ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
36件のページが該当しました。
2025/04/03 13:38 福岡県 オフショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  ローデッド  レガート  ラピード 
釣行日

2025年3月30日(土)  

釣場
時間

6:00~18:00  

釣果

ヒラマサ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Aquila 82ー9
リール ダイワ ソルティガ 14000XG
ライン 8号
リーダー クロー40号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下 大 

春マサシーズン真っ只中!ということでアイランドシティ奈多船溜港から出船のフナマルさんを利用して

玄界灘へヒラマサキャスティングに行ってきました!

上げの潮はあまり魚からの反応は良くなく、潮も動いていない様子、、。
魚を探して壱岐方面へ足をのばします。下げの潮が効き始めたタイミングで鳥も飛び始め、魚探にもイワシが映るように!

昨年の同時期もイワシがベイトで大型も多く上がった実績のポイントで粘ります。

今回はローデッドF180でしっかりとアピールしていく作戦に。
ローデッドF180は75gと似たサイズのラピードF190、レガートF190よりも重めで飛距離が出せます。

加えてブリブリっとワイドなS字アクションを演出してくれるローデッドは水深があるエリアでは特に

お勧めしたいダイビングペンシルです。

水中をしっかりとダイブさせて泳がせているといきなり後ろから2~3匹のチェイス。波間で捕食のシーンが

見えていい感じのサイズだと確認。水深はあるので落ち着いてファイトしていくと、10キロちょいのヒラマサ!!

吐き出したベイトはやはりイワシ。ローデッドとサイズ感はばっちりです。

このサイズ感のルアーででバイトが集中するとなると、激しめのアピールをもった

ローデッドはラピード・レガートに加えることでローテーションの隙間を埋めてくれます。
マリアのダイビングペンシルでも実績抜群のおすすめルアーです。


コメント
2024/10/04 13:15 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  レガート  ヒラマサ  ロックショア 
釣行日

2024年9月15日(日)  

釣場
時間

4:00~14:00  

釣果

ヒラマサ 

使用タックル

ロッド:Ripple Fisher Runner Exceed 95TC
リール:PENN Authority 4500HS
ライン:GOSEN ANSWER JIGGING 3号
リーダー:クロー30号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下 大 

朝夕になると少し気温も落ちたなあ、、と感じるようになったので秋を求め玄界灘に行ってきました。昨年は9月頭にヒラマサの釣果もあり、ヒラゴも多かった印象でしたが魚の活性はあがっていたので釣れるかもと思いマリンクロス玄海さんへ。

自分の好きな上イズミへ。潮どまりまで潮がゴンゴン流れます。とはいっても狙いは本流ではなく引かれ潮狙いが吉。早速磯を歩き回りながらヒラマサを探します。
先端手前の釣り座でルアーを使用しているとこれまたルアーが気持ちよく泳ぎます。
夏からの海水温が高いときは魚の活性があがりやすい+ベイトの動きが比較的早いというような理由もありレガートに好反応なイメージ。
沖が左から右に、瀬際から払い出すように右から左に潮が流れていたので、そのヨレを狙ってみることに。


ド派手にバイト。思惑通り釣れました。


連発。


もういっちょ!
ということで秋らしい海を楽しむことができました。
おそらくベイトはキビナゴですが、ダツや小さいトビウオも確認できたため、もう少し海水温が下がると反応も一気に上がりそうですネ。


コメント
2024/05/01 15:54 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  ローデッド  ロックショア 
釣行日

2024年4月26~27日  

釣場

沖磯 マリンクロス玄海 上イズミ

時間

4:00~14:00  

釣果

ヒラマサ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher ランナーエクシード103H
リール PENN AUTHORITY 6500HS
ライン 6号
リーダー クロー40号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大(ミヤシタ マサル) 

春マサ終盤戦ということで春の玄界灘にロックショアに行きました!
先週から大型のヒラマサの釣果も出始めており期待は高まるばかり。
天気も穏やかで釣りもしやすい環境でした。

まずは朝まずめ。アピール力の高いローデッドF180、ダックダイブF230、そして今年春リリースとなったポップクイーンF200を交換しながら反応を見ていくことに。
沖に潮目もできており雰囲気は良かったものの反応はなし。

9時の満潮のタイミングも同じようなローテーションでアピール重視で狙います。
ローデッドF180で潮目付近を細かく探りながら流すコースを変えて狙っていくと、
ドバっと元気よくバイトが出ました!
足元はガチャガチャに張り出しているので、少し沖で浮かせることを意識して竿を立てると何とか無事に魚の姿を見ることができました。


その後は沖では魚がはねているものの岸際には寄らずそのまま納竿となりました。
GW中の大潮で産卵を行うのが大体のパターンですが、今年に限っては産卵が遅れているような気がします。次はGW後になりますが、頑張ってきます。
 


コメント
2023/10/24 14:44 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  レガート  ロックショア 
釣行日

2023年10月22日  

釣場
時間

5:30~14:00  

釣果

ヒラマサ
シイラ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Runner Exceed 95TC
リール キャタリナ 4500H
ライン 4号
リーダー クロー30号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大(ミヤシタ マサル) 

連日好調の玄界灘へ
マリンクロス玄海にて沖磯に行ってきました。
先日より風が吹いており、うねりが少し残っているような状況ですが、雰囲気は相変わらずいい感じです。

朝一ミノーを引きたいところですが、岸際に立つことができないのでダイビングペンシルを使っていきます。まずはサイズも大きく、アピール力の高いラピードF230を使用していきます。が反応はなし。

最近は早い動きに反応することも多いのでレガートF190を選択。手前の流れと沖の流れがぶつかるところでバイトも乗らず。引き続き投げていると、ルアーの10m後方でモワっと魚の雰囲気。次のアクションの時にはルアーの真下からドカっとバイト。
幸先よく一本取ることができました。


その後は潮が引いたものうねりが残っている状況で岸際に立てずランディングに大苦戦。
結果この一本のみとなりました。

魚影はかなり濃く今回も楽しめました。また遊びに行ってきます。


コメント
2023/10/10 15:02 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  レガート  シイラ  ポップクイーン 
釣行日

2023年9月30日  

釣場
時間

5:30~14:00  

釣果

ヒラマサ・シイラ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Runner Exceed 95TC
リール キャタリナ 4500H
ライン 4号
リーダー クロー30号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大(ミヤシタ マサル) 

瀬どまり釣行の二日目になります!!
当日日帰りのお客さんの渡礁時にものすごい数のダツがライトに向かって跳んでいます。
またシイラが追い掛け回すのかな~と思いながらタックルを準備します。

しかし朝一は無。潮も無。干潮周辺の時間帯は何も起こりません。
遊漁船も何隻も来ますが、船も全く流れていない状況でしたのでのんびり海を眺めます。

すると足元にキビナゴが。よく見ると下にヒラマサがいますが泳いでいるだけの様子。
まもなくしてダツが一斉に飛び跳ねシイラが追い掛け回します。レガートを投入してダツに負けない早い動きでアピールすると後ろからぱしゃーんっと。丸飲みです。

魚っ気が出てきたタイミング、潮の寄れているところに音と泡のアピールができるポップクイーンをキャスト。じゅぼっと吸い込むように一投目から待望のヒラマサ。

おそらくベイトはキビナゴで、ポップクイーンはやはり効きました。

その後はプロトでダツが追いかけているところにキャストしたら、ヒラマサが釣れました!魚影は濃いです!!


コメント
2023/10/10 14:55 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  ラピード  ロックショア 
釣行日

2023年9月29日  

釣場
時間

5:30~18:30  

釣果

ヒラマサ・ヤズ 

使用タックル

ロッド ダイワ ショアスパルタンBT 83XXXH
リール ソルティガ18000H
ライン 8号
リーダー クロー50号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大(ミヤシタ マサル) 

満月大潮回り。最近の青物好調なので釣れるかなと思い、マリンクロス玄海に乗船し沖磯へ行ってきました。

ルアー客は1人。小さい磯ですが東西に長い磯なので、ひたすら朝から歩き回ります。
朝まづめはまずワンド側をまんべんなく打っているとモワっとチェイスがきますが、ルアーには触れてくれません。コースを変えてもう一度、反応がなくなってしまいました。

磯の東側に移動し、本流めがけて釣りしてみます。するとまたもや1投目からチェイス!
2投目でおんなじコースを通すと、朝一元気なヒラマサが釣れました。


その後一発でっかいバイトがありましたが、乗らず。

瀬替え後はシイラがダツを追い回していて、ぴょんぴょんシイラが飛び跳ねていました。
かわいかったです。
一匹掛けましたがフックオフ。サイズは130cmはありそうでした。


コメント
2023/10/10 13:58 福岡県 オフショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  レガート 
釣行日

2023年9月23日(土)  

釣場

遊漁船 和丸

時間

6:00~13:00  

釣果

ヒラマサ 

使用タックル

ロッド ショアスパルタンBT 83XXXH
リール ソルティガ18000H
ライン VARIVAS 8号
リーダー ナイロン50号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大(ミヤシタ マサル) 

当初の予定は長崎方面の地磯の予定でしたが、前日にキャンセルが出たとのことで神湊港より出船の和丸さんに乗船!
風も強まる予定でしたので半日便でしたが、北部九州は現在ヒラマサ絶好調。行くなら今です。

というわけで近場をのんびりと流しながら探っていきます。同船者はオーソドックスな縦浮のダイビングペンシルをゆっくり目に操作しているので、高速アクションが得意のレガートをチョイス。
3流し目ぐらいに瀬を超えたぐらいでいきなりのヒット!!
まだまだ夏らしいスタイリッシュでかっこいいヒラマサです。

その後もぽつぽつとバイトがありますが、乗らず、、。
しかし、かなりの数の魚から反応を得ることができました。

北部九州はショア・オフショア問わずかなりの釣果が期待できそうなので引き続き釣りに行きたいと思います!!


コメント
2023/08/08 16:46 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ラピード  ヒラマサ  オフショアルアー 
釣行日

2023年8月5日(土)  

釣場
時間

5:00~8:00  

釣果

ヒラマサ 

使用タックル

ロッド ショアスパルタンBT 83XXXH
リール セルテート 14000XH
ライン 6号
リーダー 150lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大(ミヤシタ マサル) 



唐泊港より遊漁船スティングレイに乗船。5時から8時のショート便です。
前日の夕方にヒラマサがあがっており、期待感を持ちながら、タックルを構えます。

まず一つ目のポイントへ。
、、、反応なし。ベイトはいるが反応はしないという何とも活性の低い状況でした。

すぐ見切りをつけて次のポイントへ。
すると小さいナブラと鳥山を発見。すかさずキャストすると同船者がヤズを釣りました。
鳥山とナブラが遠くに行く中で、船長はこの瀬周りを打つときめて誘い出しを継続。

ネリゴがアタックしてくる中、バシャーンとヒラマサ登場!

かっこいいきれいな夏マサでした。
ヒットルアーはラピードF230 、カラーは新色の透けウルメ。
ホロと光の透過具合が絶妙でした♪

佐賀方面も釣果が聞かれ始めたので、通ってみようと思います!


コメント
2023/08/04 16:42 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  カンパチ  リライズ  ロックショア  タコベイト 
釣行日

2023年7月29(土)~30日(日)  

釣場
時間

4:00~翌14:00  

釣果

カンパチ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Runner Exceed 95TC
リール キャタリナ 4500H
ライン 4号
リーダー クロー20号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大(ミヤシタ マサル) 

先週末は、壱岐方面の沖磯へ青物を釣りに行ってきました!
夏マサシーズンも盛り上がっており、期待感は大。
今年はかなり暑いので、熱中症に気をつけて釣行に臨みます。

というわけで早速沖磯へ。
朝まずめからいい感じの潮が入っており雰囲気は抜群でした。
が、ベタ凪でベイトが小さいキビナゴという厳しめの状況。ジグやシンペンを沈めたいところですが、潮流が強すぎてルアーが沈みません、、。トップで粘るも不発、、。

潮どまりのタイミングで、潮が少し緩んだのですかさずリライズS150をチョイス。駆け上がりを丁寧に誘ってくるとボトムから10mほど誘いあげたところでドスン。
瀬際に思いっきり突っ込んでくる感じでカンパチだと確信、根に干渉しないように慎重にファイトを行い、釣りあげることができました。


うっすらピンクのかっこいい魚体です。

今回はリライズのテールフックにシングルフックを採用し、タコベイトを装着。


ひらひらと魚にアピールしてくれる優れもの。

それからぽつぽつと魚からの反応もありますが針がかりせず。
ナブラが出たりもしましたが、ルアーが魚に弾き飛ばされてしまいました。
そしてタイムアップ、納竿となりました。
また夏の元気な魚を求めて釣行を重ねたいと思います!


コメント
2023/04/19 15:48 福岡県 オフショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  レガート  オフショアルアー 
釣行日

2023年4月17日(月)  

釣場
時間

5:00~18:00  

釣果

ヒラマサ 5kg前後 1匹 

使用タックル

ロッド:Sea Rapture 83H
リール:ダイワ キャタリナ 4500h
ライン:4号
リーダー:80lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大 

春になりましたがヒラマサの釣果になかなか恵まれていなかったので、糸島唐泊港から出船している遊漁船スティングレイに乗船して壱岐周りへキャスティングに行きました!
とはいえ、ベタ凪で、あらゆる有名なポイントを打ちますが出ません。
午前中までは完全試合ペースでした。

午後から上げの潮が入ってきて雰囲気は一変。
ナブラも出てきてとてもいい雰囲気に!でもとにかく食わない、、。
といった、春らしい渋さの中で、レガートの早引きに反応して水面を割って飛び出してきたのは5キロぐらいのヒラマサでした!久々の青物だったのでとても面白かったです。


ベイトは2センチくらいのシラス。これぞマイクロベイトといった感じでした。

帰り際にもヒラマサのボイルを発見し、ラピードF130 の生シラスをキャストすると、
それはそれは大きそうなヒラマサのバイトがありましたが乗りませんでした。
残念…ですがヒラマサ釣りの面白さと春マサの難しさを体感した1日でした!
また懲りずにチャレンジしていきます!!


コメント