ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年9月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2025年09月(8)
2025年08月(10)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(43)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(6)
カンモンハタ(2)
キジハタ(6)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(24)
サーフ(4)
サウザー(3)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(4)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(16)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(30)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(14)
トップゲーム(12)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(18)
ブリ(15)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクィーン(1)
ポップクイーン(99)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(94)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(40)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(13)
ロックショア(110)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(6)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(454)
青物(11)
静岡県(39)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
110件のページが該当しました。
2025/09/12 17:48 神奈川県 青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ラピード  イナダ  ロックショア 
釣行日

2025年9月12日(金)  

釣場
神奈川県南部地磯
時間

5:00-6:30  

釣果

イナダ(ハマチ) 

使用タックル

ロッド:SHIMANO エクスセンス S1100MH
リール:SHIMANO 20ツインパワー 4000HG
ライン:YGK アップグレード 1.5号
リーダー:シーガー グランドマックスFX 8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 



今年は好調なうえ、社内メンバーに足繁く通っていただいており

連日好釣果がみられる三浦半島の青物。
釣果を眺めていたら後輩メンバーに「行かなくていいんですか?」と
発破をかけられてしまったので重い腰をあげて行ってきました。

とはいえ早起きが苦手なため、空が白みだしてから釣り場にエントリーというシャチョー出勤っぷり。

案の定良い立ち位置にはアングラーが入っているため、空いている場所で竿を振ることに。
魚はいるという想定のもと、積極的にルアーをローテーションしながらキャストを

続けているとベイトが逃げ始めて、時折ボイルが発生するアツい展開!
そう思っているなかでラピードをショートジャークさせていると水中でひったくるようなバイト!

かなり下に突っ込む強い引きでもしかして結構いいサイズか!?なんて脳裏をよぎりながらのファイト


ワカシ卒業したてのイナダでした。
自分の感覚なんて全く宛てになりませんね。

その後も時折ボイルは見られますが追加できず、タイムアップで納竿となりました。

シーズン序盤にも関わらずベイトも大量入荷の三浦半島。
秋が深まるこれからにも期待です。


コメント
2025/09/09 18:34 静岡県 青物釣果情報
タグ: 静岡県  ローデッド  カンパチ  ブリ  ロックショア 
釣行日

2025年9月7日(日)  

釣場
静岡県南伊豆(ひがし丸
時間

 

釣果

イナダ(ハマチ)
カンパチ 

使用タックル

ロッド:Ripple Fisher ランナーエクシード103H
リール:SHIMANO 19ステラSW 14000XG
ライン:YGK SINJI 9 4号
リーダー:ニュークロー 24号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

台風明けは好釣果が期待できるとのことで青物狙いに行こうかと思ってたのですが、

浅ましい考えが脳裏をよぎり、良いタイミングでポテンシャルの高い場所にいけば

いつもの4倍釣れるんじゃないかと思い伊豆の沖磯に行きました。

台風明け一発目の出船で漂流物多く、うねりもボチボチ残っており青物狙いには

グッドコンディションのように思えます。

朝イチは磯際をボアーでざっくりサーチ。うねりでできるサラシの下をくぐらせて

いきますが魚の反応は無し。ラピードに変えて沖目を探り始めるといきなり魚のバイト!

かからなかったですがシイラのようでした。小さいカツオやマグロのような魚体も見えたので魚はいるようです。

やはり台風明けは良い感じやな!と思いましたが、反応はまばらで想定より数は多くなさそうな雰囲気です。

キャストを続けると何度かバイトがありますがフッキングせず。大きな青物を想定して

PE4号タックルで来たのですが、魚が思ったより大きくなさそうで魚に対してルアーが大きい感じ。

というわけでルアーサイズを落としつつアピール力があるローデッドF140に変更。

すると数投でヒット!

三浦サイズのイナダでした。

数投後に今度はショゴがヒット。


ダブりヒットでしたが抜き上げで1匹はポロリ。

結局魚はこの2匹だけで納竿。


欲を出して遠出したのに4倍になったのは時間と費用だけという間抜けな結果ですが、

良型カンパチも釣れるようなのでまた気が向いたら行こうと思います。


コメント
2025/09/05 17:06 神奈川県 青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  ラピード  ブリ  ロックショア 
釣行日

2025年8月31日(日)  

釣場
神奈川県南部地磯
時間

4:30-8:00  

釣果

カンパチ 

使用タックル

ロッド ロックショア用
リール スピニングリール 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MT 

「釣りは良くしてたけど、ルアーでは釣ったことないからいつか釣ってみたい」

そんな話をしていたら連れて行って頂けました!

初めてのルアーにワクワクしながらまずは投げ方やアクションの仕方を教えていただきいざスタート!

いろんなルアーを投げながら釣れないな〜なんて思っている時にふと目に入ったフラペンBRのイワシ。

フラペンを手に取り3投ほどした後になんと目の前にナブラが!

急いでナブラの方に投げましたが、少し距離があったのでナブラには届かず...

諦めようと思ったその時ガツンと当たりが来ました!

初めての強い当たりに焦りながらも竿を立てながら巻いてくると、

お目当てのイナダ...ではなくまさかのカンパチ!




初めてのルアーで釣れたことと、自分たちが作っているルアーで

魚が釣れたことがとても嬉しかったです。

これからはルアーもしつつ、学生時代によくやっていたジグヘッドや
テキサスリグもまたやりたいなと思っています。

また行きます!!!


コメント
2025/09/05 16:56 神奈川県 青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクィーン  ラピード  ブリ  ロックショア 
釣行日

2025年9月4日(木)  

釣場
神奈川県南部地磯
時間

5:00~6:00  

釣果

イナダ(ハマチ) 

使用タックル

ロッド:Foojin AD 90MH
リール:20TWINPOWER 4000XG
ライン:PE2号
リーダー:フロロ30lb. 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AS 



出勤前に早起きして三浦半島の磯を歩いてきました!

今週は月、火と出勤前に釣行しましたがワラサをランディングでオートリリースしたのみ…
台風前になんとか釣っておきたいところです。

人が少なかったのでトップ中心でランガンして探ります。

3か所目の立ち位置でラピードF130をダイブさせているタイミングでヒット!
ようやく魚に触ることができました。

すぐにリリースし、同じコースにキャストすること2投目。
着水地点から2アクション程のところで派手に水面を割ってバイト!
もう1匹追加できました。


釣れたイナダから10cm弱のカタクチイワシが出てきました。
ベイトのサイズ的にはこのサイズ感のプラグがベストかもしれません。


2匹釣ったところでいい感じの時間だったので余裕を持って帰宅。
仕事前の1時間程度でしたが楽しめました!


コメント
2025/06/19 10:57 鹿児島県 青物釣果情報
タグ: 鹿児島県  青物  ボアー  ギンガメアジ  ロックショア 
釣行日

2025年6月7日(土)~2025年6月10日(火)  

釣場
鹿児島県 トカラ
時間

 

釣果

ギンガメアジ 

使用タックル

ロッド:オシアプラッガーBG モンスタードライブ S86H-3
リール:ソルティガZ 6500 エクスペディション
メインライン:フルドラグ 8号
リーダー:ニュークロー60号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

梅雨のトカラでGTを狙ってきました!!

メインベイトとなるトビウオが前日まで大量に漁港に入ったとのことで、ウッキウキで迎えた初日の夜。

早速数匹のトビウオが見えますが、これからどんどん入ってくるとのことなので投げながら待っていると...

あれ、何時になっても増える気配はありません...

このまま入ってこないのではないか...嫌な予感も的中し朝を迎えました。

「昨日までは良かった」人生で何度聞いた言葉でしょうか(笑)

諦めずにDay2へ。

雨の降る中、竿を振り続けていると。月が隠れて新月のように辺りが真っ暗になったタイミング。

流れを感じながらボアーSS195を集中して巻いているとリトリーブを止められるバイト!!

相手がどんな魚かわからないので、安全を考慮して2~3歩下がりながらフッキング。

意外とすんなり上がってきたのは肉厚のギンガメアジ!!


その後も投げ続けますがノーバイト。

Day3

昨日に引き続きボアーで誘っていきますが、この日はノーバイトで最終日を終えました。

通っている後輩曰く、今回は風の影響で有望なポイントで竿を出せなかったこともあり、

まだ2割しかこの島の魅力を味わえていないとのことなので、また必ずリベンジに来ようと思います!

約2年振りくらいの遠征釣行でしたが、遠く離れた地での釣りはやっぱり楽しいですね!また行ってきます♪


コメント
2025/05/09 18:24 鹿児島県 ショア青物釣果情報
タグ: 鹿児島県  ロウニンアジ  ポップクイーン  ロックショア 
釣行日

2025年5月3~7日  

釣場

鹿児島県 トカラ列島

時間

 

釣果

ロウニンアジ
カスミアジ 

使用タックル

①ロッド:RIPPLE FISHER モンスターインパクト113HH-4
リール:SHIMANO 21ツインパワーSW 5000HG

②ロッド:Ripple Fisher ビッグツナ 87
リール:SHIMANO 20ステラSW 20000PG
ライン:SHIMANO オシア8 8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

今年のGWも恒例のトカラ列島へ遠征してきました。
社内メンバーも募り、ショア&オフショアでなんでも楽しむエンジョイプランです。

●ショア編
小潮~長潮という潮周りの為、リーフエッジに立って大型トレバリー狙いは難しいため、

PE2号クラスを使った中型狙いで磯とリーフを練り歩きました。
水深1~2mのリーフの上や磯を今年夏発売、ひと回り小さい「レガート」シリーズで高速リトリーブでサーチ

していくと、コンスタントにバイトがありました。


バラシやミスバイトも多くキャッチできたのは1匹でしたが、カスミアジは引きも強く

、魅力あるターゲットだと思います。
目立つ青いヒレを持ってるので、インリーフのような浅いポイントだと追っかけてきたりするシーンも

肉眼で見えやすく、視覚的にも楽しいですね!

5m前後の少し水深のあるポイントでは今年注目の「サウザーS75」でリフト&フォールでハタ系を中心に

魚のアタック祭り。良型のヒトミハタも釣れて飽きないぐらいに魚の反応があり、離島の楽しみ方の幅が広がる釣行でした。
(本命の夜はトビウオが全くはいらずナンモナシでした・・・)


●オフショア編
兼ねてより後輩メンバーのご要望でトカラでオフショアがしたいとのことで、ジギング&キャスティングを

メインに沖へ出撃。
トカラでもなかなか経験できない平均4ノット以上、最大6ノットの超激流に見舞われ、水深120mラインでも

600gのジグで底を取り直せないなど素晴らしいコンディションでしたが、そのなかでも後輩メンバーは

念願のカンパチを釣りあげたり、キメジラッシュで竿を曲げまくったりと魚を選ばなければ楽しむことができました。
島周りも潮が効いており、キャスティングでGTが出るんじゃないかということで、浅場にも寄ってもらい、

ポップクイーンをキャストしてみると、ド派手なバイト!
少し小さいですが、今回もGTの顔を見ることが出来ました。

ショア・オフショア、ライト・ヘビーと様々なスタイルで釣りをした今回の釣行でしたが、

ひとつに拘らない釣行のなかで新しい発見もあり、良い経験になりました。
同行メンバーも楽しかったと言っていただけたのが何よりも嬉しいです。
また来月も訪れる予定なので、今度は陸からもビッグフィッシュが釣れることを期待します。


コメント
2025/03/24 00:00 徳島県 青物釣果情報
タグ: 徳島県  青物  ラピード  レガート  ロックショア 
釣行日

2025年3月15日(木)  

釣場
徳島県南部 地磯
時間

6:00-18:00  

釣果

ブリ 

使用タックル

ロッド YAMAGA Blanks Blue Sniper100MH
リール SHIMANO TwinpowerSW8000HG
ライン VARIVAS SMP4号
リーダー VARIVAS Ocean Record80LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
Y.A 

同期と徳島県にてロックショアに行ってきました!
久しぶりのロックショアでわくわくしながら磯に着くと、沖で鳥が沸いていて雰囲気は抜群。
波風が思いのほか強く飛距離がなかなか出ませんでしたが、朝一で同期がヒット!
良型のブリで盛り上がります!!
その後朝の時間はバイトが無く、ラピード、レガートを変えながら投げ続けていると、
11時頃にレガートF165の透けウルメに水面直下でヒット!!
手前の瀬で根ズレしないように強引に寄せて魚体が見えたところでフックアウト、、
見えただけに悔しいバラシになりました。

夕マズメに再チャレンジということで、ラピードF165、ケイムラスリットグローを

引いてくると水面炸裂バイト!!
今度はしっかりフッキングして無事キャッチできました。
ブリには少し小さいサイズでしたが久しぶりのロックショアを

楽しめました!


コメント
2025/03/24 00:00 徳島県 青物釣果情報
タグ: 徳島県  青物  ラピード  レガート  ロックショア 
釣行日

2025年3月15日(木)  

釣場
徳島県南部 地磯
時間

6:00-18:00  

釣果

ブリ 

使用タックル

ロッド:シマノ コルトスナイパーXRMB 100H
リール:シマノ ツインパワーSW 8000HG
ライン:PE4号
リーダー: ナイロン80lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

週末はまたまた四国へ。
大潮のハイタイドにやや波気ありと絶好のタイミング!!

うす暗い時間はボアーSS170からスタート。ただ巻き、ジャークと誘ってみますが反応ナシ。

ウネリもあるのでダッグダイブF190に結び替えて誘うと、バイトがあるもフッキングせず...

沖では鳥も旋回し始めて、もういつ出てもおかしくない状況。
一枚レンジを入れた方が良さそうなのでレガートF165へチェンジ!!
カラーは水中にあっても視認性バツグンのギラギラピンクを選択。
数投目。着水からぐりぐりぐり~っと巻いたところで、「ゴンっ!!」と手首を止められるバイト!!

フッキングするといつもよりも重量感があります!!
手前の根に注意しながら無事ランディング♪

全長92cm。丸みを帯びたナイスな個体でした!!ヤッタ!!

その後反応も無く。朝マズメが終わり鳥も静かになってきました。
それでもローライトで潮も流れており、まだまだチャンスはありそうです。

波が落ち着いてきてタイミングで同行者がヒット!!
こちらはレガートF165の透けウルメでした。
ハーモニカでガッチリレガートを捕まえています。


その後、潮も低くなってきたので一度お昼休憩に。

再度夕マズメ。
ウネリも落ち着きラピードが引きやすくなりました。
数投目で同行者もヒット!!すぐさまランディングに向かい無事キャッチ!!

これにて全員安打!!
暗くなってきたので終了としました。
また行ってきます


コメント
2025/03/24 00:00 徳島県 青物釣果情報
タグ: 徳島県  青物  ラピード  レガート  ロックショア 
釣行日

2025年3月13日(木)  

釣場
徳島県南部 地磯
時間

6:00-7:00  

釣果

ブリ 

使用タックル

ロッド:シマノ コルトスナイパーXRMB 100H
リール:シマノ ツインパワーSW 8000HG
ライン:PE4号
リーダー: ナイロン80lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

また徳島県の南部で青物にチャレンジしてきました!
今回は朝マズメの短時間勝負です。

ウネリがあるので姿勢を保ちやすいダッグダイブF190からスタート!!
移動距離を抑えたショートポッピングで誘っていると、3投目でチェイス確認。
気持ち長めのステイをとってあげると水面爆発!!フロントフックをガッチり咥えていましたが、

最後のランディング中にポロリ...

続いてレガートF165にチェンジ。
ウネリがあってダイペンが引きにくい時でも非常に使いやすい♪
結び替えて1投目。ロングジャーグ後のステイで水面爆発!!
丁寧にランディングして無事キャッチ!!


少しウネリも落ちてきたのでラピードF160へチェンジ。
水絡みとフッキング率を重視して、フックを#1/0からG社のHクラス

#2/0へ変更したものを使用しました。

最近ブリにはこのセッティングがお気に入りです♪
数投目でまた水面爆発!!
こちらは先程より良コンディションでした。

時間になったので納竿としました。
この日もいい朝でした!!また行ってきます♪


コメント
2025/03/05 09:05 徳島県 青物釣果情報
タグ: 徳島県  青物  ラピード  レガート  ロックショア 
釣行日

2025年3月2日(日)  

釣場
徳島県南部 地磯
時間

6:00-13:00  

釣果

ブリ 

使用タックル

ロッド:シマノ コルトスナイパーXRMB 100H
リール:シマノ ツインパワーSW 8000HG
ライン:PE4号
リーダー: ナイロン80lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

今期初の四国へ青物釣りへ!!
今回は徳島のローカルアングラーにガイドしていただきました!!

新月大潮でハイタイド、小雨交じりのローライト、南からの温かい空気。
と、もう本当にいつ出てもおかしくない状況。

瀬際にビッシリとマイクロベイトが見えるので、ラピードF160の透けウルメを選択。
一投目でいきなり水面爆発!!も、乗らず、、
二投目で水面爆発でHIT!!重みが乗るもすぐにフックアウト。
ん~悔しい...

その後バイトも無く、レガートやポップクイーンとローテーションするも反応ナシ。
またラピードF160の透けウルメを結んで投げると、すぐに水面爆発!!
今度は落ち着いてしっかりとフッキング♪
ナイスサイズのブリでした!!

潮が下げるにつれて潮もゆるくなり、潮目も遠くなってしまったので納竿としました。
これからがシーズンなのでまた行ってきます♪


コメント