ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2018年10月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
11件のページが該当しました。
2018/10/29 16:02 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス  神奈川県  ポップクイーン  スカッシュ 
釣行日

2018年10月27日(土)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

5:30~6:30  

釣果

ヒラスズキ50cm×2 イナダ45cm 

使用タックル

ロッド:ヒラスズキロッド11ft
リール:ダイワ 3000番
ライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 25lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
菊地 將人 

夜半からの南風でウネリが入りそうな三浦の磯へ行ってきました。

予報では南風10メーター以上。

キャストも苦労するような風を想定して 現場に付くと、意外と風が無くウネリだけが起こっているラッキーな状況。

雨空なので暗い朝マヅメ。

潮位が高くサラシは思いのほか出来ていなかったのですが、これなら期待できそうです。

サラシは薄くてもウネリはあるので、スカッシュS125でしっかりと水を噛ませてルアーを通すとバイト。

しかしこれは乗らず。

その後、ポップクイーンで連続ポップとステイを織り交ぜながらサラシへアプローチさせると、

サラシに入る直前でポシュっとバイト。

出方がヒラじゃないのでもしやと思い寄せてくるとやはりイナダでした。

一時に比べると減ったようですが、まだこちらも楽しめそう。

トップには反応なく、ルアーを再びスカッシュS125に変更して波がセットで入るのを待ち通していくと、カツンの金属的なアタリ。

サイズの割にトルクフルな引きで上がってきたのは50センチにやや欠けるのヒラスズキ。

写真を撮って再び同じコースにルアーを通過させると、再びサラシの中でギラリと翻る銀鱗。

ややサイズアップした50ちょいを追加し、その後はアタリが遠のいたので納竿としました。

これから年末に向けてランカークラスのマルも接岸する三浦磯。

楽しい季節になってきました!


コメント
2018/10/29 15:29 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス  神奈川県  スライス  スカッシュ  タイトスラローム 
釣行日

2018年10月26日(金)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

5:30~6:30  

釣果

ヒラスズキ(58㎝) 1本 

使用タックル

ロッド:ラブラックス AGS 106M
リール:ダイワ キャタリナ 3500
ライン:シマノ ピットブル8 1.5号、クレハ シーガーエース 6号 

使用アイテム

フェイクベイツF90

スカッシュS95

フェイクベイツNL-1

スライス70

タイトスラローム80

記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

シーバスを狙いに朝練に行ってきました。

ポイントに到着してみると、ここ数日弱い北風の日が続いている事もあり海は凪の状態...

しかし、数日前の釣行でも魚からのコンタクトは取れているため期待しながら釣行をスタート。

最近の釣行ではサラシが薄いため、薄いサラシより下に潜らないルアーへのバイトが多かったのでそれにならって、

フェイクベイツF90、スカッシュS95、フェイクベイツNL-1とローテーションして行きますがバイトは出ず...

その後はタイトスラローム80やスライス70等レンジが入るルアーも試してみますが反応がありません。

釣行終了の時間が近づき、今日はここまでかなと帰路についていると、良さそうなサラシが出来ているシモリを発見。

フェイクベイツF90をセットし、3投だけと決めてサラシが出来るタイミングをしっかり待ちながら

丁寧にアプローチすると2投目でパーンと水面を割る激しいバイト!!

足元付近でのバイトであったこともあり、

やり取りが窮屈で苦しみますが何とかバラさずに耐え、

しっかりフッキングしていることを確認してからベールを返してラインを少し出してやり取りをしやすい間合いを取ります。

しっかりと間合いを取ってからは落ち着いてやり取りができ無事にキャッチする事が出来ました。

最近はバラシが多くキャッチする事が出来ていなかったのでとても嬉しかったです。

まだまだ狙う事が出来ると思うのでまた行きたいと思います。


コメント
2018/10/15 15:13 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  イナダ 
釣行日

2018年10月13日(土)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:30~8:00  

釣果

イナダ 1本 

使用タックル

ロッド:ダイワ ラブラックス AGS 106M
リール:シマノ バイオマスター 6000XG
ライン:PE 2号、フロロカーボン 8号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

同期のスタッフと一緒にライトショアプラッキングに行ってきました。

ついこの間までとても好調だった青物ですが、ここ数日は少し調子が悪いとの情報が入りお互いに不安になりながらポイントへ向かいます。

ポイントに到着してみると、とても強い北東風でキャストできる方向が限られている状況。

幸いに磯は貸切状態であったため1番入りたい立ち位置にエントリーできました。

暗いうちは釣りをせず、辺りが明るくなると同時に釣りをスタート。

ルアーは私の中で最も実績のあるフラペンブルーランナーをセット。

この日は無駄に冒険せず、通っていてヒット率の高かったコース一本に絞ってひたすら投げ続ける作戦にしました。

しかし中々アタリがありません...しばらくして同行していたスタッフにヒット!

無事にイナダをキャッチしていました。

一方私はアタリが全くありません...

焦る気持ちを抑えながら丁寧にキャストし続けると、着水後の巻き始めでゴゴンとヒット!

いつもよりも丁寧にやり取りして無事にキャッチ出来ました。

その後、2匹目を狙って2人でしばらく釣りを続けましたがヒットはなくそのまま終了となりました。

情報通りこの間までよりは厳しい状況でしたが、

きちんと魚がいる事が確認でき、釣りの最中には沖の方で大きな魚のボイルも確認出来たため、サイズアップを狙ってまた行きたいと思います。


コメント
2018/10/15 10:16 静岡県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 静岡県  アカハタ  ショアトリッカー 
釣行日

2018年10月13日(土)  

釣場

静岡県 西伊豆 沖磯

時間

5:30~15:00  

釣果

アカハタ 11本(20~38㎝) 

使用タックル

ロッド:ヤマガブランクス BalistickBait93M
リール:シマノ メタニウムDC7
ライン:PE2号+フロロ8号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
中里 翔 

そろそろ、シーズンも終盤に差し掛かった磯からのロックフィッシュを狙いに西伊豆に釣行。

この日は波、風ともに穏やかで普段はなかなか乗れない一級磯に渡礁することが出来、期待感もMAX。

まずは、メタルジグで広範囲をサーチしていくと1投目からヒット!

サイズは小さめでしたが、本命のアカハタでした。

その後もアタリが頻発し、次々の本命のアカハタをキャッチ。

普段は2~3本釣れれば上出来な釣りですが、この日は終わってみれば11本キャッチの爆釣でした。


コメント
2018/10/12 17:27 長崎県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  長崎県  リライズ  カツオ 
釣行日

2018年10月5日(金)  

釣場

長崎県五島沖(STATUS

時間

5:00~16:00  

釣果

カツオ
ヒラマサ 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー 8’7、ヤマガブランクス 8’2
リール:シマノ 18000HG、16000HG
ライン::PE8号+リーダー170lb 

使用アイテム

プロトポッパー

リライズS130

記入者

マリアスタッフ
戸田 篤 

九州営業所のメンバーの皆さんとご一緒させていただき、 初のヒラマサキャスティングにチャレンジしました。

台風の影響で前日まで出船の可否が判断できなかったため、前日12時着、翌2時出発の弾丸釣行。

海も自分が相模湾で見たこともないようなうねりと強風の中での出船になりました。

出船直後、船長からポッパーかシンペンを投げるよう伝えられ、強風なこともあってリライズを選択。

荒れているためなるべく目立たせようと思い、

水面下で強くジャークを繰り返していると2投目で何かがヒット!

自分が相模湾では釣ったことがないような丸々としたカツオでした。

その後、リライズにて2回ほど掛けるもバラシが多く追加はできず。

カツオを全員キャッチできたところで、メインのヒラマサの開始。

風裏のポイントは台風が接近しているとは思えない穏やかさでした。

数流し目でプロトポッパーにヒラマサがヒットし、小型ながらもなんとか本命をキャッチ。

今回は九州営業所の方々がミヨシを譲ってくれたり、

写真を撮影してくださったりでお世話になりっぱなしでしたが、とても楽しい釣行になりました。

釣果のあったカツオやヒラマサ以外にも、ヒットしたキハダやそれ取っていくサメ、

謎のラインブレイク連発など、九州の海のポテンシャルの高さを間近で感じることが出来ました。

機会があればまた是非行きたいと思います。


コメント
2018/10/09 16:08 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス  神奈川県  スカッシュ 
釣行日

2018年10月6日(土)  

釣場
神奈川県南部磯
時間

4:00~6:30  

釣果

ヒラスズキ
イナダ 

使用タックル

ロッド:ヤマガブランクス アーリープラス902XML
リール:ダイワ セルテート3012H
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロ25ポンド 

使用アイテム

フェイクベイツNL-1

スカッシュS125

ラピードF130

記入者

マリアスタッフ
菊地 將人 

台風のウネリが入る三浦磯へ青物&ヒラを求めて行ってきました。

暗いうちに試しに投げた1投目からヒラがヒット。

今日はとりあえずヒラは期待できそうです。

明るくなってからは、うねりから作られる大きなサラシが広がったタイミングを狙いキャスト。

よく見るとブレイクとサラシの絡んだ所でヒラがライズしています。

その周辺をルアーが通った瞬間、水面が炸裂する激しいバイト!

力強い引きを見せてくれたのは60ジャストのヒラスズキでした。

その後もチェイス・ヒットと何度も魚から反応を得られるもバラシの連続。

気分転換に投げたラピードにはすぐさまイナダがヒット。

しかしイナダはこれっきりで終了。

ヒラはまだまだ出そうな雰囲気でしたが予定があった為後ろ髪をひかれる思いで納竿としました。

イナダを楽しみながらヒラも楽しめる、三浦ロックショアは今がアツイです!


コメント
2018/10/09 15:15 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  イナダ  フラペン 
釣行日

2018年10月8日(月)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:30~7:00  

釣果

イナダ 4本 

使用タックル

ロッド:ダイワ ラブラックス AGS 106M
リール:ダイワ フリームス 3012H
ライン:シマノ ピットブル8 1.5号 シーガー プレミアムマックス 6号

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

土曜日に続いてライトショアプラッキングに行ってきました。

台風が過ぎて波も落ちる予報だった事もあり、ポイントにはいつもより釣り人が多かったです。

空いているポイントに入り、少し明るくなり始めた頃に釣りスタート!

今回は時合いが早く釣り始めて間も無く

フラペンブルーランナーS85にヒットし幸先よくキャッチ!

その後2キャスト2ヒットとキャスト毎に連続ヒットして2匹を追加しました。

違うルアーでも釣ってみようと、

ブルースコードII90にチェンジしスキッピングで誘うと数投でヒット!

しかしこれは抜き上げでバレてしまいました。

もう一度同様に誘いますがバイトは出るものの乗らず、

次第に反応が悪くなったのでルアーをポップクイーンF105にチェンジして

リズム良くポッピングアクションさせていると少し沖で水柱が上がりヒット!

ファイトを楽しみつつ無事にキャッチしました。

その後は群れが抜けたのかパッタリとアタリが無くなり、

十分な釣果が出ていた為納竿としました。


コメント
2018/10/09 14:45 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  イナダ  フラペン 
釣行日

2018年10月6日(土)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:30~7:30  

釣果

イナダ 1本 

使用タックル

ロッド:ダイワ ラブラックス AGS 106M
リール:ダイワ フリームス 3012H
ライン:シマノ ピットブル8 1.5号、シーガー プレミアムマックス 6号

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

現在好調な青物を狙いにライトショアプラッキングに行ってきました!

いつも通り薄暗いうちはシーバスを狙ってみますが、

先行者が叩いた後であることもあるのか反応なし...

日が高くなると鳥が集まり始め青物の雰囲気MAX!

個人的に1番釣果が出ているフラペンブルーランナーS85をセットして気持ちよく遠投し、

数投でヒットし無事にキャッチ出来ました。

その後すぐに2匹目がヒットすると、今までとは重量感の違う強い引き!

最初走られたものの慎重に寄せてきてもう少しで姿が見えるかというところで、

もう一度突っ込まれてしまい根に巻かれて痛恨のラインブレイク...

取れないようなサイズでは無かったですがドラグ設定が緩かったのと、

岸に寄ってきて少し気を緩めてしまったのが悔やまれます...

時合いが終わる前にと急いでリーダーを組み直し再チャレンジ!

今度はデュプレックス80をセットして遠投しタダ巻きで誘い数投でヒット!

しかし今度はアワセ切れ...

急いでリーダーを組み直した為ノットが不十分だったのか、

根ズレの傷を見落としていたのか分かりませんが2度目のルアーロスト。

今回はタックルセッティングや気の緩み、

焦りでのミスなど反省点の多い釣行になってしまいました。

ファイト中のラインブレイクはルアーをロストしてしまいますし、

何よりルアーは魚の口についたままになってしまうので魚にも申し訳ないです。

今回の反省を踏まえて次回また、より楽しい釣行に出来るようにしたいと思います。


コメント
2018/10/05 09:25 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  イナダ  ポップクイーン 
釣行日

2018年10月5日(金)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:00~6:45  

釣果

イナダ 1本 

使用タックル

ロッド:テンリュウ パワーマスターライトコア11MH
リール:ダイワ イグジスト 3012H
ライン:PE0.6号+リーダーフロロ 6号

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
山南 賀敬 

好調な三浦の青物を狙ってきました。

朝5時にポイントに到着するも人だらけ...

少し遠いポイントは空いていたので入ることはできましたが、開始間もなくは ベイトの気配も少ない状態が続きました。

日が昇るにつれて魚の活性も上がってきたようで、イナダもベイトを追い回しはじめました。

ポップクイーンをベイトが追われている方向に投げて少しスローにポッピングしているとバイトが連発!

なかなか合わせが決まりませんでしたが、1本キャッチすることができました。

トップに高反応な活性の高い魚が多く入っていますので、また行ってみようと思います。


コメント
2018/10/03 13:41 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  イナダ  フラペン  タイトスラローム 
釣行日

2018年10月3日(水)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:15~6:15  

釣果

イナダ 2本 

使用タックル

ロッド:ダイワ ラブラックス AGS 106M
リール:ダイワ フリームス 3012H
ライン:シマノ ピットブル8 1.5号 シーガー プレミアムマックス 6号

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

早起きして青物とシーバスを狙いに釣りに行ってきました!

ポイントに到着してみると思っていたよりも波が落ちておりサラシはほとんどない状態...

望みは薄そうでしたが薄暗いうちはシーバスをメインに狙ってみることにしました。

サラシも薄いことからポップクィーンF80をセットしてトップから探ることに...

根のキワやシモリの上などポッピングさせながら通すも反応はなく、

その後にスカッシュS125、タイトスラローム80とシルエットやレンジを変えながら探るもノーバイトでした。

日が昇り明るくなりしばらくすると沖の方でボイルを発見!

ボイルが少し遠かった為、安定した飛距離が出せるフラペンブルーランナーS85を使用して遠投すると、着水直後にヒット!

素早く取り込み、すかさず次を狙いますが、後が続かず...

釣りを終了して帰り途中にベイトが跳ねているのを発見して3投だけ...

と投げてみるとやはりヒットし無事にキャッチ(笑)

時合いに入ってからは短時間しか釣りが出来ませんでしたが2ヒット2キャッチとしっかり釣ることが出来て良かったです。

青物のサイズアップとシーバスを狙いにまた行きたいと思います。


コメント