ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2011年10月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
53件のページが該当しました。
2011/10/05 14:18 沖縄県 タマン(マトフエフキ)情報
タグ: その他 

釣行日 2011年10月1日 時間 -
釣場 沖縄県那覇南部海岸 使用アイテム ブルースコードC90(PMIH:ピンクマイワシ)
釣果 タマン(マトフエフキ) 記入者 マリアスタッフ
横目 則子

    
釣女会のメンバーをしたがえ、
沖縄おかっぱりルアーマンの憧れ!デカタマンを求めて行ってきました!

この日は、夕方から沖縄釣女会のTV取材打ち上げの飲み会があり、是非とも
343(さしみ)をゲットしなくちゃ!と思いのぞみましたが、
まさかまさかの二週連続の良型タマンを釣り上げる事に成功しました!祝

沖縄のタマン狙いには、やはりブルースコードが鉄板さ~w
と、思う今日この頃です。


当日の様子はコチラ☆
横目則子氏(のーり) 個人ブログ  
【島人のーりーの1日】 http://simantyunori.ti-da.net/e3735393.html


コメント
2011/10/05 14:04 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年10月1日 時間 -
釣場 山口県下関市木屋川 使用アイテム タイトスラローム(CCOPH:コットンキャンディオレンジベリー)、CTOPH:チャートオレンジパール
フェイクベイツNL1(AP:オールパール)、(MIOH:マイワシオレンジベリー)
釣果 シーバス(最大71㎝×4本) 記入者 マリアフィールドスタッフ
田淵享

   
山口県下関市の木屋川に釣行した。

満潮は23時前でまだかなり潮位が高い。
まずはタイトスラローム新色をチョイス。

関門の激流で扱い易いシンキングシャッドで河川においても潮位が高く、流れの速い時間帯には頼りになる。

15分ほどでヒット!まずは60cmをキャッチ!!

再度カラーを換え再開。橋脚の下流側のヨレに打ち込んだ。

ヒット!ピンで食ったので実に気持ちがいい。さっきのよりやや小さいサイズ。

撮影してリリースする間にもみるみる潮位が下がる。
もはや来た時とは全く違うポイントのよう。かなり護岸が干上がって歩けるようになった。

上流側からフェイクベイツNL1を大遠投してダウンクロスで狙ってみることにした。

2投目で食った!。慎重に寄せて無事ランディング。71cmのキレイな魚体。

大きくU字を描き橋脚際をトレースするとまたヒット!キャッチしたのは50弱のフッコサイズ。

リリースして流れが緩んでアタリがなくなったので、これにて終了とした。


コメント
2011/10/03 16:48 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年9月29日 時間 -
釣場 山口県下関市木屋川 使用アイテム フェイクベイツNL1(WPGH:ホワイトバック・ピンクベリー・ゴーストホロ)
釣果 シーバス(72㎝頭に3本) 記入者 マリアフィールドスタッフ
田淵享

   
9月29日深夜山口県下関市東部の木屋川に釣行した。

24時前に旧国道の豊厚橋でスタート。24日の釣行では肌寒かったが今日は小雨がパラつき蒸し暑く感じる。

フェイクベイツF130で数投目、いきなりバイト!
その後も時折ゴツッとショートバイトがあり、セイゴ~フッコクラスが多い感じだった。

0時半くらい、潮位的には半分近く下げてから最初のヒット!難なくキャッチしたのは50後半ほどのフッコクラス。

さらに下げて足場を一段下の護岸にし、フェイクベイツNL1(WPGH)にチェンジした。

ショートバイトが続いたが間もなくヒット!
エラ洗い!ちょっとサイズアップして6~70の感じ!

しかしリーダーがブレークしてバレてしまった…。リーダーが弱ってたか、擦れたか。

気を取り直し、再開するもかなり下げて根掛かり多発になったので、下流の通称バイパス、2号線橋梁へ移動。

フェイクベイツNL1(AP)でキャスト開始。1投目からバイトがあった。

その後やはりセイゴ~フッコが多いのかショートバイトが多かったが飽きない程度にヒットし、3本もバラシてしまったが(苦笑)72cmを頭に3本追加できた。

流れが緩んでアタリが止まり3時間ほどで納竿したが、堪能した!

それにしてもNL1は素晴らしい!
ぜひ皆様も使ってみて下さい!


コメント