ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(8)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
YHビーズ(9)
アーマー(30)
アオリイカ(457)
アオリエギング(270)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(48)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(9)
イサキ仕掛(3)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(271)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(83)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(71)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(49)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(1)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(277)
コウイカ(5)
ゴムヨリトリ(36)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(5)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(29)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(96)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(28)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(31)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(22)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(12)
ボートエギング(58)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(33)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(54)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(14)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(13)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(707)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(64)
石川県(1)
千葉県(55)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(52)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(29)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(65)
鳥取県(35)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2536件のページが該当しました。
2024年10月23日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年10月19日(土)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

23:00~25:00  

釣果

アオリイカ 250g ×1 

使用タックル

ロッド SHIMAO Sephia BB S76ML
リール DAIWA TOURNAMENT AIRLITY 2500
ライン DAISO  PE LINE 0.6号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

新しいロッドを買ってしまい、使ってみたいウズウズが止まらなかったので、遅い時間ながらも三浦半島南部岸壁へエギングに行ってきました!

当日は流石に土曜日夜ということもあってか、自身が狙っていた実績場には先行者が複数名・・・
しかし、夜が遅かったこともあってか、しばらくすると一人、また一人とアングラーはいなくなり、気が付いたら狙いの場所へ!

そして気持ちよく潮が効いてる海に、自身の考える釣りを組み立てるべくエギをローテーションしていきます。

すると、流れの中で何かが乗りかかってくるような感覚でティップが入り、気持ち良くヒット!



普段使っている88のロッドよりもだいぶ短い76だからか、普段とは違った感覚ながらも明確なアタリで、ガッチリとフッキングも決まりました。

そしてその後は、いい感じで潮が効いていたので、あわよくばの追加も狙うも、イカからの反応は無かったので、気持ちが良いうちに釣りを終了としました。

エギングは、ロッドを変えると随分と色んな変化が起きるので、いつもの釣りとは違った釣り味が楽しめますね。
また行ってきます!!


コメント
2024年10月23日 福岡県 アオリエギング釣果情報
タグ: 福岡県  エギ王K  エギ王LIVE  エギ王Kシャロー  エギ王LIVEシャロー 
釣行日

2024年10月19日(土)  

釣場
関門エリア
時間

1:00~3:00  

釣果

アオリイカ100~300g 8杯 

使用タックル

ロッド エメラルダスストイストST88ML-SMT
リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.6号
リーダー エギリーダーFC ハード 2.25号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RK 

満月大潮周りだったので、ナイトエギングに行ってきました。

エントリーしたのは、ゴロタ場のシャロー帯。

干潮2時間前ということもあり、沖のブレイクに近いところまで進み実釣開始。

まずはエギ王K3号シャロー金アジで攻めます。

沖のブレイクにキャストし、潮の流れに乗せて探っているとHIT!!

幸先よくキャッチ出来ました。


その後もエギをローテーションしながら、キャッチ。

サイズUPを期待し、エギ王K3.5号シャローを選択し探るも反応鈍く、お触りのみ。。。

ブレイク付近で潮がヨレている場所に狙いを変えて、移動距離を抑えたエギ王LIVE3.5シャローにチェンジ。

丁寧に探っていると、HIT!!


その後も連発ありで楽しめました。


コメント
2024年10月21日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年10月17日(木)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

21:30~23:30  

釣果

アオリイカ 250g ×1 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882MLSJ
リール DAIWA エメラルダスRX LT2500 XH
ライン SHIMANO  HARDBUL 8+ 0.6号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

そろそろエギ3.5号の準備をと思い、リールのラインを0.4号から0.6号に巻き替えていたら、居ても立っても居られなくなったので、
三浦半島南部岸壁へアオリイカを狙ってエギングに行ってきました!

当日は殆ど無風のスーパムーン!!しかもド干潮直前ということもあってか、海面は湖みたいに動きがなく、まったく生命感を感じることができません。

そして、そんな「無」の中でシャクリ続けること90分!

おっ・・・潮が動き始めたか?!いい感じにエギ入っていったな・・・・ ゴン!!


アクション後のドリフト中にあきらかな違和感がロッドを襲ってきたので、一呼吸おいてフルフッキング!!

長かった我慢の時間を取り返すくらいの気持ちいあたり、気持ちいいフッキングができました。

さらに、その後も同じ潮目で同じように流していくと・・・ グン!!

…今度はフッキングが強すぎたのか、上がってきたのはゲソ2本でした・・・・

しかしその後は、さっきまで流れていた潮が完全にサービスタイムだったのか、潮の流れが急に弱くなり、なんなら潮の向きも変わってきてしまったので、時間も遅くなっていたこともあり終了にしました。

当然ですが潮の動きって重要ですね。
今回は、無状態からの動き始めの変化がイカのスイッチになったのかもしれません。
また行ってきます!!


コメント
2024年10月21日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王SEARCH  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年10月13日(日)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

19:30~21:00  

釣果

アオリイカ 250g ×1 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882MLSJ
リール DAIWA エメラルダスRX LT2500 XH
ライン XBRAID  BORN RUSH WX8 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

世の中では三連休のど真ん中でしたが、自分にとってはお休み最終日!
週末最後のお楽しみをエギングで締めくくろうと、三浦半島南部岸壁へアオリイカを狙ってエギングに行ってきました!

しかし!…というか、やっぱり!流石は連休ど真ん中!!
釣りができそうな場は至る所に釣り人が入っていたので、今回は自身の過去実績ポイントをランガンしてみました!

そして何か所が移動したのち、過去の実績ポイントながらも釣り人が少ない場所があったので、なぜだろうと思い意気揚々とエギをキャスト!!

答えは簡単でした・・・
激流すぎて釣りになりません・・・
キャストしたエギは沈下する前に数秒でとんでもないところに流されていきます・・・

ただ、実績ポイントで人がいないので、なんとか答えを探すべく様々な方向ヘキャストして、なんとかエギに潮を噛ませます!
すると・・・


完全にシャクったら乗ってた状態でしたが、なんとか本命をキャッチ!
思い切り潮上にキャストし、完全フリーでなんとか落とし込みながらシャクっていたのでアタリはとれませんでした。

そしてその後も潮は流れつづけ、まぐれの完全フリーフォール作戦も2度目は通用せず、移動先も期待が持てなかったので今回は釣りを終了にしました。
イカはいるみたいなので、あとは諸々のタイミングですね!
また行ってきます!!


コメント
2024年10月21日 広島県 ボートエギング釣果情報
タグ: 広島県  エギ王TR  エギ王TRシンカー  エギ王LIVE  ボートエギング 
釣行日

2024年10月16日(水)  

釣場
広島湾 廿日市港 オフショア倶楽部
時間

19:00~24:30  

釣果

アオリイカ6杯、船中66杯
ケンサキイカ5杯 

使用タックル

ロッド:テイップランロッド
リール:シマノ ツインパワー2500
ライン:PE0.4
リーダー:8LB 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
ST 

今回は廿日市港、オフショア倶楽部さんから広島ナイトティップランに行ってきました。
船長に最近の釣果を聞くと、先週までは船中50~60杯程度との事。僚船が増えたのでポイントの取り合いだそうです。
そんな話をしながら大奈佐美島周辺の水深7~10M程度の岸よりに到着。船長のお話の通り周辺に僚船が見える状況で毎晩、主要なポイントはたたかれておりスレているそうです。

当日は風もなく船はなかなか流れない状況で、数投すると船を移動させ、手短に小さなポイントを直撃していく状況。
しばらくすると300g程度の1杯目が掛かりました。

底を取って2~3回シャクリ誘うような感じで、イカメタルのようですが、微妙なモタレを感じて合わせるのが楽しいティップランです。


その後、島周りから航路、能美島周辺や絵の島周辺を回り、各所でポツポツ掛かり、ケンサキイカも混じりながら順調に数を伸ばすも、周りは釣れているのに、なぜか22時過ぎからアタリが取れない、出せない?状況が続き、最後に1杯取って終了という状況でした。

何が問題なのか???でしたが、楽しく釣行できました。


コメント
2024年10月21日 福岡県 ボートエギング釣果情報
タグ: 福岡県  エギ王TR  エギ王TRシンカー  アオリイカ  ボートエギング 
釣行日

2024年10月13日(日)  

釣場
時間

7:00~15:00  

釣果

アオリイカ
コウイカ 

使用タックル

ロッド:エメラルダスボートEX 70SMT
リール:ルビアス C3000 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学 

関門のGROOVEさんにお邪魔してティップランエギング。
ポイントについて早々にあたり!コウイカからスタート。
前日好調だったとのことで期待が膨らみますが、無風地獄。。。
そのまま時間だけが過ぎていきます。
これは風が吹くか潮が変わるまでは厳しいと思いましたが、たまに船中で上がるもののほぼ無。
それでも船長の言葉通り、潮代わりのタイミングからアタリが増えだし、私もポツポツと釣っていきます。
潮が変わってからはコンスタントにあたりも出て、終わってみれば満足のいく釣果となりました。


コメント
2024年10月17日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王LIVE  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年10月12日(土)  

釣場
神奈川県 三浦半島南部 岸壁
時間

0:00~2:00  

釣果

アオリイカ 250g~600g ×2 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882MLSJ
リール DAIWA エメラルダスRX LT2500 XH
ライン XBRAID  BORN RUSH WX8 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

三夜連続となる三浦半島南部岸壁へアオリイカを狙ってエギングに行ってきました!

当日は連休初日の夜ということもあってか、釣り人はいるものの、程よい空きスペースでみんな思い思いの釣りを楽しんでいます。

そんな中、無事狙い通りの釣り座を確保でき、前日まで釣れ続けている潮目をチェック!!


SEARCHからエギ王Kにローテーションしたタイミングでヒットしました。

そしてその後も変化しつづける潮目を様々なエギをローテーションし、様々なアプローチをかけること数十投・・・


コン!という小さなアタリの割りに、アワセた瞬間に手元に伝わる重量感!!
しかも潮流に相まったジェット噴射も勢いがあり、イカの引きをめちゃくちゃ楽しむことができました。

今回は、前回の釣れたイカの傾向からケイムラーカラー中心のローテーションで挑みましたが、なんとなく功を奏したような気がしました。
また行ってきます!!


コメント
2024年10月16日 長崎県 アオリエギング釣果情報
タグ: 長崎県  エギ王K  エギ王LIVE  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年10月11日(金)  

釣場
長崎南部
時間

8:00~16:00  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド:ZENAQ INQLUDE IS83-M3
リール:18イグジストFCLT2500S
ライン:PE0.6号 リーダー:2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学 

久しぶりに長崎南部へ。一カ所目の地磯へエントリー。
エギ王LIVEオレンジソルベでまずは1杯。
その後小型の追尾はあるものの後が続かず、2カ所目へ移動。
こちらでは、サイトで悶絶。移動。
3カ所目は堤防へ。こちらではリリースサイズのみで、潮代わりのタイミングになったので本命ポイントへ。
本命ポイントでは回遊待ちサーチで探ると早速追尾。寸止めをくらい悶絶。
LIVEへローテーションすると無反応。Kへローテーションでまた追尾がありますが距離が縮まらず悶絶。
シャクリ方を変えたり色々やっているとアタリ!
ドンと来ました。狙っていたのとは違う想定外の良型。。。ギャフがない。。。
低い場所まで持っていくかなど色々考えましたが、抜き上げで無事キャッチ。
次のキャストでまたアタリ!一回り小さいですが、またも想定外の良型。
こちらも無事キャッチ。潮どまり前の良型の群れの回遊だったようです。
その後続かず移動。リリースサイズのみ追加で終竿としました。


 


コメント
2024年10月16日 神奈川県 アオリエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  エギ王K  アオリイカ  アオリエギング 
釣行日

2024年10月10日(木)  

釣場
神奈川県 三浦半島東部 地磯
時間

17:00~18:30  

釣果

アオリイカ 250g ×1 

使用タックル

ロッド OLYMPIC カラマレッティ882MLSJ
リール DAIWA エメラルダスRX LT2500 XH
ライン XBRAID  BORN RUSH WX8 0.4号
リーダー SUNLINE BLACKSTREAM 1.75号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
YT 

夕まづめの90分時間限定勝負で、三浦半島東部地磯へエギングに行ってきました!
今回は、いれば答えが早いだろうと、人があんまりやってなさそうな地磯へエントリーしました。

しかし!だから人がいないのか、たまたま潮のタイミングなのか、現地には目視できるベイトはおらず、潮は微妙に動きがあるものの、海に生命感が感じられません。

そこで手持ちのエギをあれこれローテーションして、釣り方も早い釣り、スローな釣りとあれこれ試していくと、モエモエグリーンを使ったスローなタテシャクリでヒット!!
上がってきたのは200g級のアオリイカでしたが、抜き上げ時にポロリ・・・

ただ、イカにたどり着くのはこれがヒントになるのではないかと思い、なるべくスローなタテしゃくりで、シモリ際や潮のヨレを探っていくと・・・


ビックリするような気持ちのいいアタリが出てガッチリヒット!!

しかし、これはひょっとして、ひょっとするのか?!っと淡い期待をしたものの案の定、その後は何の反応も得ることができずタイムアップ。

ショートタイムで活性の高いイカのみ拾っていこうという作戦でしたが、まさかのスローな釣りで時間ばかりが過ぎていきました。
やはり人があんまりやっていないのには理由があるみたいですね。
また行ってきます!!


コメント
2024年10月15日 福岡県 アオリエギング釣果情報
タグ: 福岡県  エギ王LIVE  エギ王K  エギ王SEARCH  アオリイカ 
釣行日

2024年10月8日(木)  

釣場
関門エリア(門司)
時間

0:00~8:00  

釣果

アオリイカ17杯
 

使用タックル

ロッド エメラルダスストイストST88ML-SMT
ロッド エメラルダスストイストRT IL 89LML
リール 22イグジストPC LT2500
ライン エギスタ8 0.6号
リーダー エギリーダーBS 2.25号
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
RK 

釣果が上向いてきている関門エリアに、ナイトエギングに行ってきました。

常連さんからも連日釣果が上がっているとの情報があり、帰宅後準備。

子どもたちを寝かしつけ出発し、いざ夜の釣り場へ。

天候は小雨だったこともあり、釣り場は貸切状態。

いつもなら流れている関門海峡エリアも潮止まり前後ということもあり、緩い流れ。

まずは、エギ王LIVE2.5号カクテルオレンジで、足元を丁寧に探っていると早々に1杯目をキャッチ!


潮も流れないので沖のかけ上がりを、移動距離を抑えたLIVE3号で探ってキャッチ、サイズUP!


少し場所を移動し、近くにアジングアングラ―の方がコンスタントにアジを釣られていたので、エギ王LIVE3号チラツキアジに変えてみるとすぐにHIT!!

サイズは下がったものの連発!!


その後、潮が激流になったため、エギ王SEARCH3号で流してヨレを見つけアタリがあるも掛からず。。。まだまだ小さいのも多い様子。

その後、数杯キャッチし仮眠。

朝マヅメからはポイントを移動し関門エリアのゴロタ場へエントリー。

遠浅のポイントで、沖のブレイクを狙います。

薄っすらと夜が明け始めたタイミングだったので、エギ王K3号シャローカクテルオレンジを選択し、ブレイク付近へキャスト。

前回はすぐに反応があったものの反応なし。。。

緩やかな流れがヨレている場所を見つけ、その沖にキャスト。

ヨレを通すとすぐにHIT!!そこから3連発。


少しずつ立ち位置を変えながらランガン。

K3号シャローで反応がない為、アピールと沈下速度に変化をつけてエギ王SEARCH3号を選択。

すると、ブレイク辺りで手元に響くアタリがありHIT!!

この日のMAXサイズの400gほどをキャッチ。


その後、SEARCH3号とK3号シャローのローテーションでポツポツキャッチ。

いろいろ試しながら、楽しめました。

また行ってきます。


コメント