ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(8)
2025年10月(19)
2025年09月(17)
2025年08月(10)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(15)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(43)
エンゼルキッス(10)
オオクチユゴイ(1)
オオモンハタ(7)
オニヒラアジ(1)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(6)
カンモンハタ(2)
キジハタ(6)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(25)
サーフ(4)
サウザー(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(7)
サンパク(1)
シーバス(588)
シーフラワー(1)
シイラ(16)
ジギング(77)
ショア(1)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(31)
チョビー(94)
ツバス(7)
デュプレックス(18)
トップゲーム(15)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(2)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ビグロ(5)
ヒラスズキ(83)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(7)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(21)
ブリ(33)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(10)
ポップクィーン(1)
ポップクイーン(108)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(9)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(108)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(55)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(14)
ロックショア(132)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(11)
三重県(4)
山形県(6)
山口県(10)
鹿児島県(23)
神奈川県(478)
青物(11)
静岡県(39)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(40)
鳥取県(2)
島根県(7)
東京都(23)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(4)
福岡県(36)
兵庫県(17)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
4件のページが該当しました。
2025/11/13 16:49 福井県 シーバス釣果情報
タグ: 福井県  チョビー  ビグロ  シーバス 
釣行日

2025年11月10日(月)  

釣場

福井県北部(嶺北)河川上流

時間

18:00‐21:00  

釣果

シーバス 2本 

使用タックル

ロッド:SEVEN-SENSE SR MONSTER STREAM 902 <Gekiryu custom>
リール:ルビアスエアリティ 4000CXH
メインライン:よつあみ アップグレード#1.5
リーダー:サンライン ツナギート25lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
近藤康太 

シーバスアングラー待望の秋シーズン!今回は福井県北部(嶺北)河川上流へ

シーバス狙いに行ってきました!

落鮎を期待していきましたが、鮎も目視できるベイトも皆無…

話したローカルアングラーに聞いてもまだ元気な鮎がかなり上流にいるとのこと…
まぁ秋だし釣れるでしょ!秋だし!と言い聞かせ、下流の明暗は捨てて、清流域の美味しそうな

川がカーブしているポイントへ。
清流シーバスの魅力はなんといっても綺麗な水に、人工物の無い自然を感じられる最高のロケーションです!

そして、釣れる魚のクオリティ。ヒレが綺麗に揃った力強い鱸が、流れに乗って大暴れします!

トラウトも好きな僕にとってはこのシチュエーションで釣りをするのが大好きです笑

それでは釣行レポートです!
狙ったのはフルキャストでギリギリ対岸に届くくらいのポイント。瀬からの落ち込みと川のカーブが重なっています。

落鮎を意識するなら、水平浮きのルアーでアップから流していくのがセオリー。まずはビグロSS95からやってみます。

引き波を立てずに頭を水中に入れて水面直下を流していくと、数投目で水面が割れますが乗らず…

もう一回バイトがあるも乗らず…魚はいるけれどもうまく食わせきれません。チョビーでレンジを少し入れてみることに。

ちなみに純淡水域でチョビーを使う時はフックを細くするとサスペンド気味になり、非常に美味しいレンジを流せます。

僕は純正のfangs63#6からfangs62#6に変更しています!磯では頼れるシャローランナーですが、

河川では50〜60cmくらいレンジの入るサスペンドミノーになります。シャローランナー戦国時代とも言える現在の

シーバスシーンでは、意外とこのレンジをロールで流せるミノーも忍ばせておくといい思いが出来ることがあります!

若干アップに投げて、対岸ギリギリを離れないように流していくと「コッッ」っとバイトがあり、フッキング。
流れに乗って力強いファイトを堪能し、ズリ上げランディング。傷一つ無い綺麗な鱸です!


皆さんはどのアングルから見る鱸が好きですか?僕はこのボディのたくましさがよくわかる下からのアングルが好きです笑

少しずつ立ち位置を下流に変えながら、流していきます。

ダウン気味に流して、U字の頂点のところでバイト。これは乗らず、、コースを変えて同じあたりで

ルアーの頭の向きが変わったところでヒット!
先程よりも重量がありそう!下流に向かって走り出し、ド派手なエラ洗を繰り返して上がってきたのはいいコンディションの個体!

厚みもあって本当にいい魚です。

一通り打ち切って反応もなくなったので納竿としました。


コメント
2019/05/14 10:41 福井県オフショアルア−情報
タグ: キジハタ  ムーチョルチア  福井県 
釣行日

2019年5月3日(金)  

釣場

若狭湾 (音海 ウミック

時間

6:00~16:00  

釣果

キジハタ
エソ
サゴシ 

使用タックル

SLジギング、キャスティング
ロッド:TULALA ポルタメント73
リール:SHIMANO ステラ3000HG
ライン: PE 0.6号
鯛ラバ
ロッド:イカメタルロッド
リール:SHIMANO カルカッタコンクエスト201
ライン:PE 0.8号 

使用アイテム

ムーチョ・ルチア60g

パニックベイトメバル

デュプレックスS65

鯛乃玉、鯛歌舞楽

記入者

マリアスタッフ
藤倉 育聡 

先輩にお誘いいただき若狭湾のボートゲームに行ってきました。

朝一近場のポイントで小ぶりながら今期初のキジハタをゲット。

その後沖の根回りの場所に移動しタイラバをすることに しかし鯛からの反応は無くキジハタをゲットし終了。

その後ベイト反応を探しクルージングするも釣れるのはエソのみ(泣)

終了時間も近づいてきたので港近くでサゴシを探すことに終了10分前に

サゴシナブラにであうことができトリプルヒット!

その後ナブラがでているものの終了の時間がきてしまい泣く泣く納竿。


コメント
2019/05/09 16:48 福井県オフショアルア−情報
タグ: キジハタ  ムーチョルチア  福井県 
釣行日

2019年5月3日(金)  

釣場

福井県 高浜町 音海沖

時間

6:00~16:00  

釣果

キジハタ
ガシラ
マダイ
エソ
サゴシ 

使用タックル

キャスティング:
ロッド:オフブロー
リール:エクセンス4000
ライン:PE1号+ナイロン30lb
ベイジギング
ロッド:ソルティストベイジギング
リール:メタニュウムMG7
ライン:PE1号+フロロ30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
加藤 孝幸 

学生時代の先輩に誘われ、福井に帰省中の同僚を連れて若狭湾のレンタルボートに行ってきました。

青物・根魚・シーバス狙いのベイジギングとタイラバでの

マダイ・根魚狙い、またナブラシューティングをメインに行いました。

朝、キジハタやガシラをジグで拾い上げいい感じの流れでシーバスのたまり場に向かうと魚探一面コウナゴの群れ!

期待しながらしゃくっていますが掛かるのは極太のエソばかり…

埒が明かないので漁礁をタイラバで打って回りましたがたまーに

キジハタ・ガシラ・ミニマダイが掛かるくらいで大きな出来事なくタイムアップ1時間前。 ボート屋の前でなぶら発生!!

デュプレックスでサゴシをゲット。

同船者も立てつづけにヒットしタイムアップ。

ナブラは下船後も起きていました…


コメント
2018/05/02 00:00 福井県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  福井県  ローデッド 
釣行日

2018年5月2日(水)  

釣場

福井県 鷹巣沖

時間

14:30 ~17:30  

釣果

ワラサ3匹 MAX83cm 6kg 

使用タックル

ロッド:ヤマガブランクス ブルースナイパー79/3
リール:ダイワ ソルティガ4500H
ライン::PE2.5号
リーダー:70lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
藤倉 育聡 

福井に帰省釣行でタイミングが合ったのでジギング魂の会長さんと短時間勝負で青物トップゲームに行ってきました!

強風で波が高く釣り辛い状況。 鳥山が出ていたのでそこまでフルスロットルで向かうも間に合わず、、、

魚探にはシラスと思われる反応。

鳥山はあきらめ瀬周りを攻めることに。 そこで同船者にヒット!!

次に会長もヒット!!70前後のワラサ!

そしてもう1回船を付け直し誘っているとついに自分にもヒット!!

タックルもそれなりに強いのでゴリ巻きで寄せランディング!

こちらも70センチほどのワラサでした!

再度船を流しなおし同船者にヒットしたのと同時に自分のルアーに水面を炸裂させながらのド迫力バイト!

先ほどより型がいいのか時折でるドラグ音がなんとも心地良いですねぇ~

ランディングしていただきサイズを測ると83センチの6キロとグッドコンディション!!

ジギングと違いバイトの瞬間がビジュアルで楽しむことが出来るのがトップゲームの醍醐味ですねぇ~

その後もう1尾追加し終了の時間となりました。

タイミングによってローデッドが良い場面があったりラピードの方が良い場面があったりしてそれぞれの良いところが発揮された釣行になりました。

また帰省したタイミングで行きたいですねぇ~


コメント