ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
5件のページが該当しました。
2024/08/28 09:23 静岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 静岡県  ポップクイーン  ショゴ  カンパチ  ロックショア 
釣行日

2024年8月24日(土)  

釣場

西伊豆 田子沖磯 (渡船 万集丸

時間

5:30~13:00  

釣果

ショゴ2匹 

使用タックル

ロッド:シーバスロッド
リール:スピニングリール4000番
ライン:PE 1.5号
リーダー:フロロカーボン 30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
GK 

週末に友人と共に西伊豆へ日帰りプチ遠征に行ってきました。
本来は伊豆七島に行きたかったのですが計画を立てた段階で既に船は満船、、、
という訳で西伊豆方面にに舵を切ってライトショアプラッギング釣行です。

金曜夜に出発して下道を走らせること約4時間、海を越えて山を越えて田子漁港に到着です。
この西伊豆地域は私が小学2年生の時に初めて海釣りをした場所です。始めて釣った魚はシロギスでした。
餌付けもでたらめでぎこちないキャスト(今もですが)でしたが初めて海で魚が釣れた思い出は色あせないものです、この西伊豆に来るたびに必ず思い出します。

話がそれてしまいましたが、今回はライトショアプラッギング。渡船、万集丸さんを利用して沖磯へ。
到着後、カゴ釣りの準備をする友人横目に竿を振りまずはポップクイーンで誘い出し。
シーバスロッドなので軽い力で振れて、更にアクションもしやすい点がこのライトショアプラッギングの特徴。非力の私でも疲れることなく竿を操作できます。

ラピードとローテーションしながらキャストする事2時間。
手前にスッとアクションさせると同時にルアー後方から鋭い水しぶきが立ちあがり竿が一瞬強く引き込まれてヒット!

PEラインが細いので潜られないように、根に擦れないように寄せてきます。
真夏の暑空の下、青物特有の突っ込みを磯で体感する、、、最高です。
こんな楽しい時間はずっと味わっていたい、そんな思いを胸に引きを堪能しました。
抜き上げて現れたのは黄色がかった綺麗な魚体の30㎝ほどのショゴでした。

ライトショアプラッギングの、特に西伊豆ではメインターゲットではないでしょうか。
日が上がり切った状況にもかかわらずトップで出てくれたのは西伊豆のハイポテンシャルならでは、大満足です。
その後は25㎝のショゴを1匹追加して納竿となりました。

カゴ釣りをしていた友人も40㎝弱のワカシとショゴを上げていました。2匹とも流しではなく回収中にヒットしていたので音で誘ったり、アクションを付ける誘いが有効だったようです、弓角仕掛けが一番有効だったかもしれませんね。

とはいえ夏の磯で釣りをひたすらに堪能できたので大満足の釣行となりました。
ハイシーズンはもう真近!ライトショアプラッギングを堪能するシーズンにしたいと思います。

最後は温泉につかり、疲れを癒して帰路につきました。


コメント
2024/05/28 08:54 東京都 ショア青物釣果情報
タグ: 東京都  カンパチ  ショアブルーEX 
釣行日

2024年5月25日(土)  

釣場

東京都 伊豆諸島

時間

9:00~19:00  

釣果

ヒレナガカンパチ 1㎏ 

使用タックル

ロッド:Monster kiss MX-9S
リール:STRADHIC 10000HG
ライン:PE 4号
リーダー:ナイロン 120LB

 

使用アイテム

ショアブルー EX 100g

サーベラー 110g  他

記入者

マリアスタッフ
TT 

先週に引き続き伊豆諸島への遠征に行ってきました。

が、週末は爆風で海も時化模様。
フェリーでの到着直後は、正面から風速10mほどの風が吹きつける状況で
釣りにならず、暫くは風裏にてエギング。

2時間ほど粘りましたが、当たりなく風表に戻るとやや風が落ちていたので

ショアジギングを開始しました。

100g前後のジグをローテーションしながらキャストしていると、着底後の
ワンアクションで鈍いバイト。

魚の重量は感じませんが、強い引き。

が、オーバタックル気味なのでポンピングですんなり浮いてきました。

足元でのしっかりとした突っ込みも交わして上がった正体はカンパチ。
その中でも背ビレと尻ビレが伸長したヒレナガカンパチでした!

きっちり処理して美味しく頂こうと思います!


コメント
2023/08/04 16:42 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  カンパチ  リライズ  ロックショア  タコベイト 
釣行日

2023年7月29(土)~30日(日)  

釣場
時間

4:00~翌14:00  

釣果

カンパチ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Runner Exceed 95TC
リール キャタリナ 4500H
ライン 4号
リーダー クロー20号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大(ミヤシタ マサル) 

先週末は、壱岐方面の沖磯へ青物を釣りに行ってきました!
夏マサシーズンも盛り上がっており、期待感は大。
今年はかなり暑いので、熱中症に気をつけて釣行に臨みます。

というわけで早速沖磯へ。
朝まずめからいい感じの潮が入っており雰囲気は抜群でした。
が、ベタ凪でベイトが小さいキビナゴという厳しめの状況。ジグやシンペンを沈めたいところですが、潮流が強すぎてルアーが沈みません、、。トップで粘るも不発、、。

潮どまりのタイミングで、潮が少し緩んだのですかさずリライズS150をチョイス。駆け上がりを丁寧に誘ってくるとボトムから10mほど誘いあげたところでドスン。
瀬際に思いっきり突っ込んでくる感じでカンパチだと確信、根に干渉しないように慎重にファイトを行い、釣りあげることができました。


うっすらピンクのかっこいい魚体です。

今回はリライズのテールフックにシングルフックを採用し、タコベイトを装着。


ひらひらと魚にアピールしてくれる優れもの。

それからぽつぽつと魚からの反応もありますが針がかりせず。
ナブラが出たりもしましたが、ルアーが魚に弾き飛ばされてしまいました。
そしてタイムアップ、納竿となりました。
また夏の元気な魚を求めて釣行を重ねたいと思います!


コメント
2018/04/05 13:16 神奈川県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  ムーチョルチア  カンパチ 
釣行日

2018年3月31日(土)  

釣場

神奈川県 相模湾城ヶ島沖(シーナビ三浦

時間

6:30~14:00  

釣果

カンパチ 2.5kg 

使用タックル

ロッド ヤマガブランクス ブルースナイパー79/3
リール ダイワ ソルティガ4500H
ライン PE2.5号 リーダー 70lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
藤倉育聡 

        

サワラの様子見にシーナビ三浦さんに行ってきました。

城ヶ島周りから様子をみて回るも反応無し...。

剣崎沖に移動したところでジギングをしていた同船者がカワハギ、マハタをゲット!

その後サワラの反応がないので城ヶ島に戻りクルージング。

船長がスパンカーを片付け始めたその時!?

同船者に強烈な引きが!!

上がってきたのは4.6キロのカンパチ!

続けざまに別の人もヒットするも痛恨のラインブレイク。

そしてついに自分にもヒット!

青物独特の引きを存分に味わいファイト

あがってきたのはこちらもカンパチ!!

この直後にもう一本上がり終了間近の怒涛のラッシュとなりました。


コメント
2017/06/14 16:27 和歌山県その他陸釣り情報
タグ: カンパチ  プラッギング  ラピード  和歌山県 
釣行日

2017年6月9日(金)~6月10日(土)  

釣場

和歌山県 南紀 地磯 沖磯

時間

2017年6月9日(金) 17:00~19:00  10日(土) 4:40~11:00  

釣果

カンパチ 65cm 

使用タックル

ロッド:MCWORKS RAGINGBULL 104XF-2 
リール:DAIWA SALTIGA Z 6000GT
ライン:SUNLINE CAST AWAY MONSTER BATTLE PE ♯5 リーダー  ナイロン100lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
櫻井亮太 

前日入りして、地磯で夕まづめを打つことに。

先行者と情報交換すると、朝方はハマチが回遊していたとのこと。

そして、話している間にも竿が曲がっており、ダツが釣れていました。

案の定、自分もラピードを投げていると良いサイズのダツがバイトしてリーダーをカットされてしまいました。

その後、太めのリーダーに結び替え今度はランディングすることができました。

ダツもトップで狙うとバイトが派手でかなりおもしろいターゲットですね。

その日の晩は渡船屋の仮眠所で睡眠をとり、翌日、沖磯に挑戦しました。

案の定、上物師も減っており、狙いの磯に渡礁することが出来、朝一の2投目で大きめのシオがヒット!

秒殺で抜きあげ、次を狙うもその後は沈黙でした。

一緒に上がっていたクエ師の方の本命を釣り上げる瞬間を見ることができ

貴重な体験をすることができました、圧巻でした・・・!!

その後、9時に磯替わり。

ダメ元でお願いして、年に数回しか上がれない1級磯に渡礁することができました。

その場所では釣果は得られませんでしたが、喜びを噛みしめて釣りすることができたので大満足でした。

また近いうちに行こうと思います。


コメント