カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2020/11/26 09:20 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: 神奈川県 アジ ママワームソフト |
||||||||||||||
ライトルアーゲームに行ってきました。 常夜灯周り、アジが居そうなポイントを打ってまわると、ボトム付近で小さなアタリ。 しかし単発で、フッキングできないような浅いバイト… 本命ポイントに到着したところで、ゆっくり誘ってみると狙い通りアジがヒット! しかし釣れても単発。 なかなかアタリが続かないので、結局1匹だけで終了としました。 そろそろメバルの釣果も出てきたので、メバルも視野に入れてまた行きたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/11/25 10:53 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: 神奈川県 ニジマス ブルースコードC45 |
||||||||||||||
前日の晩、三浦半島ライトゲームで全く魚に出会えなかったので、 どうしても魚を釣りたくてエリアフィッシングに行ってきました! 当日は夕まづめ3時間券での入場で、最初の1時間は前日ホゲったプラグのスイムチェックも兼ねて実釣し、 その後の2時間はフリースタイルで楽しみました! ここの釣り場は水の透明度も高い割に魚の活性は悪くなく、様々なチャレンジが楽しめます! また、3Dプリンター製のレンタルルアーなんかも無料で貸してもらえるため、 ガチ釣りではなく自身のスタイルに合わせた楽しみ方ができるところも魅力です! いよいよ管理釣り場も本格的なシーズンインですね! また行ってきます!! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/11/18 13:24 福岡県 オフショア青物釣果情報
タグ: 福岡県 ラピード ヒラマサ |
||||||||||||||
今回は博多船溜まりより出船しております遊漁船優さんにお世話になり、 玄界灘オフショアキャスティングに行ってきました! ポイントに到着するやいなや、船の目の前でサンマが跳ね出しチャンス到来! マッチザベイトのラピードF230を投げますが口を使ってくれません。 朝一のポイントは見切りをつけて30分程走り、2ヶ所目のポイントへ。 ここではベイトがシイラになっており、目視で50cm程もあるシイラが 必死にフィッシュイーターから逃げているのが確認できました。 状況は非常に良いと船長から仰っており、程なくすると船から少し離れた所で、 推定20~30kgぐらいありそうな、ヒラマサのド派手ボイルが始まりました。 あんな光景は見たことがなかったので、あっけに取られました(笑)。 ボイルに届かせようと必死に投げましたが届かず... そのまま誘い出ししていると急に水しぶきが上がりルアーをひったくられました! 根に持っていかれないよう必死に抵抗します。 ヒラマサも釣られまいと、必死に抵抗してラインを出されますが、観念して浮いてきました! 上がってきたのはベイトをたっぷりと食べてて、コンデションの良い11kgのヒラマサでした! 今年3本目の10kgオーバーを取ることができました。 その後はチェイスはあるもののキャッチまで至らず終了。 同行者も15、12kgのヒラマサをキャッチする事ができ満足度の高い釣行になりました。 今年はいけるだけヒラマサキャスティングに行きたいと思います。 ラピードの関連動画はコチラ⇒https://www.youtube.com/watch?v=QyMa4YPTh-M&feature=emb_logo |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/11/10 09:52 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: 神奈川県 ママワームソフト アジ |
||||||||||||||
ライトゲームに行ってきました。 着いてみると、予報通りかなりの風... 続けて2.3回アタリがあったのですが、糸フケが原因なのか、どれもフッキングせず。 前回釣れた時と同じ潮回りなので少し期待しましたが、数が少なくイマイチでした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/11/10 09:43 佐賀県 ショア青物釣果情報
タグ: 佐賀県 ヤズ ラピード |
||||||||||||||
営業所メンバーと二人で金盛丸さんにお世話になり、馬渡島へ釣行してしました。 馬渡島に向かう道中、ダツやカマスなどのベイトが確認でき期待感が膨らみます。 瀬に到着後、ゆったりと準備し空が白んできたタイミングから釣りをスタート! まずはかなり薄暗い時間帯のため、 ボアーSS170を使用して暗い中微かに沖に見える潮目を狙っていきます。 釣り場のロケーションも 良く釣れそうな雰囲気が漂いますが全く持って魚からの反応が得られないまま夜明け... 気を取り直してラピードF190に付け替え誘い出します。 反応が出ることを信じて誘っていると、ボイルがぽつぽつと出始め雰囲気UP! しかしどうやらとても小さいベイトを追っているようで、 ルアーへの反応は薄くチャンスに魚をヒットさせることはできませんでした。 その後も単発のボイルはたまに起きるものの追っているのはマイクロベイト... きびしいねと話しつつ、 何とかヒットへ持ち込もうと色々ルアーや違うアクションを試しますがやはり反応は得られませんでした。 万策尽きとりあえずキープキャストを心掛け誘います。 しばらく誘っていると突然バイト! 突然のバイトに驚きつつもここは落ち着いて一呼吸置きフッキングします。 貴重な一匹の為、丁寧にランディングし上がってきたのは3kg程のヤズでした。 ボウズ覚悟していた中でのキャッチとなりとてもうれしかったです。 今回の釣行はこの1本を最後に私には反応がなくそのまま納竿となりました。 今度はヒラマサキャッチを目指してまた行ってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/11/05 09:54 福岡県シーバス情報
タグ: 福岡県 フェイクベイツ シーバス |
||||||||||||||
晩秋となりグッドサイズのシーバスが釣れやすいシーズンということで、 近所の河川に朝練シーバスゲームに行ってきました。 エントリーしたのは干潮1時間ほど前のタイミング。 ちょっとエントリーが遅すぎるかなとも思いましたが、 潮が引き川幅が一番絞られて流れが速くなるタイミングで早い勝負がつくことに期待します。 釣り場に入ると早速良型の魚がボイル! これは貰ったかなとウキウキしつつルアーをセットしました。 最初に選んだのはフェイクベイツNL-Ⅰ、下げの速い流れが効く中でも暴れすぎず、 かつおいしいシャローレンジを引けるようにチョイス。 早速橋脚の地形変化と常夜灯の明暗が絡むところを狙いたいところですが、 当日はまあまあ風が吹いている状況... 何投か比較的打ちやすいポイントをチェックし、 ラインメンディングの感覚を確認しいざチャレンジ! 橋脚近くの明暗部の近くにルアーを川の流れにのせて送り込むこと2、3投、 ゴフッと重いバイトがありヒットしました。 橋脚などストラクチャーが多いポイントだったので、慎重にやり取りし無事ランディング! サイズは70㎝とグッドサイズなシーバスでした。 今回の釣行はこの一本で終了。 次はランカーサイズキャッチを狙いたいところです。 また時間を作っていってきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/11/05 09:47 兵庫県 ショア青物釣果情報
タグ: 兵庫県 サゴシ サバ ムーチョルチア |
||||||||||||||
前日の西風が残っていて釣りにくい状況でしたが、好調な青物狙いに武庫川一文字に行ってきました。 風が強いのでミノータイプは諦めてジグのムーチョルチア35gをセット。 フルキャストして糸ふけでジグを操ることが厳しい状態でしたが少なめのカウントダウンで しっかり表層を泳がせる意識をしていると、風の影響で強烈なアタリが有り 慎重に巻き上げ開始早々にサゴシをゲット。 周りでもパラパラアタリは出ているが風の影響でバラシが多発。 強風が続いていたのでムーチョルチア60g09Hをセットしてボトムを攻めてると 優しいアタリで慎重に寄せて来たら、マルマル太った39㎝のサバをゲット。 続いて連続で38㎝のサバをゲットして納竿。 次回も防寒対策をしっかりして引きの楽しい青物を狙いに行ってきます。 |
||||||||||||||
コメント |