ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2018年3月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
17件のページが該当しました。
2018/03/29 09:57 福岡県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  ラピード  ヒラマサ  福岡県 
釣行日

2018年3月24日(土)  

釣場

福岡県 沖ノ島(オクトパス

時間

6:00~16:30  

釣果

ブリ 8.7kg 

使用タックル

ロッド:ジギングロッド
リール:スピニングリール4000番
ライン:PE2.5号+フロロ40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
関口七海 

        

玄界灘へ行ってきました。

この日はオフショアデビューということもあり、緊張していました。

ポイントに到着し、まずはキャスティング。これも初めて...。

大きく揺れる船上でバランスを取りながら周りのメンバーを見よう見真似でキャストしますが、なかなか遠くに飛ばすことができず、早速難しさを痛感。

このまま午前中は全く反応無し。

午後はジギングに切り替えましたが、ここでもテンポ良くシャクる難しさと、体力消耗の激しさを実感。

船長も今日は激渋とつぶやくほどで、苦いデビューとなるのかと思っていましたが、

午後になり他のメンバーのロッドが曲がり始め、私も負けずとひたすらシャクりました。

だんだんとテンポも合い、待望のヒット!

...が、タモに入れる寸前ラインブレイク。

膝から崩れ落ちましたが、喰わせるためにはただただシャクるのみ。

私以外のロッドが次々と曲がる中、最後のひと流しで

私のロッドにこれまで感じたことのない重みがきました。

ロッドを支える腕は限界まできており、巻き上げようとしても重みで思うように巻けず、体力勝負でした。

絶対に釣り上げたいという思いで巻き上げ、上がってきたのはなんとこの日最大の8.7キロのブリ!!

これもメンバーの応援と支えがあってこそのキャッチで、価値ある貴重な一本でした。

青物を釣ることの難しさとファイトの熱さを経験することができ、私の中で一生記憶に残るオフショアデビューとなりました。


コメント
2018/03/28 17:37 長崎県ライトルア−ゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム  ママワームソフト  長崎県  アジ 
釣行日

2018年3月24日(土)  

釣場

長崎県壱岐市 漁港

時間

2:30~6:30  

釣果

アジ ~29㎝(多数) 

使用タックル

ロッド:TICT bFO-510S-5P
リール:シマノ ストラディックci4+ C2000HGS
ライン:エステル0.3号+フロロリーダー3lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
加藤孝幸 

壱岐に釣行しました。

一か所目には湾の中心にぽつりとある常夜灯ポイント。

しっかりとレンジを沈めるといい引き!

20㎝台後半のアジが掛かってきます。

表層付近はマメアジ、その下のレンジに大き目のが…といった感じで数が釣れます。

今回は29㎝止まり!

泣き尺で残念でしたが夕マヅメを絡めると36㎝くらいまで出ていたとのことです。

壱岐のポテンシャルはすごい!


コメント
2018/03/19 10:56 広島県オフショアルア−情報
タグ: ママワームソフト  ブルースコード  メバル  シーバス 
釣行日

2018年3月13日(火)  

釣場

広島湾 大竹~岩国沖(魚籠)

時間

21:00~25:30  

釣果

メバル 10~20cm多数、シーバス60cm位1匹 

使用タックル

ロッド:アジングロッド
リール:ダイワ ルビアス2000
ライン:フロロカーボン2ポンド 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中成明 

今期初のボートメバル釣りに釣行してきました。

水深10m前後を水面から2m前後を狙うスタイルで、回る場所各地で型を見る事ができます。

ベイトは小さくて見えませんが、活性が高いのか素面にライズが広がっている状況で、

ブルースコードのCRHを水面直下で引くとよく反応しました。

魚探には底の方に良型の反応が有るようで、3g程度のジグヘッドに変えると

フォールスピードが早い為かアタリが出ない状況で、深場のメバルには手も出ませんでした。

ここは次回の課題にしてメバルプラグゲームを楽しんできました。

本来の盛期は4月以降で、コイカパターンが始まると大型も出るそうです。


コメント
2018/03/08 18:35 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: ショアルアーゲーム  神奈川県  ヒラメ  スカッシュ  フラペン 
釣行日

2018年2月25日(日)  

釣場

湘南サーフ

時間

6:00~7:00  

釣果

ヒラメ 61cm 

使用タックル

ロッド:DAIKO プレミア PRST124L
リール:DAIWA TOURNAMENT-S 4000RA
PE1.5号、リーダー30lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
森有平 

潮回りは長潮。

加えて連日北寄りの風でどフラットが続き、潮の動きが期待できませんが、

朝マヅメに賭けて出撃しました。

先週の情報では、別のアングラーも河口より右岸側で釣果を得ているとの事で、

今日もキャストしながら西へ西へ歩きます。

活性の低さを考慮し、スカッシュF125がギリギリ泳ぐくらいのスローリトリーブで

丁寧に探ること30分、

最近アツい界隈でガツンとヒット!

久し振りにガッツリ抑え込まれるようなファイトの末に姿を見せたのは、

61cmの超肉厚良型ヒラメ。

魚はまたいつもと同じ場所に付いていました。

普段、潮回りや海況がイマイチだとフィールドに出る事を回避しがちですが、

状況に応じた攻め方やポイント選択で結果は出せる!と感じた釣行でした。


コメント
2018/03/08 18:29 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: ショアルアーゲーム  神奈川県  マゴチ  ヒラメ  スカッシュ 
釣行日

2018年2月24日(土)  

釣場

横須賀市サーフ

時間

16:00~18:00  

釣果

ヒラメ43cm、マゴチ43cm 

使用タックル

ロッド:フィッシュマン BRIST VENDAVAL 8.9M
リール:アブ ビックシューターWM60
ライン:PE3号、リーダー:フロロ8号

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
伊藤章人 

夕マズメにまたヒラメを狙いに行ってきました。

干潮間際でかなり浅くなっており、水面に見える海藻帯や岩を避けながらキャスト。

根がかり回避のため竿先を上げ気味でリトリーブしながらランガンしていると、

去年台風で崩れた辺りで43㎝のマゴチがヒット。

さらに同じ場所で日没間際にヒラメもヒット。こちらも約43㎝でした。

その後は特に当りは無く、暗くて岩と海藻がどこに有るか解らないため終了しました。


コメント
2018/03/08 18:25 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: ショアルアーゲーム  神奈川県  フラットフィッシュ  ヒラメ  スカッシュ 
釣行日

2018年2月18日(日)  

釣場

横須賀市サーフ

時間

16:00~18:00  

釣果

ヒラメ45cm×2 

使用タックル

ロッド:シマノ ディアルーナB900ML
リール:シマノ クロナークMGL
ライン:PE2号、リーダー:フロロ8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
伊藤章人 

柳の下のドジョウならぬ崖の下のヒラメを狙いに、前日と同じ場所に行って来ました。

ランガンしていると小さな流れ込みを発見。居そうかなと考えていたら本当にヒット。

今回は最初から動いていたので魚確定。45cmのヒラメでした。

同じ場所で扇状に投げて行くと波打ち際で2匹目がヒット。

そのままずり上げると直ぐにフックアウトしてしまい、慌てて拾いに行き無事2匹目確保。

その後は回りの鳥が気になってしまい、魚を取られる前に終了しました。


コメント
2018/03/08 18:19 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: ショアルアーゲーム  神奈川県  フラットフィッシュ  ヒラメ  スカッシュ 
釣行日

2018年2月17日(土)  

釣場

横須賀市サーフ

時間

16:00~18:00  

釣果

ヒラメ57cm 

使用タックル

ロッド:シマノ ディアルーナB900ML
リール:シマノ クロナークMGL
ライン:PE2号、リーダー:フロロ8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
伊藤章人 

昼間は暴風だったため、夕方からフラットフィッシュを狙いに行ってきました。

しかし、昼間の暴風で千切れたと思われる海藻が多く数投に一回は引っ掛かって来る状態でした。

大きめの海藻が引っ掛かった感触がして引っ張っていると急に動き出す海藻。

引っ掛かってから10m位まで全く引かなかったので海藻だと勘違いしてしまいました。

そして、上がって来たのはワカメでは無くヒラメでした。

その後も投げ続けていると砂浜でよく引っ掛かる丸いアレの感触。

ルアーを取られないようにと慎重に引っ張って来るとまさかのサメ。

さすがにサメは要らないのでリリースし本日は終了しました。


コメント
2018/03/08 18:15 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: ショアルアーゲーム  神奈川県  フラットフィッシュ  ヒラメ  スカッシュ 
釣行日

2018年2月17日(土)  

釣場

湘南サーフ

時間

6:00~7:45  

釣果

ヒラメ45cm 

使用タックル

ロッド DAIKO PREMIER PRST 124L
リール DAIWA TOURNAMENT-S 4000RA
PE1.5号 リーダー 30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
森有平 

久しぶりのサーフ出撃。

6:00が満潮のため、釣り開始時刻には大変おとなしい海面になり、いつものポイントは変化に乏しい状況に。

思い切って、先々週に釣果情報があった河口の反対側に移動。

所々変化が見られる地形と海面で、数メートルずつ歩きながら丁寧に探っていくと良型のヒラメが顔を出してくれました。

サイズの割に身の厚さが素晴らしい、真冬のヒラメらしい個体です。

その後、途中でルアーをフラペンに変更し、戻りながら探っていくも追加は無く、終了しました。


コメント
2018/03/08 18:07 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: ショアルアーゲーム  神奈川県  フラットフィッシュ  ヒラメ  スカッシュ 
釣行日

2018年1月4日(木)  

釣場

湘南サーフ

時間

5:30 ~ 8:00  

釣果

ヒラメ 30cm 

使用タックル

ロッド DAIKO PREMIER PRST 124L
リール DAIWA TOURNAMENT-S 4000RA
PE1.5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
森有平 

2018年の初釣りは、日頃お世話になっている近所の海岸に日の出見物を兼ねて出撃しました。

メインターゲットのヒラメ、例年だと12月いっぱいでハイシーズンが終了しますが、この冬は大きな盛り上がりを見せることなく新年を迎えました。

もしかしたら遅れてシフトしているのでは?と良い方に考えての釣行です。

エントリーポイントから近い大きな離岸流の両サイドを打つも不発。

その間に潮は上げ止まり....

陽が上ってから少し粘り、潮が動き始めたタイミングで、実績のある付き場所で小さいヒラメが遊んでくれました。

今年は始まったばかり。

ハイシーズンに固執することなく、1年間探ってみようと思います。


コメント
2018/03/08 17:58 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: ショアルアーゲーム  静岡県  青物  ワラサ  ローデッド 
釣行日

2017年12月23日(土)  

釣場

静岡サーフ

時間

2:30~17:30  

釣果

ワラサ 67cm 

使用タックル

ロッド リップルフィッシャー アヴァリス 116MH
リール シマノ ステラ4000XG
ライン PE1.5号 + ナイロン40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
中里翔 

毎年恒例ですが、静岡サーフにてコノシロ付きのブリが釣れているとのことで、釣友と遠征。

早めに出発し、現地に1時過ぎに到着したのですが、すでに多くのアングラーさんがサーフで夜明け待ち...。

慌てて準備してサーフに出撃するも実績ポイントは人、人、人で入れる場所がありません。

仕方なく少し離れたポイントに入り夜明けを待ちつつ、仮眠。

夜が明け始めるとどこからともなくコノシロの群れが出現し、明るくなる頃には一面コノシロ状態!!!

すると、青物の回遊が始まりあちらこちらで竿を曲がっています!

チャンスタイム突入と思われたのですが、自分には何もなく朝マズメが終了...。

朝マズメの惨敗が悔しくて残業決定!

しかし、夕方が朝とは状況が一変し、コノシロの姿がまったくありません...。

でも、必ず青物の回遊はあると信じてアピール力の高いローデッドをキャストし続けていると、波口で待望のヒット!!!

隣の人との間隔がかなり狭いので強引にファイトし、上がってきたのは少し小ぶりなワラサでした!

その後も何度か水面を割ってアタックがありましたが、ヒットに持ち込むことが出来ずに日没タイムアップ...。

毎年恒例のお祭りなのでまた出撃しに行ってみます!


コメント