ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2016/11/17 16:47 広島県オフショアルアー情報
釣行日

2016年11月11日(金)  

釣場
時間

6:00~15:30  

釣果

マダイ 1枚 タチウオ 1枚 

使用タックル

ロッド シマノ GAME SABER TUNE B66M
リール シマノ オシア コンクエスト200pg
ライン サンライン PE0.8号
リーダー サンライン vハード 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
稲野 兼次 

カタクチイワシを食べている青物・タチウオ・マダイ狙いのタイラバ&ライトジギングに行ってきました。
水深は20m~40mラインで早朝はジグで青物・日中はタイラバ・ジグでマダイを狙いました。
ポイントに到着、イワシの反応が出たところで船を流しジグを落とすがアタリが無い!
トモとミヨシのお客様はキャスティングジグでいきなり60㎝クラスと80㎝クラスのハマチとブリをヒットさせている。
タイラバのお客様もコンスタントに40㎝~60㎝のマダイをヒットさせ船内が盛り上がっている時に
私にも青物らしいきアタリが有るが痛恨のバラシ。
その後ポイントを移動しイワシの反応はあるがマダイ・青物のあたりは無く
タチウオのアタリを楽しみ、最後の流し時間に入りジグをシャクっていると
ヒッタクル強烈な当たり!途中から竿を叩き出したのでマダイだと確信し慎重に上げ
66㎝のマダイを最後にゲットし納竿となりました。


コメント
2016/11/17 16:27 福岡県ライトルアー情報
釣行日

2016年11月5日(土)  

釣場
時間

19:30~23:00  

釣果

豆アジ 入れ食い 

使用タックル

ロッド: アジングロッド 64
リール  :小型スピニングリール 
ライン : エステル0.25号
リーダー:フロロ0.6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
柘植 学 

昨晩に引き続き、豆アジングへ。
昨日のポイントから始めるものの反応無し。
そこで港内の奥へと探りを入れていくと船と船の間でパラダイス発見。
昨日と同様、表層のアクションからのフォールでアタリが出るパターンで
釣れ続けます。反応が少なくなると少し移動。再びパラダイス発見!
同じパターンで釣れ続けます。
ベイトが奥に溜まっていたのかシーバスのボイルも発生しますが、残念ながら
アジングタックルしかなく対応出来ず・・・。
釣れなくなったら帰ろうと思っていましたが、釣れ続きそうなので23時にて
納竿としました。


コメント
2016/11/08 17:15 神奈川県その他陸釣り情報
釣行日

2016年11月5日(土)  

釣場
時間

5:00~8:30  

釣果

ヒラメ 

使用タックル

ロッド:ダイコー プレミア PRST 12ft
リール:ダイワ トーナメントS 4000RA      
ライン:PE 1.5号
リーダー:25lb 

使用アイテム

スカッシュF125

ブルースコードⅡ115

記入者

マリアスタッフ
森 有平 

11月~12月は湘南サーフがひそかに熱い季節!
近所の海岸に早朝アタックしてきました。
まだ暗い中、アングラーが数人。
ヒラメと、大きなシーバスをぶら下げた姿も確認できる中、波の割れ方と流れを感じながら
キャストを繰り返します。。
夜が明けて常連さんと情報交換すると、8時~9時といった時間でも釣果が出た事があるとの話。
あまり気負わず、範囲を広げてキャストを繰り返しているとついにアタリが!
今期初物、40cmのヒラメでした。
まだシーズンは始まったばかり。しばらく通ってみようと思います。


コメント
2016/11/04 17:31 広島県オフショアルアー情報
釣行日

2016年10月31日(月曜日)  

釣場
時間

6:15~15:30  

釣果

マダイ 1枚 ブリ87㎝ 1枚 タチウオ 1枚 

使用タックル

ロッド シマノ GAME SABER TUNE B66M
リール シマノ オシア コンクエスト200pg
ライン サンライン PE0.8号
リーダー サンライン vハード 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
稲野 兼次 

カタクチイワシを食べている青物・タチウオ・マダイ狙いのタイラバ&ライトジギングに行ってきました。
船長の話では先週まではマダイが良く釣れていたが最近は釣果が落ちたものの、釣れれば50cmオーバーが多く
時に70cmオーバーも期待できるとの事。
朝一はタイラバで狙うがヒットするのは黒いチヌが二連発!
常連のお客様はタイラバで60cmオーバーのマダイを釣り上げ、キャスティングの方はメーターオーバーのサワラ&ハマチ等をゲット。
ベイトはイワシなので波動ベイトスリムイワシブルーに替えようやく40cmクラスのマダイがヒット!
少し落ち着いた所でポイントを変えるが魚の反応は少なく、朝一のポイントに戻りベイトのイワシと同じシルエットのムーチョルチアAH60gを
セットして着底後2シャクリでヒット!ラインを出されながら少し時間をかけて87cmのブリをゲット。
その後はタチウオ・エソ等のアタリを楽しみノーカンとなりました。


コメント
2016/11/04 16:17 長崎県ライトルアー情報
釣行日

2016年10月29日(日)  

釣場
時間

2:30~7:00  

釣果

アジ 入れ食い (~26cm)、サワラ60cm、サバ 

使用タックル

ロッド CRK-S764M(メジャークラフト)
リール ストディックCI4+ C1000HGS (シマノ)
ライン フロロ2.5ポンド(サンライン) 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
加藤 孝幸 

九州エリアメンバーで壱岐にアジング遠征。
博多発0時の深夜フェリーに乗り2時に着。
風向きを考慮し、島の西部にある湾の口の常夜灯のある堤防に入ると・・・
常夜灯下にキビナゴの群れが入っており、それを食う一面アジのボイル!!!
しかも型は平均25cm!
表層付近でのバイトを意識しスローフォールなアジフラッターを使用。
まずは1gのサブマリンヘッドで探りましたが、
着水後たるみを取ればヒット!のようなイージーな状況。
これが終始続きました...
後半アジのタナが表層から中層に変わりましたが
終始釣れ続きました...
そこで型狙いでジグで底を狙っていると、急に強烈な引き!!!
ギガアジ確定!???
ドラグを出しまくりながら真剣にやりとりしてあがってきたのは...
なんとサワラ!
その後あかるくなり、ギガアジの回遊を期待していましたが、
ポロポロ同じサイズのアジが釣れ、やがてアタリがなくなり、終了しました。
次月ぐらいに40~50cmのアジの回遊が期待できそうですね!


コメント
2016/09/30 16:00 神奈川県シーバス情報
釣行日

2016年9月29日(木)  

釣場
時間

22:00 ~ 22:30  

釣果

シーバス(45cm) 

使用タックル

ロッド:ダイコー アルテサーノ89
リール:シマノ ツインパワーC3000
ライン:PE1.0号 + ナイロン20lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

半袖か長袖かで迷う嬉しい時期になってきました♪
三浦半島のシーバス調査スタートです!
夕飯を食べた後、近所のドブ川へGO!
橋上から覗くと、明暗に群れるイナッコ達。
ベイトサイズに合わせ、去年このドブ川で実績NO.1だったフラペンシャローS85から先発です。
橋下の暗部に打ち込み、ダウンクロスで水面直下をモコモコとトレースすると「ボシュっ!」と水柱。
フッコサイズですが、水面炸裂で楽しませてくれました♪
サーフや磯などでも、シーバスの釣果がまとまって出始めた三浦半島。
これから年末にかけての荒食い楽しみですね!


コメント
2016/09/28 16:30 神奈川県その他陸釣り情報
釣行日

2016年1月11日(月)  

釣場
時間

2:30 ~ 7:00  

釣果

マゴチ 45cm 

使用タックル

ロッド ジャンプライズ オールウェイク105マルチ
リール シマノ STELLA 4000XG
ライン PE1号+リーダー30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
中里 翔 

近頃は湘南サーフでイカパターンのシーバスを追いかけていましたが、
今週は志向を変えて西湘サーフへ出撃!
まずはシーバス狙いでスタートし、流れの変化を探してランガン。
しばらくすると、流れが効いている場所を発見!
その場所でしばらく粘ってみましたが、夜が明けてしまいました・・・。
ならばと、フラット狙いにチェンジしてメタフラやママワームで流れの変化を探っていると手前のカケアガリでママワームにヒット!
あまり大きくはありませんでしたが、久しぶりに西湘でマゴチをゲットすることが出来ました。
ヒットパターンはボトムをハゼやキスをイメージしながらシェイクでした!


コメント
2016/06/27 13:37 福岡県ライトルアー情報
釣行日

2016年6月18日(土)  

釣場

時間

5:30~8:00  

釣果

セイゴ 4尾、マゴチ1尾、シーバス(74cm)1尾 

使用タックル

ロッド:クロステージモバイルシリーズ CRK-764SL
リール  :レアニウムCi4+ C2000HGS     
ライン : PE0.6号、リーダー12lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
加藤 孝幸 

最近お気に入りの河川堰堤でのライトプラグに宗像方面へ行ってきました。
朝一最初に入った場所でまず表層をチェック。チヌはいませんでした。
そこでレンジを下げてミノーを投げるとセイゴが連発!
ライトタックルでの数釣り・引きを堪能し、一ヵ所目終了。
続いて2ヶ所目の堰堤に入り表層をチェック。
セイゴがトップに飛び出て来ました!
続いてミノーでフォロー。
流れ込みに打ち込むと突如重い引きが!
なんど巻きとってもドラグが出ていく大物!
魚体が見えたのは大型のシーバス。
慎重にやり取りをして無事ランディング。74cmありました。
その後はミノーでもアタリなく、
ディープクラングで下層を攻めるとプルプルっと小型のマゴチヒット。

ハゼ、セイゴ、マゴチ、ヒラメ、メッキ、チヌ、キビレ・・・と他種目の数釣りが楽しめる河川のライトゲームが楽しい季節になって来ました。

いつものタックルより1タックルライトにすることで引きも楽しめて楽しいです。

 

今回使用したアイテムはこちら


コメント
2016/04/18 13:46 神奈川県シーバス情報
釣行日

2016年4月17日(日)  

釣場
時間

4:30 ~ 7:00  

釣果

ヒラフッコ×2本 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000XG
ライン:PE1.5号 + ナイロン30lb 

使用アイテム

ファースト F140、スカッシュ S125

記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

時化始めに狙いを定め、磯ヒラに行ってきました!

今回は安全第一でウェットスーツ着用。

日が昇り向かい風が強くなるなか、暗い内から入磯していた先行者は帰っていきます。

無理して釣りせず、高台からサラシを眺めていると・・・、

磯際でヒラのボイル発見!

スカッシュS125をライナーでキャストし、丁寧にピン打ちしていくとHIT!

三浦アベレージのヒラフッコ。

更にファースト140で粘りの1本追加!

波風が更に強くなってきたので早めに撤退しました。


コメント
2016/02/15 10:14 福岡県ライトルアー情報
釣行日

2016年2月21日(日)  

釣場
時間

20:30~23:00  

釣果

メバル、カサゴ、タケノコメバル、アジ 合計30匹以上 

使用タックル

ロッド:メバリングロッド 7.6ft
リール  :カルディア2004       
ライン :PE0.3号 

使用アイテム
ママワームソフトシリーズ
ビークヘッドⅡ
メバトロボール
ゼロヘッドドリフト
記入者

マリアスタッフ
兵頭 太一 

北九州の中心部、小倉へアーバン・ライトゲームへ行ってきました。
狙うはメバル・カサゴの根魚。
先輩の案内の元、河口のシャロー帯から水深のある大型港まで、小倉周辺をひたすらランガンしていきます。
軽いジグヘッドで表層をユラユラしたり、メバトロリグで遠投したり、ダートスクイッドで壁際を狙ったりと、
様々な釣り方を堪能!
各所で合計30匹以上の根魚を釣る事が出来ました!
九州は豊かな自然に癒される釣りが多いですが、たまには都会の景色を見ながらの釣りも楽しいですね!
※港湾エリアは立ち入り禁止や釣り禁止のポイントもありますので、釣行の際は十分確認ください。


コメント