ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2024年4月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2024年04月(3)
2024年03月(5)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(2)
2023年11月(5)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(6)
2022年06月(3)
2022年05月(20)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(8)
2020年11月(7)
2020年10月(13)
2020年09月(6)
2020年08月(16)
2020年07月(16)
2020年06月(9)
2020年03月(8)
2020年02月(12)
2020年01月(12)
2019年12月(17)
2019年11月(22)
2019年10月(15)
2019年09月(14)
2019年08月(16)
2019年07月(12)
2019年06月(6)
2019年05月(12)
2019年04月(5)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(3)
2018年12月(4)
2018年11月(8)
2018年10月(13)
2018年09月(13)
2018年08月(7)
2018年07月(7)
2018年06月(7)
2018年05月(16)
2018年04月(5)
2018年03月(24)
2018年01月(3)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(4)
2017年09月(12)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(7)
2017年05月(11)
2017年04月(1)
2017年03月(5)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(6)
2016年06月(2)
2016年05月(1)
2016年04月(1)
2016年03月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(6)
2015年11月(2)
2015年10月(4)
2015年09月(3)
2015年08月(10)
2015年07月(5)
2015年06月(3)
2015年05月(2)
2015年04月(7)
2015年03月(2)
2015年02月(2)
2015年01月(12)
2014年12月(5)
2014年11月(12)
2014年10月(23)
2014年09月(18)
2014年08月(13)
2014年07月(28)
2014年06月(28)
2014年05月(27)
2014年04月(23)
2014年03月(20)
2014年02月(9)
2014年01月(20)
2013年12月(28)
2013年11月(16)
2013年10月(18)
2013年09月(25)
2013年08月(27)
2013年07月(11)
2013年06月(17)
2013年05月(17)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(8)
2013年01月(11)
2012年12月(16)
2012年11月(6)
2012年10月(14)
2012年09月(12)
2012年08月(18)
2012年07月(24)
2012年06月(17)
2012年05月(32)
2012年04月(12)
2012年03月(16)
2012年02月(17)
2012年01月(28)
2011年12月(36)
2011年11月(57)
2011年10月(57)
2011年09月(47)
2011年08月(60)
2011年07月(38)
2011年06月(29)
2011年05月(26)
2011年04月(14)
2011年03月(3)
2011年02月(12)
2011年01月(13)
2010年12月(13)
2010年11月(21)
2010年10月(26)
2010年09月(34)
2010年08月(20)
2010年07月(14)
2010年06月(4)
2010年05月(14)
2010年04月(4)
2010年01月(1)

タグ

POCKETS(6)
アカハタ(9)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(21)
エンゼルキッス(4)
オオモンハタ(2)
オフショアルアー(61)
カサゴ(40)
カツオ(8)
カマス(8)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(3)
キハダ(1)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(1)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(7)
クロマグロ(1)
サーフ(2)
サゴシ(8)
サバ(5)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(9)
サワラ(7)
シーバス(645)
シイラ(19)
ジギング(85)
ショアトリッカー(3)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(8)
ショゴ(4)
スカッシュ(26)
スライス(5)
セイゴ(3)
その他(398)
タイトスラローム(15)
タチウオ(53)
ダックダイブ(20)
チヌ(10)
ツバス(2)
デュプレックス(5)
ニジマス(17)
バイラバイラ(6)
ハマチ(1)
ビークヘッドⅡ(5)
ヒラスズキ(27)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(51)
ヒラメ(8)
フェイクベイツ(14)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(67)
フラペンブルーランナー(11)
ブリ(6)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(16)
ボアー(9)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(7)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(2)
ムーチョ・ルチア(7)
ムーチョ・ルチア(2)
ムーチョルチア(42)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(23)
メッキ(7)
メバル(144)
ヤズ(7)
ライトショアプラッギング(1)
ライトルアーゲーム(230)
ラクラクスナップ(2)
ラピード(102)
リトルビット(5)
リライズ(23)
レガート(18)
ロウニンアジ(1)
ローデッド(17)
ロックショア(7)
ワカシ(19)
ワラサ(2)
愛媛県(2)
磯ヒラ(3)
横浜市(1)
沖縄県(2)
宮崎県(2)
宮城県(1)
熊本県(4)
群馬県(1)
広島県(8)
高知県(2)
佐賀県(13)
三重県(5)
山形県(5)
山口県(18)
鹿児島県(15)
神奈川県(377)
青物(6)
静岡県(21)
千葉県(9)
大阪府(8)
長崎県(43)
鳥取県(1)
島根県(4)
東京都(11)
東京湾(7)
福井県(3)
福岡県(45)
兵庫県(12)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom

マリア - 釣果情報詳細

2022/07/26 10:40 鹿児島県 ライトルアーゲーム情報

タグ: 鹿児島県  ポップクイーン  カンモンハタ  ライトルアーゲーム 
釣行日

2022年7月21~23日  

釣場

奄美大島

時間

8:00~20:30  

釣果

オオクチユゴイ、ミナミクロダイ カンモンハタなど 

使用タックル

ロッド① Ripple Fisher Real Crescent RC-81
リール① SHIMANO 16ヴァンキッシュ C3000SHG
ライン① SHIMANO Sephia8+ 0.5号
リーダー① サンライン ブラックストリーム2.5号

ロッド② TULALA ジェットセッター60C
リール② SHIMANO カルカッタコンクエストBFS
ライン② SHIMANO ピットブル8+ 0.5号
リーダー② サンライン ブラックストリーム2.5号 

使用アイテム

ブルースコードC60 ケイムラキビナゴ
ポップクイーンF50 マットピンキーイエロー その他各種

記入者

マリアスタッフ
柏原 貫大 

休みを取って兼ねてより計画していた奄美大島へと行ってきました。今回はライトゲームに絞った釣行です。
自身2回目の奄美大島で、以前は学生時代にインターンで訪れたので釣りを目的に訪れたのは今回初めてです。

飛行機を乗り継ぐこと3時間、奄美空港に到着。息苦しいくらい高い湿度と夏の熱気が南西諸島に来たことを実感させてくれます。

初日は風が強く、海で釣りが難しそうだったので先に現地入りしていた同行者と合流し川のポイントを回ることにしました。

奄美南部のとある河川上流部に到着。自然遺産にも登録された奄美の原生林は鬱蒼としており、いかにもな雰囲気で期待大です。
 

トッププラグで対岸のオーバーハングの下を狙ってキャスト。対岸ギリギリに着水してアクションさせた瞬間、「シュボッ!」と鋭い捕食音で水面が破裂!慎重にファイトして寄せてきた魚の正体は狙い通りのオオクチユゴイでした。

警戒心が強いのでシビアなコースに一投でドンピシャに入れないと反応してこないのが難しいですがゲーム性が高く、ルアーへのアタックが鋭いので面白いターゲットだと思いました。

今度は川の下流部に移動、淀みの中をポップクイーンをドッグウォークさせると「ボフッ」っとさっきとはまた違ったバイトでヒット!平たい魚影の魚の正体はミナミクロダイでした。

どちらの魚もトッププラグに対して反応がいいので視覚的にも楽しいターゲットだと感じます。

2日目以降、個人的にはメインのつもりだった海でのライトゲームは期待とは裏腹にかなり厳しく...

堤防周りは魚の反応はほぼ無...潮周りが小潮だった為リーフが露出せず、立ち込める場所が限られてるのもあり、ハタの釣果も伸びず、メッキに関しては一度も拝むことなく今回の釣行が終了してしまいました。

奄美大島は他の離島に比べ人的プレッシャーがあるようで潮位、マズメ等の時間帯を考慮しないと釣果へは中々結びつきにくいと感じました。

ただ、島自体が大きいのでポイントの選択肢が多く、しっかりと考えて釣りをすれば釣果は伸ばせるだろうというポテンシャルはあり、都心からのアクセス、施設の充実など他の離島にはない利便性を兼ね備えているので遠征先としては通い甲斐のある離島だと思いました。魚へのアプローチで新たな発見もあり、学びも多い釣行でした。

こうして総括をしているとまた離島に行きたくなってきます...南西諸島の空気を摂取しないと正気を保てない体になっているのを自覚しつつも次の遠征を計画するのでした。また行ってきます。

 

前へ  |  次へ   | 一覧