ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2024年12月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
3件のページが該当しました。
2024/12/11 08:58 佐賀県 シーバス釣果情報
タグ: 佐賀県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月8日(日)  

釣場

佐賀

時間

8:00~12:00  

釣果

ヒラスズキ 

使用タックル

ロッド : Ripple Fisher Avarice 110H
リール:Shimano TwinPower SW6000xg
ライン:PE 2.5号
リーダー:10号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下 大 

前日の取りこぼしがあったため再び磯へGO!
朝が干潮、風も落ちサラシも薄くなり、めぼしいポイントでの反応は期待薄。
こんな時はランガンです。

飛距離ももちろん大事ですが、それよりも正確性を重視。
シモリや流れの中でのアプローチが大切。
一投一投を大事にキャストしていきます。
横風で糸がはらむとフッキングがしにくいので、タイガーウッズのような低弾道のキャストで狙っていきます。

波の間隔を見ながらサラシの広がるタイミングでキャスト!
ゆーっくりとサラシの下を泳がせていると、元気なヒラスズキが飛び出してきてくれました。

この後ゴロタ浜に移動し、波の立ち方の違うエリアを中心に探っていくと3本釣ることができました。ブリブリと下にもぐるルアーではないのでレンジキープもしやすくシャロー場攻略にもってこいです。


コメント
2024/12/11 08:51 佐賀県 シーバス釣果情報
タグ: 佐賀県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月7日(土)  

釣場

佐賀

時間

8:00~12:00  

釣果

ヒラスズキ 

使用タックル

ロッド : Ripple Fisher Avarice 110H
リール:Shimano TwinPower SW6000xg
ライン:PE 2.5号
リーダー:10号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下 大 

久しぶりに釣りに行ける日ができたので、北西風が吹く佐賀県の地磯へ。
純粋に釣りができる喜びで足取りは軽く、岩をぴょんぴょん移動しながらポイントへ到着。とはいえ安全に留意しながら釣りをしていきます。

ゴロタ浜にシモリが点在するポイントで、風を利用してチョビーを流し込んでいくイメージでルアーを通していきます。すると早速ガツっとバイト。
魚の存在は確認したので、地形変化を丁寧に探っていくとガツっとまたバイト。
しかし乗らない。強い横風だと糸がはらみすぎてフッキングも決まりにくいため少し角度を変えてもう一度。幸先よく一匹目!かっこいいです。

この後太陽も照り始めた中でしたがバイトも多く久々の釣行を楽しめました。
さすがは純ロールアクションのチョビー、浅い潜行レンジで漂わせるとヒラスズキもたまらず飛びついてきますね。


コメント
2024/12/11 08:39 長崎県 シーバス釣果情報
タグ: 長崎県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月7日(土)  

釣場

壱岐島

時間

7:00~16:00  

釣果

ヒラスズキ 77cm 4.3kg 

使用タックル

ロッド:Monster kiss Shinkirow AITHRIA 88/92MHS
リール:ツインパワー c5000xg
ライン:PE 1.5号
リーダー:40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
RU 

前々から計画していた九州へ遠征に
初日はヒラスズキからの反応が無く、早々に二日目となりました。

朝からランガンしこの日最後のポイントへ!
満潮からの下げ始めの時間帯

沖のサラシから手前のスリットにルアーが
入った瞬間ゴンっ!
手前の岩場にスタックしないよう
慎重に寄せてキャッチ!デカい!
チョビー丸呑みの77cm、4.3kgの
良個体でした!

キャッチまで至ったのは今回の遠征が初めてでここまで来て良かったと思わせてくれる魚でした!!


機会を改めてまた行きたいと思います!


コメント