ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2024/11/27 10:21 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  タイトスラローム  シーバス 
釣行日

2024年11月23日(土)  

釣場

根岸湾周辺(JAWS GUIDE SERVICE)

時間

17:00~22:00  

釣果

シーバス56㎝ 

使用タックル

ロッド:ダイワ ラブラックスAGS BS 69MS
リール:ダイワ バリスティック LT3000
ライン:PE0.8号+ナイロン25lb

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KM 

ボートシーバスへ行ってきました。

当日は群れが入れ替わったとのことで綺麗でコンディションの良いシーバスが多く、明暗周辺をタイトスラローム 80の早巻きで通すとヒット!

引きも強く楽しめました。

途中、大型と思われるサイズがヒットしましたが、スプリットリングと針が

伸びてしまい、残念ながらバラしてしまいましたので、また行ってみようと思います。


コメント
2024/11/27 10:15 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  タイトスラローム  シーバス 
釣行日

2024年11月23日(土)  

釣場

神奈川県三浦半島東部河川

時間

23:00~7:00、13:00~18:00  

釣果

シーバス 50cm 

使用タックル

ロッド SHIMANO DIALUNA XR B86ML
リール SHIMANO Bantam 151HG
ライン YGK XBRAID SUPERJIGMAN X4 2号
リーダー Seaguar Premium MAX 22lb

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KS 

前日にいい思いをしたので、当然その日の夜も同じポイントに笑
今度は先輩のOさんも一緒に行きました。

水が流れ始める時間よりもずっと早く来てしまい、しばらく無の時間。

チョビーSF125を橋の下にできた明暗に流していると、足元でチョビーがバックしていきました。

またタチウオだな?と思いフッキングすると

大量のジェット噴射!

よく見たら700gほどのアオリイカがチョビーを抱いていました。

そのまま抜き上げようとしましたが針が刺さりきっていなかったのか外れて逃げて行きました笑。河口とはいえ川にも入ってくるとは驚きです!

その後は先輩のEさんも合流して朝まで投げ倒しましたが、ベイトが浮いてきたのみでボイルも起こらず終了となりました。

一旦帰宅し、フックの交換、リーダーを結束し直して、今度は別のポイントへ。

前日に同期のOさんからシーバスの情報を聞いていたポイントにOさんのガイドで向かいました。

上からポイントを見ていると早速シーバスを発見。

すぐに準備しタイトスラロームS80を投げるも無視。

さすがにそんなに甘くはなく、、、

すぐに移動して流れのあたるアウトサイドベントへ

タイトスラロームを巻いてくると、そのすぐ後ろをシーバスが突き上げ食いミス!

すぐにジャーキングを入れますが一瞬で見切られてしまいました…

その後も投げ続けますが、反応は無し。

最初にシーバスを見かけたポイントへ戻ると日が高いためか木の影や、ストラクチャーの影にシーバスが固まっていました。
よく見るとその中に一際大きなシーバスが!横に並んでいるシーバスも60cmはありそうですが、その個体よりも一回りも二回りも大きいです。
居付きの個体なのか背中は日焼けで真黒になっており魚雷のような見た目をしています。
あまりの大きさにビビりながら、タイトスラロームを魚の後方に投げますが、逃げもせずフル無視…
その後も数投しましたが反応せず木の影の中に消えて行きました。
後から知りましたがどうやらこのポイントはメーターサイズが目撃されているようですw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

気持ちを切り替えてタイトスラロームを投げ続けていると、日が陰ってきたタイミングでルアーが駆け上がりに差し掛かった瞬間、シーバスがルアーの真横から引ったくる丸見えバイト!


釣れたのは50cmのシーバス!


シーバスはいつ釣ってもサイズ関係無く嬉しいです!
情報をくれたOさんに感謝です。

すぐにリリースしミスカルナ140、チョビーSF125を真っ暗になるまで投げましたが、反応無く終了しました。
いつかあの魚雷シーバスを釣ってやりたいと思います。

まだまだシーバスの溜まってるエリアは他にあるようなので調査も兼ねて色んなポイントを回りたいと思います。

また行ってきます!


コメント
2024/11/27 09:51 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  シーバス 
釣行日

2024年11月22日(金)  

釣場

神奈川県三浦半島東部河川

時間

20:00~7:00  

釣果

シーバス 87.5cm 

使用タックル

ロッド SHIMANO DIALUNA XR B86ML
リール SHIMANO Bantam 151HG
ライン YGK XBRAID SUPERJIGMAN X4 2号
リーダー Seaguar Premium MAX 22lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KS 

最近は朝夜の冷え込みも強くシーバスから遠のいてしまっていましたが、張り切ってシーバスを狙いに行ってきました!

夜から朝までの徹夜コースで気合いを入れて釣り場に到着!

しかし、釣り場に着くとベイトはおらず、生命感ゼロ、、、

きっと今いないだけだよな、きっとそう、そうに違いない

と自己催眠をかけて新製品のチョビーSF125をキャスト!キャスト!

しかし、ベイトっ気も反応も流れも無し。

釣り開始から4時間が経過したころ、やっと水が動き出し、流れのヨレができ始めました。

これはチャンスとすかざすアップクロスに投げてドリフト気味に巻いていると

ググッとアタリが!

遂に来た!と思ったのも束の間、


上がってきたのは元気なタチウオ

反応が無かっただけにシーバスではありませんでしたが嬉しい一匹!

丁重にお帰りいただき、同じように流してくると

またもやアタリ!


しかし、こちらもタチウオ😅

遊んでくれたことに感謝し、丁重にリリース。

タチウオが入って来たのでベイトも入って来たのでは??

集中力も復活し投げまくりますが、そんなに甘くなくまたしても無の時間

シーバスのレンジが深いと予想し今度はスライス70で沖のシモリ付近をボトムドリフト。


すると、28cmの良型カサゴがヒット!

その後も流しますが反応無し。

絶対にシーバスは居るポイントなのでミスカルナ140を投入し無理矢理スイッチを入れる作戦に。

しかし、こちらも無反応。

ここからはエンゼルキッス140TGW、フラペンシャローS85、スカッシュS・F125、ブルースコードV90、マールアミーゴ65と持ってきていたマリアプラグフル出勤でサイズ、レンジ、速度を変えながらあの手この手で攻めますが無反応で無事に迷宮入りへ笑

一旦落ち着こうと、立ち位置を変えチョビーSF125をクロスに投げてドリフト気味に巻いてくると

ゴツッと根掛かりのような感触。

さっきまで根なんて無かったような?と思いつつ一応フッキング

すると根掛かりのような重さ、、、

しかし、ゆっくりと動き出し明らかな生命感が。

この感じはエイのスレ掛かりだな…
とエイさんには悪いですが引っ掛けておきながら気分は萎え萎えに笑

早く針を外そうと思いゴリゴリ足元まで巻いてきて、水中を見ると

何とシーバス!!!

するとさっきまで大人しかった引きから一変、暴力的な引きで突っ込み始めました!

何回か突っ込みを耐え、針の掛かりを確認するとフロントと真ん中の針が掛かっていました。

これなら安心と思いきや激しいエラ洗い
でフロントフックが外れ真ん中の針だけに、、、

咄嗟にロッドを切り返すとリアフックが運良く口内に刺さりました。

ここで上げるしかないと思い、タックルを信じて無理矢理浅瀬に誘導し強引にランディング!

横たわった魚体を見て思わず息をつきます。


長さを測ると口閉じ尾開きで87.5cm


追い求めた魚を釣ることができました。

外れたと思ったフロントフックは折れていました。

撮影後、しっかりと水中で蘇生しリリース。
ゆっくりと深みに消えていく様は貫禄が感じられました。

その後も先輩のEさんと合流し、二匹目のどじょうならぬ二匹目のシーバスを狙い朝マヅメまでキャストし続けましたが、反応無く終了としました。


コメント
2024/11/26 08:38 島根県 シーバス釣果情報
タグ: 島根県  チョビー  シーバス 
釣行日

2024年11月23日(土)  

釣場

島根県東部エリア

時間

18:30~24:00  

釣果

シーバス 60cm 

使用タックル

ロッド:オリムピック アルジェント93
リール:シマノ ツインパワーC3000
ライン:PE1号

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KI 

最近釣果が出ている島根県方面ににシーバス狙いで行ってきました。

当日の日中はベイトを追いかけているシーバス情報が

有り釣果も出ているので期待していきましたが、丁度日没に

到着で水道ベイトが反応が有りそうな場所で挑戦。

少し沖の駆け上がりを攻めていきますが中々魚からの反応も無く

時間だけだが過ぎていきます。潮目・水面の状況を見ながらランガン

していくとベイトがぴちゃっと反応し数投しているとコツコツと魚からの反応、軽く合わせるとド派手なエラ荒い。

慎重に上げてきて計測したらちょうど60㎝。

その後場所を変えて頑張りましたが、魚からの反応もなく

納竿となりました。


コメント
2024/11/25 08:58 徳島県 ショア青物釣果情報
タグ: 徳島県  ラピード  ハマチ  ロックショア  ライトショアプラッギング 
釣行日

2024年11月17日(日)  

釣場

徳島県 阿南エリア

時間

6:30~7:00  

釣果

ハマチ 

使用タックル

ロッド: Empinado91S+
リール:ツインパワーSW 4000XG
ライン: よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar 船ハリス 8号




 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

一晩シーバスを求めて駆け回るも2バイトで終わり...

ベイトも魚も見失ってしまいました。

このままでは帰れないので、朝マヅメにそのまま河口の突堤に青物狙いへ。

マヅメキラー血みどろのラピードとポップクイーンのローテで探ります。


朝焼けに馴染んで素敵なカラーです!!

ショートピッチで動かしているとHIT!!

元気なハマチでした!!


シーバスロッドでそのままお手軽に青物プラッキングを楽しめるのは、これからの季節非常に都合がいいですね!!

また行ってきます♪


コメント
2024/11/25 08:44 山口県 オフショア青物釣果情報
タグ: 山口県  ラピード  ヒラマサ  オフショアルアー 
釣行日

2024年11月20日(水)  

釣場
時間

6:30~16:30  

釣果

ヒラマサ(16キロ) 

使用タックル

ロッド ゼニスゼロシキ83MH
リール ソルティガ5000H
ライン PE8号
リーダー ナイロン150lb

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
RK 

久しぶりに山口県萩の遊漁船D‘sにヒラマサキャスティングへ行ってきました。

朝一、同船者に強烈なバイトがあり、上がってきたのは19キロのヒラマサ。

初のヒラマサが19キロ!!夢のある釣りですね。

釣れたルアーはラピードF190のサイトピンキーでした。

私も諦めずに、ラピードF230を投げ続けること8時間!!

風も落ち着き、凪となった海面に、豪快なバイト音!!

強烈なファーストランを止めて、なんとか上がってきたのは、自己記録更新の16キロのヒラマサでした。

釣れたのはラピードF230血みどろ!!

楽しい釣行となりました!!


コメント
2024/11/21 17:55 千葉県 シーバス釣果情報
タグ: 千葉県  チョビー  シーバス 
釣行日

2024年11月16日(土)  

釣場

利根川

時間

17:00~23:30  

釣果

ヒラメ×1
マルタウグイ×1
 

使用タックル

ロッド:DAIWA morethan EXPERT AGS 93ML
リール:SHIMANO STELLA 4000MHG
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.0号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 4号

 

使用アイテム

チョビーSF125 血みどろ 
フェイクベイツNL-Ⅰ

記入者

マリアスタッフ
MT 

大型シーバスの期待が高まる晩秋シーズン、関東屈指のランカーシーバスフィールドである利根川へ釣行してきました。

釣り場へのエントリーは潮の下げはじめのタイミング。

時刻も17:00と夕マヅメのタイミングからスタートしました。

潮位が高い序盤の下げはじめは、手前のシャロー帯に入ってきているであろう活性が高い魚狙い。

河川への流れ込みなど岸近くの分かり易い変化を頼りに探っていきました。

釣り開始から間もなく何度か乗らないバイトがでながら、しつこく丁寧に探っていくとガツっと明確なバイトが出てヒット!

幸先良いヒットで釣れてくれたのはゲストのヒラメ!


釣り場は河口から5㎞少々のところですが、ベイトを追って元気に上ってきていたようです。

ヒットルアーは今秋発売したばかりのチョビーSF125。

やはりシャローエリアの攻略では欠かせないルアーです。

ヒットまでバイトが複数回ありおそらく時合いと言える時間帯。

ヒラメを速やかにリリースして次を狙いますが、すぐさま次にヒットしたのはマルタウグイ・・・

中々本命をとらえきれません。

潮位が下げてからはウェーディングで沖まで歩き流心近くを狙いましたが、ここではバイト無し。

ベイトっ気も薄かったため休憩をはさみつつポイント移動しました。

下げ止まり前のタイミングに合わせて移動してきたのは、最初のポイントから更に10㎞ほど川を上ったポイント。

こちらはベイトっ気も多くさらには大きいサイズのボイル音も聞こえます。

これは最後に良い釣果が得られるかもと期待十分にラスト一時間勝負!

流れ的には終了間際にビッグワンをキャッチの流れですが、残念ながら投げているルアーには全く反応してもらえず時合が終了し納竿となりました。

ざんねんながらランカーサイズはおろか、シーバスの顔は見ることができませんでしたが、ヒラメなどゲストに遊んでもらえた釣行になりました。

2024年もあとわずかですが、年末までシーバスは熱いシーズンが続くので引き続きフィールドに足を運びたいと思います。


コメント
2024/11/21 17:47 島根県 シーバス釣果情報
タグ: 島根県  チョビー  シーバス 
釣行日

2024年11月16日(土)  

釣場

島根県 中海エリア

時間

18:00~21:30  

釣果

シーバス 60cm 

使用タックル

ロッド:APIA GRANDAGE STD.100M
リール:SHIMANO TWINPOWER XD 4000XG

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TS 

今回は、マリアフィールドスタッフ 福元さんにご同行いただき
シーバスに挑戦してきました。

前回はサーフで挑戦でしたが、今回は山陰有数のポイントとしても
名高い中海に行ってきました。

ポイントを簡単にガイドしてもらい、釣り開始。
ベイトの有無がキーポイントとのこと。
幸運にもこの日はベイトもいるようです。

しばらくすると、バシャっという音が聞こえ、「ピックアップしたら
でた」とEさん。サイズも大きかったようです。
すると、福元さんがすぐにヒット‼
あがってきたのは、80cmのランカーシーバス。
流石の一言です。しかも、使っていたルアーは、フラペンブルーランナーS85。
やはり、これまでの経験もあり、フィールドにあったルアーを選ぶ
力が素晴らしいです。

私はというと、チョビーを投げ続けていましたが、なかなかアタリが
ありません。
福元さんより、「フラッシングが効くカラーが有効だよ。」とアドバイス
いただき、カラーをサラシグリーンに変更して釣り再開。

すると、私にもヒット‼


最後に釣ったのはいつか思い出せないくらい、しばらくぶりのシーバスを
無事にキャッチ。

その後は、福元さんが3バイト・Eさんも1バイトありましたが、
残念ながらキャッチできずに終了。

山陰エリアは、大山に雪が積もりはじめたらシーズン本格化との
こと。今季はまだ大山に雪がないですが、シーズンが本格化しそう
ですので、また挑戦してきます!


コメント
2024/11/18 15:46 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  シーバス  ファイターズスナップ 
釣行日

2024年11月9日(土)  

釣場

多摩川

時間

4:00~7:00  

釣果

シーバス 84cm 

使用タックル

ロッド:APIA Foojin'RS DESIRE 95MH
リール:シマノ STELLA SW 4000XG
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロカーボン6号

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TM 

急に寒くなってきたのでネオプレーンのウェーダーを引っ張り出し、シーバスを求めて秋の湾奥河川に行ってきました。だいぶ水温も落ち、徐々に川の水も澄んできて冬に近づいている感じがします。

満潮下げ始めからエントリーし、北風極寒の中5時間くらいキャストを続けますが何も無し、、、少し車で仮眠を取り、朝マヅメ前に同じポイントに再エントリー!

小潮の潮止まりで川の流れは無でしたが、メインベイトとなるイナッコは多くいる感じ。ベイトが当たるのを感じながらチョビーをアクションするかしないかぐらいのゆっくりな巻きスピードで探っていくと、夜明けのタイミングで40cmぐらいのシーバスがヒット!

朝マヅメを逃すまいと写真を撮ってすぐさまキャストし直すと、沖のブレイク付近で、さっきのシーバスとは明らかに違うゴツン!という大きなバイトとともにドラグが勢い良く出されます!何度かドラグを出されながらもシーバスの引きをいなして水際にランディング!上がってきたのはパッと見でランカーサイズと分かる極太のシーバス!84cm 12.5lb
ようやく秋らしいシーバスを川で釣ることができました!

チョビーは太軸の純正フックから細軸のフックにするとウェイトが軽くなり、フローティングタイプに変更できるのでシャロー帯をメイン狙う河川でのウェーディングでより使い易くなりますね。


コメント
2024/11/18 15:38 千葉県 シーバス釣果情報
タグ: 千葉県  チョビー  ヒラスズキ  ロックショア  磯ヒラ 
釣行日

2024年11月16日(土)  

釣場

房総半島

時間

5:00~17:00  

釣果

ヒラスズキ 74cm 4.5kg 

使用タックル

ロッド:TRANSCENDENCE Mareflipp102S
リール:CERTATE SW 6000-XH
ライン:PE 2号
リーダー:ナイロン40lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TY 

波の予報が良さそうだったので同期と一緒にドはまり中のヒラスズキ狙いでまたまた房総半島に行ってきました!

午前中は入るポイントに波がなかったり人が多すぎてほぼ釣りが出来ず、何となく入ってみたポイントの帰り際に2バイト!
デカい方だけ何とかキャッチできました!


コメント