ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年11月(1)
2025年10月(19)
2025年09月(17)
2025年08月(10)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(15)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(43)
エンゼルキッス(10)
オオクチユゴイ(1)
オオモンハタ(7)
オニヒラアジ(1)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(6)
カンモンハタ(2)
キジハタ(6)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(25)
サーフ(4)
サウザー(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(7)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(16)
ジギング(77)
ショア(1)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(31)
チョビー(87)
ツバス(7)
デュプレックス(18)
トップゲーム(15)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(2)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ビグロ(1)
ヒラスズキ(80)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(21)
ブリ(33)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(10)
ポップクィーン(1)
ポップクイーン(108)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(9)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(108)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(55)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(14)
ロックショア(131)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(6)
山口県(10)
鹿児島県(23)
神奈川県(476)
青物(11)
静岡県(39)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(39)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(22)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(17)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1826件のページが該当しました。
2025/07/29 11:58 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  チヌ  クロダイ  トップゲーム 
釣行日

2025年7月26日(土)  

釣場
神奈川県東部河川
時間

600~9:00  

釣果

クロダイ 

使用タックル

ロッド:FCLLABO UC79
リール:DAIWA 23AIRITY LT3000-H
ライン:PE0.8号
リーダー:12lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AS 

暑さに負けず?週末もトップ縛りでチヌ探しへ。

1か所目、2か所目は魚の反応はあるも風の影響でプラグが操作しづらく

見切りをつけて3か所目。
ランガンしながら魚を探して、ポップクイーンF50でキャッチ。

その後のバラシや誤爆がありながらも追加でキャッチ。

暑くなっておなかも空いたところで納竿。反応は割と多く、楽しめました!


コメント
2025/07/29 11:51 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  チヌ  クロダイ  トップゲーム 
釣行日

2025年7月24日(木)  

釣場
神奈川県東部河川
時間

6:00~7:00  

釣果

クロダイ 

使用タックル

ロッド:FCLLABO UC79
リール:DAIWA 23AIRITY LT3000-H
ライン:PE0.8号
リーダー:12lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AS 

まだもう少し寝ていたいと思いながらも出勤前釣行へ。

1か所目はタイミングを誤り不発…
2か所目は魚はいますが、僅かな波動や音で逃げてしまう魚が多く厳しめな様子。
時間はどんどん過ぎていき、気が付いたら7:00前に…

そろそろ切り上げなきゃというところで反応しそうな魚を発見。
優しく丁寧に誘うとポップクイーンをハムッと!

そんな感じで1匹キャッチでき、急いで帰宅。
なんとかいつも通りの電車に乗れました。
同じルアーで釣る中でもチヌのバイトの仕方は多様で面白いです!


コメント
2025/07/29 11:45 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  チヌ  クロダイ  トップゲーム 
釣行日

2025年7月20日(日)  

釣場
神奈川県東部河川
時間

14:00~18:00  

釣果

クロダイ 

使用タックル

ロッド:FCLLABO UC79
リール:DAIWA 23AIRITY LT3000-H
ライン:PE0.8号
リーダー:12lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AS 

クーラーの効いた部屋から出たくない暑さの中、チヌを探し回ってみました。
朝から行きたいところでしたが寝坊したので選挙に行ってお昼過ぎからスタート。
新規開拓しようということでGoogleマップと睨めっこして目星をつけた場所を回ってみることに。

この日は風が強く、波もありルアーの操作がしにくい状況。濁りもあって魚が見つけにくい

ような日でしたが車で移動してはとにかく歩き回ってなんとか2キャッチ。

(日陰の草むらで撮影しています)

厳しいながらも地図と潮位を見ながら魚を探す感覚が楽しかったです!
熱中症と日焼けに気を付けながらまた行ってみます。


コメント
2025/07/29 11:38 徳島県 シーバス釣果情報
タグ: 徳島県  タイトスラローム  ポップクイーン  シーバス 
釣行日

2025年7月17日(木)  

釣場

徳島県河川

時間

5:00~7:00  

釣果

シーバス 

使用タックル

ロッド: Pulchra62B
リール:TATULA SVTW 103XH
ライン: よつあみ G-soul x8 upgrade 2号
リーダー:クレハ Seaguar 船ハリス 6号

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

久々にいい雨が降ったのでリバーシーバスへ行ってきました!!

今回はウェーディングは無しで小規模河川でのお手軽スタイルでやっていきます。

こういう時は短めのベイトタックルでテンポよく打っていくのが面白いですね!!

水門からの流れ込みからスタート。

タイトスラロームをジャークしながら引いてくると、ギランと下からひったくられてヒット!!が、

足元でバラシ。スレないようにコースを変えながら打っていくと毎投ヒットするも、

ランディングできそうな足場まで誘導中にバレてしまいます。

フックが全部伸びてしまったのでルアーチェンジ。

反応が薄くなってきていたので、S字系のシンペンに結び替えて、流れ込みの流心まで

誘導してくるとヒット!!こちらは無事ランディングできました。

反応が薄くなってきたので、別カラーのタイトスラロームへ戻します。

リアクション狙いで流れ込みと垂直に高速巻きし、足元で止めるとギランと

ひったくられしっかりとランディング!!

顔が小さくてかっこいい魚体のスズキでした!!


雨の徳島の本気を見た釣行になりました(笑)また雨が降ったら行ってきます!


コメント
2025/07/18 10:17 石川県 オフショア青物釣果情報
タグ: 石川県  ヒラマサ  ラピード  レガート  キャスティング 
釣行日

2025年7月12日(土)・13日(日)  

釣場
時間

4:00~19:00  

釣果

ヒラマサ 

使用タックル

ロッド:オシアプラッガーリミテッド
リール:ステラ 18000

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
GS 

北陸ヒラマサキャスティングいってきました。

知り合いの船長から船をお借りし出船。出船場所から

ポイントまで二時間ほど走ります。

この時期はかなり高活性でトップでの反応がかなり好調だと伺ってました。

ポイントに付き、海を見ると瀬が見えるほど隆起が激しい場所。

かけた時のことを考え8号タックルで挑みました。ルアーはレガート190

流し初めてすぐにチェイスはあるもののかなり見切るのが早く中々渋い状況。
そこでフックサイズを上げ浮き上がり速度をかなり遅くしてみると...

水面爆発。

良い夏マサが釣れました。


かなりこれがハマり新しい瀬に回していくたびに入れ食い状態。5〜8kgほどの小振りなサイズを全員で

40本ほどキャッチできました。渋くなったタイミングでラピードを使うとかなり効果的でした。

ですが中々大きいヒラマサは釣れません。


そこで水深の深いエリアに移動し、ダウンサイズのラピート130でかなりゆっくり目に誘うと
特大の水面爆発。速攻で真下に50m以上走られフックアウト。

悔しいです。


帰ってみると新品のレガートも歯型まみれ。思い出のルアーになりました。


コメント
2025/07/11 17:25 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  チヌ  クロダイ  トップゲーム 
釣行日

2025年7月10日(木)  

釣場
神奈川県東部河川
時間

6:00~6:30  

釣果

クロダイ 

使用タックル

ロッド:FCLLABO UC79
リール:DAIWA 23AIRITY LT3000-H
ライン:PE0.8号
リーダー:12lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AS 

朝起きてふとタイドグラフを見ると潮位がいい感じだったので釣りを兼ねて散歩へ。
開始早々、反応しそうな魚がいたのでポップクイーンF50をチョンチョンするとパクッと!
そんな感じでいいサイズのチヌをキャッチ。

1匹釣って帰るつもりがまだ時間にも余裕があったので少しだけ延長。
ストラクチャー際を通しているとルアーの後ろに波紋が迫ってきてヒット!
2匹目キャッチ。綺麗なチヌでした。


ルアーを1つしか持ってきておらず、フックがダメになったのでここで終了。
朝の30分で楽しめました!


コメント
2025/07/03 18:06 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  チヌ  クロダイ  トップゲーム 
釣行日

2025年7月2日(水)  

釣場
神奈川県東部河川
時間

5:40~6:30  

釣果

クロダイ 

使用タックル

ロッド:FCLLABO UC79
リール:DAIWA 23AIRITY LT3000-H
ライン:PE0.8号
リーダー:12lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AS 

朝早くに目が覚めたのでポップクイーンF50を握りしめて散歩ついでにトップチヌを楽しんできました!
九州に住んでいた時は毎年夏の定番で大好きな釣りの1つで関東では初チャレンジ。

目視できる魚やストラクチャー周りにアプローチし、チェイスやバイトはあるもヒットまで持ち込めず…
帰りながら川沿いを歩いていると対岸の際で単発ボイルを発見。
ピンポイントキャストが決まり、ワンアクション後に水面爆発!
細軸のフックが伸びないようやりとりし、上がってきたのは綺麗なチヌでした!

朝の涼しい時間、出勤前に短時間で楽しめました。
早起きのいい習慣になりそうです。また行ってみます!


コメント
2025/07/03 16:50 千葉県 オフショア青物釣果情報
タグ: 千葉県  ラピード  ヒラマサ  ブリ  オフショアルアー 
釣行日

2025年6月28日(土)~2025年6月29日(日)  

釣場
千葉県南房沖
時間

4:00~12:00  

釣果

ヒラマサ
ブリ
 

使用タックル

ロッド:CB ONE VFR8310SPC
リール:SHIMANO ステラSW 14000XG(10000番スプール)
ライン:XBRAID FULLDRAG X8 4号
リーダー:VARIVAS オーシャンレコード 70LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KM 

季節はすっかり夏マサシーズンへ移行し、連日溶けそうなくらい暑い日が続きます。
今回は気合いを入れて2日間通しで乗船しました。

1日目
港を出てすぐに向かったのは大型のヒラマサが入ってる高根周り。
ポイントに着くと既に他船がわんさか流していました。
南房は外房と比べてポイントが狭く、東京湾内のマリーナから出てきた

個人のプレジャーボートでも来れるので

1周回って外房よりもプレッシャーがかかってると思っています。

ヒラマサが出るのは本当にピンポイント。チャンスがあるのは朝の2流し。
悲しいですが船の釣り座でも有利な場所が存在します。自分は超不利な釣り座でしたので、

恐らく釣れないでしょう。

その通りに有利な釣り座に入ってた方は10kgくらいのヒラマサを掛けていました。がラインブレイク。

それ以降はハマチがぽつぽつと釣れましたがヒラマサの反応はなく、半ば消化試合気味になってしまいました。

沖へ船を出してジギングを少しやってみると小政がヒット。

あまりにも暑くて顔が引きつっています。
この日はハマチすらも低活性で厳しい1日でした。
沖上がり後は温泉に入り、若鈴丸のオーナーが経営する飲食店「若鈴」にて船長、常連客と夕食を頂きました。

話と食べる事に夢中で料理の写真を撮り忘れたのですが、ヒラマサの刺身と藁焼きのカツオが最高でした。

2日目


今日は釣るぞと有利な釣り座を確保できた2日目。昨日と同じくヒラマサが居つく高根へ。

朝一の流しはまさかのハマチのみ。もう今日は終わったな。

そんな感じで日中はジギングで時間潰ししてみますが、ハマチすらも釣れませんでした。
沖上がり間際、最後の流しは朝一の高根で勝負をかけることに。
つるぺたの凪で見るからに釣れなさそうな海面でしたが、潮が1.7knと流れてはいる模様。
船中の皆さんはレンジの入るガチペンスイマーやレガートを投げていましたので自分は

ラピードを投げてみます。

自分的に凪はラピードへの反応がいいような気がします。
13mの高根を超えて根の裏側に入り17mまで水深が落ちるかけ下がり、ショートピッチで
泳ぐラピードの背後にヒラマサが背中を割りながら迫ってきたと思ったら瞬時にラピードの横っ腹に

回り込みラピードをかっさらっていきました。
ファーストランでドラグを出されましたが、グイグイリフトしてランディング。

ラスト1流し。ポイントを休ませていた船長の読みが当たりました。
お腹がぺたんこなアスリート体型の夏らしいヒラマサでした。とにかくパワフルでスピードが

春のヒラマサとは全然違います。最後の最後にいいヒラマサが釣れてくれました。
夏は難しい季節ですがまた挑戦してみたいと思います。


コメント
2025/06/19 10:57 鹿児島県 青物釣果情報
タグ: 鹿児島県  青物  ボアー  ギンガメアジ  ロックショア 
釣行日

2025年6月7日(土)~2025年6月10日(火)  

釣場
鹿児島県 トカラ
時間

 

釣果

ギンガメアジ 

使用タックル

ロッド:オシアプラッガーBG モンスタードライブ S86H-3
リール:ソルティガZ 6500 エクスペディション
メインライン:フルドラグ 8号
リーダー:ニュークロー60号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

梅雨のトカラでGTを狙ってきました!!

メインベイトとなるトビウオが前日まで大量に漁港に入ったとのことで、ウッキウキで迎えた初日の夜。

早速数匹のトビウオが見えますが、これからどんどん入ってくるとのことなので投げながら待っていると...

あれ、何時になっても増える気配はありません...

このまま入ってこないのではないか...嫌な予感も的中し朝を迎えました。

「昨日までは良かった」人生で何度聞いた言葉でしょうか(笑)

諦めずにDay2へ。

雨の降る中、竿を振り続けていると。月が隠れて新月のように辺りが真っ暗になったタイミング。

流れを感じながらボアーSS195を集中して巻いているとリトリーブを止められるバイト!!

相手がどんな魚かわからないので、安全を考慮して2~3歩下がりながらフッキング。

意外とすんなり上がってきたのは肉厚のギンガメアジ!!


その後も投げ続けますがノーバイト。

Day3

昨日に引き続きボアーで誘っていきますが、この日はノーバイトで最終日を終えました。

通っている後輩曰く、今回は風の影響で有望なポイントで竿を出せなかったこともあり、

まだ2割しかこの島の魅力を味わえていないとのことなので、また必ずリベンジに来ようと思います!

約2年振りくらいの遠征釣行でしたが、遠く離れた地での釣りはやっぱり楽しいですね!また行ってきます♪


コメント
2025/06/03 18:38 千葉県 オフショア青物釣果情報
タグ: 千葉県  レガート  ヒラマサ  オフショアルアー 
釣行日

2025年5月31 日(土)  

釣場
千葉県南房沖
時間

4:00~11:00  

釣果

ヒラマサ
カンパチ
ワラサ 

使用タックル

ロッド:CB ONE EN83/12
リール:SHIMANO ステラSW 14000XG
ライン:XBRAID FULLDRAG X8 6号
リーダー:サンライン 大物ハリス 110LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KM 

また夢を追いに南房へ行ってきました。
この日は爆雨爆風爆波の爆荒れdayでした。ですがこんな日にこそモンスターは出ると信じています。

春の雨は釣れる。
ポイントに着き、1流し目。潮の具合を確かめながらレガートを泳がせているとジュボっと吸い込みバイト。

船べりで下に下に行きたがるような挙動で姿を見せてくれたのは…

5~6㎏くらいのいいカンパチでした!ボトムにいるような魚が上を意識しているので

やはりローライトな日はトップで釣るには最高な条件です。
次の流しでもすぐにヒット!

本命ヒラマサもキャッチできました!写真は取らなかったのですがワラサも

釣れたので青物御三家グランドスラム達成です!

この時点で僕の心はホクホク状態でしたがこの後訪れる不運に心を折られる事となります。

ワラサが釣れ続く中、ミヨシの同船者に特大のヒット!自分は胴の間で釣りをしていたのですが、

船長に呼ばれてフォローに入ることに。船長と2人がかりでなんとかランディングできたのは31.5kgと夢サイズ。

アフターの個体でしたがとにかく長いヒラマサでした。
その方はヒットパターンをつかんだようで立て続けに20kgオーバーもキャッチ。


自分もそれにあやかり、それっぽい動きでレガートを巻いているとバイトは地味でしたが

追い求めていた夢がヒットしてくれました。フッキングを入れると2knの潮流をもろともせず

とんでもないトルクで潮上にある高根へ走っていきます。これ無理かもと思った瞬間、根ズレによりリーダーブレイク…


まだいるかもしれない、すぐに別のタックルに持ち替え、キャストし誘っているとサメのように

大きなヒレを出しながらヒラマサが再びレガートを咥えていきました。次は魚を怒らせないように直線ファイトで様子見。

こちらも高根の方向に頭を向けていますが、先ほどの魚より落ち着いているのでロッドを立て、

ゆっくりリフトしているとまさかのフックアウト…。掛かりどころが悪かったのか2度もチャンスを頂いたのにモノに出来ず。

余りにもショッキングな出来事で言葉も出ません。


その後は波風が強くなり、無念の早上がりとなってしまいました。
Xdayに当たっても獲れなきゃ意味が無い。次このチャンスが来るのはいつなのか。
当分立ち直れなさそうですが、魚はいるのでまた懲りずに夢を追いかけてみたいと思います。


コメント