カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2023/06/21 17:07 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県 タイトスラローム |
||||||||||||||
国府津海岸でスーパーライトショアジギングを楽しんだ後、少し休憩を挟んで酒匂川へキャスティグアユへ行ってきました。 キャスティングアユは昨年までは神奈川県内でも、主に相模川の限られたエリアだけのお楽しみでしたが、今年は相模川はエリア拡大、そして酒匂川も新規で追加となり、より一層楽しめる環境が整備されたこととなります。 そして、初の酒匂川を探索すること約3時間・・・ そこで、情報収集がてら友釣り師数名にも話を伺うと、どうやら今年は鮎が少ないとのこと。 結局、辛うじてなんとか1尾のみは顔を見ることが出来ましたが、なかなか厳しい釣行となりました。 ただ、酒匂川は川幅も広く、ルアー可能エリアも広いため、今後鮎の遡上や放流、川の状況によっては好転する可能性の方が高いので、今年はもう何回かは通ってみようと思います。 また行ってきます! ![]() ![]() |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/06/20 13:13 鹿児島県 オフショア青物釣果情報
タグ: 鹿児島県 タコベイト スマ クエ |
||||||||||||||
休みをとって今年4回目のトカラ列島に行ってきました。 梅雨のトビウオパターンによるショアGT狙いが主ですが、初日が凪ということで宿の主人に沖に連れていってもらい、友人、先輩の4人でカンパチ狙いのジギングに行ってきました。 船を走らせる事30分、沖の曽根に到着。島の周りの中では1級ポイントで常に魚の反応が凄い場所です。 水深は150m前後、早速底から30mも立ち上がったカンパチの群れを発見。「これは釣れたでしょー」と言いながらジグをしゃくるも、まさかの無反応...。 「この反応で食わないとかあるの?」と宿の主人もびっくりする程、いくらジグをしゃくっても当たってこず。 ノーバイトの時間が続く中、諦めずにしゃくっていると底から20m付近でガツンと待望のヒット。しかし、引きの感じから本命ではない事を察しつつもあげてくると魚の正体はスマでした。 船内でもポツポツと魚の反応が出てくるものの上がってくるのはカツオやスマ、キメジなどの魚で本命のカンパチはなかなか姿を見せません。このポイントでカンパチが釣れない事はいままで殆ど無いらしいのですが... フォールを安定させる為にジグのリアにタコベイトつけたセッティングに変更。リアにフックをつけると腹付近にフッキングしてファイトが辛くなりやすいのでなるべくフックの数を増やさずに抵抗を増やしたいという意図のセッティングです。 ゆっくりとしたアクションで底付近を攻めているとモゾっとしたアタリ。同じレンジを攻めていた友人もヒットさせており、先に5kg前後のキメジを上げてきたので自分の魚も同じサイズのキメジかなあと思いながら無理に引っ張らず、ゆっくりファイトします。 「こんなに時間かけてファイトしてるんだからさぞかし大きな魚やろうなー」なんて賑やかしを受けていると底から上がってきた魚体は流線形ではない茶色の魚体。 上がってきてびっくり!魚の正体は15kg程のクエでした。全く抵抗しなかったのでまさかこの魚とは思いませんでした。 カンパチが釣れない中、思わぬゲストに興奮冷めやらぬ中、ジグを入れ直すと回収中に表層付近でガツっとバイト。 カツオ系かな?と思ってファイトしているとジリジリとラインが出ていきます。同時にラインがどんどん水平に立ち上がっていくので、妙な走り方をするなーと思っていると、宿の主人が「船の横で飛ぶぞー」と言った瞬間、 「ドッパーン!」 長い吻を持った巨体が勢いよく飛び出したと同時にとてつもない勢いでスプールからラインが放出されたと思うとバチッと糸が弾けてブレイク... かかった魚の正体は100kgクラスのブラックマーリン。吻にラインが絡んでたようでラインが擦れて裂けたような状態になってました。 その後は先輩が8kg程のヒレナガカンパチを釣った後はカツオがポツポツ釣れたのみで今回はカンパチとは縁のない釣行でした。 それでも様々な魚の顔が見えるトカラ海域は素晴らしい海だと実感できる釣行でした。 次こそはあの巨大カジキをキャッチできるといいな...流石に厳しい? |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/06/20 11:30 千葉県 ショア青物釣果情報
タグ: 千葉県 フラペンブルーランナー イナダ ロックショア ライトショアプラッギング |
||||||||||||||
今回は同期と南房総の地磯にライトショアプラッギング(LSP)に行って来ました! 夜明け前に細心の注意を払い、お目当てのポイントへエントリ-。 その後もめげずにひたすらルアーを投げますが、反応は得られず納竿となりました。 次回はワラササイズのキャッチを目指して頑張りたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/06/08 16:20 東京都 シーバス釣果情報
タグ: 東京都 シーバス タイトスラローム |
||||||||||||||
台風後といえばシーバス。ということで多摩川に行ってきました。 |
||||||||||||||
コメント |