カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2024/10/04 14:50 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県 ポップクイーン ショゴ メッキ チヌ |
||||||||||||||
休日を利用してライトゲームを楽しんできました。
|
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/10/04 13:45 徳島県 ショア青物釣果情報
タグ: 徳島県 チョビー ショゴ ロックショア |
||||||||||||||
いい感じに南向きのうねりが入る予報だったので、徳島県南部へヒラスズキを狙いに行ってきました!! 一か所目 朝マズメは少し潮が高そうなので、足場の高い磯へエントリー。 しかし意外とサラシが薄く打ち尽くしてしまったので、青物でもいないかと ラピード130を引くも不発。 二か所目 次はランガンできそうなゴロタエリアへ。 もう少し潮位が低い方がサラシが出そうなので、潮が引くまでお昼寝。 潮が引いたところでランガン開始。 めぼしいところを打っていくもバイトすら無し... 潮も上げてきており、暑さも限界だったので最後に払い出しでジャークしながら 引いてあげるとヒット。かわいいシオでした。
|
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/10/04 11:18 静岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 静岡県 ポップクイーン ラピード ショゴ ロックショア |
||||||||||||||
またまた友人と2人で西伊豆日帰りミニ遠征に行ってきました。 都心から車で3時間弱と伊豆エリアは遠征しやすく、かつ魚影も濃いので毎年お世話になっております。 渡船を利用して行程約15分、目当てのポイントに到着。かなり潮通しの良さそうなポイントにやってきました。 今回も餌釣りの友人が準備しているのを横目にファーストキャスト! 丁度青物が接岸するタイミングと被ってあたり一面に青物のなぶらが大発生‼ 急いで写真撮影を済ませて友人と2人で投げ続けます。 その後はパタリとアタリが無くなってしまい、13時に雨が落ちてきたので撤収としました。 時合は短かったですが最高のひと時を堪能できた余韻に浸り、帰路の途中で伊豆温泉を堪能して伊豆半島を後にしました。 ![]() |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/09/11 08:46 東京都 ショア青物釣果情報
タグ: 東京都 レガート ショゴ ロックショア |
||||||||||||||
前回タマンらしきパワーファイターに敗北したのでリベンジして来ました。 南の島の空気は美味しいので、いくらでも投げれる気を感じながらルアーを通していきます。 とりあえず100回投げれば釣れるでしょうとチャレンジしているとレガートの早巻きにヒット! 上がって来たのは可愛いサイズのオキザヨリ。
小さめだけど遂にルアーでタマンか!? と想像するも良い引きではありましたが正体はショゴでした。
トップ、リライズなどのボトム狙い含め124回投げて2匹の釣果でした。 マヅメ、時合いはあるものの、打率を考えることはこれからルアーを始める方の指標になりそうだと思いました。 また行って来ます! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/08/28 09:23 静岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 静岡県 ポップクイーン ショゴ カンパチ ロックショア |
||||||||||||||
週末に友人と共に西伊豆へ日帰りプチ遠征に行ってきました。 金曜夜に出発して下道を走らせること約4時間、海を越えて山を越えて田子漁港に到着です。 話がそれてしまいましたが、今回はライトショアプラッギング。渡船、万集丸さんを利用して沖磯へ。 ラピードとローテーションしながらキャストする事2時間。 PEラインが細いので潜られないように、根に擦れないように寄せてきます。 ライトショアプラッギングの、特に西伊豆ではメインターゲットではないでしょうか。 カゴ釣りをしていた友人も40㎝弱のワカシとショゴを上げていました。2匹とも流しではなく回収中にヒットしていたので音で誘ったり、アクションを付ける誘いが有効だったようです、弓角仕掛けが一番有効だったかもしれませんね。 とはいえ夏の磯で釣りをひたすらに堪能できたので大満足の釣行となりました。 最後は温泉につかり、疲れを癒して帰路につきました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/08/21 09:55 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県 POCKETS ショゴ オオモンハタ ライトルアーゲーム |
||||||||||||||
伊豆半島北部岸壁でライトエギングを楽しんでいましたが、エギへのチェイスがイカより魚が多くなってきたので、チェイスしてくる魚を専門的に狙ってみました! するとルアーにチェンジして僅か数投でヒット!! 目視範囲でダートアクション中にカウンターでヒットしました! さらにチェイスしてきた魚は複数いたので、ひょっとしたらとキャストを繰り返すと・・・ サイズこそ下がったものの、またもや同じ魚がヒット! こんな魚が至る所でウロウロしてるとなれば、そりゃエギングでの反応も無くなりますよね・・・ しかし、その後はチェイスはあるもののヒットに結びつかず、次第に、水面~水中が静かになってしまったので、釣りものを変更します。 そしてその後は、ワームやプラグを使ってオオモンハタが連続ヒット! 結局暑くなり始める7時前には釣りを終了しましたが、ライトゲームを目いっぱい楽しむことができました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/07/07 00:00 東京都 その他陸釣り釣果情報
タグ: 東京都 チョビー タマン ロックショア ショゴ |
||||||||||||||
今週は伊豆諸島 利島へタマン狙いで釣行です 初日はジェット船が昼前に到着し、午後から磯を歩きます。 ドラグフルロックでのガチンコ勝負に勝って何とかランディング。 更に奥へ進んでいくと、再びヒット! 次はフックとリングを強化したチョビーをグリグリ巻いていると、ルアーの後ろから 50㎝くらいでしたが一番引きました。 その後ショゴをいくつか追加し1日目終了。 2日目も南西風が強く東面へ歩いていくと、出発地点から1時間ほどのところでヒット! 帰り道は熱中症に気を付けながら時折海に浸かって体温を落としつつ磯歩き。 結局2日間で2人でタマン10バイトの5キャッチ。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/09/22 10:13 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ムーチョ・ルチア ショゴ |
||||||||||||||
最近青物が釣れ出しているのでショアジギングで青物を狙ってきました! 初めて行く場所だったので磯に降りる道が分からず、エントリーして釣りを開始したのは17時…日没までの1時間が勝負です。 釣り場は風裏になりそうなところを選んだもののかなり風が強く波もありました。 少し横で餌釣りでチヌを狙っている方がいらっしゃったので挨拶をしてお話しを聞いたところ、「ここでルアーを投げている人を見たことが無い」とのことでした…。 ポイント選びを間違えたかもしれません...笑 最初はプラグから投げようと思いましたが、地形を把握するためと最近は魚のレンジが深いと感じていたのでジグを選択しました。 ジグで探ると、地形は手前に大きな岩が入っていますが沖は砂地のオープンエリアのようです。 潮が効いているポイントを見つけ、ボトムから中層を中心に攻めていると着底から3ジャーク目にジグを押さえ込む用な明確なバイト! 最近釣っているワカシよりかなり強い引き。手前に岩があるのでゴリゴリ巻いて浮かせますが、手前に寄ってきたところでボトムに突っ込もうとします。竿を立てて耐えながら浮いてきたのは30cm程のキレイなショゴ。
気を取り直して再びキャスト。投げ続けますがじゃれつくようなアタリばかりでなかなか乗りません。魚がスレてきたようなので、ルアーをムーチョ・ルチア60gからシーフラワー40gに変えスライド幅の短いアクションで狙っていきます。 しかしアタリが出ません…。 再びムーチョ・ルチア60gを投げているとまた着底してからボトムを切ったタイミングでバイト。
今回はフォールで追いかけてきてボトムからの巻き上げ始めで食っているような印象でした。また、ジグの動く速度も重要でフォールスピードを出来るだけ速くして、ボトムに着底してから底を切るまでの時間を可能な限り短くしないと全くバイトしませんでした。 今回はジグを使いましたが次回からはプラグメインでより大きな青物を釣りたいと思います! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/08/21 16:08 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県 ヒラスズキ ショゴ タコベイト フラペンブルーランナー |
||||||||||||||
夏の風物詩、ショゴに会いたくて磯へ朝練に行ってきました。 明るくなってからエントリーしてみると、台風の後の吹き返しで海は少々荒れ模様。 良さそうな場所を探して歩いているとワンドの中にサラシが出来ているのを発見。ヒラスズキがいないかチェックしてみます。 小場所、マイクロベイト用に忍ばせているタコベイトをサラシに入れ、レンジキープさせながら引いてくるとすぐヒット。 今日の本命ではありませんが、やっぱりヒラスズキはサイズ問わず嬉しいです。
すると、ルアーの後ろに波紋が立ったつかの間、何かがヒット。 足元近く&かわいいサイズだったのでフッキングがランディングになってしまいましたが、今日の本命、ショゴ(カンパチの幼魚)です。 体長の半分ほどもあるルアーへ果敢にアタックしてきました。 その後、日が高くなるとともに反応が遠ざかり、暑くなってきたので納竿しました。 夏の朝の空気を満喫しながら、気持ちの良い釣行になりました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2022/08/19 09:30 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ワカシ ショゴ |
||||||||||||||
台風一過で天気は回復したものの、ウネリや濁りを敬遠したうえで、15日の夕まづめワンチャン尺ワカシ狙いで三浦半島南部地磯へスーパーライトショアキャスティングゲームに行ってきました! 当日はやや南寄りの風が強かったものの、狙い通りに程よいサラシと水色、そこに潮位の変動や夕まづめが重なり、自身の中ではなかなかいい条件!! しかし結果は撃沈・・・ 夕まづめは朝ほどの活性は無いのか、カマスなどの小物によるアタリも皆無で、かろうじてヒットしてくれたショゴに助けられました。 また、今回は周りのアングラーでも釣果は上がっていなかったので、青物回遊ルートによる場所選定ミスだったのかもしれません・・・ 今季のワカシゲームは大苦戦です・・・ |
||||||||||||||
コメント |