カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2020/08/11 11:36 長崎県ライトルアーゲーム情報
タグ: 長崎県 クロダイ ポップクイーン |
||||||||||||||
梅雨があけて晴れの日が続いたので、 夏の釣り物のクロダイを狙いに大村湾河川へ行ってきました。 昨年度、エスコートをして頂いたポイントへ。 橋の上から河を見ると水が濁ってクロダイの姿が見えない... 偏光サングラスで覗くとクロダイがたくさん♪ クロダイを確認でき安心して釣りを始めて数投すると、 水面に水飛沫がでてラインがスーと横に走ったので巻合わせをしてフッキング、 テンションをかけて丁寧にファイトし今年初のクロダイをゲット!! 河の濁りが強かったのでマット系の色、 視認性を高くするためピンクのマットピンキーイエローを使用し釣果に繋がりました。 その後、近辺の河川をランガンしながらクロダイを狙っていき、 陽射しが強くなると、ケイムラキビナゴ、ギラピカグローにカラーチェンジを加え、 1匹追加したところで納竿いたしました。 クロダイの個体数は多いのに反応してくれる個体が思ったよりも少なく、 釣果は思っていたよりも伸びませんでした。 トップでのアクションのバリエーションを増やしたり、 マズメ、潮などの環境的要因を調べてまた攻略していきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/08/06 10:27 神奈川県 オフショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 シイラ 青物 |
||||||||||||||
ようやく梅雨明けをしたので、シイラを狙いに行ってきました。 始めに使用したルアーは操作性に優れたラピードF160のピンクイワシを選択。(視認性の良さからピンク系が好きです) 初めてのアンダーキャストだったので周りの方のキャストを見様見真似で開始。 まずはパヤオ周りを探ってみると...わらわら出てきました! すると、シイラがラピードに反応しヒット! バーブレスフックなのでテンションが抜けないように気を付け無事にキャッチできました。 その後浮遊物を探し船を走らせ、流木を見つけてはキャストを繰り返しました。 少々小ぶりではありますが綺麗な夏らしいシイラが釣れたので嬉しかったです! そしてルアーを発見するとルアーめがけて群れが襲ってくる光景に夢中になりました。 久しぶりの強烈な日差しは体力を奪い余計に熱く感じましたので、 熱中症には十分気を付けないといけないですね... また、重たいタックルを一日中振り続けられるように筋トレ頑張ります。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/08/05 13:10 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: 神奈川県 シーバス ポップクイーン |
||||||||||||||
近くの都市型河川の浅場にシーバスが入っているのをよく見かけるようになりましたので、 薄暮時間帯を狙ってトップウオーターゲーム限定でチャレンジしました。 薄明かりの時間に川原の親水歩道に降りてエントリー。 ポップクイーン50のドックウオークで探りを入れます。 2投目にいきなり対岸のブレイク付近でバイト! 掛かりませんでしたが捕食音からおそらくシーバス。 期待が高まります。 そして扇状に探りながら足元のブレイクで再度バイト! シーバスが掛かりました! …がエラ洗いでフックアウト! とりあえず有望ポイントっぽいので場を休めてランガンします。 ランガンでは特にバイトもなく、最初のポイントに入り直して一投目、 対岸のブレイク付近でヒット! 今度はがっちりハーモニカ喰いしており、安心してやり取り。 夏のトップシーバスゲットです。 浅場ですので一通り場所を探り切ってまもなく終了。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/08/05 11:04 長崎県 ショア青物釣果情報
タグ: 長崎県 ワカシ ラピード ダックダイブ |
||||||||||||||
夏マサが釣れているという情報を聞きつけて上五島の磯に渡ってきました! 1時間程乗船しポイントに到着。 到着時はまだあたりは暗く、ゆっくりしっかりと準備して夜明けを待つことに。 ようやく日が昇り出し、トップウォーターが見えるようになったところで釣りスタート! 手始めに、青物にアピールするためダックダイブのバブリングで誘いを入れます! 手前には良さげな潮目がありいかにも青物が出そうな雰囲気がプンプン。 そうこうしているうちに同行者にヒラマサがヒット! サイズはあまり大きくはありませんが立派なヒラマサです。 ここでラピードにルアーをチェンジ。 すると2投目でチェイス。 サイズはそこまで大きくなさそうでしたが青物からの反応を得られたので、 その後も集中して誘います。 沖に潮がぶつかりヨレが発生している付近を誘っていると、 突然水柱を上げ“バコーン!”という音と共にド派手にヒラマサが出てようやくヒット! この瞬間がたまりません!! 根に突っ込もうとするヒラマサを止めながら寄せてきますが、 手前のシモリにラインがスタックしてしまいラインブレイクが頭をよぎります。 ここは冷静になって一旦ラインを送り込んみ、ヒラマサを沖に走らせると スタックを外すことに成功し無事ランディング。 上がってきたのは5.8kgのヒラマサでした! その後は熱中症に気をつけながら途中で休暇しつつ投げ倒します。 チェイスは多数発生するのですがヒットまでには至らず時間を迎え納竿。 夏マサの力強い引きを堪能し、楽しむことができました! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/08/05 10:50 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ワカシ 青物 |
||||||||||||||
尺ワカシを求めて三浦半島南部の地磯へ行ってきました! 今回は天気も良く、多くの先行者が既にロッドを振っていましたが、 自身の入りたかったポイントは偶然空いており釣り開始!! このポイントは常に潮の動きが感じられ、ものすごく釣れそうな雰囲気抜群です!! そして、ロッドを振り続けること約1時間... 遂に待望の魚がヒット!! 慎重にやりとりをして、抜き上げ時に落とさないよう丁寧に丁寧にとりこんだ魚は本日のド本命尺ワカシ!! 季節の釣りもののサイズアップは、季節の移り変わりがより実感できますね! 関東地方はようやく梅雨もあけ、いよいよ夏本番!! これからは魚のサイズUPや違う魚種にも期待が高まりますね。 また行ってきます!! ? |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/08/05 10:04 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム メバル 神奈川県 |
||||||||||||||
現在好調なケンサキイカを狙って、三浦半島へライトエギングに出撃しました! 20時頃開始しましたが、一向にアタル気配すら感じられません。 そこで、同じタックルでライトルアーゲームにシフト!! すると、久しぶりに掛からない魚のアタリ連発で興奮すること約1時間! 毎度おなじみのメバルと、レアな感じでシーバスに出会うことができました!! そして、その後再びライトエギングに戻りましたが、この日は撃沈... でもライトゲームはライトエギングと同じタックルで楽しめるので二刀流は全然アリですね! また行ってきます!! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/07/29 13:02 神奈川県シーバス情報
タグ: 神奈川県 ヒラスズキ ポップクイーン |
||||||||||||||
久々の帰省が出来たので、最近釣果情報を耳にする青物狙いで三浦に行ってきました。 明るくなり始めた頃に入磯して海を見渡すと左から右に強い流れと、前方にはベイトの気配。 雰囲気はいいです。 ベイトのもじりが見えたのでその方向へシンキングペンシルを投げると早速バイトがありましたがフッキングしません。 手を変え品を変えやっているとその後もルアーを追尾する魚が居たり反応は貰えるのですがいまいち決め手に欠ける様子。 なんとなく海を見渡すと、時折いい位置にサラシが出来ているの事に気づいたので試しにヒラスズキを狙ってみる事に。 いいセットが入るのを待って、 2メーター四方ほどのサラシが広がったタイミングでポップクイーン80をその先へ投入。 ショートポップでサラシを通過させます。 すると、サラシのヨレが出来ているところをルアーが通過したタイミングでルアーに覆いかぶさるようなバイト。 重さを感じてからフッキングを入れ、激浅な根際から引き剥がします。 足元まで寄ってきた魚を確認するとリアフック1本の際どい掛かり方だったため足下で魚を泳がせフロントにも追加でフッキングし寄せ波を利用してランディング。 久々の再開になった三浦のヒラは60センチにやや届かずでしたが、小型主体のホームでは十分なサイズ。この時期の三浦らしい体高のある綺麗な魚でした。 狙いの青物こそ残念ながら出ませんでしたが、波間に翻る銀鱗に癒される釣行となりました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/07/27 13:36 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ワカシ ムーチョルチア |
||||||||||||||
4連休最終日! 変な悪天候予報が出ていましたが、久しぶりに三浦半島の地磯へ青物を狙いに行ってきました! 釣り場に到着するともちろん先行者はいましたが、 沖を見ながら潮通しのよさそうな場所へエントリー。 今回訪れたのは青物狙いでは初めてのポイントなため、 なんとなくの雰囲気で釣り座を決定します。 そして、ロッドを振ること約1時間!待望のファーストヒットはワカシが来ました!! 磯で釣るのはサーフで釣るのと雰囲気が違ってこれはこれで楽しい!! そして意気揚々とキャストを続けること数分、今度は滝のような大雨&幻想的な虹、 そして一気にドピーカンと季節折々の変化をわずが数十分で味わいました。 結局その後はカマスを2尾追加して終了しましたが、 サーフでは出会うことのできない魚や魚とのやりとり、 いつもと違う景色は一味違う雰囲気で楽しめました!!
また行ってきます!! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/07/27 13:19 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ワカシ ポップクイーン |
||||||||||||||
珍しく早起きができたので、江ノ島に青物を狙いに行きました。 ポイントに着くと同時に土砂降りの雨が降り、出鼻をくじかれます。 まずはショアトリッカーでボトムをチェックすると即ヒット。 ワカシがいることが分かり、ブルースコードで水面をチェックするとわらわらチェイスしてきます。 フォールを入れると面白いように入れ食い状態でした。 たまにデュプレックスを入れスレさせないようにします。 少し渋くなってきたところでポップクイーンのスローポッピングとステイで水面炸裂バイトを楽しみました。 ワカシは連日好調で秋が楽しみです。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/07/27 09:41 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県 ワカシ ムーチョルチア |
||||||||||||||
今週も季節の青物を狙って国府津海岸へライトショアジギングに行ってきました! 当日は悪天候予報が出ていたからか、いつもよりは人は少なく、海岸に降りてほどなく入釣! 思い起こせば暗いうちにロッドを振るのは初めてかもしてません!! しかし、そんな期待とは裏腹に一向に魚を感じることができません... 両隣がポツリポツリと拾う中、まったくアタリがありません... 遂には、両隣が爆り始めているにも関わらず、私には魚信ひとつありません... そして完全に時合を逃してそのまま炎天下の延長戦に突入!! 結局、なんとか粘り勝ちの2本を釣りあげ、ギリギリのところで魚に出会うことができました! 今回は周りが釣れ盛っていた状況だけに、余計に焦ってしまい完全にハマってしまいました。 そして今回の周りの釣れっぷりは、くやしいを通り越して、完全に自分のライトショアジギの限界を感じてしまいました... 魚はいっぱいいたんですけどね... |
||||||||||||||
コメント |