  

釣場

横須賀サーフ

時間

PM8:30~PM10:00  

釣果

ブリ89cm 

使用タックル

ロッド:Monsterkiss shinkirow AITHRIA 88/92MHS
リール:シマノ エクスセンス BB 4000MHG
ライン:VARIVAS 4 1.2号
リーダー:16lb 

使用アイテム

フラペンシャローS85

ファイターズスナップ#2

記入者

マリアスタッフ
TT 

 

潮位もバッチリ、ということで意気込んでいつものポイントへ行ってきました。

 

まずはチョビーでスタートしますが、反応なし。
次にブルースコードC60に変えて探っていくもこちらもメバルのようなショートバイトがあっただけで、潮位がみるみる下がっていきます。

 

ふと足元を見てみると、10cmくらいのトウゴロウイワシが泳いでいるのを発見。
こういう時のために用意したフラペンシャローに結び変えて探っていきます。

 

水深1mも無いくらいのシャローをじっくりと探っていると、ゴツッと重量感のあるバイト。

 

が直ぐに外れてしまいました。
一瞬手首にノッた重量的に確定でランカー。

 

落ち着いて2投目を同じコースに入れると再びバイト。
こちらは針には乗らずでしたが、魚の活性は高そう。

 

魚がスレることも考えると次がラストチャンス。
少しだけ間を置いて、再び同じコースにキャストしてじっくり引いてくると、ヒット!

 

明らかな重量感と水面で暴れる轟音を感じ、これは絶対ランカー。
一気に20mほど走られ、激しいヘッドシェイク。

 

シーバスってこんなに引いたっけ?

 

でもめちゃくちゃシャロー。夜。

 

首振ってるしエイでもボラでもない。
シーバスだとしたらめちゃくちゃデカいのでは?

 

ラインはそれほど太くない上、シャローでシモリだらけ。
自由に走らせると切られるし、無理に寄せるとラインブレイクor針が伸びる。
ハンドドラグで調整しながら少しずつ寄せてきます。

 

そして目の前の大きなシモリを交わしきれずに2分くらい右往左往。
その間も激しいヘッドシェイク。

 

何とかシモリを交わしたいので、ウェーダーを履いていたこともあり、意を決し入水しシモリの上に立つことができました。

 

何とか足元まで寄せてきて、ヘッドライトを当てるとデカい!
けど、なんか丸い?青い。
エラ洗いかと思った轟音はシャローで行き場を失って水面で暴れてるだけでした。

 

とりあえずランディングしたいのですが、ここはシモリの上。
フックをよく見ると、一本しか掛かってない。

 

手間取っている時間は無いので仕方なく尻尾を掴んで両手で抱きかかえランディング。
ビシャビシャになりながらなんとか砂浜まで辿り着きました。

 

89cm6キロの堂々サイズ。

 

フラペンとベイトサイズがマッチしていたのだと思います。

釣りは何が起こるか分からない。そんなことを感じた夜でした。


コメント