ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年10月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年10月(23)
2025年09月(13)
2025年08月(13)
2025年07月(27)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(17)
YHビーズ(9)
アーマー(46)
アオリイカ(497)
アオリエギング(290)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(41)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(62)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(2)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(12)
イサキマダイ仕掛FIM(1)
イサキ仕掛(4)
イサキ仕掛FIKZ(2)
イシダイ(2)
イシモチ(1)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(295)
エギ王K(4)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(100)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(80)
エギ王SEARCHシャロー(1)
エギ王TR(118)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(62)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(6)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(3)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(311)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
ゴムヨリトリSS(1)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(9)
シロムツ(1)
スクイッシュ(10)
スミイカ(3)
スルメイカ(39)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(192)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タチウオ針WFT(2)
タチ魚針WHT(1)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(115)
ツバス(2)
ティップラン(3)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(31)
ナオリーレンジ(1)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(3)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(17)
ピッカピカ針(24)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(11)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(64)
ホバー(7)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(32)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(18)
ライトビシ(5)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(11)
愛媛県(13)
茨城県(4)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目(1)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(2)
宮城県(2)
京都府(5)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(15)
山形県(1)
山口県(30)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
新潟県(1)
神奈川(1)
神奈川県(764)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(59)
静岡県(66)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船キス仕掛(4)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(56)
船テンビンK型(3)
船テンビンY型(29)
船テンビンY型(3)
船釣り(49)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(48)
大分県(8)
池田健吾(1)
長崎県(68)
鳥取県(39)
島根県(15)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波止釣り(2)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(71)
福岡県(43)
福島県(2)
兵庫県(55)
北海道(2)
猛光タチウオ仕掛(3)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(31)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
100件のページが該当しました。
2025年10月17日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  エギ王LIVE  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2025年10月12日(日)  

釣場
神奈川県 三浦半島東部
時間

23:00-25:00  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド SHIMAO Sephia BB S76ML
リール DAIWA TOURNAMENT AIRLITY 2500
ライン PE LINE 0.6号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

前日の調子が良かったので、調子に乗って二夜連続で三浦半島へ

エギングに行ってきました!

当日は前日よりも遅い時間だったにも関わらず、釣り場は大盛況。
両隣の方に声をかけ、空いているスペースで釣りを始めました。

しかし、前日の活況ぶりはどこへやら…。
何を投げても、どこに投げても反応がありません。

ただ、前日の経験から「潮流のどこかには絶対にイカがいるはず!」と

自分に言い聞かせ、さまざまな流れの中を、さまざまなエギで探っていきます!!

そして――待望のアタリ!
…かと思いきや、スカしてしまいました。
すかさず同じエギでフォローを入れるも、反応は「無」。

そこで今度は、同じ流れの中でテンポを変え、
エギ王K 2.5号でスローに、スローに探っていきます!

やっぱりいました!
アタリこそ「モゾッ」とバイトでしたが、うまく掛かってくれました。

その後も、ボトム付近にわずかに流れる潮を感じながら、
スローなテンポで誘いを続けていくと――

今度はダートアクション後のロングフォール中に、

明確に「コンッ」と当たってくれました!

さらにその後も、狙う潮筋こそ違うものの、
同じような釣り方で、もう1杯を追加!

結局、前日ほどの高活性な釣りとはなりませんでしたが、
なんとかひねり出したスローな釣り方で楽しむことができました。

テクニカルな釣りも、秋イカの魅力のひとつですね。
また行ってきます!!


コメント
2025年10月17日 和歌山県 ボートエギング釣果情報
タグ: 和歌山県  エギ王LIVE  エギ王TRシンカー  アオリイカ  ボートエギング 
釣行日

2025年10月8日(水)  

釣場
和歌山県田辺市( サウスカレント)
時間

13:00-18:00  

釣果

アオリイカ 6杯
 

使用タックル

ロッド SHIMANO セフィアリミテッド ティップエギング S610ML-S
リール SHIMANO 22ステラ C3000SDH
ライン PE0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KO 

Eさんと和歌山県田辺市のサウスカレントにて

ティップランエギングに行ってきました。

今回は、水深30m前後でエギの重量は40g前後で開始です!

開始して1時間程は厳しい状況が続きます。

諦めずにシャクるものの、痛恨の根がかり、、、、
糸を結び直した次の瞬間!
船中でドラグの音が鳴り響きます!!なんと船中で3人連続HIT!!

完全に群れに乗り遅れてしまった、、、と思いつつも
諦めずシャクリ続けると、次の群れでHIT!!

上がって来たのは400g前後のこの時期では良型のアオリイカ!!

エギ王LIVE3.0号のモンスターレッドとエギ王TRシンカーの組み合わせです。

その後もエギ王LIVEが好調で、3.0号の軍艦グリーンでも追加!

アタリが遠のいてきたら、2.5号に変更をすることでさらに追加を重ね、

計6杯で終了となりました。

これからティップランシーズンも本格化する為、また行ってきます!


コメント
2025年10月17日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王LIVE  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2025年10月11日(土)  

釣場
神奈川県 三浦半島東部
時間

1:00-4:00  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド ダイワ エメラルダスMX 86M
リール ダイワ ルビアス2500H
ライン PE0.8号+フロロカーボン3号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YK 

同期と水中清掃ボランティアの前に釣行してきました。

まずは、エギングからスタートです。
しかしエギングには少し厳しい風が
サーチ、Kを投げるも、反応はなし、
いい感じの潮目が出てきたところで、上層でライブ2.5号レッドグレープでヒット!

400gのアオリイカ嬉しいですね。


コメント
2025年10月14日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  エギ王LIVE  エギ王K  アオリイカ 
釣行日

2025年10月10日(金)  

釣場
神奈川県三浦半島
時間

10:00~14:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド XESTA ASSAULT JET TYPE S 80ML
リール DAIWA AIRITY PCLT2500
ライン PE0.6号+フロロカーボン2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YS 

台風22号が通過した直後、シケ後の釣行は不安もありましたが、

夜に吹く強い北風のおかげで凪予報だったので安全第一で様子見に出かけてきました。
当初はウネリと濁りを警戒してシャローは捨て、潮通しの良いポイントを目的地にしました。
ところが現場に到着してみると…予想以上の凪!しかも澄み潮!

これはチャンスと判断し、ワンド内のシモリ周りも丁寧に探りながら本命ポイントへ。

まずは【エギ王SEARCH】で広範囲をチェックしたあと、【エギ王K 3号 パープルブルー】にチェンジ!

シモリ横のスリットに丁寧に沈めていくと…
クーーーッと気持ちよく引き込まれるアタリ!

上がってきたのは 480gの良型秋イカ!
やっぱり澄み潮にはブルーボディが効きますね!
TRカラーは陸っぱりでもしっかり活躍してくれます!

その後は本命の沖向きではカスリもしません・・・。
結局、イカの反応があったのはワンド内のシャローエリアのみ。
足で稼ぎながら【エギ王SEARCH 2.5号 ハロハロアイシー】で小型ながら2杯追加!

ヒットは少なかったですが、それでもかけ損ない3回、チェイスも多数と、

秋イカの成長と魚影の濃さをしっかり感じられる釣行となりました。

スタートが遅めな印象の今期ですが、これからに期待が持てそうです!


コメント
2025年10月14日 島根県 アオリエギング釣果情報
タグ: 島根県  エギ王SEARCH  エギ王LIVE  エギ王K  アオリイカ 
釣行日

2025年10月9日(木)  

釣場
島根県島根半島
時間

17:30~18:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド メジャークラフト ソルパラSPE862ML
リール シマノ ツインパワーXD4000
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
GS 

またまたエギングに。

今回は担当店舗のお客様から教えて頂いたポイントへ。

エギングの聖地はやはり人が多い...

堤防はやめることにし、近くの磯へ。
見た目以上にかなり潮が早く深いエリア。


そこでエギ王SEARCHで手返し良く周りを探ってみます。

するとすぐにイカパンチが。


ですが乗らずに触腕がカンナに当たってしまいました。ボトムステイをさせ、

誘いましたがやはり一度掛かってしまうとかなり警戒心を持ってしまいます。

そこですぐにフォローでエギ王Kを投げることに。

一度掛かった場所の少し潮上にキャスト。

するとフォール中に...

きました。秋にしてはいいサイズのイカ!

思い通りに釣れてエギングの楽しさを改めて実感した釣行になりました。


また行きたいと思います。


コメント
2025年10月14日 島根県 アオリエギング釣果情報
タグ: 島根県  エギ王SEARCH  エギ王LIVE  エギ王K  アオリイカ 
釣行日

2025年10月8日(水)  

釣場
島根県島根半島
時間

17:30~18:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド メジャークラフト ソルパラSPE862ML
リール シマノ ツインパワーXD4000
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
GS 

エギングに行ってきました。
風が強い中、風裏のポイントを探して近くの堤防へ。

ですが地元の人たちでいっぱいの堤防。
平日でも多くの人が...
考えることは皆一緒のようです。


地元の方たちに情報を聞くとここ最近は毎日釣れているのこと。

期待値が上がります。

エギを投げてすぐに当たりが!
と思いましたがすぐに切れてしまいました。
サゴシが沢山湧いているようです。

日が落ち始めサゴシがいなくなるとだんだんとベイトとなるイワシ?が

ぴちぴちと跳ねています。
そのベイトをイメージしてエギ王SEARCHをしゃくっていると

秋に中々感じれないひったくるようなバイトが。きました!


立派な秋イカです。そこからは堤防でエギングをしているお客様は

全員キャッチするという凄い状況に。

エギング聖地のすごさを感じることができました。

またチャレンジしにてきます。


コメント
2025年10月10日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  エギ王LIVE  エギ王K  アオリイカ 
釣行日

2025年10月8日(水)  

釣場
神奈川県 東部エリア
時間

21:30~22:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド tailwalk EGIST TZ 76ML-P4
リール tailwalk DURIZE 2500S HGX
ライン PE0.8号
リーダー2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
DS 

台風が来る直前、どうにも釣りに行きたい欲が抑えきれず、

予報で風、波がないことをしっかり確認し、釣り場に着いても

危ないようならやめようと、とりあえずエギ数本を持ち、エギングに行ってきました!

釣り場に着くと、波もうねりも全くなく、風もほとんど無風状態。
これなら釣りができると安堵しつつ、準備をします。

表層にはベイトがたくさん。(おそらくトウゴロウイワシ?)
時折波紋を立てるようなざわめきも見られます。

まずは釣り場の様子を探るべき、エギ王SEARCHのヨナヨナグローから!
軽くランガンしつつ、広く探っていきます。
続いてエギ王LIVEのピンクラバー。
ラインが少し持ってかれるようなアタリを感じたものの空かし。
赤ボディの持ち合わせが少なかったので、普段なら秋にはあまり使わない

エギ王Kのカクテルオレンジに替えると、ラインをスーッと持っていくアタリ!
合わせたら一瞬とても軽い重みが乗ったものの、すぐ抜けてしまい、

カンナを見てみると、イカらしき皮が。

投げる位置を変えつつ、エギもローテーションしていると、足元でようやくヒット!

まだまだ可愛いサイズのアオリイカでした。
写真だけ撮影して、空気が入らないようにやさしくリリース。

その後、雨もぱらつきだしたので納竿。

簡単には釣れずともしゃくっていれば反応を示してくれる秋のエギング。
春とはまた違った楽しさを感じられました!


コメント
2025年10月10日 三重県 ボートエギング釣果情報
タグ: 三重県  エギ王TR  エギ王LIVE  エギ王TRシンカー  アオリイカ 
釣行日

2025年10月7日(火)  

釣場

三重県南伊勢町(明丸

時間

6:00-11:30  

釣果

アオリイカ
 

使用タックル

ロッド Crazy Ocean Ocean Beam TR511
リール シマノ ツインパワーXD C3000HG
ライン PE0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YA 

Eさんと三重県南伊勢町の明丸さんにてティップランに行ってきました!
台風が接近しておりどうなることかと思いましたが、さすがリアス式海岸。

穏やかな湾内で快適に釣りが出来ました。
他船も含め、爆釣の釣果は出ていなかったものの、500~600gとこの時期に

しては良いサイズのアオリイカが釣れているようです。
開始から一時間程たったころ、ティップのテンションが抜けるアタリ!
しっかり合わせてこの日1杯目をキャッチ!


エギ王LIVE 3号のモエモエグリーン+TRシンカー15gでした。

それからは山から吹き下ろす風がコロコロ向きを変えて釣りにくくなりましたが、

シンカーを7g~20gまでこまめに変えて最終的に4杯キャッチでした。
久しぶりのティップランでしたが、アタリをかけていく釣りは面白いですね!
気候が快適な今の時期にどんどん釣りに行きたいと思います!!


コメント
2025年10月02日 新潟県 アオリエギング釣果情報
タグ: 新潟県  エギ王K  エギ王LIVE  エギ王SEARCH  アオリイカ 
釣行日

2025年9月27日(土)  

釣場
新潟県 佐渡
時間

11:00-26:00  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド ダイワ エメラルダスMX 79L-S
リール ダイワ LUVIAS LT2500S
ライン PE0.6
リーダー フロロ12lb 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TK 

金曜の夜から高速を走って、土曜朝一番の直江津発のフェリーに乗り、

佐渡島へエギングに行ってきました。

佐渡島 南部の小木港にフェリーが着きましたが、今回はお目当ての島内北部の

岸壁を中心に攻めるために北上し、ランガン開始。

一か所目に入った漁港の外向きのシャロー帯には早速、見えイカを1つ発見。

LIVEのダートアクションからのサイトフィッシングで

うまいこと1杯目をゲットできました。幸先よく、広く探っていきますが、

その後はシャローの奥の方から真っ白な良型なイカが

エギをそろりそろりと1度追尾しエギをタッチしましたが、

抱かせ切ることは出来ず、場所移動。

何か所か良さそうな浅場を見つけ、車を停めてはエギ王SEARCHを1、2投となげながら

テンポよくイカの追尾を確認しつつ、場所の移動を繰り返し。

港内に藻が茂るシャロー帯を発見。着水後エギを沈ませずにLIVEをダートさせ、

手前の物切れ目やウイードポケットにイカを誘い込むイメージで動かすと…イカを乗せることが出来ました。

この場所ではLIVE→Kのローテーションで同じ立ち位置から3杯のイカを掛けることができ、非常に満足。

引き続き、島の外周を走りながら足場のいい磯場を見つけたのでエントリー。シャローでありながら

外海からのうねりも伴い、釣りにくい状況ではありましたが、沖のしもりから探ってきて足元の深みに

沈み込めたところ、引っ張られるように良型のイカがヒット。この釣り場からうねりの中、飛び出したこの1杯のみでした。

夕まずめに入った漁港は特にあたりもなく、一旦食事休憩。

常夜灯の効いてきた時間に、入った漁港では豆アジが表層にライズするなど非常にベイトっ気がありいい雰囲気。

この時間からはポイントを大きく移動をせず、エギングをしながら、あたりがなければアジングや根魚釣り、と

展開していき、同じ常夜灯下で時合にあわせた釣りをする作戦を開始。
作戦が上手くいき、アオリイカが定期的にベイトを目指して回遊して来たため、

300gくらいをMaxに、時間を掛けて7杯も釣ることが出来ました。

(アジングでの豆アジも飽きない程度に、ワーミングでのキジハタも2尾釣れました。)

一日頑張って翌朝のフェリーで本州へ戻り…と非常に忙しい展開でしたが、

【日中はシャローで早いスパンのランガン】【夜間はベイトに差し込むイカの回遊待ち】の

作戦がハマり楽しい釣行が出来ました。


コメント
2025年09月25日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  エギ王LIVE  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2025年9月23日(火)  

釣場
神奈川県 三浦半島東部
時間

8:30-11:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド tailwalk EGIST TZ 76ML-P4
リール tailwalk DURIZE 2500S HGX
ライン PE0.8号
リーダー2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
DS 

KKさん、MKさんと共に秋のランガンエギングに行ってきました!
秋は数釣りが楽しめるシーズン!と、期待していたのですが、

釣り場に到着すると予報以上の荒れ模様。
普段なら期待値の高いワンドもなかなかの濁り。
うねりも風もある中の厳しい条件でした。
濁っているということで、ネオンブライトグリーンや夜光、

ゴールドの反射系も混ぜながら誘っていきます。
秋はとにかくいかに気づかせることが大事!
エギ王SEARCHのフラッシングとサーチラトルの音で探っていきます。
数あるワンドをランガンし続けるも、荒れすぎているせいかなかなか反応は得られません。
少し落ち着きのある広めのワンドに着き、探っていると、ようやくヒット!
横風でたわんだラインがスッと入っていく秋イカらしい活性の高いアタリでした!

序盤にしてはそこそこな300g前後の元気なアオリイカ!

その後もアオリイカが付きそうなシャロー帯中心に探りましたが顔は見れず。
なかなか厳しい釣行でしたが、何とか1杯拝めることが出来ました。
今度はもっと穏やかな日を選んでいってきたいと思います。


コメント