カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2024/12/26 14:15 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 フラペンシャロー ファイターズスナップ ブリ 青物 |
||||||||||||||
潮位もバッチリ、ということで意気込んでいつものポイントへ行ってきました。 まずはチョビーでスタートしますが、反応なし。 ふと足元を見てみると、10cmくらいのトウゴロウイワシが泳いでいるのを発見。 水深1mも無いくらいのシャローをじっくりと探っていると、ゴツッと重量感のあるバイト。 が直ぐに外れてしまいました。 落ち着いて2投目を同じコースに入れると再びバイト。 魚がスレることも考えると次がラストチャンス。 明らかな重量感と水面で暴れる轟音を感じ、これは絶対ランカー。 シーバスってこんなに引いたっけ? でもめちゃくちゃシャロー。夜。 首振ってるしエイでもボラでもない。 ラインはそれほど太くない上、シャローでシモリだらけ。 そして目の前の大きなシモリを交わしきれずに2分くらい右往左往。 何とかシモリを交わしたいので、ウェーダーを履いていたこともあり、意を決し入水しシモリの上に立つことができました。 何とか足元まで寄せてきて、ヘッドライトを当てるとデカい! とりあえずランディングしたいのですが、ここはシモリの上。 手間取っている時間は無いので仕方なく尻尾を掴んで両手で抱きかかえランディング。 89cm6キロの堂々サイズ。 フラペンとベイトサイズがマッチしていたのだと思います。 釣りは何が起こるか分からない。そんなことを感じた夜でした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/06/06 13:19 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ワラサ ブリ ラピード |
||||||||||||||
青物のナブラが起きているとの情報がありましたので、仕事前に朝マヅメ短時間釣行へ♪ |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/05/31 15:56 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ブリ フラペンブルーランナー ライトショアプラッギング |
||||||||||||||
西湘サーフにてブリ・ワラササイズが接岸しているとの情報をいただき、Mariaスタッフ3名で釣行してきました。 釣り場へ到着してみると青物狙いとみられるアングラーの方が沢山! 沖には鳥がベイトを探す動きをしており、情報通り青物の接岸が期待できそうな状況です。 魚の活性が上がるのは夕マヅメかなとのんびり海を眺めていると、鳥が海上でまとまり始めボイル発生! ボイルが出るのは80mほど沖だったものの、波打ち際には12、3㎝ほどのカタクチイワシが打ち上げられ始め、釣り開始からあっという間にチャンスタイムに突入です! 沖でボイルが出る中風速6~7mほどの向かい風が吹いておりボイルにルアーは届きませんが、ベイトが打ち上げられている状況下で投げ続ければチャンスは十分。 できるだけ沖へ飛ばしてあげる事だけ意識してキャストを続けていると狙い通り魚がヒットしました。 しかし、風と波での糸ふけが処理できずすぐさまフックアウト… それでも魚がまとまっているうちにもう一度投げ直して再ヒットに持ち込みました。 今度は竿を煽らず一気にリールを巻いて巻きアワセ!しっかりアワセが決まりファイト開始! かなり魚のコンディションが良く、勢いよく走りましたが釣り場はサーフで障害物もないため、落ち着いてやり取りし無事キャッチすることが出来ました。 カタクチイワシをたらふく食べているまんまるな良いお魚! 無事に狙いの魚をキャッチできて良かったです。 そのあともチャンスは続くかに思われましたが、魚の気配こそあるもののまとまっていた魚が散り気味になり時合い終了、そのまま納竿となりました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/05/09 15:04 長崎県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 長崎県 ブリ フラペン |
||||||||||||||
連休中、コノシロ付きのブリが回っていると話を聞いていた長崎南部へ移動。 現場についてみると、話に効いていたベイトのコノシロは居るものの、 とても穏やかで大型の青物が回遊してくるとはとても思えません。 既に到着していたローカルアングラーの方に伺うと、最近は日没時に回遊があるとのことで、 まあ今日も来るでしょうとのお話。 海を眺めながら、その時を待ち続けます。 待ちに待った夕方、日が地平線に掛かったとき、 水面のコノシロがざわつき始めたかと思うと、凄まじいボイル。 20~30センチのコノシロが花火のように吹き飛ばされます。 群れが目の前を通り過ぎる瞬間に魚の進行方向へキャスト。 水面を暴れる大きなコノシロに負けないよう、フラペンブルーランナーをしっかり泳がせると、 群れとコースが被ったタイミングで、重いバイト。 しっかりと口に入っていたため、慌てずにゆっくり寄せます。 最後は隣のアングラーの方がギャフ打ちを手伝ってくださり、なんとか取り込むことが出来ました。 堤防の上からではサイズが良くわかりませんでしたが、上げてみると今まで自分が釣ったことのあるブリの倍近い大きさ。 他のアングラーの方が今度は電子秤を持ってきてくださり、計量すると11.99キロ。 これが公式記録になりました。 周りの方とも楽しく釣りができ、とても良い連休の締めくくりとなりました。 長崎県のポテンシャルとアングラーの方々に感謝です。 |
||||||||||||||
コメント |