ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2012年1月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
22件のページが該当しました。
2012/01/23 11:15 神奈川県 カサゴ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年1月15日 時間 7時~15時
釣場 神奈川県 三浦 三崎沖 使用アイテム ママワームグローフィッシュ 3.5 G
釣果 カサゴx2 記入者 マリアスタッフ
川上 英佑


朝一から大量のベイトの反応が消えず、常に魚探のアラームが鳴りっぱなし。
しかし画面に映る反応は濃くもならず、至って平和。
何かに追われる様子もありませんでした。
午前中からエギを通していましたが、釣果のあったのは水温が上がった昼以降。
ベイトが水面まで出てきて跳ねましたが、魚に襲われている様子は終始ありませんでした。
近くのカワハギ船のアナウンスは、「フグ多すぎ。」と早々に撤退していました。


コメント
2012/01/23 11:13 神奈川県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年1月15日 時間 -
釣場 神奈川県 長井港 貴雅丸 使用アイテム エンゼルキッスEKF140 MI・SY
釣果 シーバス 60㎝級x1匹・バラしx2(船中3匹)
サワラ バラしx1(船中1匹)
記入者 マリアスタッフ
中川 陽介


年末からシーバス・サワラがヒットしているが、
天候によって日ムラがあり、狙いが定まりにくい状況が続いていたが
この日は剣崎沖に絞ってじっくり攻めてみた。
シーバスは、開始早々に連発したが時合いが短く、サワラ狙いへ。
鳥山を追ってミノープラグをキャストし探っていくと、Hit!も船べりで無念のバラし!
こちらもシーバスの釣果は日に日に落ちてきたが、サワラはまだまだ狙えるとの事です。


コメント
2012/01/23 11:12 神奈川県 ホウボウ、アナハゼ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年1月9日 時間 7時~12時
釣場 神奈川県 三浦 宮川沖 使用アイテム マール・アミーゴG80 GFPH、ビークヘッド3g+ママワームソフト 1.8アクションフィッシュS/PCRG
釣果 ホウボウx1 アナハゼx∞ 記入者 マリアスタッフ
川上 英佑

  
ヤマリアのカヤック部隊でシーバス班、イカ班で出動。
初めての場所のため、イカの着き場を探しまわるも反応は出ず…。
強風のため、ルアーに切り替え、ホウボウ…。
メバルに切り替え、水深8-10mの起伏のあるポイントで3gのビークヘッドを沈めてドリフト。
アナハゼ入れ掛りで終了です。

シーバス部隊はきっちりと良型を仕留めていました。


コメント
2012/01/23 10:58 神奈川県 サバ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年1月9日 時間 12時30分~17時30分
釣場 神奈川県 隠徳丸 使用アイテム ローデッド180 PLH シンペン
釣果 サバ 記入者 マリアスタッフ
戎 宏章

今年初ブリトップ行ってきました。
初島周りで広範囲に沸くもいいとこに船が付けれず・・・撃沈・・・
その後30mラインで反応があるのでシンペンを落とすとサバが釣れました。
今年の初魚。
終了。
また行ってきます。


コメント
2012/01/17 09:32 福岡県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年1月11日 時間 -
釣場 福岡県北九州市門司区西海岸 使用アイテム エンゼルキッスTGW140(ZCCTH)
釣果 シーバス(65cm) 記入者 マリアフィールドスタッフ
田中章太郎

 
今年も北九州の冬の風物詩「関門コノシロパターン」が開幕しました!!

例年ほどのコノシロ量ではないため、今一つ爆発力はありませんが、
アフターの個体が捕食行動のために接岸しているため、
そのタイミングに合わせることが出来ればヒットする状況になってきました。

ヒットルアーは関門シーバスのド定番「エンゼルキッス140」です☆

今後、コノシロの接岸量が増えれば例年通りの「お祭り」が開幕しそうです!!


当日の様子はコチラ☆
田中章太郎さん 個人ブログ  
【Sometime Shotarou's Blog】http://blog.livedoor.jp/team_seawolf-smik/archives/2039895.html 


コメント
2012/01/17 09:26 大分県 アジ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年1月10日 時間 -
釣場 大分県佐賀関 使用アイテム ママワームソフトスリムクローラー(1.8inch:S/PWG)
釣果 アジ(沢山!!) 記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二

  
大分県南で尺アジが出たとの情報を入手!
しかし強風&泳がせモイカの人が満員御礼とのことでポイントを変更しました。
強風の為ポイントは限られます。
一応風裏なのですが、巻き込み風の為、
ビークヘッドⅡ(2g)と ママワームソフトスリムクローラー(1.8inch)をチョイス!
2gはちょっと大きいかと思いましたが、難なくGET!
ポイント選びで、アジの数、アタリも千差万別です。
今回のママワームは刺しやすさ、アジからのコンタクトもかなり向上したようです。
そして大分のアジも一回り大きくなったようです。
後は尺を探すだけです(笑)


河野浩二 個人ブログ  
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwta5f6r73


コメント
2012/01/16 10:25 沖縄県 アーラミーバイ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年1月8日 時間 -
釣場 沖縄県大嶺海岸 使用アイテム シーフラワー25g(GY)
釣果 アーラミーバイ(ヤイトハタ) 記入者 マリアフィールドモニター
横目則子

   
冬の沖縄でのおかっぱりは、風と波があり、トップでの釣りは天候を選ばないと難しく、
水温が下がっている為かなかなか魚は浮いてきません。

ほぼ魚は底へ沈んでいる感じです。

そんな時は、底を探ってみます。

沖縄で底ものを釣る時は、ど~してもサンゴや岩が多くルアーやジグのロスト率が上がってしまいますが
それを恐れていては、特に冬は何も釣れません。

勇気を出して、底にジグを落としショアジギング!

底から2mあたりまでシャクて、また落とすを繰り返してると・・ガツン!

ラッキーな事に、ルアーフッシングではめずらしい、
良型サイズのアーラミーバイ(ヤイトハタ)が上がりました。

通常だと、垂らし釣りや打ち込みなどで釣りますが、
このサイズがおかっぱりからのジグで出たので魚拓にしました。

本当にラッキーな年明けとなりました☆


当日の様子はコチラ☆
横目則子氏(のーり) 個人ブログ  
【島人のーりーの1日】 http://simantyunori.ti-da.net/e3871928.html


コメント
2012/01/16 10:23 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年1月7日 時間 -
釣場 山口県下関市彦島 使用アイテム フェイクベイツNL-Ⅰ(GFRH:ゴールドレッド)
釣果 シーバス(76cm) 記入者 マリアフィールドスタッフ
田淵 享


下関の関門コノシロパターンの鉄板ポイントの突堤に入ったが、コノシロの気配がなく移動した。
次に向かったのは今年の初シーバスゲットの彦島のゴロタ浜。
その翌日にボウズを喰らったが、今日は大潮で、東流れが速いので期待できる。
フェイクベイツNL1のゴールドレッドホロでキャスト開始。潮目を狙う。
20分ほどでヒット!大したサイズではなさそうだが小さくもない。
寄せに入り波打ち際へ…と、外れた!慌てて手で捕まえる。
なんとかキャッチ成功、76cmのアフターのシーバスをゲットした。
その30分後にはブルースコードC115をキャストしていた釣友に良型がヒットしたがバレてしまった。
その後上げに転じて1時間余りキャストしたが二人ともバイトなく終了とした。


コメント
2012/01/16 10:19 兵庫県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年1月日 時間 -
釣場 兵庫県 神戸 使用アイテム タイトスラローム(BGSPH:ブルーグリンシャッドピンク)
ママワームソフトクリオネ
釣果 シーバス(32、45、64、71cm)、ガシラ、タコ 記入者 マリアフィールドスタッフ
中山光春

   
2012年ファーストフィッシングに行ってきました!
   
まず、2012年最初の魚は45cmのシーバスちゃんでした(笑 
その次は32cmとサイズダウン…
今年は小物の年かと思いきや、次は71cmがお目見え♪
最後に64cmが釣れた所で、次はガシラを狙おうと移動!
   
ガシラ(カサゴ)は反応がイマイチ良くなかったので2匹キープした所で見切りを付け、
次はタコエギングに行きました!
   
大型を期待して、数はあまり出ないだろうと思っていたら、逆に大型が出ずに数釣りできる状態に…
1月の大阪湾では珍しく、小型メインですがトータル2500gキープできました。


当日の様子はコチラ☆
中山光春 個人ブログ  
【F-style】 http://3286naka.blog88.fc2.com/blog-entry-371.html


コメント
2012/01/16 10:12 静岡県 カサゴ、カマス情報
タグ: その他 

釣行日 2012年1月1日 時間 22時~3時
釣場 静岡県西部 使用アイテム ママワームソフト クリオネ1.8、スリムクローラー、アクションフィッシュ
釣果 カサゴ×6、カマス×2、アジ1バラし 記入者 マリアスタッフ
繁定 祐樹

  
年明け早々初釣りに行ってきました。最近アジが回っている情報を聞いたので静岡県西部へ。

1箇所目の常夜灯周りで自分がタックルを組んでいると「来たよ!」の声。準
備中に同行者が本命のアジをゲット!
魚は明暗の境目付近の表層にいるようでジグヘッド単体で探ると早速ヒット!
メバルでもネンブツダイでもなく間違いなくアジ!
が、抜き上げポロリ・・・。
堤防外側は時合い短く終了。
内側の常夜灯、船周りの人は釣ってました。
魚が溜まりやすかったようです。
初釣り初ヒットがバラシ・・・。今年も負のスパイラルは続くのでしょうか。。

堤防外側はいかにもカサゴ臭い岩がゴロゴロしているので底をとって
ブレイク付近でシェイクしがらリフト→カーブフォールでカサゴが約30分で6匹とプチ爆しました!
でも同行者はとにかくアジが釣りたいようで移動。
適当にいい感じの堤防で竿を出しますが釣れるのはカマスのみ。
最後の堤防に着くと常夜灯周りのネンブツダイの下にメバル、アジが沸いてます。
ワームやらジグやらスプーンやらボックス内フル動員で狙いましたが
超ショートバイトでカマスしか釣れませんでした。

ネンブツダイの泳がせをしていた人は尺超えカサゴ2匹、タチウオを釣ってました。
爆釣とはいきませんでしたが、釣れるもの何でも釣ってしまえのPOCKETSスタイルで
楽しい初釣りが出来ました!


コメント