ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年10月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年10月(18)
2025年09月(17)
2025年08月(10)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(15)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(43)
エンゼルキッス(10)
オオクチユゴイ(1)
オオモンハタ(7)
オニヒラアジ(1)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(6)
カンモンハタ(2)
キジハタ(6)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(25)
サーフ(4)
サウザー(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(5)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(16)
ジギング(77)
ショア(1)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(31)
チョビー(87)
ツバス(7)
デュプレックス(16)
トップゲーム(15)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(2)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ビグロ(1)
ヒラスズキ(80)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(21)
ブリ(33)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(10)
ポップクィーン(1)
ポップクイーン(106)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(9)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(108)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(55)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(14)
ロックショア(131)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(6)
山口県(10)
鹿児島県(23)
神奈川県(476)
青物(11)
静岡県(39)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(39)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(22)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(15)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
2件のページが該当しました。
2025/10/23 17:55 神奈川県 青物釣果情報
タグ: 神奈川県  レガート  ラピード  ブリ  ロックショア 
釣行日

2025年10月22日(水)  

釣場
神奈川県三浦半島南部地磯
時間

5:40-6:15  

釣果

イナダ(ブリ) 

使用タックル

ロッド:GRANDAGE STD 96MH
リール:17TWINPOWER XD 4000XG
ライン:PE1.5号
リーダー:フロロ8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AS 

雨に強い北風と人間的には悪条件の予報でしたがこういう日はいいサイズが

出ている傾向にあるので少し期待して出勤前に磯を歩いてきました。
前日よりもラインを太くし、自分の中で良型が出やすい?傾向にある前日とは別のポイントへ。

予報通り雨に爆風で海面も波立っています。
まずはアピール重視で水押しの強いローデッドF140を選択。
いかにも出そうな感じですが反応なし。

続いてラピードF130、レガートF140とローテーションして探るも反応を得られず、

時間だけが過ぎいていき気づけばラスト5分に。

今日は厳しいかな~と思いながらこういうときに魚を連れてきてくれるラピードF130の
シルエットホワイトにチェンジ。

時計を見ながら投げ続けていると、優しく水面を割ってヒット!
ラスト2分、滑り込みでキャッチできました。

日が昇る前のローライトな時に視認性がよく、魚に対してもしっかり

アピールできるシルエットホワイト。
シチュエーションにマッチしているのはもちろんのこと、出て欲しい場面でしっかりと

魚を連れてきてくれる不思議?な力があるカラーだと感じます。
絶対に手放せないカラーなのは間違いないですね!


コメント
2025/10/23 17:43 神奈川県 青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ラピード  レガート  ブリ  ロックショア 
釣行日

2025年10月21日(火)  

釣場
神奈川県三浦半島南部地磯
時間

5:00-6:00  

釣果

イナダ(ブリ) 

使用タックル

ロッド ヤマガブランクス:バリスティック HIRA TZ-NANO 107MH
リール シマノ:ツインパワーSW 4000XG
ライン PEライン 1.5号 + フロロリーダー7号
スナップ ファイターズスナップ #2
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
YO 

メンバーの釣果も連日続いている、三浦の青物情報。
9月半ばから始めていますが、
■日の出が遅くなっている
■同じ格好をしていると寒い
■飲み物が減らない
1ヶ月でこんなにも季節の変化があるだというのを身をもって感じます。
少し前まで、汗かいてハーハー言ってたのに。。。


霧雨降り続受ける中、駐車場に車を止めると車が一台もない?!
<思考>
→釣れていないのか? →いや、雨だからか?
→急に寒くなったからか? →独り占めできるぜ!!
ポジティブシンキングに切り替えます。

ポイントに着くと、北風ビュービュー。霧雨ビャービャー。
曇り空なので、明るくなってくるのも遅い気がします。

周りが見え始めて、投げ始める事、25分。
それは逆に、終了5分前を意味する言葉でもあります。

鳥が遠くから飛んできたなーと上を見ていた瞬間、
水面が白く「どばんっ!!」を波立ちました。
きたぁーーーーーーーーーーーーっ!!
竿先が重くなり追いアワセを入れ、前回よりも引く魚のファイトを楽しみます。
抜き上げるには、ちょっと大きいぞと思い、低い磯場にズリ上げ、キャッチ!!!!

写真撮ってたら、6:00を回り、撤収!!!

また行きます!!
次はサイズアップを目標に、頑張ります!!


コメント