ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
3件のページが該当しました。
2024/11/08 10:13 広島県 シーバス釣果情報
タグ: 広島県  チョビー  シーバス  キビレ 
釣行日

2024年11月6日(水)  

釣場

広島県 広島市内河川

時間

6:30~8:30  

釣果

シーバス(スズキ)
キチヌ 

使用タックル

ロッド AbuGarcia Salmo Seeker Spinning 1004ML
リール DAIWA 24CERTATE LT4000-CXH
ライン PE 1.2号
リーダーフロロ 5号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
HI 

リバーシーバスも秋の盛期、実家近くの河川へと釣行しました。

ここは学生時代には頻繁に訪れていた釣り場です。
その頃とは地形も多少変化しており、年月の経過を感じさせます。

「授業が終わると、潮が合えば大体釣りに行っていたな」なんて懐かしい気持ちに浸りながら、Mariaの新製品「チョビーSF125」を水面下でユラユラと漂わせるように引いていると...「ガツン」とロッドが絞り込まれます!

浅場で力強い引きを魅せた魚は良型のキビレチヌ!
朝日を浴びながら、見えた魚体がとても綺麗でした。

その後は上げ潮が効き始め川の流れも速く複雑になります。
流れの中でヨレにぶつかる瞬間、ユラユラとしたチョビーの泳ぎが少し不規則になります。

いかにも釣れそう..と感じさせる動き..!!
ルアーの着水点から若干浅場への かけ上がりに入り始めた瞬間「ドンッバシャバシャッ」

水面で激しく暴れる魚、今度は狙いのシーバスです!

大きな口に鋭い背鰭。
何度見ても格好良い魚です。

まだ魚からの反応は得られそうな雰囲気でしたが、潮も満ちてきたタイミングで納竿としました。


コメント
2023/07/03 16:10 兵庫県ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 兵庫県  ポップクイーン  チヌ  キビレ 
釣行日

2023年6月25日(日)、26日(月)  

釣場
兵庫県 武庫川
時間

17:00~19:00、18:30~19:00  

釣果

キビレ
チヌ 

使用タックル

ロッド  月下美人76L-T
リール  セオリー2004
ライン  PE0.4号+リーダー1.5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TY 

営業所メンバーでチヌトップに行ってきました。

5月頃から投げていましたが時期が早くなかなか巡り会えず…
経験豊富な先輩からアドバイスをいただき、以前から訪れていた
川からの流れ込みがあるポイントでスタート。

すると早速同行者が1枚釣り上げ、写真を撮っている所を横目に投げていると
沖のシャローでヒット!
しかしフッキングが悪かったのかバラし…

同じポイントに投げ直すとルアーにジャレてくるチヌが見え、動かし続けると
水面を割りながら足元で迫力満点のヒット!これがトップの醍醐味!!

無事にチヌを釣り上げ、1日目は終了。

2日目は急いで仕事を終わらせ、前日釣れたタイミングより少し遅い時間にスタート。

反応がないまま諦めムードでルアーをローテーションしているとまた沖でヒット!

竿を叩く引きを楽しみつつ上がってきたのは元気なキビレでした。
チヌよりよく引き、ルアーに果敢にアタックしてくる印象で個人的には嬉しい1枚。

これからがシーズンなので、ポイント開拓をしつつまた通いたいと思います。


コメント
2023/07/03 15:48 兵庫県ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 兵庫県  ポップクイーン  チヌ  キビレ 
釣行日

2023年6月25日(日)  

釣場
兵庫県 武庫川
時間

17:00~19:00  

釣果

キビレ 2匹 

使用タックル

ロッド  テンリュウ:ブリゲイトフリップ BGF832S-MMH
リール  19ヴァンキッシュ C3000SDHHG
ライン  アバニ エギング マックスパワーPE X8 0.8号
リーダー シーガー グランドマックスFX 2.5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
EI 

ライトゲーマーな会社の先輩に誘われ、3人でチニングへ行ってきました!

程なくして武庫川河川敷に到着!
トップウォーターでのチニングは初体験なので、先輩方からのアドバイスを思い出しながら実釣開始!

まずは橋脚周りのヨレを狙うも何も出ず・・・

エギングタックルを丸ごと流用しているため、ポップクイーンF50だとティップが固く弾いてしまい、アクションのエラーが目立ちます・・・

気を取り直してポップクイーンF80に変更すると、程よい抵抗感でアクションが安定し、飛距離も良い感じです。

上流側へ移動後、流芯のエグれを跨ぐようにキャストし、ネチネチとドッグウォークで誘うとついに水面爆発!

キャッチできたのは30㎝ほどのキビレ!
初めてクロダイ系が水面を割ってヒットしたため、興奮で震えが止まりませんでした。


直後に先輩もチヌがヒットし、時合到来!

撮影とリリースを済ませ、アップクロス気味にキャストすると連続でヒット!
ファイトを開始するも、まさかのエラ荒いでジャンプ!
流れの抵抗も有り竿が大きく曲がり込みます。

なんとかキャッチできたのは先程よりサイズアップしたキビレ!

その後はハク玉の回遊があり、シーバスがウロつき出したものの食わせきれず・・・
時合も終了したため撤退となりました。

近所でここまでエキサイティングな釣りができると思わず、大満足な釣行でした。

アジング~シーバスタックルまで幅広く流用できる手軽さと、派手なバイトが楽しい釣りだったので近いうちにまた行ってきます!


コメント