ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
7件のページが該当しました。
2024/08/28 09:32 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県  POCKETS  ママワームソフト  オオモンハタ  ライトルアーゲーム 
釣行日

2024年8月25日(日)  

釣場

伊豆半島北部岸壁

時間

5:00~7:00  

釣果

オオモンハタ 15cm前後 数尾 

使用タックル

ロッド AbuGarcia Salty Style Baitfinesse STBC-6102ULT-KR
リール okuma Ceymar ODT 100HA
ライン X-BRAID BORN RUSH WX8 0.4号
リーダー TORAY SUPER L EX 1.2号 

使用アイテム

POCKETS DART 45S ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

夜明けまではライトエギングを楽しんでいましたが、夜が明けてからはライトゲームにシフトしました!

今回は釣りの楽しみ方のひとつとして「ベイトフィネスタックル」でのチャレンジです!!

そして、キャストすること数投、まずは手堅くワームでヒット!


ママワームダートスクイッド2.0OF

フォールやスイミング、ダート&ステイなど、様々なアクションに果敢にアタックしてくれます。

それならばと、ルアーをチェンジして


リトルビット3gBLH

手堅くリフト&フォールのフォール中にツン!!

そしてある程度アタリを楽しめたので、今度は歩きながら広範囲をキャストして狙います!

ポケッツダートS45 06Hキャンディ

今回はライトエギングで相当我慢の釣りをしていたので、アタリが出まくるこの釣りはホントに楽しいです!
また行ってきます!


コメント
2024/08/21 09:55 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県  POCKETS  ショゴ  オオモンハタ  ライトルアーゲーム 
釣行日

2024年8月17日(土)  

釣場

伊豆半島北部岸壁

時間

4:00~7:00  

釣果

ショゴ 29~36cm 2尾
オオモンハタ/カサゴ 12~16cm 多数 

使用タックル

ロッド AbuGarcia Salty Style Baitfinesse STBC-6102ULT-KR
リール okuma Ceymar ODT 100HA
ライン X-BRAID BORN RUSH WX8 0.4号
リーダー TORAY SUPER L EX 1.2号 

使用アイテム

POCKETS DART 45S ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

伊豆半島北部岸壁でライトエギングを楽しんでいましたが、エギへのチェイスがイカより魚が多くなってきたので、チェイスしてくる魚を専門的に狙ってみました!

するとルアーにチェンジして僅か数投でヒット!!

目視範囲でダートアクション中にカウンターでヒットしました!

さらにチェイスしてきた魚は複数いたので、ひょっとしたらとキャストを繰り返すと・・・

サイズこそ下がったものの、またもや同じ魚がヒット!

こんな魚が至る所でウロウロしてるとなれば、そりゃエギングでの反応も無くなりますよね・・・

しかし、その後はチェイスはあるもののヒットに結びつかず、次第に、水面~水中が静かになってしまったので、釣りものを変更します。

そしてその後は、ワームやプラグを使ってオオモンハタが連続ヒット!

結局暑くなり始める7時前には釣りを終了しましたが、ライトゲームを目いっぱい楽しむことができました。
ライトエギングとライトゲームのWヘッダーは楽しすぎてヤミツキになりますね。


コメント
2024/08/09 08:31 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県  POCKETS  カマス  オオモンハタ  ライトルアーゲーム 
釣行日

2024年8月5日(月)  

釣場

伊豆半島北部岸壁

時間

5:00~8:00  

釣果

ショゴ 16cm 1尾
オオモンハタ/カサゴ 12~16cm 多数
カマス 20~22cm 3尾 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 500
ライン DAIWA 月下美人 月ノ響 0.15号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム

POCKETS DART 45S ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

今季初となる伊豆半島北部岸壁へライトエギングに行きましたが完全撃沈したので、夜明けからは楽しいアタリを求めてライトゲームにシフトしました!

当日は暑いながらも無風状態なため、軽いリグを使用するライトタックルゲームにはもってこいの釣り日和!!

そして夜明けと同時にカマスがヒット!!

しかし、まだ完全に群れが入り切っていないのか、一瞬の時合いのみですぐにいなくなりました。

そこで、岸壁周りに居着いているであろう根魚を狙ってワームをフォールさせると・・・

三浦半島では馴染の無い魚がフォール中にヒット!!

さらにはフォール、フォール後のダートアクション、ステディリトリーブと、何をやっても高活性にあたってくる入れ食い状態に!!

そこで、今度はよりゲーム性をもとめてプラグにシフトすると

バビューンとカウンターで一気にひったくる気持ちが良い魚がヒット!

さらには、無限オオモンはルアーが変わっても健在か?!

岩陰から飛び出してきたり、結構な距離を追いかけてきて反転したりと、シャロー帯でのサイトフィッシングも楽しめました!!

ライトエギングは完全にホゲりましたが、ライトゲームはほぼ入れ食い!
夜~朝までのWヘッダーで体力的にはキツいですが、これだけ賑やかに釣れてくれると朝のライトゲームは外せないですね!

また行ってきます!


コメント
2023/08/30 15:09 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県  ライトルアーゲーム  カマス  オオモンハタ 
釣行日

2023年8月27日(日)  

釣場

伊豆半島北部岸壁

時間

5:00~6:30  

釣果

カマス 20~22cm 2尾
オオモンハタ 14~16cm 3尾 

使用タックル

ロッド Golden Mean JJ MACK AIR 6.8ft
リール Piscifun CARBON X 1000S
ライン SHIMANO PITBULL8+ 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.25号 

使用アイテム

POCKETS DART 45S ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

先週味わった1投1撃の再来を求めて、伊豆半島北部岸壁へ朝まづめ限定のカマスゲームに行ってきました。

当日は先週いい思いができた全く同じ釣り場へエントリー。
同場所では先週に引き続き青物狙いのアングラーがところ狭しとエントリーしています。

そんな中今週も、誰もやっていない岸壁際や湾内内向きをでカマスを求めてをチョンチョンします。

しかし、先週はリグが落ちないほど群れていたカマスはどこへやら・・・
どこに投げても、何を投げても反応がありません・・・

そこで、ボトムを狙ったり、プラグを投げたりと手持ちのタマをローテーション!

すると、フォール中にラインがツーーーー



 

ファーストヒットは中層なのにまさかのオオモンハタでした。

そしてその後はポケッツダートで広範囲に探りながらランガン中に遂に遭遇!!
ポケッツダートの激しい動きに追従する群れを発見!そしてなんなくヒット!!




 

しかしその後はせっかく寄ってきたカマスは幻だったのか、数十分にわたる無の時間となってしまったため、釣り終了としました。

カマスは時期的なこともあるんでしょうね。
また行ってきます!


コメント
2023/08/25 10:23 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県  ライトルアーゲーム  カマス  オオモンハタ 
釣行日

2023年8月20日(日)  

釣場

伊豆半島北部岸壁

時間

5:00~7:00  

釣果

カマス 21~28cm 6尾
オオモンハタ 18~19cm 2尾 

使用タックル

ロッド Luremaga INTRO 510
リール Shimano Vanquish 1000SSSPG
ライン DUEL The ONE アジング 0.13号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 0.6号 

使用アイテム

ママワームソフト ダートスクイッド 1.5 G ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

せっかく伊豆まで来たので、ライトエギング終わりのライトゲームを朝まづめ限定で楽しんできました。

当日はライトエギングをやった場所から少し場所移動し、とある岸壁へエントリー。
他のアングラーはほとんどの人たちが、カゴ釣りやショアジグで青物を狙っています。

そんな中、誰もやっていないアジングタックルで、しかも岸壁際をチョンチョンします。

すると、釣り開始数投後に自身ライトゲーム初のオオモンハタをキャッチ!
さらには岸壁際を狙っていたにも関わらず何故かカマスがヒット!!

そしてこの釣れたカマスが他のカマスのスイッチを入れたのか、どこに投げても、何を投げても超高活性な個体が即アタックしてきて、連続でラインをスパスパ持っていきます。

結局、その後は海中を泳ぐラインカッターの猛攻を楽しみながらも、もう1尾のオオモンハタも追加でき、釣果の割には終始忙しい楽しい釣りができました。

今回は手持ちのリーダーが0.6号しか持っていなかったので結構やられましたが、ちゃんと太いリーダーを持っていれば、ちゃんと入れ食いが楽しめたかもしれません・・・
朝まづめのライトゲームもありですね。
また行ってきます?!



コメント
2023/07/03 16:00 神奈川県その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  ムーチョ・ルチア  オオモンハタ 
釣行日

2023年6月25日(日)  

釣場

神奈川県 小田原市 国府津海岸

時間

4:00~7:00  

釣果

オオモンハタ 36cm ×1
ワカシ 29cm×1 

使用タックル

ロッド PALMS Lakzee 990 SS
リール SHIMANO EXSENCE Ci4 4000XGS
ライン GOSEN RooTS PE×8 0.6号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

憧れの尺ワカシを求めて今週も国府津海岸へスーパーライトショアジギングに行ってきました!

当日は4時に現場へ入りましたが、到着してみてビックリ!!
ここは本当に日曜日の国府津海岸か?っと思うくらいガラ空き状態で、海岸に入ること数分で釣り開始!!

そして辺りが明るくなり始めた時、まだ光量不足を意識して投げていたオールグローのムーチョでゴツン!!

上がってきたのは自身人生初のオオモンハタでした!!まさかのゲストで既に満足してしまいましたが、あくまで今日の本命は尺ワカシ!

そしてあれこれローテーションしながらキャストする事数十投、ヒットとともに横走りする小気味良い紛れもない本命、ワカシをキャッチ!

しかし!サイズ的にはいったか?!っと思いましたが、残念ながら29cmと1cm足らずの泣き尺ワカシ…

結局その後はまわりも含めてアタリが遠のき終了となりましたが、今回は本命の存在が確認できただけでなく、素敵なゲストも釣れたので大満足な釣行となりました。

あと1cmは次回釣行のお楽しみです!
また行ってきます! 


コメント
2022/08/10 13:39 鹿児島県 オフショアルアー釣果情報
タグ: 鹿児島県  アカハタ  オオモンハタ 
釣行日

2022年7月17日(日)  

釣場
鹿児島県 錦江湾
時間

6:00~18:00  

釣果

オオモンハタ 24~41㎝ 7匹
アカハタ 24~37cm 3匹 等 

使用タックル

①ロッド Nories ROCK FISH BOTTOM PO 76XXHC
リール SHIMANO 18アンタレス DCMD XG
ライン YGK アップグレードX8 1.5号
リーダー シーガー フロロ 8号
②ロッド Palms Lurk Sooter 67ml+
リール SHIMANO 15メタニウムDC HG
ライン SHIMANO ピットブル8+ 1号
リーダー シーガー グランドマックス 4号
③ロッド:フエルコ XT611‐4S
リール:SHIMANO 20ツインパワー 4000MHG
ライン:YGK アップグレードX8 1号
リーダー:シーガー グランドマックス 4号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
柏原 貫大 

 

三連休を利用していつもの友人の船に乗せてもらって鹿児島ボートロックに行ってきました。梅雨も明け、水温も一気に上がり夏真っ盛り、一般的にはロックフィッシュゲームのハイシーズンと言える季節です。

...のはずが停滞前線が蘇ってしまいぐずついた天気の予報のせいで戦線に暗雲が立ち込める事態に。不安を覚えながらも夜明けと共に港より出撃しました。

40分程移動して最初のポイントに到着。早速の一投目、ファーストフォールでいきなりヒット!特有の強い引きを見せながらも上がってきたのはまずまずのサイズのオオモンハタでした。友人も同じタイミングでオオモンハタもキャッチし、不安とは裏腹に好調な滑り出しになりました。


 

しかし、連発というほど魚の活性は高くなく、釣れはしても30センチ未満など、サイズも出なくてかなり厳しい状況であるのは間違いなかったようです。最終的にアカハタも含めてキープサイズは船中で15匹位の結果になりました。

結局、地形の変化を見つけてはポツポツ釣れる終始拾い釣りの様な釣行でした。特定のリグに反応が偏るわけでもなく、一定の場所に固まってるわけでもなくパターンに嵌め込むのが難しい1日でした。

それでも魚の反応はコンスタントにあり、今年はハガツオが非常に多いのでルアーの回収中にもアタックしてきたり(自分はバラシっぱなしで0キャッチ...)、潮止まり付近の時間帯以外は退屈しないのはやはり鹿児島のポテンシャルが偉大なのだと再認識しました。また隙を見つけては行ってきたいと思います。


コメント