カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2023/10/12 14:37 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ラピード イナダ ロックショア ライトショアプラッギング |
||||||||||||||
今年の秋シーズンは「好調!!」な感じの三浦の青物ゲームに行ってきました。 9月以降魚の反応がない日はなく、今回も期待して夜明けとともにポイントヘエントリーすると結構な爆風… 普段の釣り座は釣りが難しく、風を背負える立ち位置に変更しての実釣になりました。 いつも通りトップウォーターから徐々にレンジを落としていくローテーションで探っていくと、フラペンブルーランナーS85でファーストバイト! かなり強い追い風を背負っている分魚が遠いのか、フルキャストからルアーが立ち上がった直後でのバイトとかなり沖でのバイトでした。 そこからしばらくはフラペンブルーランナーメインに沖を意識してアプローチしますが全くの無反応… そうこうしているうちに朝マズメも過ぎ、今回は厳しいかに思われましたがAM9:00前後のソコリを挟んだ潮の切り替わりに、まさかの魚の活性がUP! ベイトが瀬際に追い込まれ、足元の見える位置でイナダがボイルしました。 ルアーにも反応がありラピードに猛スピードでチェイスしてきてバイト! この日ようやくのヒットで本命のイナダをキャッチできました。 ここから連発!といきたいところでしたが、この後はノーヒットで納竿となりました。 シーズンはまだまだ長そうなのでまた行ってきます!
|
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/12 14:30 鹿児島県 ショア青物釣果情報
タグ: 鹿児島県 ボアー レガート リライズ カスミアジ |
||||||||||||||
3連休に2日分の休みを繋げて回遊魚狙いでトカラ列島に行ってきました。最近釣果が振るわない南西諸島釣行ですがなんとか結果が欲しいところです。 1日目 午後は堤防にLSPタックルで出撃。足場が高いのでトップが使いにくい為、シンキングタイプのルアーで攻めていきます。 強烈な引きをいなしながら一気に抜き上げて勝負アリ!2キロ程度のカスミアジをキャッチ。その後は反応なく陽が落ちたので撤退しました。 2日目 選んだのはシャローのリーフ帯。大潮干潮の時は完全に干上がってしまうポイントですが、リーフの上を徘徊しているであろうカスミアジなどを期待してルアーを投げていると「レガートF190」にいきなりバイト!しかしフッキングせず。 3日目 カスミアジだけでなく、ムネアカクチビのようなフエフキ系の魚もルアーを追ってきますが、バイトまでには至らず。その後反応なくなったのでフェリー乗船券を買う為にも一旦磯を後にします。 午後は島の北西側のリーフに移動。ウネリをモロに受けますが、釣りができる立ち位置を探してエントリー。
小潮、強風、大雨濁り潮と釣りに不向きな要素をこれでもかと詰め込んだコンディションでの修行釣行でしたが、大型はともかくそれなりに魚が反応してくるのはやはりトカラ列島のポテンシャルのお陰です。回遊魚だけでなく根魚やフエダイ系もトッププラグに果敢にアタックしてくるので何が釣れるか分からないのも南西諸島の面白いところだと思いました。
|
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/12 14:19 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ポップクイーン イナダ ロックショア ライトショアプラッギング |
||||||||||||||
早く目が覚めたので、久しぶりに三浦半島の地磯に出撃してきました! タイドグラフを見てみると丁度朝マズメに潮位が低そう、、これは乗りたかった瀬に乗れるチャンスなので西側の磯で"ライトショアプラッキング"に決定です! 到着してみると鳥も飛び交い、潮目もくっきりでいい感じ。 ラピードから始めますが、「少しラフな海面」と「追い風の飛距離」でルアーが全然見えません...ポップクイーンに結び変えて、丁寧にポッピングしながらルアーの位置が分かるように引いてくると水面爆発。これは乗りませんでしたが、次のキャストでヒット! 潮位が上がってきたので終了としました。 終わってみればポップクイーンで5バイトと西側も青物の魚影は濃そうな感じでした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/11 15:38 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ポップクイーン イナダ ロックショア ライトショアプラッギング |
||||||||||||||
三浦の磯へ青物を狙いに朝練釣行に行ってきました。 10月に入り昼と夜の寒暖差は大きくなり、早朝の釣行は上着が必要なくらい涼しいです。 おまけに日の出は5時半よりもさらに遅くなり、出勤前の朝練にはかなり時間がタイトなシーズンになってきました…泣 夜明けと同じタイミングに入り、薄暗いタイミングはポップ音で誘うことができるポップクイーンからローテーションし、潮目付近を通してみると幸先よくヒット! あがってきたのは40㎝ジャストのイナダでした。 本命がしっかりキャッチでき一安心です。 ベイトの姿やボイルこそ見当たりませんが魚は高活性で、ポップクイーンF105とラピードF130をローテーションしながら誘っていると、適度にチェイスとバイトがありますが、少し魚が小型なのかこの後はヒットには至らずでした。 短い時間ながら連発も期待できる雰囲気の中、まさかの1本でタイムアップとなり少し不完全燃焼でしたが、今期の三浦は行く度に魚からの反応があり好調継続な印象でした。 また時間を作っていってきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/11 14:04 長崎県 ショア青物釣果情報
タグ: 長崎県 レガート ヤズ ロックショア |
||||||||||||||
今回は地磯釣行で青物を狙いに行ってきました。 すると周りがよく見えるようになったタイミングではトビウオがヒラマサに追われています。かなりサイズは良さそうですが近くには寄ってこず、、。 しかし回遊はあると思いキャストを開始。朝まづめですが、最近の釣行では遊泳力のあるダツやトビウオが多かったため、高速アクションに最適のレガートをチョイス。飛距離も申し分なし、キャストから回収までの早いので広範囲を探るのにおすすめです。 と、速いアクションが効いたのか早速ヒット、ヒラマサの強い引きです。しかし抜き上げ時フックオフ、、。気を取り直して投げなおし。するとまたすぐにヒット! 下げの潮に変わってからはカタクチイワシが近くにやってきました。 元気なヤズです。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/10 15:40 沖縄県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 沖縄県 ライトルアーゲーム ブルースコード |
||||||||||||||
お休みを1日頂き、沖縄県・伊是名島へ行ってきました。 狙いはカスミアジ!リーフ奥まで行ける大潮を狙っての2泊3日釣行です。 初日はレンタサイクルで島の下見をします。綺麗な海と自然に癒されながらポイントを回っていきます。満潮のタイミングで竿も持たずポイントに入ると目の前で大きな水しぶきが!魚体は見えませんでしたが大物の捕食音でした!期待を胸に翌日の準備をします。 翌日例のポイントへ。リーフ初挑戦ということで安全を考慮して満潮からの下げ潮で地形を確認しながら入っていきます。 どんどん下がっていく潮位のなか、ブルースコードC60をキャストしていきます。 初めてブルースコードC60を投げてみましたが、沖縄のルアーでみんながおすすめする理由が今回の釣行でよくわかりました。スローリトリーブでじっくり引いてくると泳ぐルアーというのはもちろん、これの本質は緩やかな流れの中でこそだと。下げ潮の緩やかな流れの中を引いてくるとリーフの隙間をナチュラルにスライドする様子をみてこれは釣れる!と感じました。あとレンジが絶妙で根がかりを気にせずゆっくり引いていけるのがよかったです。 そうこうしているうちに目の前にカメが泳いでるな~ひっかけないように気を付けないとな~と考えていると突如青い魚体がチェイスしてきました!カスミアジか?!緊張が走りましたが、バイトせず… もうすぐ潮どまりの時間…行けるところまで行ってみようとサンゴに気を付けながら少しづつ前に進みます。 終わりの時間が近づく中、突如あたりが!潜られないよう巻いてくるとイシミーバイでした!その後立て続けに釣れてバラしも含めると5ヒット! 青い魚体を拝めなかったのは悔しいですが、とても気持ちの良い釣行でした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/10 15:02 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県 ヒラマサ レガート シイラ ポップクイーン |
||||||||||||||
瀬どまり釣行の二日目になります!! しかし朝一は無。潮も無。干潮周辺の時間帯は何も起こりません。 すると足元にキビナゴが。よく見ると下にヒラマサがいますが泳いでいるだけの様子。 魚っ気が出てきたタイミング、潮の寄れているところに音と泡のアピールができるポップクイーンをキャスト。じゅぼっと吸い込むように一投目から待望のヒラマサ。 おそらくベイトはキビナゴで、ポップクイーンはやはり効きました。 その後はプロトでダツが追いかけているところにキャストしたら、ヒラマサが釣れました!魚影は濃いです!! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/10 14:55 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県 ヒラマサ ラピード ロックショア |
||||||||||||||
満月大潮回り。最近の青物好調なので釣れるかなと思い、マリンクロス玄海に乗船し沖磯へ行ってきました。 ルアー客は1人。小さい磯ですが東西に長い磯なので、ひたすら朝から歩き回ります。 磯の東側に移動し、本流めがけて釣りしてみます。するとまたもや1投目からチェイス!
瀬替え後はシイラがダツを追い回していて、ぴょんぴょんシイラが飛び跳ねていました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/10 14:10 大阪府 ショア青物釣果情報
タグ: 大阪府 ムーチョ・ルチア サゴシ |
||||||||||||||
いよいよ秋の青物シーズンとなっている大阪湾へ青物狙いで行ってきました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2023/10/10 13:58 福岡県 オフショア青物釣果情報
タグ: 福岡県 ヒラマサ レガート |
||||||||||||||
当初の予定は長崎方面の地磯の予定でしたが、前日にキャンセルが出たとのことで神湊港より出船の和丸さんに乗船! というわけで近場をのんびりと流しながら探っていきます。同船者はオーソドックスな縦浮のダイビングペンシルをゆっくり目に操作しているので、高速アクションが得意のレガートをチョイス。 その後もぽつぽつとバイトがありますが、乗らず、、。 北部九州はショア・オフショア問わずかなりの釣果が期待できそうなので引き続き釣りに行きたいと思います!! |
||||||||||||||
コメント |