ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
14件のページが該当しました。
2024/10/04 12:52 静岡県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 静岡県  エンゼルキッス  アカハタ  ノミノクチ  ロックショア 
釣行日

2024年9月14日(土)  

釣場

静岡県 伊豆半島

時間

 

釣果

アカハタ
ノミノクチ 

使用タックル

ロッド:SHIMANO エクスセンス S1100MH
リール:SHIMANO 20ツインパワー 4000HG
ライン:YGK アップグレード 1.5号
リーダー:シーガー フロロ 6号 

使用アイテム

ポップクイーンF105
リライズS105
エンゼルキッスTGW140

記入者

マリアスタッフ
KK 

社内メンバーも最近通っているロックショアタマン。

現状釣果の中心は伊豆諸島ですが、五島でも狙って釣れたり、四国や南九州でも少ないながら釣果報告があり、温暖化も相まって本土でも釣りが成立する機運が高まっているのでは?という浅はかな考えから、ブッコミ釣りで釣果も多い伊豆半島でもロックショアタマンができないかと思い、社内メンバーとともに南伊豆、西伊豆に行ってきました。

結果としてはゴロタ浜を中心に伊豆諸島での釣り方と同じくミノーのただ巻きで探りながらランガンしましたが、ハタ類が釣れたのみで、タマンのヒットどころか、チェイスもないという惨敗具合でした。

反応欲しさに恥を忍んで細タックルにしたにも関わらず、現実の厳しさを教えられた次第です。

しかしながら、可能性を諦めたわけではないのでまた機会を作って調査します。
ハタ類は離島より小型な為か、より巻速度を遅くしたほうが食いが良かった気がします。


コメント
2024/07/30 12:48 東京都 その他陸釣り釣果情報
タグ: 東京都  リライズ  エンゼルキッス  タマン  アカハタ 
釣行日

2024年7月27日~7月28日(土曜日~日曜日)  

釣場

東京都 伊豆諸島

時間

4:00~18:00  

釣果

タマン×5
アカハタ×7 

使用タックル

ロッド : Monster kiss Dear Monster MX-9S
リール:STRADHIC SW 6000HG
ライン:PE 3号
リーダー:フロロ 12号 

使用アイテム

エンゼルキッスTGW

ザファースト140F

リライズSS130

記入者

マリアスタッフ
TT 

今週は伊豆諸島へタマン狙いで釣行です
初日は東面、2日目は西面を釣り歩きました

初日は正午過ぎからスタート。
スタート地点から5分ほどのところでザファースト140Fに早速ヒット!
60cmほどの個体ですがよく引きました。


タマン釣行も3回目なので、ドラグフルロックでのファイトは切られた際に後ろに転ぶ可能性を考慮して辞めました。ドラグは緩め、擦れた時は直ぐベールを返し根ズレを防ぎながらのファイトに変えることで結果的にキャッチ率もアップ。魚にも人間にもダメージのできるだけ少ないファイトを心掛けることにしました。

根に潜られたところで暫く待って、ラインを張らず緩めずで待っていると出てくるので、そこから一気に浮かせてランディングに持っていきます。

この感覚で2本キャッチし、初日は終了。

2日目は朝4時から磯にエントリー

この日も開始早々にヒットし、難なくキャッチ。

しっかり蘇生させてリリース後、同じポイントにキャストすると、エンゼルキッスの後方から今までとはサイズ感の違う茶色い影。

足元で水面爆発し、一気に沖に走りましたが、落ち着いて対処し、魚を誘導。何度か根に潜りましたが、時間を掛けてキャッチ!

70cm、7キロUPの大型でした。

その後はリライズでの誘い上げからのフォールでアカハタをポツポツ拾い、最後にもう1匹タマンを追加して、終了としました。

水温が上がり切るマヅメの活性が高く、タマンもアカハタもよく当たりました。人間的にも朝の涼しい時間にサッと釣ってしまうのが良いかと思います。

時折り水に浸かってのクールダウンと水分補給お忘れなく。


コメント
2024/07/22 09:01 東京都 その他陸釣り釣果情報
タグ: 東京都  リライズ  エンゼルキッス  タマン  アカハタ 
釣行日

2024年7月20~21日(土曜日~日曜日)  

釣場

東京都 伊豆諸島

時間

6:30~18:30、5:30~9:30  

釣果

ハマフエフキ(タマン)推定65cm 1匹、
アカハタ 25cm~40cm 数匹 

使用タックル

ロッド:SHIMANO コルトスナイパーSS S100MH
リール:SHIMANO ストラディックSW 5000XG
ライン:PE 2号
リーダー:フロロカーボン 8号
 

使用アイテム

リライズS105 001 イワシ

エンゼルキッス140TGW コットンキャンディケイムラホロ・クリアチャートホロ

記入者

マリアスタッフ
HF 

「タマンやってみたいから誘ってくれ!」と頼んでいた後輩から念願のお声がかかり、週末に1泊2日で伊豆諸島へ!
今回は西の風が強く、うねりが風裏にも影響が出てしまうほどで、入れるポイントが制限されるなかでの実釣に。
風向きを見ながらポイントをランガンするも本命からの反応がないまま時間だけが過ぎていく。。。

そんな中、潮の上げ止まり前に入ったゴロタのポイントでは幸先良くミノーでアカハタをキャッチ。


魚からの反応に安堵しつつ、ランガンしていくと、再びバイト!
先ほどのアカハタとは明らかに首の振りが違う!
「あ、これ本命だ。」と確信し、慎重にファイトしようとしたところで魚が気づいたのか、沖へ一気に走る!
まずい!とドラグを緩めようかベールを起こそうか悩んだ瞬間、パッ!とテンションは軽く。。。痛恨のラインブレイク。。。

あー、早くドラグ緩めてたらなー、なんて後悔は先に立たないですね。
そこから夕方まで他のポイントを回るも反応得られず初日が終了。

2日目。
昨日の風は昼に向けて弱くなる予報のため、朝は風が残っていた。
最初のポイントは昨日の本命の反応があった場所に近い別のゴロタへ。
ルアーは同じくミノーでテンポ良く探っていく。

「今回の釣行は昨日のブレイクがハイライトなんだろうなー。。。」なんて考えながら投げていると、ミノーに何かがヒット!
昨日ほどの明確な違いは感じられないが、アカハタにしては引きが強くないか?とドラグを少し緩める。
アカハタにはない突っ込みの強さをいなしながら寄せると、赤くない魚体と見慣れない尾びれに一気に緊張感が高まる!
波打ち際のゴロタを避けつつ寄せ波と一緒にずり上げランディング!

ついに今回の本命、念願のタマンに出会えました!
一緒に釣りをしていた後輩に声をかけ、記念撮影!


そこから朝マヅメも終了し、他のポイントを回るも昼過ぎのフェリーの時間が迫り、今回の釣行は終了となりました。

誘ってくれて、かつ何から何までアテンドしてくれた後輩に感謝でした!
機会があればまた挑戦したいです!


コメント
2024/06/25 08:47 静岡県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 静岡県  エンゼルキッス  アカハタ  カマス 
釣行日

2024年6月22日(土)  

釣場

南伊豆 地磯

時間

4:00~13:00  

釣果

アカハタ×1
カマス×2 

使用タックル

ロッド:monsterkiss Dear Monster MX-7S
リール:twinpower SW 5000xg
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 8号
 

使用アイテム

エンゼルキッス 140 TgW

スピンシャイナー20g

記入者

マリアスタッフ
TT 

先週に引き続き伊豆半島へヒラスズキとロックフィッシュを狙って行ってきました。

土曜の午前3時に現地に到着、30分ほど歩いてポイントに入りました。

朝一早速ヒラスズキがヒットするも足場が高く無理に抜き上げると魚体に傷が入りそうだったため低い位置まで誘導中に
バラし。

続いてtgwにてヒットするも豪快なエラ洗いでバラシ。

今日は獲れない日だなと悟りましたが、良いサラシは出続けているのでキャスト続けていると40cmほどのカマスが連続ヒット。
その後、tgwのジャーキングで良いサイズのアカハタをキャッチしました

午後からはエリアを変えると、ヒラスズキがたまっているポイントを発見
怒涛の5連続ヒットしましたが、全てバラしてしまい心が折れて撤収しました。

夕マヅメも同ポイントへ入りましたが、サラシが薄くなっており反応なく納竿としました。


コメント
2024/06/19 08:53 東京都 その他陸釣り釣果情報
タグ: 東京都  リライズ  エンゼルキッス  タマン  アカハタ 
釣行日

2024年6月13~15日(木曜日~土曜日)  

釣場

東京都 伊豆諸島

時間

5:00~11:30、14:00~17:00  

釣果

ハマフエフキ(タマン)60㎝
アカハタ×30以上(35~42㎝)
ショゴ×5(15~30㎝) 

使用タックル

ロッド:RippleFisher MonsterImpact 113HH
リール:DAIWA CATALINA 3500
ライン:よつあみ CASTMAN BLUE-SP X8 3.0号
よつあみ G-soul x8 upgrade 2.0号
リーダー:よつあみ FC ABSORBER Slim&Strong 66lb
VARIVAS Ocean Record SHOCK LEADER 40lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MT 

磯のダンプカーことタマンを狙って伊豆諸島のロックショアゲームに3日間チャレンジしてきました。

DAY1

初めて訪れる島の為、Googleマップで目星をつけていたポイントをランガン。

サーフが隣接する比較的浅いゴロタ場をメインに釣り歩きましたが本命のヒットは自分にも同行者にもなく、コンタクトは同行者にチェイスがあったのみでした。

これまでの釣行でも多数ラインブレイクがあったタマンが相手とあり、かなり強めのラインシステムを組んで臨みましたが、結果として肝心なルアーアクションに大きく影響が出てしまい思ったような釣りができず課題の残る初日でした。


DAY2

前日の反省を活かしてラインシステムのパワーを落とし再トライ。

1日目よりも低速でルアーがしっかり泳ぐようになり、潮の流れに乗せてのドリフトのようなアプローチも可能になるイメージです。

釣り場の方は前日に本命からの反応がなかったことも考慮しエリアを変更。

サーフが隣接する浅いゴロタ場というキーポイントは変えずGoogleMapを頼りに探っていきました。

初日から釣り場を変え、目を付けるトレースコースを変え、ルアーを変え、さらにはタックルバランスを変え、色々と試行錯誤するわけですが思っている以上にタマンが遠いと感じる前半戦。

離島といえどやはり釣りは簡単ではないなと改めて感じました。

どうしたらタマンがヒットするのか?タマンのヒットがない時間が続けば続くほど考え込むわけですが、あれやこれや考えているうちに突如その瞬間がやってきました。

ゴンっ!という明確なバイトの後に強烈なファーストラン!

ブリクラスの青物を狙っているときよりも更に強いセッティングのドラグが簡単に出ていきます。

ファーストランをやり過ごし、止まったところで必死にショートポンピングでゴリ巻き!

一度魚の顔をこちらに向けた後は一切反転を許さずにランディングに成功しました。

目の前にいるのはようやくたどり着いた本命のタマン!


ヒットまでいろいろなことを考えた分、ひと際特別な時間でした。

やっとキャッチ出来た魚を十分に眺めた後、もう一匹と釣りを続けましたがこの後タマンがヒットすることはなく2日目終了でした。

DAY3

2泊3日の遠征最終日。

風向きが大きく変わってしまい、タマンがヒットしたポイントに再度入ることはできませんでしたが、初日から通して浅いゴロタ場をメインに周りました。

残念ながら実績の出たポイントには入れませんでしたが、前日にタマンをキャッチ出来た事もあり釣れる気満々。

しかし、そうそう釣りは甘くなくポイント2箇所ほど周ったもののタマンからの反応は無く、そのまま釣り終了の時間を迎えました。

まとめ

2泊3日の日程の中でポイント移動の時間も合わせると延べ23時間タマンを追いかけましたが、結果として僕自身が本命とコンタクトがあったのは1回。

離島遠征の期待値からいくと少し厳しい結果です。

それでも、本命タマンからのバイトは遠くともゲストで良型のアカハタを中心に沢山魚からの反応があり、これは離島に行かなければ体験できない魚影だなと思いました。


そして何よりも日程を通してあれやこれやメンバーで釣りの話をしながらの3日間はとても楽しかったです。

そう何度も釣り遠征は組めるものではないですが、また機会を作って色々な釣り物、釣り場にチャレンジしたいと思います。


コメント
2024/06/17 13:03 東京都 その他陸釣り釣果情報
タグ: 東京都  リライズ  エンゼルキッス  タマン  アカハタ 
釣行日

2024年6月15~16日  

釣場

東京都 伊豆諸島

時間

 

釣果

ハマフエフキ(タマン)
アカハタ
クロホシフエダイ
その他 

使用タックル

ロッド:RIPPLE FISHER モンスターインパクト113HH-4
リール:SHIMANO 21ツインパワーSW 5000HG
ライン:VARIVAS マックスパワーPE X8 2号
リーダー:VARIAS オーシャンレコード 12号
 

使用アイテム

リライズS105

リライズSS130

エンゼルキッス 140 TgW

記入者

マリアスタッフ
KK 

先週に引き続き今週も伊豆諸島にタマンを狙いに行ってきました。
今回は久里浜発のジェット船で往復の一泊二日プランです。

内容としては
9:35久里浜発
10:40大島着
翌13:00頃まで実釣
15:30大島発
16:30久里浜着

早朝移動や深夜帰宅とも無縁な、精神衛生上非常に良い(?)プランで、ジェット船、レンタカー、宿代合計で30,000円でお釣りがくるなど、個人的には幸福度の高い釣行プランなんじゃないかと思っています。

島について早速レンタカーに乗り換え、目星を付けていたポイントに行ってみますが、切れ藻が漂っており、見栄えの悪い波打ち際になってました。

見るからに釣れなさそうな海況、案の定魚の反応は悪く、タマンはおろかアカハタの姿も見えません。エソだけ永遠とアタックしてくるだけで次第に雨足まで強くなってくる苦しい展開です、、、

夕マズメは水深の深い場所ということで堤防に足を運んでみました。
リライズSS130で底から中層まで誘い上げてみるとアクションがフォールに移行したタイミングでゴッと抑え込むようなバイト!
フッキングと同時に、ケーソンの際を走っているのが嫌でもわかるようなカクカクとした挙動ですさまじい引きを見せてきました。
引きが止まったタイミングで一気に寄せると浮いてきたのは本命のタマン!一気に抜きあげて無事ランディングできました。

3.5キロくらい。
渋い状況でしたが、リライズが魚を連れてきてくれました。
その後にカンパチのバイトが2回ほどありましたがフッキングせず。日も落ちたので、雨で冷えた体を温泉であたためて次の日に備えます。
夜にお世話になったラーメン屋さんの方曰く、タマンが接岸するにはまだ時期が早いようで、夏真っ盛りの時期になれば浅瀬で非常に多くの個体がみられるようになるとのことでした。

二日目、停滞前線が伊豆諸島上空に位置するため、風の方向が定まらない天候。朝方は強い北風が吹くため風をかわせる南側にエントリーします。
潮通しの良いゴロタ浜で、沖の潮目では遠目でも分かるほどの激しいなぶらが立っています。

切れ藻も溜まっていなくていい感じだと思っていると早速アカハタがヒット。


続けていい当たりがありましたが、こちらは伊豆諸島海域では自身初のクロホシフエダイ。

アカハタはコンスタントに釣れますがタマンの反応はなく、前線の影響で南からのうねりが強くなってきたので、北風が止まったタイミングで島の北側へ移動しました。


北面のゴロタは雨風の影響で波打ち際は藻と濁りで状況はいまいちですが、帰りまでの時間も鑑みて、ダメもとでエントリー。

海の汚さとは裏腹にアカハタの反応はぼちぼち。意外と釣れるのか?と思っていたところで、ピックアップ寸前でルアーにタマンが猛突進!しかしバイトに持ち込めずフックアップとはいきませんでした。


その後はタイムリミットまでアカハタが釣れて今回の釣行は終了しました。
本格シーズンとしてはまだ時期が早いということでしたが、なんだかんだアカハタ中心に魚の反応多く、なんとか本命の反応も得られたので良かったです。これからカンパチも本格的に良くなるとのことなのでまた隙を見つけていきたいと思います。


コメント
2024/06/10 08:26 東京都 その他陸釣り釣果情報
タグ: 東京都  エンゼルキッス  デュプレックス  タマン  アカハタ 
釣行日

2024年6月9日(日)  

釣場

東京都 伊豆諸島

時間

8:00~13:30  

釣果

タマン×1
アカハタ×5
ショゴ×1 

使用タックル

ロッド:monsterkiss Dear Monster MX-9S
リール:ストラディックSW 6000HG
ライン:PE3号 リーダー60lb
 

使用アイテム

エンゼルキッス 140 TgW

ザファースト 140F

デュプレックス80

記入者

マリアスタッフ
TT 

日帰り離島釣行にて短時間でしたが、効率良く釣果を出すことができました!

タマンは70オーバー頭に合計3バイトで1本キャッチ、他はフック伸びとラインブレイク、久しぶりに魚に切られてしまいました。申し訳ない事をしました

磯のダンプカーの名に恥じぬ凄まじいトルク、ヒット地点からドラグフルロックを引き摺り出して、根に突進。少しも距離を詰められませんでした。
リベンジ確定です。


アカハタは40cmクラスがプラグで連続ヒット!
この環境がずっと残れば良いですね。
全てリリースしておきました。

とりあえず釣りたかったTgW とザファーストで釣れて良かったです!
ポップクイーンやデュプレックスにもバイトがあったので次はフックとラインを強化して行きます。


コメント
2023/08/04 16:59 東京都 その他船釣り釣果情報
タグ: 東京都  リライズ  アカハタ  タコベイト  オフショアルアー 
釣行日

2023年7月29日(土)  

釣場

大島

時間

7:00〜12:00  

釣果

アカハタ 20~40cm 20尾前後 

使用タックル

ロッド1 シマノ スコーピオン 2704R-2
リール1 シマノ スコーピオンMD 301XG
      
ロッド2 シマノ スコーピオン 1704R-2
リール2 シマノ ツインパワーXD 4000XG
        
ロッド3 天龍 ロックアイヴォルテックス 78B-HH
リール3 ダイワ ジリオンTW 1516XXHL 

使用アイテム

リライズ S105

パニックベイト メバル 他

記入者

マリアスタッフ
RS 

仲間のボートに乗せてもらい、アカハタを狙いに大島へ行ってきました。
当日は二日酔いにより休みながらの釣行になりましたが、何をしても簡単に釣れる状況で
久しぶりに魚に癒してもらいました。
ワームではメバルのようなサイズのハタまで喰ってきてしまうような情況であったため
後半はメタルバイブやプラグを用いた強い釣りで良型を狙いました。
「リライズ S105」に板オモリを貼り、シングルフックに「パニックベイト メバル」を
装着した仕様でも釣れました。
ワームかメタルジグのほぼ2択であるハタゲームですが、プラグを積極的に取り入れていきたいです。



コメント
2022/08/10 13:39 鹿児島県 オフショアルアー釣果情報
タグ: 鹿児島県  アカハタ  オオモンハタ 
釣行日

2022年7月17日(日)  

釣場
鹿児島県 錦江湾
時間

6:00~18:00  

釣果

オオモンハタ 24~41㎝ 7匹
アカハタ 24~37cm 3匹 等 

使用タックル

①ロッド Nories ROCK FISH BOTTOM PO 76XXHC
リール SHIMANO 18アンタレス DCMD XG
ライン YGK アップグレードX8 1.5号
リーダー シーガー フロロ 8号
②ロッド Palms Lurk Sooter 67ml+
リール SHIMANO 15メタニウムDC HG
ライン SHIMANO ピットブル8+ 1号
リーダー シーガー グランドマックス 4号
③ロッド:フエルコ XT611‐4S
リール:SHIMANO 20ツインパワー 4000MHG
ライン:YGK アップグレードX8 1号
リーダー:シーガー グランドマックス 4号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
柏原 貫大 

 

三連休を利用していつもの友人の船に乗せてもらって鹿児島ボートロックに行ってきました。梅雨も明け、水温も一気に上がり夏真っ盛り、一般的にはロックフィッシュゲームのハイシーズンと言える季節です。

...のはずが停滞前線が蘇ってしまいぐずついた天気の予報のせいで戦線に暗雲が立ち込める事態に。不安を覚えながらも夜明けと共に港より出撃しました。

40分程移動して最初のポイントに到着。早速の一投目、ファーストフォールでいきなりヒット!特有の強い引きを見せながらも上がってきたのはまずまずのサイズのオオモンハタでした。友人も同じタイミングでオオモンハタもキャッチし、不安とは裏腹に好調な滑り出しになりました。


 

しかし、連発というほど魚の活性は高くなく、釣れはしても30センチ未満など、サイズも出なくてかなり厳しい状況であるのは間違いなかったようです。最終的にアカハタも含めてキープサイズは船中で15匹位の結果になりました。

結局、地形の変化を見つけてはポツポツ釣れる終始拾い釣りの様な釣行でした。特定のリグに反応が偏るわけでもなく、一定の場所に固まってるわけでもなくパターンに嵌め込むのが難しい1日でした。

それでも魚の反応はコンスタントにあり、今年はハガツオが非常に多いのでルアーの回収中にもアタックしてきたり(自分はバラシっぱなしで0キャッチ...)、潮止まり付近の時間帯以外は退屈しないのはやはり鹿児島のポテンシャルが偉大なのだと再認識しました。また隙を見つけては行ってきたいと思います。


コメント
2022/05/18 10:09 鹿児島県 オフショアルアー釣果情報
タグ: 鹿児島県  アカハタ 
釣行日

2022年5月4日(火)  

釣場
鹿児島県トカラ列島 幸丸 平島沖
時間

8:30~14:00  

釣果

アカハタ、バラハタなど 

使用タックル

ロッド① Nories ロックフィッシュボトムPO 76XXHC
リール① SHIMANO 18アンタレスDCMD XG
ライン① ピットブル8+1.5号
リーダー① シーガーフロロ8号

ロッド② フエルコ XT611-4S
リール② SHIMANO 16ヴァンキッシュ C3000HG
ライン② DUEL スーパーXワイヤー8 0.8号
リーダー② シーガー グランドマックス 4号 

使用アイテム

ムーチョ・ルチア 35g シルバー

パニックベイトメバル グローシラスその他各種

記入者

マリアスタッフ
柏原 貫大 

 

幸丸さんにて南西諸島ボートロックに行ってきました。大海原の真ん中で船長と2人きりという贅沢な釣行です。
島周りの水深30mほどの岩礁帯を中心に実釣開始。実績の高いジグ+タコベイトの組み合わせからスタート。
潮の流れも早くなく丁度いい感じでファーストフォールから早速ゴゴッ!とアタリが!先ずは幸先良くアカハタをキャッチ。
ジグ+タコベイトの組み合わせでもタコベイトとジグの種類を変えるとナンヨウカイワリのような回遊魚もヒットしてきました。


海の中はかなり活性が高いようで常に何かしらのアタリがあり、底付近をフォールアクションで誘うと,
モンガラやフエフキ等の外道もジグに果敢にアタックしてきます。
アタリが多く楽しいのですがなるべくハタ類だけを釣りたいのでワームのスイミングに変更。
徐々に潮の流れも早くなりドテラを意識したリグの方が釣りがしやすい状況に
流れる船によって斜めにテンションをかけつつ巻き+カーブフォールで底から10mまでを探るとリトリーブ中にガツン!とひったくりバイト!
強烈な引きを耐えて水面に上がってきたのは50upの良型バラハタでした


バラハタは本土で釣れるオオモンハタのように魚食性が強いようでスイミングに変えてからはアカハタよりもヒットする割合が高くなりました。
個人的には本土近海ではあまり使わないママワームグローフィッシュですがモンガラやベラの多い南西諸島では,
強度の高さが非常に役に立ち、他ワームでは1投でボロボロになってもこのワームなら何匹釣っても綺麗な状態を保ってくれて快適に釣りが展開できました。
その後もバラハタ、アカハタを中心に釣り、終始アタリが途切れることなく楽しい釣行になりました。
釣果はバラハタとアカハタが中心でしたが別の船で違うポイントに入っていた友人はユカタハタばかりだったようで,
同じ海域でも色々なハタが狙えるのが南西諸島ハタゲームの面白さだと思います。また機会あれば行ってきます。


コメント