ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年9月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2025年09月(8)
2025年08月(10)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(43)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(6)
カンモンハタ(2)
キジハタ(6)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(24)
サーフ(4)
サウザー(3)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(4)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(16)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(30)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(14)
トップゲーム(12)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(18)
ブリ(15)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクィーン(1)
ポップクイーン(99)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(94)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(40)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(13)
ロックショア(110)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(6)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(454)
青物(11)
静岡県(39)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom

マリア - 釣果情報詳細

2025/09/10 17:14 神奈川県 青物釣果情報

タグ: 神奈川県  レガート  ラピード  デュプレックス  ブリ 
釣行日

2025年9月8日(月)  

釣場
神奈川県南部地磯
時間

5:00~6:00  

釣果

ワラサ(ハマチ) 

使用タックル

ロッド:APIA GRANDAGE STD. 100M
リール:SHIMANO TWIN POWER SW4000
ライン:メインライン:PE1.5号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 6号

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
DS 


 

時刻は午前4時頃、釣り場に到着。
青物の朝は早い。
秋が近づいてきているようにも感じる涼しさの中、まだ暗い磯へと踏み入ります。
迎えてくれたのは、満点の星空と赤銅色(しゃくどういろ)に輝く神秘的な月。
全く気に留めていませんでしたが、後から調べてみると、3年ぶりとなる皆既月食とのことでした。
意図せずこんな素晴らしい瞬間に巡り合わせたのも、朝、いや深夜に起きなければならない青物のおかげ。

前置きはいいとして、9月に入り好調な青物。
しばらく内陸の出張で釣りに行けずうずうずしていたところ。
前日素晴らしい釣果をあげたSさんと、その前々日に良型青物を釣ったTさんとご一緒させていただき、

三浦半島の地磯に行ってきました!
辺りが明るくなり始めるのと同時に釣り開始!
まだ薄暗いうちは音でアピール!ポップクイーンF105で誘い出します。
明るくなってからはラピードF130!
トップで釣りたい。
が、なかなか慣れない釣りということもあって、少し休憩のつもりで、ただ巻きでいい

フラペンブルーランナーS85やデュプレックス65でレンジを少し下げ、表層から中層を狙って行きます。
デュプレックス65を着水から10秒ほど沈め、ゆっくり巻いていると、ゴンっと前アタリ。
根にぶつかった?と巻き続けているとゴゴンっ!
フッキングはかましたものの1年ぶりの青物の走りになんとか耐えつつ必死にファイト。
なかなか浮いてこない魚に苦戦しつつも根ズレしないよう気をつけながら慎重に寄せて、なんとかキャッチ!

今季初の青物!

早起きの甲斐がありました。
実は今季3回目の釣行。三度目の正直。
一度ショアからの青物を釣ってしまうと、あんなに辛い早起きをしなければならないのにも関わらず、

磯へと足を運んでしまう魔法がかけられてしまいます。

今季初物ということで、お持ち帰りして捌いてみると、期待以上の脂のノリ!
これは何しても美味しいヤツ。

これはまた釣りに行って、釣ってこないとですね。

 

前へ  |  次へ   | 一覧