ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2023年5月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2件のページが該当しました。
2023/05/25 11:54 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県  ライトルアーゲーム  ブルースコード  メバル 
釣行日

2023年5月23日(火曜日)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

22:00~0:00  

釣果

メバル(31㎝)×1
ハタンポ(13㎝前後)×5 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Blue Current Stream-Special 77TZ/NANO
リール:SHIMANO STELLA C2000S
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x4 OHDRAGON 0.4号
リーダー:クレハ Seaguar grandmaxFX 1.5号 

使用アイテム

ブルースコードC45メバルスペシャル
ブルースコードC60
フライングダイバー50

記入者

マリアスタッフ
MT 

新月周りの中潮に凪も重なる好条件ということで、仕事終わりにメバルプラッギングに行ってきました。

狙うは勿論、今シーズン三浦では釣ることができていない尺メバルです!

当日は強めの北風が吹き、数日間続いた夏日とのギャップもありかなり寒さを感じるコンディション…

吐く息も久しぶりにしっかりと白いです。

メバルは三浦で狙える魚の中でも比較的低い水温を好む魚の為、この天気も追い風になることを期待します。

釣り場へ着き早速釣りを開始してみると、何やら毎投出る小さなあたり…

本命では無い事を確信しつつ、ようやくフッキングしてキャッチしてみると正体はハタンポでした。

メバルと比較して暖かい水温を好む魚が目の前に沢山いることが分かり、シーズン終盤であることを感じます。

立ち位置やキャストコースを変えても、沈み根周りの流れの変化等、良いスポットには全部ハタンポ…(ハタンポに罪はないのですが…)

そこで300mほど歩き釣り座を大きく変更することにしました。

すると今度は全くアタリ無し…しかし何となく魚の気配はありこんな時の一発はデカいと自分に言い聞かせて丁寧に釣りをしていきます。

当日はべた凪で釣りもしやすく、何度も狙いのコースに入る中でしたが無反応。

時間も0時が近づきボウズを覚悟したところで待ちに待った本命のアタリがでました。

小さなアタリからの強烈な突っ込みに良型を確信。

目の前には頭を出している根が3つあり、丁寧かつ強引にファイトします。

流石に根が荒すぎて2度ほどリーダーが擦れる感触がありそこは耐えてくれることを祈りながらも乗り越えてランディングに成功しました。

計測してみると31㎝と文句なしの尺メバル!

今期三浦メバルは釣行日数も少なければ、釣れてもサイズ、数ともに伸びず厳しいかに思われましたが、最後の最後に魚が応えてくれました。

今期は終盤の様相ですが、天候とタイミングをみてあと数回行きたいなと思います。



コメント
2023/05/25 11:33 東京都 シーバス釣果情報
タグ: 東京都  シーバス  タイトスラローム 
釣行日

2023年5月20日(土)  

釣場
多摩川中流域
時間

4:00〜6:00  

釣果

シーバス 65cm 1本 

使用タックル

ロッド ヤマガブランクス ブルーカレント 85/TZ NANO All-Range
リール シマノ 21ナスキー C3000HG
ライン シマノ ピットブル4 0.8号
アップロード GT-R ULTRA 16lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
RS 

堰上で遡上シーバスを狙ってきました。
実家が多摩川沿いにあり多摩川は私の釣りの原点なのですが、ちゃんとシーバスを狙うのは今回が初めてになります。
前日の雨の影響で増水しており、目星をつけていたポイントは激流で釣りにならなかったため少し川幅が広く流れが緩んでいるポイントに入りました。
アップに投げてドリフト気味にリトリーブすると、ルアーが反転するタイミングでバイト!
同パターンで3バイト1キャッチ。(+ナマズ1バラシ)
シャッド形状であるタイトスラロームは、流れの中でも素早く立ち上がってくれるため使いやすかったです。


コメント