ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
51件のページが該当しました。
2024/12/26 16:19 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  フラペン  シーバス  磯ヒラ 
釣行日

2024年12月22日(日)  

釣場

神奈川県三浦半島西部

時間

AM6:30~AM7:00  

釣果

シーバス 

使用タックル

ロッド:Ripple Fisher Avarice 110H
リール:Shimano Twinpower sw 5000xg
ライン:YGKPE 2.0号
リーダー:DUEL 500m ボビン巻き 40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AE 


前夜に西風が強く吹き、朝には北風に変わる最高なヒラスズキ予報だったので、録画していたホームアローン2を観るのを我慢し、夜の9時には寝て翌朝の出撃に備えました。


目覚まし時計と格闘しつつ起きたのはいつもの朝6時。
パジャマ姿で急いで南へ向かいます。

時化&週末が重なると、三浦最南端の島はヒラ狙いのアングラーでごった返していることが予想できるので、マイナーな西部の磯へGOです。

夜明けと同時に入磯すると、予報に反する湖のような水面で、時折入るセットで沖のシモリでショボいサラシが広がる程度の状況。

このような時こそ沖のシモリを狙い撃ちすべき、遠投が効く来春発売「フラペンウィング(FLA-PENWING)S85」の出番です。


波のタイミングを見計らって、シモリ奥へキャスト!
従来の「フラペン」よりスローにトレースできるようになった「フラペンウィング」を、薄いサラシにゆっくり通すと、弾くようなアタリがありましたがフッキングせず。

もう一度サラシが広がるタイミングで通すとHIT!

左右に走り回るので青物かな~と思いつつ、ゴリゴリ寄せると南下個体のプリシーバスでした。


毎年冷え込み出す年末に、三浦の磯周りでも釣れるプリスポーンのシーバス。

2024年は残り僅かですが、最後にはヒラスズキを釣って締めたいですね!


コメント
2024/07/02 08:41 富山県 その他船釣り釣果情報
タグ: 富山県  フラペン  キジハタ 
釣行日

2024年6月29日(土)  

釣場

富山湾

時間

4:00~7:00  

釣果

キジハタ~35㎝まで×10 
カサゴ×2 

使用タックル

ロッド:monsterkiss Dear Monster MX-7S
リール:exsence BB 4000 MHG
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 5号
 

使用アイテム

フラペン S85

カーボンバイブ 26g

記入者

マリアスタッフ
TT 

先週末はバックパックに釣具を詰め込んで新幹線で富山へ向かいました。

今時期から盛り上がってくるキジハタ狙いです

終電で到着し少し仮眠後、友人にカヤックを借りて早朝の海へ

完全ベタ凪、透き通る海を沖のシモリに向かって漕いでいきます
10分ほど漕いでポイント到着。

まずは活性の高い個体を狙って中層をプラグでチェック。

反応が無ければ、レンジを落としていきます。
フラペンs85を結んでシモリに向かってキャスト
着底後、フラペンのレンジキープ力を生かして底付近をストップ&ゴーで探ります。

丁度シモリを抜けたあたりでヒット、まずはアベレージサイズのカサゴでした。


暫くして、カーボンバイブに変更し遠投で更に沖のシモリをリフト&フォールで探ると
キジハタ特有の金属的なバイト

上がってきたのはかわいいサイズでしたが、カーボンバイブでの初釣果でした。

その後マヅメが過ぎると途端に反応が薄くなったので適宜ワームを投入し35㎝までを10匹ほどキャッチして、早朝の緩い釣りを楽しみました。


コメント
2023/12/19 11:04 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  シーバス  フラペン 
釣行日

2023年12月11日(月)  

釣場
三浦半島東部
時間

21:30~23:00  

釣果

シーバス2匹 

使用タックル

ロッド:SEVEN-SENSE MID WATER 87 SR
リール:CERTATE LT4000-CXH
メインライン:PE1号
リーダー:フロロ25lb 

使用アイテム
フラペンS85

フェイクベイツNL-1

その他

記入者

マリアスタッフ
KK 

雨予報でしたが、「潮位」「風向き」的に狙いたいピンのタイミングドンピシャなので、居てもたってもいられなくなり釣行してきました!!
三浦半島極寒磯マルゲーム新月周りの第二ラウンドスタートです。

干潮22:15分頃なので、21:30から釣り場にエントリー。
今回は新月周りで実績のあるクリア系を中心にローテ。気持ちリトリーブはゆっくり目で攻めていきます。
22時頃、潮も少し緩んで食うならそろそろかなと思い、狙っていた瀬の際を通すとHIT!


70cmちょいくらいでした!!
狙い通り食ってくると最高に気持ちいですね♪
やっぱりシーバスおもっしれ!!
HITルアーは100mmくらいのシャローランナーでした。


その後アタリも無く、潮も上げてくるので安全を考慮して移動。


続いて入ったところは沈み根の点在するオープンエリア。
飛距離を稼ぎたいのでNL-1に結び変えました。
「この辺ちょっとブレイクになってたよな~」なんて意識しながらなぞるように、デッドスローで引いてくると一投目から気持ちのいいバイト!!

こちらも70cmちょっとのカッコイイ個体でした。
やっぱり新月の日はクリアのNL-1ですね!
毎年この潮回りはこのカラーで釣果が出ている気がしますw



写真を撮り終え、雨も強くなってきたので納竿としました。

雨が降っていいても、こんなに仲間とアツくなれるシーバスってイイ魚ですね!!
なんとか年内ランカーが触れるように、、また行ってきます♪


コメント
2022/12/26 10:06 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  シーバス  フェイクベイツ  フラペン 
釣行日

2022年12月20日(火)  

釣場
三浦半島東部
時間

20:30~23:00  

釣果

シーバス(77cm) 

使用タックル

ロッド:DAIWA LABLAX90ML
リール:DAIWA CERTATE 2510H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.0号
リーダー:クレハ Seaguar 船ハリス 5号 

使用アイテム

フェイクベイツNL-1
フラペンS85

記入者

マリアスタッフ
近藤 康太 


今年も冬の南下個体を狙うシーバスゲームに行ってきました!

この時期産卵前の体力をつけるために、東京湾の南下したシーバスが接岸します。

昨年同様に、「東京湾側」「潮の低いタイミング」「地形変化」をキーにできるだけ沖のディープラインを攻められるように狙います。

今年は12月頭の潮回りで0キャッチ。その次の潮回りで1キャッチとなかなか魚に触れられない状況でした。そして第3ラウンド初日の当日。

この日はメインライトを忘れ、ウェーダーを乾かし忘れ、デジカメを忘れ、ダウンを忘れるという忘れ物オンパレード...こんな日は殺気が消えて釣れるやつ!とポジティブに考えてエントリーしました(笑)

前日に先輩がNL-1で釣果を出していたので、触発されてNL-1をメインにフラペンS85やシャローランナーをローテーション。
下げのタイミングではバイトなし。。上げで少し潮が緩んだタイミングで「コツっ」と小さなバイト!ゆっくり巻き続けると、追い食いしてくれて何とかヒット。

なかなかの重量感で寄せてくると、冬らしいプロポーションのかっこいい個体でした。
困った時はNL-1ですね!


その後はバイトもなく潮も高くなってきたので納竿としました。

極寒の中のウェーディングと修行のような釣りですが、年内もう少し頑張ってみようと思います。


コメント
2022/05/17 16:55 神奈川県 ライトルアー釣果情報
タグ: 神奈川県  ブルースコード  フラペン  ライトショアプラッギング 
釣行日

2022年4月28日(木)  

釣場
神奈川県三浦半島
時間

21:30~0:00  

釣果

マサバ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Real Crescent RC-81
リール SHIMANO 16Vanquish C3000SHG
ライン SHIMANO Sephia8+ 0.5号
リーダー サンライン ブラックストリーム2.5号 

使用アイテム

ブルースコードC60 ケイムラキビナゴ

フラペンS85

記入者

マリアスタッフ
柏原 貫大 

メバリングのつもりで海に繰り出してきました。
入水した瞬間にカタクチイワシの気配が凄まじく、ルアーにもガンガン引っかかってくる上に、
観察してると何かに追われてるっぽい?のかあちこちに逃げ回ってるのでもしかして期待大かも?

なんて思っているうちにいきなりヒット!今日は幸先いいぞーと思いながら寄せてくると見慣れない魚体...
正体は30弱のマサバでした。夜でも元気にプラグを追いかけてくるんですね

アピールの強いルアーに変えると入れ食い状態、完全に鯖祭りに突入!引きも強いのでかなり楽しめました。

暫く楽しんでいたら急に我に帰ったよう当初のメバルを狙いに場所を変えるも貴重な1ヒットは藻に変わり...
しまいにはウニ地雷を踏み抜いてしまい悶絶しながら無念の撤退...

足元には気をつけないと痛感しました...めげずにまた行ってきます。


コメント
2022/01/14 10:28 神奈川県その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  フラペン  タチウオ 
釣行日

2021年1月4日(火)  

釣場

神奈川県 東部

時間

16:30~19:00  

釣果

タチウオ 3匹 

使用タックル

ロッド:DAIWA ルアーニスト 96ML
リール:DAIWA レブロス LT3000‐CH
ライン:SHIMANO  PITBULL8+ 1号
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER 16LB 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
小嶋 豪太 

前日の船釣りで満足いく結果が残せなかった所に、家の近所でタチウオが釣れているとの情報が入ったので、夕まずめのタイミングで行ってきました!

神奈川県では晩夏〜秋頃におかっぱりから狙える大人気ターゲットのタチウオ。
まさか厳寒期のこんな時期の浅場回遊しているとは驚きです。
釣り場に到着し、しばらく足を運んでいない場所だったのでまずは情報収集。サビキ釣りをしている方々のバケツを覗かせて貰うと、10cm無い位のカタクチイワシが釣れているのを確認。
ベイトはあまり大きくない様です。横風強く(6m)気温も低い中スタート。
よくフォール中に食ってくるタチウオですが、ベイトが小さい事と水深が浅いポイントという事でジグではなく、フラペンS65、ケイムラコットンキャンディを選択し、キャスト。
ゆっくりとしたフォールからリトリーブ時の浮き上がりを利用し誘ってみます。
3投目からタチウオらしきアタリが!フッキングするも痛恨のバラシ、、諦めず表層〜中層レンジを攻めてみます。
すると再びアタリが‼今度は根がかりしたような重量感が竿全体に伝わります。
上がってきたのはF3有るか無いかのタチウオでした。
おかっぱりタチウオ釣りでは、この一瞬根がかりしたかと思うようなずっしり重いフッキングの瞬間がたまりません。
寒さで凍えそうでしたが、釣れると寒さを忘れてしまうのが釣りの不思議なところ。

その後はタチウオを2匹追加し、アタリと寒さで指先の感覚が無くなってきた所で納竿としました。
サイズこそあまり大きくないものの、1月に神奈川県の陸からタチウオの引きを味わえた事に感謝です。
まだまだ気が早すぎますが、ハイシーズンに向けて選択肢が1つ増えた事は大きな収穫でした。

浅場ではフラペンS65のようなルアーを1つボックスに忍ばせておくと面白いかも知れません!


コメント
2020/10/23 10:49 佐賀県 オフショア青物釣果情報
タグ: 佐賀県  サワラ  フラペン 
釣行日

2020年10月18日(日)  

釣場

遊漁船LaGooN 仮屋湾沖

時間

13:00~17:00  

釣果

サワラ、ヤズ多数 

使用タックル

タックル1
ロッド:天龍 Spike Bonito 722
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 10号
タックル2:
ロッド: DAIWA LATEO BoatSeabass 63M
リール:DAIWA CERTATE LT4000-CXH
ライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.0号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中優志 

佐賀県仮屋漁港のLaGooNさんにお世話になり、

営業所メンバー4人でサワラシューティングに行ってきました。
1ヶ月ほど前に予約してからメンバー全員楽しみにしていた釣りでしたが、

当日はまさかの時化...泣
出船すら怪しい状況でしたが、天気が予報以上には悪くならず何とか出船できました。
午後便での出船で真昼間の13時から15時は魚からの反応が乏しかったものの、

15時を過ぎたあたりから、そこかしこでナブラ祭り♫
最大70㎝ほどのヤズとメータークラスのサワラがベイトの

小さなカタクチイワシを追って高活性でした。
魚はフラペンブルーランナーの早巻きや

リライズのジャーキングに高反応でナブラの中に入ればほぼヒット!
勿論全員大漁のとても嬉しい釣果でした。
また機会を作って行きたいと思います。


コメント
2020/10/23 10:30 兵庫県ライトルアーゲーム情報
タグ: 兵庫県  サゴシ  フラペン 
釣行日

2020年10月20日(火)  

釣場
武庫川一文字
時間

5:30~9:30  

釣果

サゴシ51CM 

使用タックル

ロッド:オリムピック アルジェント
リール:ダイワ スピニング3000番
ライン:サンラインPE1.5号
リーダー:サンラインSⅤ-1 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
稲野兼次 


青物が好調な武庫川一文字に行って来ました。
早朝はブリ~メジロサイズが好調で期待を膨らませ、フラペンBR S85をセットして
夜明け前からフルキャスト。
明るくなりだし隣の方のジグにメジロクラスの青物がヒットし時合到来か?

その後は全体的に魚の反応もなく時間だけが過ぎていきましたが、
やっと中層で魚の反応が有りしっかりとフッキング。
慎重に巻き上げ51㎝のサゴシをゲット。
今日はベイトの群れも少なくそのまま納竿。
まだまだブリを求めて釣行に行ってきます。


コメント
2020/10/19 14:50 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  ヒラメ  フラペン 
釣行日

2020年10月16日(金)  

釣場

横須賀サーフ

時間

5:30~7:00  

釣果

ヒラメ×1 

使用タックル

ロッド:カレンテス98s(トランスセンデンス)
リール:セルテート3012H(ダイワ)
ライン:PE1.2
リーダー:フロロ25lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
近藤 康太 

前日に雨が降り、サーフの様子が気になったので、また行ってきました。

潮目をフラペンBR S115で丁寧に探りますが反応は無く...S85にサイズダウンし、

早巻きで誘うとヒット!!

元気なヒラメでした!!

綺麗な朝日の元で竿を振れて気持ちのいい朝でした。
また行ってきます!!


コメント
2020/10/13 13:58 兵庫県 ショア青物釣果情報
タグ: 兵庫県  サゴシ  フラペン 
釣行日

2020年10月12日(月)  

釣場

武庫川一文字

時間

5:30~9:30  

釣果

サゴシ50㎝前後 

使用タックル

ロッド:オリムピック アルジェント
リール:ダイワ スピニング3000番
ライン:サンラインPE1.5号
リーダー:サンラインⅤハード 

使用アイテム

フラペンBR

記入者

マリアスタッフ
稲野 兼次 


台風明けも青物が好調な武庫川一文字に行ってきました。
まだ薄暗い時間帯から渡船、タチウオ狙いのお客様が多くいましたが、
当日はあまり釣れていなかったようです。
夜明けからフラペンBR85をセットして外向きにキャスト。
東側のお客様が早速青物をヒットさせており、時合到来。
私のルアーにも沖合でサゴシがヒット。何とか抜き上げられるサイズで写真を取ってキープ。
その後6時頃を中心にあちらこちらで

ハマチ~メジロ・サゴシをヒットさせていて待望の二匹目をゲット。

日が昇ってからもバイトは有るがバラシの連続で納竿。
これからも、タチウオと青物狙いに挑戦していきます。


コメント